• 締切済み

彼女の娘がキレてはあたり、彼女は不安定に今後どうしたら

ARN73の回答

  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.5

辛い言い方をしますが、娘さんがひねくれたのは親のせいだと思います。私も両親が離婚するとき、父親に「お前は母さんと仲がいいから、お前の面倒は見ない」と言われました。私の場合たまたまいい人にめぐり合い、親と離れていても全く不自由なことはなく生活できていますが、父親に言われたときに思ったのは「同じ血が流れているはずなのに、なぜそんなことを言われなきゃいけないの?」と言うことです。(妹とは仲はいいです)両親が離婚して10年以上経ちますが、私は一度も乳と会っていません。父の話をするのも嫌です。 さて本題ですが、娘さんは母親に見捨てられたと言う気持ちが強いと思います。またお母さんは娘さんが怖くてきちんと向き合うことが出来ず、娘さんの本当の姿が分からなくなっているんだと思います。たぶん話し合いも出来ないでしょうから、お母さんの今の素直な気持ちを手紙に託し、娘さんにも分かってもらったほうがいいと思います。 幸いにも、娘さんにはやりたいことがあるみたいですね。それを伸ばしてあげるのが"親"じゃないでしょうか。 高校中退なら、興味のあるネイルの専門学校に入学させてあげるなどした方がいいと思います。娘さんにとっても何も資格もない、中退じゃ、この先いろいろ大変ですよ。

siawasette
質問者

補足

ARN73様  早速のご回答ありがとうございます。 元旦那さんとの不遇な夫婦生活が10年余あったので、その影響はあると感じております。 娘も父親からDVを受けており、父親の事を話すとあんな奴のこと聞きたくないと言って考えるのも嫌なようです。 母親への気持ちですが、稀にキレた後反省して謝ったり手紙を書いて置くようです。 昨年末もキレ、翌日部屋に入ると机の上に謝罪の言葉と共に、家族で仲良くしていこうね と殊勝な言葉が書いた手紙が置いてあったりと全くの反省が無い訳ではありません。 しかし、キレるとそんな事は無かったかの様に罵詈雑言や部屋が無いといった事を言うそうです。 部屋には、その時の気持ちをお互いが忘れない様にその時の手紙を壁に貼っておりますが、その後も3日に一回位の頻度で同じ事でキレられて彼女が参っている状態です。 最近では、食事の事で切れました。 ご飯を炊き作り置きや材料などはあるのに、自分だけインスタント食品しか食べさせてもらっていないと言いながら切れたとの事です。 彼女は、娘の衣類を含め朝に洗濯をし、21時頃帰って来てから洗濯物を仕舞い夕食の支度をしているのですが、娘は何もせずに20~21時頃出勤するそうです。 身の回りの荷物や布団なんかも娘は出しっ放しでその簡単な後片付けも彼女の仕事となっています。 ※アパートに住む前は個室があったので、身の回りの片付けはせず娘に任せていたそうです。 彼女がその罵詈雑言に耐えながらも言い返さずに、家事の手伝いもお願いしないのは、娘がキレるといずれ生死に関わる様な事が起こるのではないかと心配しています。 高校や専門学校に行きたいと私も聞いた事もあり、彼女もその気があるならと娘に言っておりますが、先に車の免許が欲しいと言っており、その教習所の費用も他の家は親が出してくれるのに家は出してくれないとキレています。

関連するQ&A

  • 娘達を亡くした事

    大切な双子の娘達をおなかの中で亡くしてもうすぐ半年です。 夫とは離婚しました。 離婚当初は色々ありましたが、今は元夫に振り回される事なく、娘達の分までそして娘達の為にも日々を精一杯生きています。 だからこそ周りから見ればすっかり吹っ切れたバツイチ女です。 でも本当はとてつもなく辛い、子供達の事だけはどんなにあの子達の為に生きようと言い聞かせても、やはりなんでうちの子達だけが犠牲にならなければならなかったのか、なんで守ってあげられなかったのか、なんで私ではないのかと考え辛く苦しいです。 もしまた赤ちゃんを授かる事ができれば次こそはちゃんと産んであげたい、だけど私には相手がいない。だからといって相手が誰でもいい訳ではない、産まれてくる子供に親の事で苦労させたくない。 私の身内も含め周りや芸能人の方々まで当たり前のように出産されてる現実が本当に辛いです。 死産当初は一緒に嘆き悲しんでくれた親にも友人にも今はもぅ娘達の話しができません、娘達の話しをするとみんな悲しい表情をするからです。 誰にも打ち明けれない思いをこちらで吐かせて頂きました。何かお言葉を頂ければ嬉しいです。

