• 締切済み

飲みすぎによる声枯れの治療法

こんにちは。昨日久しぶりに友達の家でホームパーティをしました。ここ5~6年ぐらい、全くといっていいほどアルコールは口にしていなかったのですが、(特に健康状態が悪いから止めていた、などという理由ではないのですが、なんとなくお酒はあまり好きではないし、飲みたいとおもったこともなかったので)久しぶりにワインや日本酒を少々飲みました。 普段は平凡な主婦なのであまりみんなで集まる機会がなく、久しぶりに大声で笑ったりしていたら、声が枯れてしまいました。 今日は昨晩ほど酷くはないのですが、なんとなく調子が悪いです。 なにかいい治療法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • SHINO-BU
  • ベストアンサー率33% (97/293)
回答No.1

飲み過ぎによる声枯れというよりも、声を出すことによる声枯れの様に見受けられます。 いつもより喉を酷使したから、負担がかかったんでしょうね。 放っておけば直ると思いますが、早く治したいのであれば・・・。 *うがいをする。 喉の炎症を鎮めると共に潤いを与える。また、弱った喉から風邪を引かないように・・・。 *水分を沢山取る。 喉を潤すと共に、水分を取ることによって身体にも水分補給を。アルコールを摂取しているので、血液の濃度も濃くなっているはず。血液の流れを良くする事で治癒のスピードも上がるでしょう。 *喉を暖める。 保温は大切ですね。歌手が喉を暖めて声が出やすいようにするのと同じです。 後は、あまりしゃべらずに安静に。 お大事に(^^)

juchina
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 のどを暖めることも効果的なのですね。 今晩はタオルを首に巻いて寝てみます。 水分もなるべく多めにとってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコール類で身体に良いのは?

    アルコールについて質問させていただきます。 お酒と健康、どちらのカテか迷いましたが間違っていたらご指摘下さいませ。 アルコールと言えばビール、焼酎、ワイン、日本酒、ウイスキーと色々とありますが、度数を考慮した同じアルコール摂取量なら身体に良いのは何でしょうか? 主人は大のお酒好きです。今のところは健康に問題はありませんが、健康を考慮して量を制限しています。ただ酔えればOKと思っているみたいなので、どうせなら身体に良い種類のものをと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 飯田橋、神楽坂で買えるおみやげ(お酒系)

    飯田橋、神楽坂で買える お酒に合うようなものを買える オススメのお店があれば 教えてください^^ 土日閉まってないところがあると うれしいです…。。 また、なんか良さげな ワインとかの揃えのよい 酒屋さんもあったら知りたいです☆ 友人のホームパーティーに なにか気の利いた差し入れをしたいのですが、 飯田橋に引っ越してきたばかりで、 なにかいろいろと売ってそうで なかなか良いものが見つからず。。 ぺこちゃん人形焼きとかジャンボ餃子とかも いいのですが、ホームパーティーだと 違うような。。^^; きっと素敵なお店はありそうなので お知恵をお借りできれば幸いです*^-^* よろしくお願いします。

  • 妊娠と発覚前の飲酒について

    はじめまして。 妊娠希望のものです。 生理予定日が4日過ぎて、さきほど 妊娠検査薬で検査したところ陽性反応が でました。 そこまではよいのですが、 子づくりをした2日後と5日後に ワインスクールとホームパーティで ワインを飲んでしまったことを後悔しています。 2日後では、ワインスクールでワインを6杯。 300ml強ほど 5日後にもワインをホームパーティで4杯ほど 200mlくらいです。 もともとお酒は強いほうですが、 妊娠希望してからは控えていたので 普段はほとんど飲まないか飲んでも 週に一口ほどです。 たまたま、単発のワインスクールのセミナーへ参加してしまったことなど 後悔しています。 性交後すぐの飲酒でもやはり赤ちゃんへの影響は ありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 社会人の方にお聞きします。酒嫌いは直すべきですか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 私は、お酒が嫌いな学生です。なんというか、アルコールの味が嫌いでお酒が全くと言っていいほど飲めません。 勧められていろいろ飲んではみたものの、ビールは苦くて飲めたものではない、ワインはなんか変な味しかしない、日本酒は臭いというかなんというか…カクテルもなんじゃこりゃって感じで。 無理やり飲んでみても口に残るのはいや~な味。バイトやサークルで飲み会はありますが、私はいつもソフトドリンクです。 恵まれた環境(?)のようで、酒の席でジュースを飲んでいるからといって責められることも無く、酒を渡され一気飲みを強要されることも無く今までやってきました。 しかし、最近周りの人に「社会人になったら飲む機会が増えるよ、今のうちに飲めるようにしておかなきゃ!」と言われるようになり、少々不安になっています。 社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか?飲みの席でジュースを飲むのは駄目でしょうか? 馬鹿な質問と思われるでしょうが、何でもいいのでなにか助言を頂ければ幸いです。 …飲みやすいお酒も教えていただけると嬉しいです。

