中国語学習初心者の質問:「我们监督~」の述部はどこ?

このQ&Aのポイント
  • 明日遅刻する人がいないかどうか、私たちが監督するため、責任をもってしてください。
  • 中国語文の構造に関して質問があります。「有没有人迟到,这事儿由你来负责。」の「我们」の述部は何になるのでしょうか?
  • 質問者は中国語を独学している初学者で、「我们监督~」の述部の意味がよくわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

“我们监督~”の述部はどこ?

中国語を独学している初学者です。 下記の中国語と日本語訳について質問があります。 明天我们监督有没有人迟到,这事儿由你来负责。 (明日遅刻する人がいないかどうか、君が責任をもって監督してくれ。) 文の構造がよくわからないので、分解してみました。 明天我们>明日、私たちは、 监督>監督する。 有没有人迟到,>遅刻する人がいないかどうか(人迟到=人が遅刻する(?)) 这事儿>この事を 由你来负责。>あなたの責任により、 「有没有人迟到,这事儿由你来负责。」が「监督」(述部)の目的語になる構造に見えます。 すると、「我们」の述部は何になるのでしょうか? 上記日本語の意訳に、「私たち」の単語がないので、文の構造がよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

有没有人迟到,>遅刻する人がいないかどうか(人迟到=人が遅刻する(?)) 有人迟到 と 没有人迟到 を組み合わせています。 この場合「誰」と特定していないので、「(遅刻する)そのような人がいるか、いないか」という感じです。 文全体としては、先ずこの企業だかグループが「监督」の仕事を請け負ったか、自主的に「监督」することになっています。 そしてリーダーと思われる人(話者)が「你」に、『責任を持って「监督」する/「监督」の責任者になる』ように命じています。

sasha_88
質問者

お礼

大変わかりやすい解説をありがとうございます! 意訳にかなり引っ張られ少々混乱しましたが、お陰様でよくわかりました。 元請けが下請けに言っている場面で、使っていそうな文章ですね。 “有没有人迟到”部分、意訳を見てさらっと書きましたが実はよくわかっていませんでした。そこを拾っていただき、誠に恐縮です。 主語は書かれていないけど別にあるので、後ろから訳して“有(述)+人(目的語)+迟到(修飾語)”「遅刻する人がいる」 となり、“有迟到(的)人”ではない、という解釈でいいのかな・・・(?_?) 自分の学習が進歩しているのか甚だ疑問を感じていますが、一つひとつ回答者様のお力を借りて解決していっていることが自信に繋がっているのだと思います。本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

>主語は書かれていないけど別にあるので、後ろから訳して“有(述)+人(目的語)+迟到(修飾語)”「遅刻する人がいる」 となり、“有迟到(的)人”ではない、という解釈でいいのかな・・・(?_?) 「有没有人迟到」は「有没有迟到的人」に入れ替えても問題ないように思います。 ただ(人迟到=人が遅刻する(?))の解釈では(?)なのだろうなと思いました。 无法解决 → 没有解决的办法 没事可做 → 没有要做的事 没水能喝 → 没有能喝的水 前半の方が短くて済むってことでしょうか。 この場合左側は「方法が無いから解決できない」「仕事が無いからやれない」「水が無いから飲めない」と多少右側とは違うかも知れませんが、 何れにしても「解決する方法がない」「やるべき事がない」「飲める水がない」のには変わりがないということでしょう。

sasha_88
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。他の例示もしていただき大変助かりました。 同じ事を意味していても表現の仕方が違う、ということはどの言語でもありえることですが、初学者にとっては、回答や対訳が一つしか掲載されていなくて、且つそれが自分が覚えたばかりの解釈と違っていると、混乱してしまうのですよね(*_*) 一つずつ、解決していくほかないので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

