- 締切済み
ハブリングはどうされてますか!?
皆さんこんにちは。現在13年式プレジデントを5年乗っていますが、最近手に入ったBBSのスーパーRS(前後8J-17 235-45-17 ダンロップビューロVE302)を履いておりますが、ホイールのハブ径が大きい為、隙間が空いています。今の所はブレやワダチで、ハンドルが取られたり、雨天時に深い水溜まりに取られたりする事はありません。以前(10年位前)は15系クラウンに乗っておりましたが、ほぼ同じ様なサイズを履いていましたが、ワダチや水溜まり、ある一定の速度になるとハンドルに微震動がありました。ハブリングの是非論は聞いた事はあります。この二車種でどんな違いが出ているのでしょうか?二車種共に、ハブ径は合っておらず、ハブリングも付けていませんでした。同じ様な症状が二台ともに出そうなものですが、全く挙動が違います。どの様な事が考えられるのでしょうか?詳しい方おられたらよろしくお願いします。ちなみに二車種共、同じ位の年式落ち(時期に)で、外品ホイール、タイヤに替えており、走行距離も同じ位で無事故車です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- datf
- ベストアンサー率17% (15/86)
ハブリングは一つの要素にすぎません。 クラウンにハブリングを付けていたら微振動はでなかったかもしれませんし、 ハブリングを付けても微振動は出たかもしれません。 ホイール、タイヤの違う2台の別の車を、ハブリングが付いてない、同じようなタイヤのサイズというだけで比較するのは無理があります。 バランスウェイトが脱落していただけかもしれませんし、 タイヤ、ホイールを別の物にすれば直ったかもしれません。 あるいは車そのものの問題だった可能性もあります。
- いなかの くるまや(@exb04583)
- ベストアンサー率54% (764/1412)
いなかのくるまやです。 17インチの大径ホイールなら、やはりハブリングは装着 したほうがいいと思います。 ハブリングなしのホイールをハブボルトにひっかけてみると、 当然ながらハブの隙間のぶんホイールが下側にズレて止まります。 それをナットのテーパーだけで「センター出し」するのですから、 当然ながら正確なセンターは出ません。 またホイールがハブにツライチで乗っていないということは 荷重のほとんどがハブボルトにかかっているわけですから、 メーカーが想定するハブボルトへの許容荷重範囲をはるかに オーバーしているとうことにもなるわけです。 メーカーの仮定する荷重の許容範囲には相当なセーフティマージンが 想定されているとは思いますが、プレジデント級の重量車であれば、 やはりハブボルトの負担はかなりのものとなり、ボルト折損の可能性は 明らかにノーマル比で高くなっています。 元来ホイールはハブにツライチで密着していて垂直向きの荷重は すべて「そこで受け止める」のが原則です。 ハブボルトとホイールナットは、主に横向きの荷重を受けた際に ホイールが「脱落しないように留めている」と考えるべきです。 「ずっしりとした重量」を受け止めるのは「ハブの役目」なんですよ。 汎用の市販ホイールは、あらゆるメーカーのハブに接触干渉しないよう 「敢えて大き目のホールサイズ」で作ってあるのですが、それを隙間 が開いたまま使用するのはホイールメーカーも想定外なはずで、当然に ハブリング装着を推奨しているはずです。 たまたま今のプレジデントは「センター出し」がうまくいっている のかもしれませんが、次にパンクやローテーション等でホイールを 外して再装着した際には「センターずれ」の可能性もありえます。 以前の15系クラウンは、やはり「センター出し」がうまくいって なかったのではないかと思います。 ハブリングは、わずか1本数百円ですので装着するのが吉でしょう。
お礼
解答有難うございます。ハブリングの是非論を検索するといろんな意見が合って惑わされてしまいます。現在のホイールは最初に取り付けた時、車検、タイヤ交換等で三度ほど外しましたがいずれも外した後の走行では問題ありません。ちゃんとバランスよく締め付ければセンター出しと言うよりハブボルト保護って意味合いが大きいのかも知れませんね。しかしクラウンの時も何度も外しましたし取り付け方法もトルクレンチ等使わずクロスレンチだけで星を描く締め付け方で丁寧に締め付けていました。現在も同じ締め付け方です。でも症状はクラウンにだけ出ます。ホイールは新品です。車そのものの何かが!?あるのでしょうか?ホイールに対する感受性?キャパシティ?など車によって違いがあるのでしょうか?よく解りません。有難うございました。