• 締切済み

パチンコってどうなんですか

パチンコの会社の説明会に行きました。かなりの市場でかなりの売上があるとわかりました。でもパチンコってあんまりいいイメージないし離職率も高いみたいでかなり迷ってます。 皆さんの意見聞かせてください。

みんなの回答

  • k470226
  • ベストアンサー率40% (114/282)
回答No.4

某ホールの店主をしています。Dのチェーン店ならある程度大きいチェーン店ですのでまだ離職率は低いんじゃないかな?  しかし離職率が高い原因としてこの業界の管理職に関して言えばパチンコの釘調整・スロットの設定等は基本的に一般スタッフが業務を終わらせた後になりますので営業時間が23時閉店でも一般スタッフが12時に業務終了します。私はそこから2時間で調整を終える様にしますがやはり何処の店舗様でもこの前後まで時間は掛かると考えられます。  ある程度スタッフをまとめる職位になるとこの辺の時間まで付き合う形になるかも知れません。  又逆に朝の開店時間は9~10時なので8時前後から開店準備に入りますので完全二部制に分かれても夜の勤務から朝の勤務は店主をしている私でも回数に関わらず嫌な物です。  又そこの企業の離職率が他のホール様より高いと言うならば全国展開しているのが原因かも知れません。私もそこの企業に過去にお世話になった事がありますが、新店OPENの立ち上げで関東からいきなり北海道に転勤となり辞めた経緯はあります。今は勤務地の考慮があるのかどうかは判りません。  社会的なイメージが気になるようですが娯楽産業です。 休日に過ごす人がメインになる仕事ですが  休日に過ごすカラオケBOXと言えばまだ聞こえは良いでしょうが暗いところの密室で煙草の煙、アルコール等で実際のイメージはそんなに良くないでしょう。  同じ様に休日に家でゴロゴロもイメージは良くないかと。  イメージの良い娯楽を探して過ごすのも大変です。    買い物かスポーツぐらいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ajbob12
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

ホールで働くのでしたら、ちょっと大変かもしれませんね。接客は好きですか?実際にパチンコなどはやられますか? 私はあんなガヤガヤしてるところに長時間いると頭痛くなりますね……でもパチンコやりますけど(笑) 玉がつまってお客さんの呼び出しに遅れた従業員さんがお客さんからパチンコ玉投げつけられたりとか、積んである玉を足で引っ掛けてこぼした場合もお客さんから怒鳴られたり、まぁいろいろ大変そうです。でも、あんまりそんなことはないですけど……気をつけていれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://job1.nikki.ne.jp/?action=bbs&pid=61051&job_type=&limit=920 http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=556268&disp=1 質問者さんには上のサイトが役に立つと思います。 まずご覧下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

パチンコメーカーですか?ホールですか? パチンコメーカーはそれなりに優良企業ですよ。カジノへ輸出とか、自動販売機のコインセレクターとか他の部門もあるので。 ホールも大手は強いですが、商売がグレーゾーンなので、やり方も結構ダークです。 離職率が高いのも引き抜きが多いから。有利な同じ業界に転職する人間が多いです。 テレビ業界や銀行に似ている構図ですね。社会的地位が表向きにはないけど。大金が動くところは、仕事にリスクが伴います。時には命も危ない。 一般的な正社員の安心はないです。でも巨大資本で、何があっても完全になくなる業界ではなくどこかで必ず生き延びるので、技術と肩書きで食べていけます。 安定した一流企業が危険な現在では、どっちかというと成長産業です。不景気に儲かる商売なので。

koibumi009
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ホールですね。ダイナムという会社です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼がパチンコに行きます

