• ベストアンサー

かぜをひきやすくて困っています。

fukunohanaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

風邪を引いてしまう原因は根本的に免疫力低下にあります。 私も風邪を引きやすく困っていましたが、下記の本を見つけて実践するようになってから風邪を引きにくくなりました。 「免疫力を高めて病気を防ぎ治す知恵とコツ」 http://www2.shufunotomo.co.jp/webmado/detail.php3?isbn=4-07-245546-6 質問者様の知りたいことが掲載されているのではないかと思います。 本当に色々な方法がオールカラーで紹介されていて便利でオススメな一冊です。

関連するQ&A

  • 多忙を乗り越えるための健康管理

    これから2ヶ月間ほど仕事がかなりハードになります。 もともと、あまり体力には自信がないというか、無理をするとすぐに風邪をひいて熱を出したりしてしまうような体質なんですが、今からの多忙な時期を乗り越えるためにやった方がいいことなどあればおしえてください。 例えば、おすすめのサプリメントとか、睡眠法とか、なんでも構いません。 出来れば実践してみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • かぜ薬や鎮痛剤をつい飲んでしまうことはありますか

    私は仕事上の人間関係によるストレスで、頭が重い感じや肩こりに悩まされています。 鎮痛剤を飲んでいましたが、あるときかぜ薬のパ〇ロンを飲んだら、頭の重さや 肩こりが急によくなることがあり、ついパ〇ロンを飲んでしまうことがあります。 1日3回までという規定量以上飲むことはありません。 ネットで金パブ中毒(パ〇ロンを飲まずにいられなくなったり規定量を超えた大量の量を1日に飲む)の記事をみて驚きました。 それ以降なるべく安易にパ〇ロンを飲むのをやめるようにしてますが、忙しいのに 頭の重さや肩こりがつらいときはやはりのまざるを得ません。 心療内科で相談したら安定剤がでて、その安定剤を飲みましたが、ぜんぜん効果がないのです。 健康診断では肝機能や腎機能は正常ですが、そうだからといってパ〇ロンを飲んていて肝臓や腎臓を悪くしたら困ると思っています。 質問が長くなりましたが、 風邪薬や頭痛薬を「常用してはいけない。」と思いつつ、飲まざるを得ない状況が 続いたことはありますか。

  • 虚弱体質が改善する健康法

     虚弱体質で困っています。風邪をひきやすく月に一度は39度の熱を出して1週間以上寝込んでしまいます。  胃も弱くいつも具合が悪いので、あまり多く食べられません。そのため頬は痩せこけ、年齢よりも老けて見られます。    病院に行っても、ただの胃炎、風邪だといわれ、薬をだされて終わり。  根本的に体質を改善したいのですが、この健康食品または、スポーツ、食生活、健康法で劇的に改善したという経験をお持ちの方、教えていただけたら嬉しいです。年の4分の1は寝込んでいるのでたいへん悩んでおります。宜しくお願いします。

  • おすすめの健康法はありますか?

    30代女性です。 最近は子供たちも大きくなり、育休が終わったので仕事に復帰したところなのですが、仕事と家事、育児の両立に体力の限界を感じてきています。 周りのママ友にも顔が疲れていると心配されてしまうくらいなので、このままではいけないと思い、何か元気になれる健康法はないかと探しています。 ジムなどに通う余裕はないので、手軽に実践できるものが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 授乳中病気になったらどうしてますか?