  • 3歳の息子が1歳の娘に『ちんちん触ってみて』と…

    3歳の息子と1歳の娘がおります。 先日、私の体調が悪く横になって休んで居る時に、 子供達は自分達のおもちゃの部屋で一緒に遊んでいました。 しんどくて朦朧とする意識の中、その部屋からヒソヒソと 『ちんちん・・・触っ・・ここ ここ…』みたいな会話が聞こえ、 こっそり覗いて見ると、息子が全裸で室内ブランコに乗って足を開脚し、 娘におちんちんを触るよう要求していました。 私はショックで頭から血が引き、怒りはしませんでしたが、 情けないやら悲しいやらで どうしたら良いのか分からず泣きそうになってしまいました。 私の顔がよほど怖かったのか息子は泣き出し、どうしてそんな事を言ったのか聞いても答えてくれませんでした… 実は数日前にも、ご近所の年長の男の子と遊んで居て、その子と二人になった時に 『ちんちん見せて~』としつこく何回も言ったみたいで、その子を泣かせてしまったのです。 その時は理由を聞くと『ちんちんが大好きだから』と教えてくれました(-_-;) でも見ても居ないのに 主人に 『○くんにおちんちん見せてもらった!これくらいだった!』と ウソの報告をしていました。 今まで一切そんな事を言ったり、する事は無かったのに・・・と、とても戸惑いました。 テレビは見せてもおかあさんといっしょや アンパンマン程度ですし、 夫婦間でも そんなやり取りはしていないし、 ご近所も年上の子はその年長の子くらいで後は2歳や1歳の子ばかりです。 どこから影響を受けて そんな事をするのか分かりません。 私の育児に何か問題があるのでしょうか。子どもからの何かのサインでしょうか。 主人に相談しても『小さい子のする事だから』と安易にしか答えてくれません。 本当に悩んでいます。 どの様に対応すれば良いか 教えて下さい・・

  • 勉強で部屋にこもる娘

    こんにちは。 中学3年生の娘のことで質問させて下さい。 高校受験を控えており、家では部屋に引きこもってずっと勉強しています。 食事の時などは顔を合わせますが、ほとんど話ができません。 上の息子が今高校2年生で学区1番校に通っているので、娘もそこに行く、と言い張っています。 それがプレッシャーになっているのではないかと思い、娘に「そんなに頑張らなくてもいいよ」と言うと、ほっといて、と言われました。 プライドが高い子で、頑張り屋なので体を壊さないか心配です。 どんな態度で接するのがいいでしょうか。

  • 両親と住めない娘の傷

    私はバツ1で、現在8歳の娘がおります。(離婚は娘が3歳の頃) 再婚し、今の妻との間にも現在0歳息子がおります。 妻と娘の関係が上手くいかず、現在娘は実家の母が見ており 私は月に数回実家に帰っています。 娘は、父親、母親のどちらからも離れた状態で 心の傷は大変大きいと思っています。 前妻は、遠くで恋人と同棲しておりますが、年に数回面会に来ます。 娘は、私が現在妻と息子と同居していることを、もちろん認識しています。 娘のことを最優先に考えるならば、即離婚して娘と共に暮すことが最善であることは 理解しています。(妻は、私が娘と暮らし別居するなら、別れようと言っています。) しかし、妻と娘の関係を悪化させてしまった事は、むしろ私に原因があり 妻と娘の相性が悪かった訳では無い為 今は、その修復をはかり、いずれは4人で暮らしたいと思う気持ちもあります。 離婚ではなく、一定期間離れて暮す事を選択した場合 月に数回しか会えない状況で、娘の傷を少しでも和らげる為には どのように接するべきでしょうか。 それとも、そのような方法は存在しないでしょうか。 今日で、娘と離れて4ヶ月になります。 とても心が苦しいです。 離婚すれば楽になると度々考えます。 ですが、妻や息子の事もありますし、出来れば4人で暮らしたいという思いを捨て切れません。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 娘に嫌われました。

