• ベストアンサー

航空機が緊急着水の時、車輪は出すのですか

先日ハドソン川に着水した飛行機のニュースがありましたが、航空機が着水する時足は出すのでしょうか、写真を見てもあまりはっきり判るものは見つかりませんでした。 そこで、 1.マニュアルでは一般的に水の上に着水する場合、車輪は出すことになっているのか、出さないのか。 2.エンジンが止まっていても出せるのか(車輪を出すだけの動力はあるのか)。 3.今回は、出していたのか、出していなかったのか。 それから急に気になったのですが、 4.エンジンが止まっていても操縦できるのですか、その動力は何ですか。 油圧(エンジン)が止まってしまうと舵を動かすような、大きな力は出せないのかと思っていたので。 趣味の範囲で結構です、ご存知の方ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.6

>1.マニュアルでは一般的に水の上に着水する場合、車輪は出すことになっているのか、出さないのか。 マニュアルに書けば事情の有無にかかわらず書かれている通りにしなければならないので、確実に「こうである」といえないものについてはマニュアルには書けません。  教育・訓練をする場で、運用上の参考として事例をあげながら解説した上で、一般的に言って車輪は出す方が好ましいことになっています。 着水後、急激に減速させるためです。  着水した後いたずらに水面を滑走することは、高速で波を多く受け機体のダメージを大きくしますし、機体が何らかの原因で傾くと高速なるがゆえに機体は大破する可能性がありまし、障害物などと衝突する機会が増すなど、いいことはありません。  着水後は可能な限り減速を速めれば、機体本体(胴体と主翼)の損傷を最小限にとどめることができますので、壊れていいものは壊してでも、減速に努めるのが得策だと考えられています。  胴体と主翼さえ無事なら、十数分は浮いておれるので、翼上に一時的に避難したり、救命ボートとして使える各出入り口についているスライドシューターを用意したりできます。 >2.エンジンが止まっていても出せるのか(車輪を出すだけの動力はあるのか)。 装置に異常がなければ、すべての航空機では出せます。 油圧(電力、風力)とか、ハンドルを回して機械的に降ろすとか、車輪の自重で降ろすなどいろいろあります。 >3.今回は、出していたのか、出していなかったのか。 個人的には出しているものと思っていますが、確認は取っていません。 故に、私的には不明。 >4.エンジンが止まっていても操縦できるのですか、その動力は何ですか。 ほとんどの旅客機は、最少でも数十分程度はできます。 多くの航空機の操縦系統は油圧で動いています。 短時間の場合、緊急の場合は、バッテリーからの電力で油圧ポンプを作動させます。 風力で油圧ポンプを作動させる機体の場合は長時間可能です。 人力で直接操縦系統を動かしている機体もあります。 >舵を動かすような、大きな力は出せないのかと思っていたので。 人力で直接操縦系統を動かしている機体では、空力的に操縦力を軽減させるバランスタブという装置などが付いています。 なお、一般の人が思いつくもの、心配するような項目のみならず、考えられる項目、対策すべてについて、設計段階から取り入れられており、クリアされているとお考えください。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 マニュアルには欠けないのですね、早く減速することが大事なんですね。 >なお、一般の人が思いつくもの、心配するような項目のみならず、考えられる項目、対策すべてについて、設計段階から取り入れられており、クリアされているとお考えください。 とても安心できました。

その他の回答 (7)

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.8

元海上自衛隊の搭乗員です。 1 着水時には車輪は出しません。   緊急手順に、脚が上げられない場合は着水を試みてはならないとなっています。   理由は、脚の抵抗により、転覆、又は機体が破壊され、機体がすぐに沈んでしまい、脱出できなくなる恐れがあるためです。 2 脚は出せます。  (1) 脚のロックをワイヤーなどを経由し手動で外し、後は脚の重みと風圧により下ろす  (2) 緊急油圧ポンプや手動ポンプで下ろす。 3 出していません。着水時の映像で確認出来ます。 4 大型機の操縦系統は、ワイヤーやロッドで操舵面と繋がっているが操舵力を軽減するため油圧の補助があるものと完全に油圧操舵のものがあります。  油圧補助のもの油圧がなくなってもある程度の操縦は出来ますが、重いので細かい操縦は困難です。  完全油圧は油圧がなくなれば操縦出来ません。  油圧が無くなった時のために緊急油圧ポンプが備えられていますが、殆どが電気モーターで駆動され、電源としては補助エンジン(APU)の発電機です。  APU故障、又はAPUの代わりに、ラムエアタービン(小型のプロペラ)発電機や油圧ポンプを持つものもあります。    