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 現在私(20代前半)とつきあっている彼(30代前半)なのですが… 会わない日はパチンコに行くんです。 借金をしてまで行く、とかそういう問題ではないので、皆さんの参考意見を聞きたいと思い投稿しました。 私はパチンコというものがどうしても好きになれないと言うか、良いイメージがありません。 嫌悪に近いかもしれません。 私がパチンコが嫌いなのは、彼も知っています。 が、週の半分強程の私と会う日以外は必ずパチンコに行きます。他の趣味も無いです。 付き合う前は、ほぼ毎日パチンコに行っていたそうです。 正直辞めて欲しいです… が、会わない日は時間を持て余すんだからしょうがないのかなぁ…と言う感じもします。 行って欲しくないので、できる限り彼に会える日を増やそうと努力しています。 でもこれじゃ、彼がパチンコを止めることにはなりませんよね。 パチンコの良さって何でしょう… 結婚も視野に入れていますが、やっぱりパチンコは止められないでしょうか? どう言えばパチンコから離れてくれるでしょうか? それに対して私のできることって何でしょうか? 私が一方的に止めて欲しいと言っているのは承知の上なのですが… 乱雑な文章になってしまいましたが、皆様の意見を聞かせてください

  • 「パチンコ」というビジネスについて

    結構な頻度で打ってるものですが、よくパチンコを打つ人同士で 話をしてると、「遠隔」の話題がけっこうあります。 遠隔は存在する派と、しない派で分かれるのですけど、 私は「存在する派」なんです。 しかし、存在しない派にしてみれば、「確実で明確な証拠を見せろ」とか、「確率論でも説明できる」とか、言い張るんです。 ぼくの意見としては、遊戯台のすべてが確率で決まるのならば、 そこの店の売り上げも、すべてあやふやな確率によるもので決まり、 集客率も、今後店が続いていけるかもすべて、店にとっては確率頼みなのか? そう思い、確率論で語るのは無理があると思います。 それにすべて確率だとすれば機種別のイベントなんて存在しないと思います。 ぼくの考えって間違ってるでしょうか? よく考えればパチンコは30兆円産業とかいう言葉があるんですけど、 この数字も確率で説明できるんですかね? 確率で言ったら毎回30兆円以上の収益とか、ありえない奇跡ですよね?

  • パチンコについて

    現在自分はパチンコを始めて半年ほどになります。 パチンコをしてからというもの、このようなサイトで色々調べていると、パチンコは馬鹿馬鹿しいなどと言う意見が多いというのに気がつきました。 色々な人とパチンコのことについても話すようになり、知り合いで1回に何十万負けた人がいる、といった話や、何十万勝ったといった話も聞きます。 遠隔などの違法、国が認めたギャンブル、パチンコをする奴らは馬鹿ばっかりなど、本当に色々な話があります。 ですがなんだって人には好き嫌いがあるのも事実です。 野球を玉遊びなどと言う人もいますし、ゲームをすると頭が悪くなるなど、やはり嫌いなものや興味がないものにはマイナスなことを言ってしまう気持ちはわかります。 自分は週に2回ほど1円や4円でパチンコをするのですが、適度なストレス解消にとても良く、お金を使い好きないように甘デジしかしないなどのルールも決めています。 ですが遊びとはいえ負けるのは嫌なので釘を調べたりしていますが、今月は月に2万円弱ほどの赤字になりました。 ですがやはり、趣味の範囲なので使って良いお金の枠内で遊んでいます。 色々言いましたが、自分を律することが出来れば、パチンコも良いものではないかと自分は思っています。 パチンコに限らず、限度を超えればなんだって悪いものになり得ます。 ですが皆が皆、楽しいパチンコという枠に収まるわけがないというのもまた事実………。 パチンコは不良ばかりというイメージでしたが、実際は店員さんは礼儀正しいし、店内も綺麗なところが多く驚きました。 でも親や友人にパチンコをオススメしようという感じにはなれません。 やはりハマって破滅してしまっては困りますから…。 ですが枠内におさまって遊べば、言うなれば宝くじを毎回当てるような感覚を味わえるとても良い遊びにもなり得ます。 ですがやはり、パチンコのイメージは悪い方のが多いです。 長々とすみませんが、ここで質問です。 パチンコのイメージを良くするには、どんなことが必要だと思いますか? そして、楽しくパチンコをする人が多くなるには、どんなことが必要だと思いますか? 回答お願いいたしますm(_ _)m

