• ベストアンサー

D-sub15pinnを(3WAY)15pinDに変換

NECのパソコン もう20年ほど以前のものですが本体NEC pc9801ux ディスプレイNEC-KD854です 母(90歳)がずっとテトリスで遊んでいましたがディスプレイが壊れました 私のディスプレイが余っているのでD-sub15pinnを(3WAY)15pinDに 変換アダプタを買って接続しましたが写りません よく見ればD-sub15pinのピンが本数が最初から少ないようです システム新しく買ってあげてもよいのですが母はそれはもったいないからといいます なにぶん思いっきり古いものなので 本来は変換プラグだけでは無理なのでしょうか (NECに問い合わせたら質問1件2000円口座振込みと言われましたのでこちらに質問させてもらいました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

9801シリーズは同期周波数が24kHz、いわゆるDOS/Vが入ってきてからのモニタは31kHzです。 この為に変換コネクタで接続しても映りません。 本体の使用をあきらめるか、24kHzのモニタを中古で探すかとなるでしょう。

dragonfly1203
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます DOS/V以前の物でしたか それ以来ハード内臓のものいくつ壊したことか 昔のものはやはり長持ちですね 母にはDELLの19型ディスプレイ付きの4万少しのを プレゼントしょうと思います 画面も明るく喜ぶと思います ありがとうございました   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

かなり前から24Khz対応の物はなかなか見かけなくなってますね。 新たにモニター買うのももったいないし。 私が持ってる古いアクオスはPC入力の仕様が、640*400-24KHzにも対応の様です。 私自身はPC-9801で試した事はないけど。 PC接続端子の有る液晶テレビがもし部屋にある様なら、入力仕様を確認してみてはどうでしょうか。

dragonfly1203
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます DOS/V以前の物でしたか それ以来ハード内臓のものいくつ壊したことか 昔のものはやはり長持ちですね 母にはDELLの19型ディスプレイ付きの4万少しのを プレゼントしょうと思います 画面も明るく喜ぶと思います ありがとうございました   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

NO.1さんが書かれた通り接続だけでは、対応できません。 スキャンコンバータ(あるかな?)を経由するか、モニターを探すしかないです。 現行のパソコンでお手持ちのソフトもそのままでは流用できません。 (フリーウエア上での使用なら可能です。) 別の方法を考えましょう。

dragonfly1203
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます DOS/V以前の物でしたか それ以来ハード内臓のものいくつ壊したことか 昔のものはやはり長持ちですね 母にはDELLの19型ディスプレイ付きの4万少しのを プレゼントしょうと思います 画面も明るく喜ぶと思います ありがとうございました   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイのD-sub25をD-sub15に変換

    工作機械についているキャラクターディスプレイ(日本ビクター製DP-670)が映らなくなりました。 機械側からD-Sub25Pin(オス)が出ています。 このディスプレイをパソコンで使っている液晶ディスプレイに替えたいのですが、D-Sub25をD-subミニ15に変換するケーブルまたはアダプターは入手可能でしょうか? 仮に変換する手段が見つかった場合に、液晶に映るものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • D-sub15pin→DVIの変換

    ディスプレイがD-sub15pinなのですが、DVIに変換してH467QS512Pで使用することは可能なのでしょうか?

  • USBとD-sub25ピンの変換について

    XP搭載のNECのノートパソコンですが、D-sub25ピンの口がついておりません。仕事の関係で接続が必要なのですが、 USBとD-sub25ピンの変換アダプタ等ありましたら教えてください。お願いします。

  • DFP20pinをD-sub15pinへの変換

    DFP20pinのディスプレイを使用して,自作のパソコンにつなげたいのですが・・・。 過去の質問を検索して,DFP20pinをD-sub15pinに変換するために, まず,DFP20pinをDVI24pinに変換するコネクタを購入しました。 その次ぎからが本題です。DVI24pinをD-sub15pinに変換するのに「GA-5200/PCI」を使用すればできる。と言うようなことが書いてあったと思うのですが,本当にできるのでしょうか? 過去に試された方等おられましたら,教えていただきたいのですが。 それと(質問ばかりでスミマセン),もし,上述の方法で接続が可能であったなら, パソコンを作製する時に,GA-5200/PCIも組み込んで作製すると思うのですが,そのままで,ディスプレイは見れるのでしょうか?ドライバのインストール等行わなくても,ディスプレイを見れるのでしょうか? 長々と質問して申し訳ありません。 詳しい方おられましたら,宜しくお願いします。

  • D-Sub 15ピンから ミニD-Sub 15の変換コネクタ

    D-Sub 15ピンから ミニD-Sub 15ピンやその逆の ミニD-Sub 15から D-Sub 15ピンに変換するためのアダプタみたいな物はありませんか? また、どのくらいの値段でしょうか?

  • アナログCRTポート(ミニD-Sub15Pin)が使えません。。。

    モニターのプラグが、アナログCRTポート対応(ミニD-Sub15Pin)なのですが、古いデスクトップには、そのようなインターフェースがありません。。。 「DVI-29Pin」「シリアルD-Sub9Pin」「パラレルD-Sub25Pin」「Midi/ジョイスティックポート」がありますが、プラグなどで、互換性がある(変換できる?)のはどれですか?

  • 変換プラグで繋いでも正しく表示できない

    NECのPC-9801BX/U2(D-sub15Pin)とNECのディスプレイD15A1(HD(3WAY)15Pin)をSANWA SUPPLYのモニタ変換アダプタAD-HD15NEを使用して繋いでみたところ、色はきちんと表示されてますが画面が砂嵐のようで文字が認識できません。 何がいけないのでしょうか? またはどうしたらこのPCとディスプレイをセットで使えるようになるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 急いでます。D-SUBミニ15ピンから変換したいんですが

    D-SUBミニ15ピンの端子がノートパソコンについてます。NEC LL550/G そのPCからD-SUBミニ15ピンの端子もないプラズマテレビ 日立 ウー W37P-H9000です。  今、D-SUBミニ15ピンの端子からテレビについてるD端子かS2端子に変換するケーブルを探してます。ご存知のかたは教えてください

  • D-sub15pin(mini)→DVI24pinへの変換

    DELLのDimension3100C(D-sub15pin(mini))をNECのF17W81(DVI24pin)というモニターに接続しようと思って、 ELECOMのDVIケーブル(D-sub15pin→DVI-I 29pin)とSANWA SUPPLYのDVI変換用アダプタ(DVI29pin→DVI24pin)を組み合わせて使ってみたのですが、なぜか画面が写りません。 どうすれば映るようになるのでしょうか? あと、D-sub15pin(mini)→DVI24pinのDVIケーブルって売ってるんでしょうか?

  • DVI から D-sub 変換 出来ますか?

    15インチ TFT液晶ディスプレイ NEC F15T53-DF を購入したのですがパソコン本体がD-sub15ケーブルしか入力できません。市販で売っている「DVIからD-sub変換コネクタorケーブル」で接続可能になりますでしょうか? 教えてください。