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の着水時の映像は、どこかにあるのですかね、探してみます。

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.7

(1)ケースバイケースです 高度下げる目的で出す場合もあるようです (2)電動 車輪の重さで出す等の方法があります。 (3)分かりません (4)今回の機体はどうか知りませんかエアバスA300シリーズには エンジン停止時等に油圧を補助する非常用プロペラが格納されていて 高知県土佐湾上空でタイ航空機内で暴力団関係者が密輸した手榴弾を暴発させた事件のときこのシステムが作動して 3本のうち残った一本の油圧ラインと併用して大阪空港にたどり着いた事例があります 航空機の場合高度の3倍か7倍の距離は滑空して飛べると聞いた事があります 今回の事故では離陸直後の高度がない状態 市街地上空 燃料搭載したまま の悪条件可で あの時最善の場所 川の中 に着水させた機長らの判断とテクニックに敬意を表します

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常用のプロペラが役に立つことがあったのですね。 役に立つような事態にならないほうがよいのでしょうが、そこまで安全策がとられているとは驚きました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

旅客機が脚を出した状態で着水した事例はあります(日本航空サンフランシスコ湾着水事故)。ただし、緊急着水ではなく、脚を出しての着陸態勢で、異常降下か進路逸脱によるものです。 この事故では、脚は破壊されず、着水後、水没した段階で着底したため、事故の被害を小さくすることにつながりました。機体損傷も少なく再整備後、復帰しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E6%B9%BE%E7%9D%80%E6%B0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85 2 格納室のロックを外せば重力で下降するようになっています。 3 出していなかったようです。 4 大型機では補助動力が確保できないとできませんが、小型機では元々ワイヤで直接操作です。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 着水してもまた使えるなんて事あるんですね、驚きました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

No.3です。一部誤記がありました。 補助エンジン(APU)はほとんどの機にあります。ただ、全ての機が上空で飛行中に始動できるわけではなく、油圧を供給できない機もあるようです。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 風車に補助エンジンいろいろとついているのですね。 補助エンジンは、通常は動いていないのですね、詳しい説明ありがとうございます。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

一部だけ・・・ 2 エンジンが停止し、油圧が利かなくても車輪は下ろせます。これは、車輪の重みを利用する方法で、風圧などもあるので所定の位置まで降り、ロックされます。なお、油圧が利かないと車輪は上げられません。 4エンジンが完全に停止すると油圧は利かなくなります。ですが、風車を出して最低限の油圧は確保できる機構などがあります。また、一部の機は補助エンジンがあり、それを始動できれば油圧、発電ができるようですね。 今回の場合、エンジンは完全に停止していなかったのでしょうね。 上空でエンジン停止の例では、B767の燃料切れの事故があります。風車で油圧を確保したようですが、操縦席のディスプレイが消えるなど、非常に困難な状況でした。

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 電気が止まって、計器が見えなかったら大変でしょうね。

noname#78192
noname#78192
回答No.2

趣味ですらありませんが、検索してみたらそれらしきものが出てきました。キーワードは「航空機 操縦系統 動力」です。 1.出すわけないと思います。水の上で車輪が回転することは望めませんから、脚が単に抵抗になるだけ。本来なら着水時には滑走したいわけですから、目的と真逆な結果を招きそうです。 2と4.これでしょうか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%A3%85%E7%BD%AE こんなのもあるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3 3はわかりません。出していなかったと思いますけど・・・

take0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 飛行機にはいろいろな安全装置がついているんですね、安心しました。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

1.出しません。 そこからの急速な浸水を防ぐためです。 2.エンジンが止まっても、操舵などが出来たから着水できたのですが。   3.格納していたそうです。 4.油圧と電力は使えると聞いたことがあります。

take0305
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり出さないのでしょうね、今回も下部の損傷が激しかったと出ていたようですからね。

関連するQ&A

  • 飛行機について

    離陸前や着陸したあとの誘導路を走行している飛行機の動力はなんですか、 プロペラやジェットエンジンの推力でしょうか、または別に油圧モーターや電気モーターで車輪を動かしているんでしょうか、今日空港の端で写真を写していて聞かれたのですがわかりませんでした、どなたかよろしくお願いします、

  • 飛行機が車輪で移動している時の駆動方法は?

