• ベストアンサー

主部と述部の関係について

次はある文章を簡略化しています。 The attentions of Mr.A were transfered to Mrs.B whose civility in listening to Mr.A, was a seasonable relief to Miss C. 上記の文章で主部はattentionsですか。そうだとすれば述語動詞はwereですかwasですか。 Mr.Aとwasの間にコンマがあるので、今ひとつ理解に苦しみます   

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86553
noname#86553
回答No.3

googleにて、"in listening to *, was a seasonable relief"で検索すると、類似の文章がPride and Prejudiceの一節にあるようです(サイトとして15件ヒット)。 すべてみたわけでないですが、下記サイトの例では、Mr.Aに相当する語句とwasの間にコンマがないようですので、attentions の述語動詞はwereになると思います。 http://www.worldwideschool.org/library/books/lit/romance/PrideandPrejudice/chap21.html (冒頭の一節にあります) 文章的によくわかりませんが、 http://www.pemberley.com/janeinfo/ppv1n21.html のようにコンマのある例もありますが、誤植の可能性も否定できません。 質問者様の文章を、簡略化せずに提示していただく方が、回答を受けやすくなるのではと思います。

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます。 仰せの通り、Pride and Prejudiceの一節です。 Googleでの検索方法のヒントも頂戴できて大変勉強になりました。 横着せず全文を記載すべきでした。猛省しております。 重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

wereの主語はthe attentions、wasの主語はcivilityです。 A氏の注意はB婦人に移ったが、彼女は礼儀正しくA氏の言葉に耳を傾けていて、C嬢にとって、注意がそれたのはseasonableな息抜きであった。 のような意味でしょう。seasonable の意味がうまく訳せませんが、タイミングのいい、または、都合のいい、または、ちょっとした のような意味になるはずです。 wasの前のカンマは、直前のMr.Aを受けているわけではないと言う意味でしょう。

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます 単数の主語、複数の主語と述語の関係を見落としたのはなんとも恥ずかしい限りです。 適訳をお示しいただき大変勉強になりました。

  • hanson107
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.1

wereで間違いないとおもいます。 主語が複数形なのでwasは文法上間違いですね。 wasはcivilityの述語だと思います。civilityの述語はwas以外に考えられません。 もしかしたら最後の部分を簡略化するとコンマの意味がわかりにくくなるような気がします。 「was a seasonable relief to 」と「Miss C」の間に、何か省略してあるようですが、コンマを打った理由は、relief to X, and especially to Zとtoの目的格が二つあることと関係があるような気がします。 推測ですがどうおもわれますか? ★回答者HP★ http://www7.ocn.ne.jp/~hanson/

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます。 文章を簡略化したのは,質問者として甚だ不心得な態度でした。深く反省しております。 ご回答についてはなるほどと納得できました。単数、複数の基本的理解が不足していた事もハット気付かされました。

関連するQ&A

  • 次の英文について質問です

    For example, white was associated with the sky-yearing spirit, Sapling, whose terrestrial creations, such as trees, were often beneficial to humanity. カンマがやたと多くて少し混乱したのですがどのコンマがどういう役割をしているのでしょうか。またwhoseの先行詞はSaplingでいいのでしょうか? These belts combined string wampum to form icons that could be deciphered by those knowing the significance of the stylized symbols. knowingは恐らく現在分詞だと思うのですがby those who knowsと意味に何か違いがあるのでしょうか?

  • 参考書の例文で分からない所があります お願いします

    関係代名詞の所有格のところです(中学)。 (1) He was talking with a girl whose eyes were blue.   (彼は青い目の女の子と話していました) なぜ、whose eyes were blue とbe動詞が過去形のwereになっているのですか? were を are にして He was talking with a girl whose eyes are blue. としてはダメなのでしょうか。 もう一つの例文では (2) She introduced me a man whose wife is a painter.  (彼女は妻が画家である男の人を私に紹介しました) と wife is a painter と be動詞が現在形になっています。 こちらは理解できるのです。 解説よろしくお願いします。

  • 関係代名詞 whose について

    問題集に下記の英文があり、空所に入る答えはwhoseでした。(他選択肢はthat, what, whichです) Some plants can resist herbicides, the chemicals 【 】 job is to kill weeds. 雑草を枯らす役目を持つ薬品である除草剤に、耐えることのできる植物もある。 ここで聞きたいのはこの文の構造がどのようになっているかです。 関係代名詞は先行詞の代わりであると私は認識しているのですが、この文の 先行詞がわかりません。解説にはchemicalsとなっていますが、そうなると主節との関係 に疑問符が付きます。 He gave me a book, whose cover was frayed. He gave me a book, the cover of which was frayed. 上の2つの例文では関係代名詞に対してどちらも主節のa bookが先行詞なのでコンマを 挟んだ前後の関係がわかります。しかし問題文ではchemicalsが先行詞というのでは 前後のつながりがわかりません。なので接続詞もなくコンマだけで文が続くのに違和感を覚えます。 問題文のような形の文に初めて出会ったので困惑しています。 よろしくお願いします。

  • 分詞?

