• 締切済み

ハブリングは必要? ハブリングのメリットは?

質問失礼いたします。 先日、アクセラスポーツ(BLFFW)のホイールを社外製のものに変えました。 ハブ径67の純正ホイールからハブ径73のものに交換した訳ですが、ハブリングは必要でしょうか? とあるサイトで、『ハブリングが無いと車重が全てボルトにかかってしまう為、最悪、ボルトが折れたりする』 とありました。 ハブリングやセンターハブ(?)は、そもそも車の重さを支えているのですか? 他のサイトには、『ハブリングは、重さを支えるためには設計されておらず、あくまでもホイールのセンターを取りやすくする為にある』とありました。 『車重を支えるのはあくまでもボルトです』と。 また、他のサイトには、『ハブリングを使っても結局、最後にホイールのセンターを出すのはナットの締め付け』とありました。 こう見ると、ハブリングは必要無い様に思われるのですが、如何なんでしょうか? マツダ車に合う『ハブ径67の厚さ5mm』のスペーサーをリアに取り付けようと思っているのですが、ハブリングが必要ならハブリング一体型のやつを、不要なら一体型のやつより安価な普通のスペーサーを、と考えています。 ハブリングは必要なものなんでしょうか? また、ハブリングはどのような役割を果たすのでしょうか。 安全面で重要な役割を果たしたりするのでしょうか?? 皆様の意見お願い致します。

みんなの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.7

社外ホイール装着で センターが出ない 気になる場合は、必要 全く気にならないなら不要です。 装着するに越したことは、ありませんが ハブリング装着により固着してしまう場合があり ハブリングが取れないと スペアータイヤの装着や 純正ホイールが装着できなくなります。 なので ハブリングそうう摘する場合は、スレッドコンパウンド(耐熱性あるブレーキグリス)を薄く塗って 装着し、こじって外すために 適切サイズのマイナスドライバーも車載しておくと良いです。 これを 面倒と感じる方は、ハブリング装着しないほうが良いでしょう。 自分は、アルミハブリングを スレッドコンパウンド塗り装着しています。ホイール装着時センターが出て ホイールボルトに負担が少なく良いと感じてます。 スペーサーは基本 邪道部品 装着はおすすめしません ハブボルトが厚み分 締め代が減ります。

回答No.6

四輪に付けています、設計の仕事をしていますがスラスト荷重か掛かる所やセンターを出したい所は印籠にします。さて車にハブリングして良かったと思うのはホイールの脱着が容易になったことです 外す時はハブリングのカラーでホイールが止まっているのでナットを外してもホイールがドンと落ちることがありませんし付ける時もボルト位置にホイールナット穴があるのでホイールナットが入れ易くなります。また、センターが出ている安心感があります。

koaranoma-chi3
質問者

お礼

ホイールの着脱が容易になるなんて効果もあるんですね! 参考になります!

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.5

車重を支えるのは ボルト自体ではなく ハブボルトの座面とホイールの当たり面との摩擦力 なので 適切に←ここ重要 締め付けトルクが出ていれば大丈夫だし ハブナット座面もテーパーとか球面だから 対角に順に締めていけば センターがいい感じで出ると思います

koaranoma-chi3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ナットの締め付けが重要なんですね! 走行中にハンドルに『ブレを感じるようならハブリングを付ければ解消します』という文面をよく見かけるのですがそれはどういうことなんでしょうか? ハブリングを付けるためにホイール着脱→ハブリングによりセンターが取りやすくなる→ブレがなくなる という感じなんでしょうか? 例えば、ハブリングを付けたとしても、ブレが出てるときとまったく同じ締め方なら結局はブレは解消されない のでしょうか? 言い方がへたくそで申し訳ないのですがハブリングは生じたブレそのものを解消する作用は無く、あくまでも装着することでセンターを出しやすくなり結果、ブレが無くなる という解釈でいいのでしょうか? ブレが生じたとしてもナットを規定値で締めなおしてセンターをちゃんと取れればハブリングを付けずともブレは解消されるのでしょうか。

回答No.4

これは車によります。 日本車ではホイールのセンター出しはハブに頼っていない車がほとんどなので、そういう場合はセンターハブが合っていない状態でハブリングが無くても大きな不具合が発生する場合はほとんどありません。 が、欧州車辺りではハブでセンター出しをしている車が結構あるので、そういう車でセンターハブが合わない場合は正常にホイールが装着出来ませんので、ハブリング等で調整する必要があります。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.3

非純正ホイールの場合、ナットの締め付けだけではセンターが出せず、一定速度で走行中ステアリングにジャダーが起きることがあります。ひどい場合は不愉快で乗っていられないほどです。ハブリングを付けると治まります。ナットだけではなかなかセンターが出しづらいのです。でもハブリング無しで走行に問題がなければ、そのままでも大丈夫です。しかし少しでもジャダーが起きるようなら、車に良くないのでハブリングは付けた方がいいです。安いものです。

koaranoma-chi3
質問者

お礼

ナットの締め付けだけではセンター出すの難しいんですか。 と言うことはやはりセンターを出しやすくするためのパーツという解釈で良さそうですね。 ジャダーという現象が出たら付ける、と言った感じですね!回答ありがとうございました!

