病気のある方の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 病気のある方の確定申告についての要点を紹介します。
  • 病気のある方の確定申告に関連する親の扶養や国民保険、医療費の返金について考えてみましょう。
  • 年収15万円未満の収入がある無職の病人の場合の確定申告について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

病気のある方の確定申告について

確定申告や税金に詳しい方宜しくお願い致します。 【例】 親の扶養や国民保険を受け病院に通う病人の方がいたとします。 ただし、この闘病中の無職の方は年収15万円未満の収入があるとします。 (年収15万から経費は差し引いていないものとします) また、医療費は総額10万以上/年かかっているとします。 この場合、 (1)確定申告はどうなるのでしょうか。 (2)親の扶養からはずれるのかどうか。 (3)親の国民健康保険からはずれるのかどうか (4)医療費をいくらか返金してもらえるのでしょうか。 (5)確定申告が必要な場合どういった手続きをすれば良いのでしょうか。 今分かっているのは、 ・所得=収入-経費-控除 ・年間の所得が38万円未満は免除 ということだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#76581
noname#76581
回答No.1

年収15万ということは、38万以下なので税金はゼロです。 1.してもひかれている税金がなければ還付はなし。よって不要 2.103万以下なのではずれません 3.同じくはずれません 4.本人は税金をおさめていないので還付はありません。ただし、扶養者である親が自分の収入に対し税金を払っているのであれば、そこから控除ができます 5.税務署にいってください。医療費の領収書と親の源泉徴収票をもっていけばできます。自分でやるには書き方から説明が必要ですし、ここではムリです。書類を取りに行くことからはじめなければいけないですし・・・。はんこと還付の口座のメモも忘れずに。 年収15万-経費65万-保険・基礎控除38万でマイナスになります。 ので、税金は不要。

xyz200
質問者

お礼

すいません。経費がなぜ65万円かが分かりました。 2.親の扶養からはずれるのかどうかで計算しているのですね。 年収15万-経費65万-保険・基礎控除38万≦103万ということですね。 1.年収-経費≧38万円の場合、税金がかかるということですね。 3.年収が103万円以下で親の国民健康保険からはずれない。 4.本人が税金をおさめていない限り還付はありません。 ただし、扶養者である親が自分の収入に対し税金を払っているのであればそこから控除できる。 5.税務署に聞くのが早いということですね。 非常に良い丁寧で分かりやすいアドバイス有難う御座いました。

xyz200
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 もし宜しければ経費65万の内訳が分からないので、 教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 病気の方が個人事業主に登録した際の確定申告について

    確定申告や税金に詳しい方宜しくお願い致します。 【例】 親の扶養や国民保険を受け病院に通う病人の方がいたとします。 ただし、この闘病中の無職の方は年収15万円未満の収入があるとします。 (年収15万から経費は差し引いていないものとします) また、医療費は総額10万以上/年かかっているとします。 この方が将来を見据え、個人事業主に登録した場合、 (1)登録前と登録後で何が変わるのかを教えてください。 (2)個人事業主に登録した場合、この方は確定申告を年収38万円以下 の際でもしなくてはならないのでしょうか? (3)個人事業主に登録した場合、この方は130万円未満の場合でも、 親の扶養や国民保険を外されるのでしょうか (4)個人事業主を登録したり、抹消したり手続きは簡単に出来るのでしょうか。 (5)個人事業主を抹消した場合、そのことが社会生活を送る上で重要視されますか? (6)個人事業主のメリットとディメリットを教えてください。

  • 確定申告について

    昨年、農業と個人年金で収入金額210万円 所得金額20万円 となっています。 (1)まず 扶養となれるでしょうか?。 (2)医療費や生命保険料控除したいので、扶養として、確定申告できるのでしょうか。 農業所得と雑所得 (3)健康保険、国民年金はどうすればよいでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 収入源が三点ある場合の確定申告と税金は帰ってくるのかについて