    飛行機が車輪で移動している時の駆動方法は? 飛行機が滑走路を移動している時の車輪はエンジンが別についているのか、それとも飛ぶ為のジェットエンジンやプロペラを飛ばない程度に稼働させて前へ移動しているのでしょうか? ジェットエンジンやプロペラなら後退はどうするのですか? くだらない質問ですがお願いします

  • 公園で見た動力がない謎の飛行機

    以前大きな公園で、羽の直径が一メートル以上あり、プロペラもなく、ゴムみたいな動力もなく、エンジンもなく、極めてシンプルな飛行機のような物を持ち主が思い切り空に投げてから、その後リモコンみたいなもので操縦し始めたのです! 飛行機の見た目は何の動力もついてないように見えるのですが操縦しているのです。 20メートルくらい先に飛ばした後しっかり操縦して元に戻ってきたとこをタイミングよく空中でキャッチしてました。 あの飛行機の正体は一体何なのでしょうか????名前等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 伊丹着陸時の千里川土手

    手を伸ばせば車輪をつかめそうなくらい超低空の飛行機が見れるスポットとして有名ですが機内や操縦席からは千里川土手にいるひとはどの程度見えるのでしょうか?

  • 洒落た台詞で思い出すものはありますか?

    こんにちは 先日、映画「ハドソン川の奇跡」を眺めておりまして 簡単にストーリーを説明すれば エンジンに鳥が飛び込む「バードストライク」の情況に陥るのです トム・ハンクスの機長は瞬時に決断を迫られる 引き返して着陸を試みるか? それともハドソン川に不時着水をするか?選択は二つしかないのです これは実話ですからご存知の方も多いと思います 彼の決断はハドソン川への不時着水でしたが155名の命は無事なのですが アメリカと言う国は面白くて、果たしてこの判断は正しかったのか? 調査委員会で問題にされるのです どうシュミレーションしても機長の判断が最善であったと言う結論なのですが 女性委員が副操縦士に 「あなたなら別の判断がありましたか?」 答えて副操縦士が 「Yes, 私なら今度こう言う事が起きたのなら七月にするでしょうねえ」 何とも洒落た台詞で笑えるのですが 事故の起きたのは水の冷たい一月であれば日本人にないユーモアがあります 前置きが長くなりましたが 映画に限らず洒落た台詞は多いのでしょう 映画で言えば「カサブランカ」でのハンフリー・ボガード 「君の瞳に乾杯」 洒落てはいるが臭くていけない❗聞いてるほうが顔が赤くなる 現代でも歴史上でも構いません こんな洒落た台詞がある、教えていただければ? 宜しくお願いいたします

  • 航空機は、指示だけで操縦出来るのか

    航空機は、指示だけで操縦出来るのか 映画「エアフォースワン」では、元戦闘機乗りのマーシャル大統領がエアフォースワンを操縦する場面があります。副操縦士代わりの少佐もジェット機の操縦経験はありません。 この間(かん)、作戦室から大統領の元上官から「ツマミを回して針路値を290にしろ」「頭上の消化スイッチを押して(炎上している)エンジンを消化しろ」「左に旋回しろ」など、いろいろな指示を受けて大統領と少佐が操縦していました。 戦闘機に乗っていたとはいえ、航空機のようなジェット機を指示だけで操縦できるものなのでしょうか・・・。 もちろん映画なのでフィクションなのはわかっておりますが、実際に起きたらどうなのでしょうか。

