• ベストアンサー

☆ 天文のカテゴリかも: 認知できないことが存在することにならない理由

tiltilmitilの回答

回答No.4

 「存在することにはならない」、というのがそもそも「存在しない」というのとイコールではないですが。「存在しているとも、していないともいえない」でしょう。これを「存在していないと断言している」と言ってしまうのは論理的な思考とはいえないでしょう。  500円玉のたとえを借りるなら、確かめもしないのにパソコンの下に500円玉が転がっているはずだと信じる方がどうかしていると感じますね。

rodste
質問者

お礼

動画検索で、 宇宙ってどうなってるの?(1) 500円は、パソコンを持ち上げる動作(簡単な動作)で確認できます。 しかし、宇宙の果ては、なかなか難しい、果てを定義するところから始まるのかもしれません(私は宇宙は、広がりつつある有限だと思っています)

関連するQ&A

  • 私が認知していないものは存在しているのでしょうか?

    私が認知していないものは存在しているのでしょうか? 私が認知していないもの(実際に見たことがないもの)は存在していると言えるのでしょうか。例えば私は海外渡航経験がないのでハワイに住んでいる人やそこにある物、そもそもハワイの島自体も実際に見たことがないわけで、TV等で見て、「確かにあるらしい」というだけで、実際に存在しているかどうかは自分が確かめない限りわからないですよね?もしかしたら自分の認識している世界だけがこの世界なのではとも思ってしまいます。 最近、ふと浮かんだ疑問なんですが、これは哲学と言えるんでしょうか。。。 わからないですが、皆さんのご意見お待ちしております。

  • 【物理天文学】Q:「時間は存在しているのか?」A:

    【物理天文学】Q:「時間は存在しているのか?」A:「時間は存在している」 ただし、、、、 もしかして時間は3次元で存在してませんか? ずっと時間は1次元で一方通行なものだと思っていた。 空間は3次元で時間は1次元。 けど空間が3次元なら時間も3次元なのでは?と思った。 時間が1次元でないのは確実で、時間には空間のように横、縦、奥域があるように、ずっと時間は横向きしか見てこなかったが、時間は上向きにも存在していて、上に行くほど時間が早く進む。 宇宙飛行士が宇宙に行って戻って来ると地球にいたときより老けてというか大人になって戻って来ている印象を受ける。 それは宇宙に行くという夢が1つ叶って今は夢がない状態で戻って来るので大人になって戻って来たと見えいると思っていたが、実際は宇宙の方が地球より時間が進むので本当に老けていたのだと思った。 宇宙では地球と同じ時間の概念で働いているので宇宙でも同じ時間で扱っているが宇宙と地球では時間の速さは異なる。 で時間は横と縦の2次元は確実に存在している。 で、なんで時間が3次元かというと奥域は各個人の記憶だと思う。 だから、「人間は他人がいないと認知されない」という従来の説は嘘で「人間は他人がいなくても自分を認知出来る」 みんな違う奥域の時間を生きており、人それぞれ違う奥域を産まれた時に与えられる。 自分が生きている世界には自分1人しか存在していない。 共通の経験というのは起こり得ないわけで、自分とその他の人の遺跡(過去に付けた軌跡)を見ているに過ぎない。 ということは、、 時間は存在していると言って良いですよね。 物理学者で時間は存在しないと言っている人は時間の奥域しか見ていないのでは? 時間を1次元だと思っているから間違える。 なぜか数学でしか見ていないので当たり前の横軸すら見失う。 横軸と奥域の空間と同じ時間は多次元の世界でもう一度見直すと時間は存在していると気付くはず。

  • 認知心理学が学べる大学

    「記憶」にとても興味があり、 認知心理学を学べる大学を探しています。 大学のホームページ等でも調べましたが、 心理学のどの分野に力を入れているか、はっきりとわかりません。 (1)どこの大学に行っても「認知心理」は学べるのでしょうか?  おすすめの大学はありますか? (2)教授の専門が「認知心理学」となっていても、 その教授が退任したらゼミなどは無くなってしまうのでしょうか? (3)実際に通った方がいらっしゃいましたら、その学校の心理学科の雰囲気を教えていただきたいです。 国私立(女子大も大丈夫です)かは問いませんが、 できれば神奈川・東京近辺の大学が良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 認知について教えて下さい

    こんばんわ。 今年の初め未婚で出産しました。 相手の男性はそのときまだ離婚が成立していなくて(ずっと別居状態で私と住んでいました)いわゆる不倫関係でした。彼は子供を生むことに反対せず必ず離婚して私と籍を入れると約束してくれました。しかし、いつまでたっても離婚を進めるそぶりもなく認知の手続きもそのままなので、私の方から見切りをつけ実家に帰りました。 その後彼の両親と私の両親を交えて話をし、今後できる限りのことはすると言うことで話を進めました。取り合えず養育費は月3万は必ず払うと約束でした。現在まで2度3万は貰いましたがその後連絡がとれず彼の実家に電話して、話しましたが、結局けんかになり弁護士を入れて話すと言い出しました。認知のこともそのまますが、私自身もう何の未練もないので認知はどちらでもいいのですが今後のことを考えるとどちらがいいんでしょうか。 彼は弁護士を通して話すといっていますが現状態ではどうみても不利だと思います。 まとまりのない文章でわかりにくいとは思いますが専門家の皆様どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 認知症の叔母がだまされそうです。