    娘に嫌われました。 娘(23)息子(19)いるバツ1の母です。 現在は父、母、私、娘、息子での4人でくらしいます。 10年前に夫と離婚し、パニック障害にかかっていましたが去年ようやく就職しました。娘は大学を卒業し、一旦は他県に就職したのですが精神疾患にかかり実家に戻ってきてしまっています。今は家事手伝いをし、また出ていこうと病気を治しているところです。息子は大学に通っています。 夫とは娘が中学生のころに別れました。夫に興味がなくなったのと私に好きな人ができたためです。今現在も彼氏がいて、家族には隠しています。ですが娘には感づかれているようで、娘は他の家族とは仲がいいのですが私にだけ嫌悪感をむき出しにしていて、睨み付けることもしばしばです。つよい口調で怒鳴ると言い返してくるか逃げていきます。母に聞いてみても「ほっといてやれ」としかいいません。 娘は頭も良く、多少地味な感じですがお金のかからない優しい子でした、息子は私が甘やかしすぎたせいか高校大学と私立に行き今ではわがままし放題です。 どうやら娘は私が仕事が終わってすぐには帰らずほぼ毎日飲み歩いていること(帰りは午前中だったり、彼氏の家に泊まったりしています。)、家事を一切しなくなったこと(気分がいいときは軽く料理はします)、パチンコ癖、にイライラしているようです。 ついには「結婚しても式には呼ばないし、孫にもあわせない」といわれてしまう始末です。 正直精神疾患だとかいって帰ってきた娘には私もイライラしていますし、小さい頃はかわいかったのになぁと思うことがおおいです。 改善する方法はないでしょうか。

  • 娘をママに会わせるべきか?

    こんにちは。初めて質問します。 まず質問するにあたり、私の現状をご説明します。 私は35歳の会社員の男です。小学校2年生(8才)の娘がいます。 4年前に離婚。私が娘を引き取る事になり(諸事情は後述)現在は私の実家で 育てています。いわゆる父子家庭ですが、私の両親も孫である 娘を我が子のように大切に育ててくれるし、ご近所の方も母親 が居ない娘に対して気を使ってくれ優しくしてもらってます。 おかげさまで娘もとても明るく元気に育っています。 とても感謝してます。父子共に人間関係には恵まれてるなぁ と思います。 しかし、一つだけ離婚してから心に引っ掛かっている事があるのです。 実は、離婚してから1度も、娘を元妻(ママ)に会せていません。 それには理由があります。 離婚当初は、元妻が娘を引き取ってアパートで生活してました。 私は実家で暮らし、休日に元妻から電話があると娘と私だけで、遊びに 行き、夜になると娘を元妻の元に返す そんな生活をしていました。 そんな生活が2か月くらい続いたある日。夜、いつもの様に娘を元妻の 元に送っていると、娘が泣くんです。「ママがこわいから帰りたくない」 当時まだ4歳の娘が必死に訴えてる目は、いまでも忘れません。 でも、子供が母親を怖がることは、大なり小なりあることだし なにより子どもにとって母親は必要な存在だ そう思って いたので、その日は元妻の元に娘を返して帰宅しました。 アパートの管理人から電話があったのは、その2日後でした。 (アパートは私名義で借りてました) 内容は、アパートの住人から苦情が出てる。奥さんが奇声をあげたり 怒鳴ったりしている。とのことでした。 慌てて、アパートに向かうと娘を罵倒する元妻の声が聞こえてきました。 それは母親が子供を叱るものじゃなく、ある意味虐待でした。 私も恐怖を感じるほどで 尋常ではない そんな感じです。 元々、性格には難があり、被害妄想が強く人間関係がうまく築けない 女性でした。ストレスを周りに当たり散らす事も頻繁でした。 おそらく離婚後も、娘に当たり散らす事も頻繁だったと思います。 私は、強引に娘を連れて私の実家に帰りました。 その後も、管理人からの苦情は続き、出て行くように説得してくれと 頼まれました。その間色々ありましたが、結局 妻は実家に帰る事に なり、アパートは引き払いました。 それから、1度だけ元妻が訪ねてきて「娘を返してほしい」と 言ってきました。私は娘の意見を尊重し「帰りたくないと言っている」 と言うと素直に引き下がりました。それ以来まったく連絡もありませんでした。 最近、元妻から手紙が届き「いつか会えたら嬉しく思います」と 書かれていました。微妙な表現ですが、やはり会いたいのでしょう。 子供への愛情は、父親より母親の方が大きい事は認めます。 前述の通り、娘は素直に育ってくれています。 ママの存在を忘れてはいません。いままで「ママに会いたい」と 言ったことは一度もありませんが、あの当時の記憶も薄らいでいる ようです。 正直、娘の為とはいえ 母子を引き裂いた という罪悪感があります。 また、父子家庭という家庭環境で育つ娘には、申し訳ない気持ちです。 だからこそ、子供の行事には積極的に参加したり、学校ではPTAを 務めたり、がんばってきました。 でも最近、私ががんばったところで、娘に母親がいない という事実は変わらない。 結局、私の自己満足なのでは?と考えるようになりました。 元妻とは、連絡を取ろうと思えばすぐに取れます。 でもこちらからは連絡していません。 将来、思春期を向える娘。 やはり、母親という存在は大きいのでしょうか? 会わせるべきでしょうか? 真剣に答えていただける方。また同じような境遇の方がおりましたら ご返答よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 死にたい。娘と笑いたい。どの病院にいけば…