    Larry and Jerry turned to their former colleagues and professors for thoughts and with a few introductions were able to secure the needed capital from a wealthy alumnus. という文章がわかりません。日本語訳をお願いします。wereは述語動詞だと思うのですが、turned toは分詞?

  • 関係詞についてです!

    関係詞の問題を自分で解いてみたのですが、自信がないのでご回答お願いします。 (1)関係代名詞を用いて2文を1文にする問題 Do you know the woman? Our teacher is walking with her. 私は、Do you know the woman who is walking with our teacher.としました。 Judy told me that she was happy then. It was not true. 私は、Judy told me that she was happy then waht was not true.としました。 (2)並び替えて英文を完成させる問題(必要があればコンマを付ける) He didn't(had/she/attention/to/what/said/pay). 私は、He didn't(pay attention to what she had said).としました。 We sent a e-mail to(Bob/we're/to/going/with/whom)stay next weekend. 私は、We sent a e-mail to(Bob whom with we're going to)stay next weekend.としました。 She is planning to (carry/out/nobody/to/a idea/that/agreed). 私は、She is plannning to(carry out a idea that nobody agreed)としました。 I went out for barbecue(bag/cute/looked/very/whose/with/Lisa). 私は、I went out for barbecue(whose looked very cute bag).としました。 長々とすいません。もし間違いがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の継続用法

     They had two major gods - a sun god and a god of the dead, whose festival was held last week. このような文章において、whose festival とは god of the dead について説明を 補足しているのでしょうか?回答お願いします。

  • 中3英語 関係代名詞がわかりません・・・

    もうすぐ期末テストなのですが、関係代名詞がよくわかりません・・・。 This is the desk that my father gave to me. という文章では This is the desk と、主語と述語が最初に来て、 my father gave to me と、修飾語が後ろに来ていますが、 The book that I bought yesterday was interesting. という文章では The book と、主語が最初で I bought yesterday の修飾語が真ん中、そして was interesting と述語が最後に来ています。 この違いはどうしてなんでしょうか? 私の勘違いで変な質問だったらすみません。

  • 和訳お願いします

    More than once, acquaintances of Mrs.Abbott compared Hattie's precocity and ambition to Mrs.Eddy and Miss.Fuller, which caused Mrs.Abott to exclaim she was sure a compliment was intended, however she really must point out Mrs.Eddy was not Catholic and Miss.Fuller was not even a Christian and was quite dead. 単語の意味はそれぞれわかるんですが、一文が長くて何が何やらわかりません。お願いします。

  • 英語長文の和訳。

    英語が得意な人が居ましたら、 和訳をお願い致します。 My father has a friend in Osaka. His name is Akira Sato. He and my father became friends When they were student at the same college in Tokyo. Mr.Sato studenthard When he was a college student. But he also worked hard, because he wanted to go to the United States to study English at college. At last he got enough money to go there. In 1974 he finished college in Japan, and he went to the United States in August that year. His parents gave him some money When he left Japan. But two weeks afterhe started to stay in the United States, he because too sick to move. He had on friends to take care of him. He Could not eat or drink anything that day. The nextday, The old woman living next door to him found that he was so sick, and she college an ambulance for him. Hewas carried to a hospital. He was saved! But the doctor told him to go back to Japan, because he was too weak to study in the United States. The old woman did everything for him, so he Could come back to Japan one month later. And he got well. five years later, in 1979, he got married. One day in that year, When he was watching TV, he know about foreign students who were trying to find an inexpensive apartment in Japan. The students were not so rich. He remembered The kind old woman in the United States. Three years later, Mr. and Mrs. Sato made a house for foreign students near their house. The students didn't have to pay a lot of money to Mr. and Mrs. Sato. Mr. and Mrs. Sato have taken care of forty foreign students since 1982. The students call them "our parents in Japan." Some of them invited Mr. and Mrs. Sato to their countries. Mr. and Mrs. Sato didn't have their own children but they are very happy to have many "children" in foreign countries. 以上です。 誤字脱字がありましたらすみません。和訳、宜しくお願いします。

  • 関係代名詞の質問です。

    関係代名詞の質問です。 次の文には一か所誤りがあります。その部分を訂正し書き直してください。 1.Look at MT.Fuji whose top is covered with snow. 2.These are all the CDs which I have now. 3.Kyoto, that has nine sister cities, was the old capital of Japan. 4.Mr.cho, whose I know brother, wants to become a bridge between Japan and China. 5."Romeo and Juliet" is a famous play was written by Shakespeare. 6.This is the same song which I heard in the park yesterday. 7.This man whose photo is on the 10,000 bill, is Yukichi Fukuzawa. よろしくお願いします。