  • スパークリングワインの炭酸が抜けたら

    スパークリングワインのセットをいただきました。 が、私はほとんどお酒が飲めません・・・ 小さなワイングラスに1杯飲んだだけでクラクラです。 それ以前に、ワイン(というかアルコール全般)の美味しさもほとんどよくわかりません。 どのワインを飲んでも、香りはいい匂いだなって思うんですが、味のほうはサッパリ・・・アルコールの匂いというか味というか、正直あまり得意ではありません。 ワインに限らず、大抵どのお酒でもアルコールの匂い自体が「ウッ…」となってしまいます。 (たぶんお酒が駄目な人は同じような感じではないかな・・・と思うのですが) というような感じで、1人だと小さなグラス1杯が限界なのですが、スパークリングワインって基本的に一度開けたら飲みきりじゃないとまずくなってしまいますか・・・? もともと大して味はわかってないので、私のような人なら意外と飲めるのかもしれませんが(^o^;) 栓をしても、どうしても徐々に炭酸は抜けてしまいますよね。 微炭酸のワインなので、すぐ飲まないと抜けてしまいそうな気がします。 無理に自分1人で飲もうとしないで、夫婦でワイン好きの人にあげたり、大人数で集まる機会に差し入れたりするほうがいいかなーとも思うのですが、せっかく頂いたのでちょっと飲んでみたい気もします。 といっても、一緒に飲もうよ!っていうような友達も近くにいないのですが(汗) スパークリングワインの炭酸が抜けたら、不味くなってしまいますか? それとも炭酸が抜けるだけで、味は普通のワインになるだけなんでしょうか。 もともとスパークリングなんだから炭酸がある状態が一番美味しいとは思うのですが、抜けちゃうと不味くて飲めたもんじゃない!ってくらい味が変わってしまうのか、炭酸がなくてもそれはそれで別に・・・って程度で結構いけるものなのか、教えてください。 (ワインの味にこだわりのある人はともかく、特別こだわりのない人(私のような人)から見て、ということで教えていただけると助かります)

  • お酒を飲めるようになりたいのですが・・・

    30歳主婦です。 最近突然思い始めたのですが、私はまったくお酒が飲めません。 アルコール類を少し飲むと、心臓がドキドキしてしまって顔が真赤になります。 以前カルピスサワーをおいしいの思って飲んだら突然クラクラしてしまい、吐いてしまいました。 主人は毎日ウイスキーを飲みます。 私も少しで良いから飲めるようになりたいのです。 今まで口にしたアルコール類ではワインなら苦くなく飲めそうな感じでした。 ただ、点滴などでアルコールの脱脂綿を長時間肌に当てられるとその部分が赤くなってしまいます。だから体質的に合わないのかなとも思うのですが。 どんな事でもかまわないのでアドバイスお願いします。