    妊娠中からの旦那の浮気、帰ってこない、育児、親からの罵声、借金その他もろもろ… もう疲れました。今すぐにでも死にたいです。大号泣して大酒飲んでリスカしてしまいました。 鬱と育児ノイローゼで心療内科に通っていましたが、毎回話聞いてもらい薬を出されるだけで一行に治る気もしない、薬が効いてるのかすらよくわからなかったので行くのをやめました。 離婚する予定ですが、旦那は帰ってこないし連絡も取れないどこにいるかもわからないのでどうしたらいいかわかりません。 なので役所の相談所にいく予定ですが、この精神状態でちゃんと離婚できるか、養育費慰謝料はもらえるのか娘と2人でやっていけるのか 小さな事すべてに悩んでなかなか一歩が踏み出せません… 結婚前はこんな自分じゃなかったのに 昔のように笑顔の自分にもどりたい。娘のことは大好きだし、こんな自分を見せたくない、毎日笑って過ごしたいと思っててもなかなか難しくて娘の前でも涙がでます 死にたいけど、娘と幸せになりたい。 矛盾してますよね 自傷行為も嫌です。治したいから病院を変えようと思い、いろんな心療内科や精神科に電話をしてみました。 症状を聞かれたので、 息苦しくて死にたくなる と症状を伝えるのですがどこも断られます。 死にたい は断られるんですか? 近くの精神科も心療内科は全滅です 私はどんな病院に行けばいいのでしょうか。大きな総合病院なのでしょうか… 東京、埼玉ならどこでもいきます。治したいです元気になりたいです もし同じようにしにたくて通院してる方いましたら病院教えてもらいたいです こういう投稿は初めてで… 文書がおかしすぎてすいません。 うまくかけません。