まず、これは複文です。 ですので前半は前半、後半は後半でそれぞれ文になります。 「明天」+「我们」(主)+「监督」(述)+「有没有人迟到」(目)は、ご質問の通り。 「だから、なので、それゆえ」 ↓ 「这事儿」+「由你」+「来+负责」 「この件はあなたが責任を負ってください。」 ということでしょう。 中国語では文が「,」でつながっていれば、多くの場合「順接」でつながっています。 「所以」などが使われなくてもです。 「监督」の目的語になるような語を後半に探すと意味がとれなくなりますね。 つまりは、別の文(主述構造)だからです。

sasha_88
質問者

お礼

とてもわかりやすい解説をありがとうございます。 なるほどです! 意訳にかなり影響を受けてしまい混乱しましたが、素直に前から順番に訳せばよかったのですね。 意訳も、もっとしっかり読み込もうと思います。初歩的な質問で申し訳ありませんでした(*_*)

関連するQ&A

  • 漢文の節による修飾

    「知人者智、自知者明」という文の、「知人者」は、「述語+目的語→修飾→被修飾語」という構造で、 「自知者」は「目的語+述語→修飾→被修飾語」だと思いますが、漢文ではこのように関係詞や分詞や現代中国語でいう「的」のようなものなしで節で修飾できるものなのですか?

  • 这个 苹果 甜 吗?について

    教えてください。中国語の形容詞には、状態形容詞と性質形容詞の2つがあると書いてありました。 上記の文は例でのっていましたが、性質形容詞を述部で使う場合は、普通、おかざりの「很」をつけると書いてあります。この文は、「这个 苹果 很 甜 吗?」とはならないのでしょうか?ならないとすれば、それはなぜでしょうか? ・疑問文の場合は、很を使わない? ・そもそも甜が性質形容詞ではない? ・この文には述部がない? 上記のどれかなのかと思っているのですが、教えていただけるとうれしいです。

  • 有的~有的の意味がよくわかりません

    辞書の意味 ある人、ある物、多くは繰り返しの形で用いる。 テキストの説明 代名詞「有的」は連体修飾語として使う時に修飾されている名詞の一部を表す。 単独でつかうこともでき、2つ3つと繰り返して使うこともできる。 先生の回答 ある部分の人間かものかそうであるか、ある部分はそうではないの意味です。 先生にも質問をし回答を頂いたんですが、理解できませんでした。 <会話文> A 你 要 回国 的 事,朋友 们 都 知道了 吗? あなたがもうすぐ帰国することを友達は知ってますか? B 有的 知道,有的 不 知道。趁 这 两天 有空儿,我 去 向 他们 告别。 知っている人もいれば、知らない人もいます。この2日間、暇を見つけて別れの挨拶しに行きます。

  • what ‘s 有人那ノム? とは どういう意味?

    幽玄の間で中国人の囲碁を見ていたら チャットで 質問らしき文を打って来ました。 私は無料会員でチャットが出来ないので どうしようもなかったのですが。 補足ですが what‘s 有人那ノム?  の  ノムという部分は くっ付いて 一つの字です。 中国語の字みたいです

  • 中国語翻訳お願いします!

    この広い世界のたくさんの人の中で、→(中国語) あなたと出会えた私って、世界一ラッキー!→(中国語) 二人の時は、一緒にいられる幸せを深く感じて、→(中国語) 一人の時は、次に会える日を心から楽しみにしてるよ。→(中国語) 一瞬一瞬は、あっという間に過ぎていってしまうから、→(中国語) あなたとの毎日を大切に重ねていきたいな。→(中国語) 明日も、あさっても、どんなにムカついても、やっぱりあたなの事がすきだよ。→(中国語) こんな感じで一文一文、分けての翻訳でお願いします!長文ですが、どなたかヨロシクお願いします!(*_*)