    叔母の物忘れがひどくなりました。彼女は、ケア付きなの豪華なマンションに一人ぐらしです。 一人暮らしが心配なので、もの忘れ外来に一緒に行きました。検査の結果本人には言っていませんがかなり認知症が進行しています。入院をして検査をしましょうと言ったら、Hさんがそんな事はおやめなさいと言ったとかで、それ以上言うなら絶交すると言って、絶交されてしまいました。此方はもうびっくりです。 Hさんは、若い頃から旅行が好きな叔母と一緒に旅をしていた方で、仲が良く大学教授だったとかで尊敬もしているようでした。最近叔母はそのHさんの所にあるアンティークを購入しました。金額も大きく、初めは400万円、今年に入って600万円もの買い物です。 実はそのアンティークは、叔母がかなり前に大金を投じて購入したものです。 その後、Hさんが盗難にあったものと分かり、大部分をお返ししたものです。要するに自分が購入したものをタダで返却して、また購入したという事です。 認知症がかなり進行しているのでその方にだまされているのではないかと心配しています。 こんな時には、どこに相談に行けばいいでしょうか? 認知症が認定されたら高額な取引は無効に出来るのでしょうか?

  • 認知症の祖母の預金を勝手に使ったら・・・

    すみません、教えて下さい。 私の祖母は医者から認知症だと診断されて1年、預金が無くなる勢いで無駄遣い(本人は1万円と1000円の区別がつきにくい状態)をしてしまう為に、医者とケアマネージャーからの提案で、同居している家族が通帳を預かる事になりました。 月に5万円程度を自由に使えるお金として、2回に分けて渡し、残りを貯金と病院代・介護の費用にあてていたのですが。 同居しているのは私の叔父一家で、一応は祖母の面倒を見ているという事になっているのですが。 実際には妹にあたる私の母が通いで面倒を見ている状態です。 叔父の娘と息子・・つまり私のイトコが大学に入ると言い出し、その費用が足りないからと祖母の貯金を使う話が持ち上がっている事を知りました。 祖母には話さず、借りるという事で数百万円を引き出そうとしております。 私の母は猛反対して、何度か話し合いの席を持ちましたが、面倒を見ているのはこっちだからと話にならず。 祖母が認知症だからという理由で、相談も許可も取らずに無断で借用するのは犯罪・・・ですよね? どうにもそういう知識に乏しく、例えばどういう法律違反になるのかが分からず・・・。 皆さんの知識をお借りしたいと思い、相談させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 科学で存在が証明できないモノは存在しない、と唱える方へ。

    以前、とある大学の教授が、宇宙から来た空飛ぶ円盤や 霊の存在は科学では証明できない。よって存在しない。 と力説されまして、私は以下の様な質問を致しました。 「アナタに知性はありますか  良心はありますか  責任感はありますか  信念はありますか  教養はありますか  …あるのならば、科学でその存在を証明してクダサイ」 その教授は、怒って退席されました。 科学に明るい方で、この教授と似た考えをお持ちの方、 私の問いに答えてクダサイ。 尚、実際に霊やUFOが存在するか否か、 の議論には関心がありません。

  • 山本モナさんどう思いますか?

    最近バラエティに進出している山本モナさん。魔性の女・モテキャラ・フェロモンキャラが定着しているみたいですがどうしてもよさがわかりません。男性から見たらそうなのでしょうか? 好きではないけど、男の人から見て魅力があるというのはわかる、という人はいっぱいいるけど彼女のよさはよくわかりません。確かに頭はいいんだろうし顔もスタイルもいいんだろうけどなにもそこまで。。。という感じです。 実際のところ皆さんはどう思いますか?

  • 感情と認知を絡めた生理心理学

    学校の授業で「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」について発表する予定です。このテーマは某大学の某教授の研究テーマなのですが、私なりの視点で作成しようと考えています。しかしいざ作成しようと思いきや中々進みません。しかも発表は間近に迫っています。そこでみなさんの意見を聞きたいと思います。みなさんならこの「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」テーマについてどのような資料作成をしますか?是非参考にしたいと思いますので回答のほうよろしくお願いします。

  • ES細胞が存在しない可能性もある?

    今、韓国でソウル大学の黄(ファン)教授がES細胞の論文を捏造したとされています。ここで質問なのですが、この論文が捏造だとすると、ES細胞が実際には存在しないという可能性もあるのでしょうか。 個人的にはES細胞が存在しないとありえないような研究成果をよく目にしましたので、存在しないとするとにわかには信じがたいです。