  • 娘についてお尋ねします。

     私は、50代の主婦です。 17歳の娘と2人暮らしです。 去年の2月頃から、娘は学校を休みがちになりました。 理由を聞いても何にも言いません。 そんな日が何日も続き、私もイライラして休む娘を叱り学校に行かせました。 その日の夕方娘は自分の部屋にこもってました。 次の日、また娘は学校に行きたがらないのでまた行かせようとしましたが今度は行かず  泣いて、行きたくない行きたくないと繰り返すばかりです。 さすがにおかしいと思い病院に連れて行くと、先生に鬱病だと言われました。 先生には、本人が落ち着くまではそっとしておいてあげてください。 と言われました。 そう言われれば、よく泣くようになったし前までは家の掃除や料理も少し手伝ってくれていましたがそれもやらなくなりました。 なので、気づかなかった私が悪いのかなぁと反省はしました。  先生に、「おそらく、鬱状態はもっと前からでしょう。今までの話を聞いてもそれだけでここまでの状態になるのは・・・」と言われました。 娘は、昔から人に気を使いすぎるところがありました。  親にも、友達にもです 嫌な事でも、やれと言われたら断ることが出来ずにやってしまいます。 小学校でも、中学校でも少しイジメはありました。  無視をされたり、悪口を言われたりとかです。 娘は友達と、上手に付き合うことが苦手です。 小学6年生の時は、ちょっとひどいイジメにあい包丁を自分の体に向けている所を見た事がありすごく、怖くて息が止まる思いでした。 もちろんすぐ包丁を取り上げ叱りました。 その時は、何もなかったのですがその時の娘の顔は死んでも構わないという表情でした。  すごく、娘が怖く感じました。 中学校でも、友達と上手く行かず休みが目立ちました。  娘が中1の時に私と主人が離婚しました。 中学校でも、いろいろありましたがなんとか卒業できました。 娘が、高1の6月に主人が・・・お恥ずかしいお話ですが逮捕されました。  その事を、娘にいうか迷いましたが言う事にしました。 私「あのね。お父さんなんだけど・・・」 娘「知ってるよ。逮捕されたんでしょ?」 と言いました。 娘が知ってるとは思わなくて驚きました。  何故知ってるのかと聞いたところ 娘「一ヶ月前お母さんがシャワー浴びてるとき、携帯借りようと思って見たらメールの画面のままで見たら、そういう事が書いてあったから・・・」 そこまで、話すと急に過呼吸になりました。  でも、すぐにおさまりました。 私は、娘が生まれる前から水商売の仕事をしていて生まれてからも娘が中学校に上がるときに辞めました。 その時、娘に「今更やめてどうするの?」 と言われた事があります。 長くなりましたが現在に至るまでこのような事がありました。  今では、外に出るのが月に一度か二度ほどです。 虫に刺されたり、蕁麻疹になっても普通の年齢だったら治りますよね? でも、娘の場合跡が残ります。治りも遅いです。 これって、外に出ていないから免疫力が足りないからでしょうか? 料理も掃除もやりません。  ただ、家でぼーと雑誌を見てたりするだけです。 私も、やったほうが娘のためになると思い 「ちょっとずつでも、料理とかやってみれば?」 とか言ってみますが言うとすぐに怒ってしまいます。 娘の年齢も考えるとそろそろ料理とかをやってほしいと思うのですが・・・。  病院にカウンセリンングは行ってます。 娘も私もです。 その際に、カウンセリンングの先生じゃない先生に 「娘を施設かどっかい預けた方がいいでしょうか?」 と聞いたところ先生に 「お母さん。育児放棄するつもりですか?」 と言われました。 私は、別にそんなつもりで言ったわけではありません。  そういうう事を言った先生のお言葉は私は理解出来ませんでした。 もう17歳で、小さい子ではないのでと思ったのですが。 先日は、高校の先生が心配して家まで来てくださいました。  これからの事をどうするのかという事を話したいので学校に来てくださいという事を言われました。 先生が帰った後、娘は急に不機嫌になりました。   私は少しイラついて 「何で、不機嫌になるの?もう辞めればいいんやで気楽に行けばいいよ」という事を言いました。  いざ行くときになると 娘は、制服を着ていくのが嫌みたいでした。 嫌なら、ジャージで行っていいよというもは言ったのですが 娘は、聞く耳を持ちませんでした。 2回ほど、通って辞めることになりました。 鬱病の娘にどうやって接したらいいか分かりません。  経験者の方などたくさんの方からアドバイス頂けると嬉しいです。 長文になっり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 娘がお友達から「大嫌い」と言われてしまいました