    授乳中病気になったらどうしてますか? もう諦めて方向としては断乳に向かっているのですが、皆さんどうしてるのかなーと思い質問させていただきました。 あまり授乳に向かない体質なのか、授乳しながら仕事をしているのが無理があるのか、妊娠中や非妊娠時は仕事しながらでも体力いっぱい、元気いっぱいなのに(おそらく平均以上に)、授乳して3か月ごろから体調を崩します。4か月の今もそうですし、上の子の時もそうでした。立ちくらみ、めまい、吐き気、頭痛、低体温、などの症状が主なのですが、育児に仕事にとバタバタしていると、体を休めることもできず、薬の力を借りるしかなく、上の子の時は内科医の勧めで断乳しその後回復、今回も、具合が悪い時だけ薬を飲み、飲んだあとは6時間は授乳しないように、と言われてしたがっていると、乳の出も悪くなってきています。きっともう断乳に向かっちゃうと思います。 元々混合(8割以上母乳)なのですが、母乳が一番、という話やミルク代の事を思うと、完母でなくとも、混合でもせめて離乳の始まる5,6か月くらいまでは母乳育児がんばりたい、と今回こそ!という感じで2人目挑んだのですが、やっぱり駄目でした。(もうすっかり諦めてます!) 義母も実母も完母、義母など2年もお乳をあげたそうです。友人にも何年も母乳あげてる人います。中には仕事(自営ですが)しながら8年の間に4人も完母で子育てをしてる人もいて、お乳の出がいいんだなー、風邪ひいたりしないのかなー、薬どうしてるのかなーなどと考えたりします。ネットで見ても、薬はやはり授乳中は控える、と書いてありますし、私ってよっぽど授乳に向かない体質なのか、授乳中ゆったりできないのがいけないのか?? 仕方ないし、まあ、いいか、と思いつつも気になるので皆さん教えてください。

  • 風邪についてです。

    はじめまして。 困ってることがあるので、今日gooに登録しました。 すみませんが回答よろしくおねがいします。 私は今風邪をひいていて、今日で3週目になります。 あまりにも治りが遅いので、先ほど調べてみたところ、「風邪は2週間も続かない」そうです。 その後に「咳喘息」について書かれてました。 咳喘息とは風邪と間違えやすい病気で、咳が3週間以上続いたりかぜの後に続いておこることが多く、かぜ薬や咳止めが効かないそうです。 私は「もしかして咳喘息なのかな」と思いましたが、 咳喘息は発熱の症状を伴わないそうです。 私は数日おきに熱が出るので、「長い風邪なのかなあ」とも思いました。 でも、咳喘息はアレルギー体質の人がよくかかるらしくて、私はアレルギー体質なので「やっぱり咳喘息?」と思って今混乱してます。 今の症状は、熱がたまに出て、頭痛もします。 1番酷いのは咳と鼻水です。 私は咳喘息なのでしょうか?それとも風邪が長引いてるだけなのでしょうか? 病院に行った方が良いでしょうか? 回答お待ちしてますm(--)m

  • 40代女性、運動は何をすればいいか

    日常生活で運動をまったくしていません。家事、育児、フルタイムで仕事、をしています。夜や空いている時間を使って、運動を始めたいと思っています。ヨガ、ウォーキング、ストレッチなどこの年齢と時間の余裕を考えると、日々無理なくできるものがいいだろうなと思っています。お勧めの運動をぜひ教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 健康に過ごすために

    私は小さいころから、のどが弱くすぐ風邪を引いてしまいます。また、なんとなく疲れやすかったり、無理をするとすぐに体調が悪くなってしまいます。病院にかかるほどではないのですが。皆さんは何か健康法のようなものはありますか?何かをきっかけに体質が変わったとか、健康を保つためにしていることや、食べているものがあれば教えてください。

  • 風邪を引きにくい体

    今年は夏風邪の流行もあるのでしょうけど3週連続で風邪を引いて仕事に影響しています。 体に必要な栄養が足りないのかとも思います。 風邪を引きにくい体を作るために努力したいです。 健康法やとるべきサプリメントなどありましたら教えてください。

  • 鼻炎 たん

    昨年風邪をひいてからたんがいつもからんで 辛いです。 鼻炎の薬や風邪薬を飲むんですが 飲んだ時は治りますが飲まなくなると たんがからみます。 朝は鼻水がとまらずぜんそくも時々でます。 なにか体質改善になるいい健康食品をご存じでしょうか?