  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.2

質問の中にあるこの説明、これ以上でも以下でもありません。 『ハブリングは、重さを支えるためには設計されておらず、あくまでもホイールのセンターを取りやすくする為にある』 そんなに神経質にならなくてもよいと思います。 私は最寄りの中古カー用品店で出物があったら欲しいなと思いはじめてはや10年が経過しようとしています。 その間、特に不具合ありません。

koaranoma-chi3
質問者

お礼

10年経過しても不具合無しですか! となるとそこまで気にせずに付けずいても問題無い感じですね。 回答ありがとうございます!

noname#190400
noname#190400
回答No.1

初めまして、 僕は、オートバックスで聞いたらホイールのセンター出しの為に必要ですが、あまり意味の無い物と、言われました。 よく、コンパクトカーとかのドラムブレーキに見るとリングの変わりの丸いふくらみが有ると思います。 実際は、ホイールの取り付け時にロックナットに円錐に成っていて、センターが出るように成ってるので、 センターは出てるようですから、必要あるか無いかと言ったら無いと思います。 心配ならお付けして安心で来る程度の物と認識してますが。

koaranoma-chi3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりセンターさえ取れれば、無くても良い物なんですね。

関連するQ&A

  • ホイールスペーサーとハブリング

    ホイールスペーサーとハブリング FF車です。 フロントに5mmのスペーサー、リアに15mmのワイドトレッドスペーサーを 装着しようと考えています。 15mmのワイドトレッドスペーサーにはハブ付き(ハブ一体型)の物が 多いので、それを購入しようと思うのですが、5mmのスペーサーには 基本的にハブ付きの物がありません。 純正のハブが54mmでホイールのハブが73mmなので、ハブリングは 今までも使っていましたし、スペーサーを装着しても使いたいと思っています。 そこで質問ですが、5mmのスペーサーを入れた状態でハブリングを 装着しても大丈夫でしょうか? また、リアについてはハブ付きの15mmのワイドトレッドスペーサーを購入し、 ハブリングを装着すると言う方法で問題ないですよね?

  • ハブリングは必ず必要?この場合は?

    トヨタ(ハブサイズ60)に 社外品のホイール(ハブサイズ80)を装着しようと思います。 5穴のボルトに、少しずつ締めていけばセンター出しができると 思うのですが、安価で60-73のハブリングをつけても、 つけていないより、効果(高速時のハンドルブレ等)があるでしょうか? 1:センター出しがしっかりできていれば、60-73ハブリングも必要ない 2:やはり60-73ハブリングは、無いよりあったほうがいい どちらでしょうか? 社外ホイールに精通している方のご回答をお待ちしております。 なにか注意点もあれば教えてください。

  • ハブリング

    ホイールとセットになったスタッドレスタイヤを買おうと思います。 車側のハブ径が59なのですが ホイール側が82とか85とかあまり無い径の場合 適合するハブリングなど売っているのでしょうか? 多くの場合72で、72→59などのリングは良く見るのですが・・・ ちょっと見当たらないので教えてください。よろしくお願いします。

  • ベンツ W140のハブリング

    W140にOZオペラのホイールを装着しています。OZオペラのハブ径が79ミリなので車体側の径が66.5?らしくボルトでホイールを固定している状態です。80~110キロくらいの速度で車体のブレがでます。オークションなどで76→66.5のハブリングがありますがそれで代用できるものでしょうか?またOZに頼んでハブリングを注文することができるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ハブリングに1mmのズレ。大丈夫でしょうか?

    ハブリングに1mmのズレ。大丈夫でしょうか? エブリイDA64Vなのですが、履き変えたいホイールのハブ径が67.1mmです。 エブリイの車体のハブ径は60mmです。 ハブリングにてちょうどにしたいのですが67mm→60mmの商品と 67.1mm→60.1mmの商品しか見つかりません。 センターを出すためのものなので、どちらも1mmのズレが生じるのが気になります。これはつけやすさや遊びの1mmで気にするほどのものではないのでしょうか? 逆にぴったりすぎても入らないとかあるのでしょうか?