    こんにちは。3歳半の娘と、2歳になったばかりの息子の母です。 タイトルの通りなんですが、娘が1歳の頃から公園や、お互いの家などでよく遊んでいる男の子のお友達(A君とします)が、「○○(息子)は大好き!○○(娘)は大嫌い!○○(一緒に遊んでいた女の子)は大好き!」と子供たちの前で大声で言っているところを目撃してしまいました。A君は私と目が合うとシマッタ!って顔をしていたので親の目のないところで今までにも言っていたのかもしれません。 実際この日会ったときにA君のお母さんから「Aが○○ちゃん(娘)のことをあんまり好きじゃないような話をしていた、ショックだった」というような話は聞かされていました。 実は、このA君とは、最近遊び方の違いから、子供同士もあまり一緒には遊ばなくなってきていて、娘がその子の方へ行くと、あっち行って的な言葉や行動をされていました。そのことはA君のお母さんも知っていて、目の前でそういった行動があったときは、叱ったり、娘のことを思いやる行動を取ってくれて、娘も「A君は何で意地悪するんだろうね?」などと言ってはいますが、その都度フォローするなどしてきました。 今回のことは、娘から何も言ってこないので、娘が聞いていたのかどうかも分からないので、こちらからは特に何も言っていません。 また娘はそれ以前から公園ではA君とは遊ばすに、他の女の子や私と遊んでいます。ただ、娘からは今までにA君が嫌いや遊びたくないといったようなことは言った事もないし、本人もそこまで思ってないと思います。 A君はヤンチャな子で、公園でも、棒を振り回して、戦隊モノごっこをしていたり、ちょっと親分ぶっているような感じなので、そうゆう遊びが苦手な娘が一緒に遊べないのも仕方がないことだし、A君もそんな娘がつまらなくて、「嫌い」という言葉になったのだと思います。その時大好きといわれた別の女の子は男の子とも一緒になって遊べる子なので・・・ 娘だけなら、A君とはちょっと距離を置けばいいんですが、息子がA君のことが大好きです。やっぱり男同士なので、会えば一緒になってA君のあとを付いてまわっています。4月から娘は幼稚園なのですが、A君は2年保育の予定なので、息子と同じサークルに通います。今後も週一で会う事になります。 前置きが長くなりましたが、今後A君にどう接したら良いでしょうか? 私自身A君がヤンチャなだけで、悪い子だとは思っていませんし、お母さんの対応も目が届いている限りではきちんとしてくれています。ただ、目の前で自分の娘のことを大嫌いといわれてしまうと、正直今後今までのようには接することが出来るか不安です。でも、あと一年は付き合わなくてはならないし。息子と遊んでいるときに、親の目がないところでA君が息子に「お姉ちゃんのことが嫌い」などと言ったりしないかも気になります。 また、今度会ったときに、今回聞いてしまった話をA君のお母さんには話すつもりです。「こんなこと言ってたけど、、どうしよう?」みたいな感じで。お母さんとは仲良くしているのでそういった話をして関係がこじれることはないと思いますが、やはり言われたら彼女もショックを受けると思いますので、何か良い伝え方はないでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 離婚を考え、途中から不倫相手ができてしまった場合

    私、48歳、夫、45歳。息子16歳、娘11歳。 私には5年になる不倫関係になる男性がいます。 息子が保育園児~小1くらいまでの間、私と息子への夫の言葉の暴力がひどい時期がありました。 頭が悪い、死ね、こっち来るな・・・・。 赤ちゃんだった娘を抱っこしていつも二人で泣いていました。 息子は精神的に不安定になり、いつも気持ち悪い(吐きそうな感じ)と言っていました。 病院を受診したのですが、胃薬を処方してもらい飲んで過ごしていました。 私も突発性難聴になったりと辛い日々でした。今でもびくっとすると耳鳴りとめまいがします。 いつか、息子が高校生になったら離婚しよう。 そう思い、この春、息子が高校生になりました。 その間、夫とは普通に過ごしてきました。 言葉の暴力は時々出ていました。 泣くほどのことでもなく、またか・・・と言った感じですが。 夫も年をとったのと息子や娘が相手にしなくなったため私にだけですが。 離婚を考えていた時は私に不倫相手はいなかったのですが、5年前からはいます。 この場合も離婚の原因は私の不貞が原因となるのでしょうか。 その場合、夫からの慰謝料は高額なものとなるのでしょうか。 コツコツ、離婚後の生活に向けてへそくりをしたものの、正直、お金があるとは言えない状況です。 できることならば、一緒に連れて行く娘の為に使いたいのですが・・・。