  • 車輪が出ているか出ていないかわからないって・・・

    先日、ジェットスター機が緊急着陸するというYoutubeがアップされていました。 https://www.youtube.com/watch?v=7dZwF4KGhzg 着陸前に前輪が出ない警告があったそうです。 よく、前輪が出ていなくて、管制塔の職員に前輪出ているか双眼鏡とかで確認するシーンがありますが、夜だったり雨や霧だったりすると確認できないと思うんです。 そもそも、飛行機というテクノロジーの塊のようなものがなぜ前輪が出ているか出ていないかを警告でしか確認できないんでしょうか? 管制官に確認してもらうより、単に機体の全周や車輪格納庫内を操縦席から目視で確認できるようなカメラを設置すればいいだけだと思うんですが・・・。 パイロットがエンジンを操縦席から見たりするシーンとかありますが、確実に視界に入らない部分ってありますよね。何か問題があったら見える範囲で目視しかできないのはなぜなのでしょうか?

  • 航空機練習許可書について教えてください

    航空機練習許可書は「飛行機」と「滑空機」の練習、両方に使うことはできるのでしょうか? 今年大学で航空部に入ることに決めました。航空部ではグライダー(滑空機)に乗ります 滑空機免許取得にむけて練習するために航空練習許可書が必要になります 私は他大学の航空操縦学専攻という学部(自家用操縦士・飛行機を目指す)を受ける際に航空機練習許可書が必要でそれを取得しました しかし今、それとは違う大学に入学し、航空部で「自家用操縦士・滑空機」を目指したいと思っています その際私が今既に持っている航空練習許可書を使って練習することはできるのでしょうか? 先輩方の物と見比べてみましたが航空練習許可書の記載事項などは全く同じでした。しかし先輩方の物は裏面の「種類」という欄全てに「滑空」という印刷がされていましたが私のには何も書かれていなく、空欄になっています。 「種類」に「滑空」と書き込んで使用しても良いのでしょうか?また、私の物には「日本国」という円形のエンボスが無いのですがそれでも大丈夫でしょうか? 長くなってしまいすみません まとめると、「飛行機」用に取得した航空練習許可書を「滑空」に使うことはできるのでしょうか? 「日本国」というエンボスが無い場合はどうすれば良いでしょうか? という質問になります。 (まだこの航空練習許可書は一度も使っていなく、今後使えるのなら滑空のみに使用します) よろしくおねがいします

  • ボーイング機の操縦桿について

    ボーイング機の操縦桿についてです。 1.自動操縦中に操縦桿に手を触れると即刻解除されてマニュアルになる 2.例えばエレベーターの動きが重たい場合は、操縦桿も油圧によって操作が重たくなり、より力を入れないと動かなくなる らしいんですが、実際...そういうことであってますよね? (2番は787は少し違う?)

  • アシアナ航空の事故と9.11

    アシアナ航空の事故は副操縦士が777型機の操縦が40時間ほどでなれるための訓練飛行だといっています。皆さんはそんな人に操縦させて危ないじゃないかと思うでしょうが、機長が横にいるから心配ない。また、ほかの旅客機を操縦1万時間とか言っているから大丈夫だ。それでもおかしいと考える人は、9.11の時ニュヨークのビルに激突させたテロリストの操縦テクニックは大したものだと考えないのかな。彼は飛行機のライセンスを取るため学校へ行っていたと捜査報告で言われていた。 あの学校はジャンボジェットのような大きくてハイテクの飛行機を操縦するために養成する学校ではない。小型飛行機の操縦を教える学校です。そこを卒業した人があんなことができるのだろうか。 オートパイロットで飛んでいるのを変更してあの飛行機から見ると小さなビルに突っ込むのは至難の業だろう。このアシアナ航空の事故を起こしたパイロットは大きな旅客機を操縦した経験があるからできるかもしれない。そんな人でもこうやって事故を起こすのだからあのテロリストがあのビルに突っ込むのは無理なはず。それでもみんな犯人はあのテロリストと思っている。そのくせアシアナ航空の事故はパイロットが未熟という。それならば、本当にテロリストが自分で突っ込んだのだろうか。どうしてマスコミも評論家も何も言わないのだろう