  • アルコール依存症の治療について、ご経験をお聞かせください。

    30代、女性。夫と娘が居ます。夫と小さな会社を営んでいます。 七年位前に会社を興してから、接待などで飲む機会が増えたり、生活に行き詰まりを感じるストレスのたびに飲酒をしていて、気が付いたらアルコール依存症になっているようです。 半年以上前から身体がとてもだるいのが慢性化して受診したところ、いろんな病名を疑われたらい回しにされ、検査等で異常が発見できず、結局のところ自分としてはお酒が原因だと思うようになりました。ネットの情報などによる自己診断でも、依存症の項目にかなり当てはまります。もはやお酒が好きなのではなく、「飲まないとやってられない」的に飲んでいるからです。 1年以上、うつの治療もしていますが、確かにそこでも「依存症に近い状態だからお酒は止めた方がいい」と言われましたが、アルコール依存症に詳しい専門医は紹介してもらえませんでした。 一度は自分の意思で断酒しまして、その時は身体の調子も良かったのですが、今では元のもくあみです。 今では一日中寝ていてもだるく、しなければならないこと、したいことが何も出来ずジレンマの日々です。なのに、毎日ではないですが昼間から飲んだり、隠れて夜中に飲んだりしています。 で、これじゃいけないと思い治療したいと思い、家族(?)に治療への協力や専門医にかかることについて承諾を得ようとしましたが、夫自身が私が付き合って飲まなくなるのが淋しいらしく、「どうせムリだから止めようと考えるな。量を加減出来ればいいのだ」と言います。でも実際かなりムリして付き合っています。 量を加減できるようならそれは依存症ではないのよ、と説明しても、「オレが昔医者にそう言われてそうやって立ち直ったから」の一点張り。立ち直ったと言っても、彼自身も今でも毎日飲むし、酒癖も悪いのにですよ。 私自身は、アルコール専門医を調べて門を叩こうと考えていますが、家族に理解してもらえないのが不安です。 通常は本人が認めたがらず家族がまず悩むケースが多いようですが、本人が自分で治したいからと専門医にかかるのは特殊なことなのでしょうか? また、家族の理解を得られないまま治療は出来るでしょうか? 専門医に相談すれば、解決するでしょうか? このような経験がおありの方、経験談をお聞かせください。 また、専門医の方からのアドバイスもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • γ-GTPについて

    健康診断の結果γ-GTPが300近くあり驚きました。 お酒はほとんど飲みませんが、少々太り気味です。 外食が多く、油っぽいもの、甘いものを良く食べています。 γ-GTPがアルコール以外でも高くなる事はあるのでしょうか?

  • ゼリー・ショット

    昔、アメリカに旅行に行ったときに食べたものなのですが、簡単に言うとお酒のゼリー(多分ウォッカと果汁のゼリー)で、かなりお酒が強いの口当たりがよくって食べ過ぎて酔っぱらった思い出があります で、今度、家でホームパーティーで呑んべいさんが多いので出してみようと思うのですが、ゼラチンってアルコールが強いと固まらないと聞いたことがあるのでどうなのでしょう? 作り方ってご存じの方お願いします。

  • 不妊治療中の友人へ 妊娠報告

    現在妊娠3ヶ月 35歳の妊婦です。 お料理教室(ワイン好きな)の仲良しグループで不妊治療の方(43歳)がいます。 わたしも不妊治療に通っていたので、ちょっと前までお互いに 不妊治療の情報交換をしてました。 (2人とも、新婚半年くらいなので治療期間はそんなに長くはナイです) わたしが先に妊娠したことにより、お酒も飲む お教室なので 飲酒ができなくなり、実は妊娠したと言うことを話しました。 (その時は、気持ちよく おめでとう!って言ってくれました。) その後、わたしが一時 お教室をお休みする事を告げると 他のお教室の友人が、数人 [お酒 我慢できるなら そのまま来たらいいのに~] [折角仲良くなれたのに どうして?飲まなかったら来ちゃいけないなんて          それはないんじゃない?]っと言ってくれました。 わたしも そう言ってもらえたので すごく嬉しかったですし 折角、みんなと仲良くなれて楽しかったので 今後も自分の調子がいいとき(お稽古は月に1回)、お腹がそんなに大きくないときまで たまには参加したいのが本音ですが やはり不妊治療をされている方に配慮して 参加は遠慮したほうがいいのでしょうか? ちなみに、お教室の主旨は お料理教室です。 お酒を飲む為のお稽古ではナイです。

専門家に質問してみよう