  • ハブリングのサイズ

    スタッドレス用に買った社外ホイールにハブリングの装着を考えています。 車側ハブ径67 社外ホイールハブ径73 ハブリングを探したのですが「73mm→67mm」というのがありました。 これが一番数字が近いのですが、これだと同じ径なので組み合わないですよね? ホイール側が73と73 車体側が67と67 どちらかがコンマ数ミリでも直径が小さくないと入らないですよね。 どんな要件で選んだら良いのでしょうか? 買おうとしているハブリングのメーカーに問い合わせたのですが「ホイールを売っている所で聞け。うちでは答えない。」と教えてくれなかったので・・。

  • ワイドトレッドスペーサー用ハブリングについて

    ワイトレ用ハブリングについてちょっと疑問があるんですが教えてください。 日産なんですが、ホイール外して計ったところ、車両側ハブ径が66、ホイール側が73でした。 で購入考えているワイトレ用ハブリングは、ワイトレのセンターを出すために外径73(ワイトレの内径が73)で、ノーマルホイールを取り付けることも考えて、わざわざまた段付きにして外径を66に戻しています。 だからワイトレとホイール間にもさらに73/66のハブリングが必要になります。 私は社外品ホイールを使い、ノーマルホイールは今後も取り付ける予定は無いんですが、それなら最初から73のみのずん胴な73で良い気がするんですよね。 今回15ミリのワイトレを使うんですが、だからハブリングは若干長い目の物(ホイールの内側、73が飲み込める長さが計ると10ミリくらいはあるので、5~10ミリくらい長い物を予定)、 また73よりかは若干径は小さいが、66が飲み込めそうな部分がホイール表面から逆算すると残り10ミリくらいはあるので、ワイトレ用ハブリングの66の部分はそこに収まりホイール表面にハブリングも突起せず問題無いと思うんですがどうなんでしょう? なにか他の部分とか考え違いとか、問題があれば教えてもらえませんでしょうか?

  • ホイールのハブリング

    ホイールのハブリングについて教えて下さい 現在UCF30セルシオ(エアサス)に社外ホイール(OZオペラII)19インチを履かせているのですが、社外ホイールを装着する場合、やはりハブリングは絶対必要なものなのでしょうか? 必要であればハブリングを取り付けたいと思うのですが、自分なりに調べたところ ホイール側(OZオペラII)がPCD114.3 5H Φ75 30セルシオ車体側ハブ径Φ60 ※間違っていたらゴメンなさい!! ハブリングを取り付けるにあたって上記の場合 ■外径サイズ:Φ75⇒内径サイズ:Φ60.1■ の規格のハブリングで良いのでしょうか? この場合市販されているハブリング(1ヶ500~1,500円)よりも、やはりOZ専用ハブリングセット(4ヶ13000円?)の方が良いのでしょうか? ハブリングは市販されている物でもOZ専用の物でも、余り変わりのない物なのでしょうか? 補足:1 ホイールナットは市販されている一般の物です。 補足:2 今のところハンドル、車体振れなどは起こってません。 補足:3 専用ハブリングの場合何処で購入すればよいのでしょうか? ホイール関係に詳しい方、宜しくお願いします。

  • ハブリング装着の意味

    ハブリングを装着する目的って何でしょうか。 1、センター出しのため(ブレを防止する?) 2、隙間をなくし、ボルトと共にホイールの重さを支えるため 1の理由ならともかく、2の理由だとぴったりはまるリングをみたことがないので疑問に思っています。そもそもハブリングは必要ない、という意見も含め、色々教えていただけたらと思います。

  • ハブリングの装着について

    高速走行時にハンドルがブレるのですが、ホイールバランスをとっても直らないためにハブリング装着をしようかと考えています。 しかし、一旦ハブリングを装着するとホイールの内側に入り込んでしまって、取れなくなるなどといったことはあるのでしょうか? 取れなくなっても今の車で使う分には問題は無いと思いますが、ホイールを売却するときや、他車に乗り換えて、ホイールをそのまま使うときに装着できなくなるといったことが考えられます。 また、ホイールのハブ径が特殊なために、カー用品店で売られているハブリングが使えません。 知り合いに相談すると、パイプ材を切断しただけのようなものをくれましたが、そのようなもののために、上記のようなことがないかと思います。ハブリングの外径と内径は、車体とホイールに合うサイズです。 高速はほとんど走りませんが、100km/h以上でハンドルがブレるような状況で日々走行していると、車体(足回り)にトラブルがでないかと思うため、できれば装着したいと思います。