  • 「采購」という職種の人と「回扣」の日本語の言い方

    日本語を勉強中の中国人です。「采購」という職種の人のことは普通「購買係」と「仕入れ係」のどちらを言いますか。「回扣」は普通「リベート」を使うのか、それとも「割り戻し」、「コミッション」を使うのでしょうか。 下記の中国語の意味を日本人の上司に言いたいのですが、日本語で普通どのように言いますか。 「A公司的采購收了我们公司2千元回扣。」 「A社の購買係は我が社の二千元のリベートを受け取りました」でよろしいでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コメントから:“你猜呢?”と“有点”

    中国語を独学している初学者です。小ネタなので、本投稿で2点質問させていただきます。 Q1.ある中国人が中国で開催された展示会についてブログで紹介していたので、どこの市で開催されたのか聞いたところ、一言「你猜呢?」と返ってきました。 これは「推測してみて!」という意味でしょうか? 最初「僕を疑ってるの?」と捉えてドキっとしましたが正解がよくわかりません。 (余力があれば教えてください→)もう少し丁寧に「どこの市で開催されたか推測してみて!」と中国語で言うならばどのようになりますでしょうか? Q2. ある中国人が“你可以去language exchange的网站找个native speaker一起练!”という中国語と英語ちゃんぽんのコメントを寄せてくれたので、英語部分を中国語で書いて欲しいと頼んだところ、下記の返信がきました。 “母语者有点微微正式了吧。说“说母语的人”应该就好哈哈。language exchange有点“找语言学习伙伴”的意思。“ この2文両方にある“有点”は、“有点儿(少し、いくぶん:望ましくない事に用いる)”と同じでしょうか? 語順から考えると“有+一点儿”の略ではないだろうし、“有”と“点”を1字ずつ考えて「ある」「示す」と考えたりしてよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「私は日本語を勉強している(勉強中の)中国人です」は自然な日本語だと思われますか

     私は中国人です。いま日本語を勉強しております。次の二文は自然な日本語であるかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 1.私は日本語を勉強している中国人です。 2.私は日本語を勉強中の中国人です。  簡潔な表現が好きなので、「私は中国人です。いま日本語を勉強しております」を上記のような構造に縮めました。縮めた後、それは違和感を覚える表現になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変あり難いです。よろしくお願いいたします。

  • 「あなたがいて欲しい」という歌詞は正しい日本語になっているのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「人【に】してほしい」という構造が苦手です。小坂明子の「あなた」という曲の中でまたこの構造に出逢いました。次は歌詞の参考ページです。 http://www.momo-mid.com/mu_title/anata.htm  上の歌詞の中の「あなたがいて欲しい」という文は正しい日本語になっているのでしょうか。  「人【に】してほしい」は二人称か三人称に使うと習ったのですが、なぜ小坂明子の「あなた」という曲の中に、「あなた【に】いて欲しい」ではなく、「あなた【が】いて欲しい」になっているのでしょうか。  もしこの歌詞を少し手入れして三人称に変わるなら、「彼(彼女)【が】いて欲しい」が自然な日本語になるのでしょうか。「彼(彼女)【に】いて欲しい」は不自然になるわけでしょうか。どうも「人【 】してほしい」という構造の中で、【に】を入れるべきなのか、【が】を入れるべきなのか、わからなくなりました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • ~しなければならない。得と要はどう違うのですか?

    中国語のテキストで、~しなければならない。に対して、得ではなく、要が使われていました。 辞書で見ると、確かに「要」は~しなければならない。の意味もあるようですが、 ~しなければならない。は「得」があるはずです。 「得」と「要」はどういう基準で使い分けるのですか? 「得」の方が、~しなければならない気持ちが強くなるのような基準ですか? あなたはどうして来たばかりなのに、すぐに去らなければならないのですか? 你怎么才来、就要走了? 你怎么才来、就得走了?得では違う意味になるのか? 私は明日の朝、中国へ出張へ行かなければならない。 我明天早上、 要去中国出差。 我明天早上、 得去中国出差。得では違う意味になるのか? 分かる方がいれば教えてください。