  • パチンコで使われた曲

    パチンコで使われた曲 忘年会でバンド演奏をする事になりそうなのですが、その曲目を検討しています。 パチンコを打つ人が多い会社なので、パチンコで使われた曲を演奏するつもりなのですが、どんな曲がいいでしょうか? 皆さんの印象に残っているような曲があったら教えてください。

  • [パチンコ]

    [パチンコ] どのようなスペックのパチンコが理想的でしょうか? 自分が考えているのは、 ・大当り確率1/32 ・確変突入率3.125%  つまり実質1/1024で確変突入 ・確変継続率95% ・7R確変、2R通常 こんな感じです。 甘デジというか普通に死ぬかも…。 ご意見お待ちしています。

  • 生命保険会社への転職

    30過ぎですが、保険会社から勧誘があり、転職を考えています。 保険のセールスレディは離職率が高いという話を多く聞きますが、それはなぜでしょうか? 会社説明会ではいいことしか聞きません。 なのに、離職率が高いのは何故なのでしょうか? やはり、最初に聞く話と現実は違うのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • パチンコについて

    文字で会話をするだけのあるサイトで 最近知り合った人がパチンコで勝ったと自慢をして来ました。 額はたいした事ないし、ハマってるのかどうかなど…まだ全然知りません。 私自身パチンコは(1)回しかした事ない上に(同窓会の流れでゲームセンター感覚で仕方なく) ギャンブルは大嫌いなのでどう対応していいか迷ってます。 これからパチンコの会話が続く訳でもないだろうし、誘われる可能性もないので 『良かったね』とお茶を濁しても良いような事なのですが、 パチンカスという言葉を聞いてから益々パチンコ否定派なので 次に会話が続かない程度で気を悪くされないような応対ありますでしょうか? 尚、イメージで嫌いな訳じゃなく絶縁した兄に パチンコでの借金で迷惑かけられた過去があります。

  • 日本国内のパチンコ・パチスロ市場規模は年間売上高1

    日本国内のパチンコ・パチスロ市場規模は年間売上高16兆円って本当ですか? 日本人って1年間に16兆円もパチンコとパチスロにつぎ込んでるの?

  • パチンコ、今と昔

    私は30後半のアラフォー世代です。 20年ぐらい前(昔)と現在のパチンコについて皆さんのご意見を聞きたいと思います。 今<パチンコは等価交換は当たり前、しかも4円、2円、1円、0.5円と   貸出でニーズにあったパチンコが打てる> 昔<4円貸出で店によって換金率が異なっていた   (4円、3.6円、3円酷い店など2,5円なんてのもありました)。」 まだまだあると思います。皆さんのパチンコ思い出話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • パチンコ 禁止?韓国と日本の比較

    韓国ではパチンコが法律で禁止され、全店撤去されているということを 最近初めて知り、衝撃でした。 なぜならばパチンコの市場規模は日本で30兆円という非常に大きな規模であるからです。 韓国でもこのくらいの市場規模であったそうですね。 なぜそのような大きな市場を消し去ってしまったのか? まぁ、自殺者が増加するなどの理由はたくさんあると思うので、分からなくはありません。 風紀的にもなくなってしまったほうがいいのかもしれませんし。 ここで一番気になるのはパチンコ店で働いていた従業員の方々はどうなってしまったのでしょうか? パチンコ店で働いていた頃の年収程度を保障するような事を国が施したのですか? そんな事はできないだろうと私は思うのですが。 と、まぁ思ったことを綴ったので文章がチグハグですが気になる点は以下になります。 (1)パチンコ店全面撤去によって職を失った人々はどうなったのか? (2)撤去したことで経済は良くなった(そうだったと思います、、、)が、それはなぜか? (3)日本でこのことが報道されないのはなぜか? (4)日本も撤去すべきだと思いますか?(皆さんの意見をお聞かせください) (5)パチンコ、パチスロやってて自分が糞だなと思ったことはありますか?(打つ方のみ) パチンコ、パチスロは楽しいかもしれませんが、、、 私はやっている時に時々、ホント無駄な時間だなと(負けている時、チャラだった時)思うことが ありますね~。。。 勝てば嬉しいし、意味あるとか思ってしまいますけど(当たり前ですね) まぁご意見、回答のほうをよろしくお願いいたします。