    確定申告のホームページを見たのですが、いまいち確定申告が必要かどうかがわからなくて質問させていただきました。 私は一年間で、三つ仕事をしていました。 かけもちです。 一つ目、パート 年収128万 二つ目 短期のお手伝い 年収20万円 三つ目 事業者所得にあたると思いますが、はじめたばかりで、売り上げは年間5万円程でしたが、経費が30万ちょっとかかったので、収入は年間 -28万 でした。市役所に事業者所得について聞くと、月6万以下とかの収入なら確定申告は不要といわれたのですが・・・ 一つ目は源泉徴収表があります。 この場合、どのように確定申告を受ければいいのでしょうか? また、前年までは会社の社会保険の扶養に入っていたのですが、三つ目の収益がマイナスで、トータルの収入は130万以下になるのですが、それでも社会保険や国民年金の扶養からは外れるのでしょうか? お返事いただけたら幸いです。

  • 確定申告 医療費控除の申告について

    医療費控除の確定申告について教えて頂きたいです。 現在、主人の扶養(私の年収は103万円以内です)に入っております。 医療費は10万円を超えており、初めて医療費控除の申告をしてみようと思っております。 また主人は2箇所から給与所得があり、両方ともの源泉徴収が手元にあります。 1、この場合、提出する源泉徴収は2枚でしょうか?それとも給与所得が多い方の提出だけでいいのでしょうか? 1箇所の給与は年収20万円未満です。 2、また源泉徴収があるということは確定申告をしたということになるのでしょうか? 20万未満でも医療費控除の申告をする際は確定申告が必要になるとありましたので。 3、申告する名前は主人でいいのでしょうか。医療費はすべて私が受診したものです。(保険証は主人の会社のものです。) 初めてのことなので、分からないことが多く調べてもいまいちよく分かりませんでした。 以上3点、詳しい方教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告

    これから確定申告をしようとしているところです。 確定申告をしたあとに、来年度の国民健康保険や住民税などが決まると思いますが、その金額は確定申告をした際のどの金額で決まるでしょうか? 収入金額から経費を引いた所得金額で決まるのか、所得金額から社会保険料や基礎控除などを引いた所得から差し引かれる金額を引いたあとの数字で決まるのか、どちらなのでしょうか?

  • 確定申告したほうが得なのでしょうか?

    はじめまして、現在扶養家族になっているのですが国民年金を支払っています。収入はアルバイトで年収80万ほどです。この場合、親のほうで確定申告をしたほうが得なのでしょうか?

  • 確定申告と国民保険の件で質問です。

    確定申告と国民保険の件で質問です。 自分は個人事業主として年収入130万くらいです。 申告すれば13万くらい帰ってくる予定でした。 実際交通費や衣装代などの支出で、 手取りは70万くらいです。 昨年までは収入35万で国民保険は両親の扶養?にいれて控除してもらっていました。 今月確定申告にいったら、38万以上収入があると、国民保険の扶養には入れないと言われました。 私はてっきり収入が130万以下なら、扶養に入れると思っていたのですが。。 国民保険の扶養から外れると、毎月国民保険を納めなくてはいけませんよね? 毎月約1万くらいでしょうか? だとしたら手取り70万から毎月ひかれたら58万になってしまいますよね。。 そうすると、確定申告にいって、10%引かれた分の13万を受け取るより、 申告せずに、 このまま国民保険の扶養に入っていたほうが利口な気がするのですが。。 所得隠しになってしょうか。 私のような低所得者も、国民保険を免除?する方法はないのでしょうか。。 教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 確定申告の必要性について

    友人の代理で質問いたします。 現在、 1)フリーランスでの仕事の収入(収入年間40万程度) 2)自費出版物発行での収入(収入20万程度。必要経費など40万程度で赤字) 3)アルバイトでの収入(収入年間40万程度) この3つで収入を得ています。 1)、2)、3)ともに所得税を納めていません。 年金は国民年金のみに加入、健康保険は親の扶養に入っています。 今まで確定申告をしたことがなかったのですが、こういう場合、確定申告は必要なのでしょうか? また、した場合、何かメリットがあるようならお教えいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の必要ありますか?

    昨年から自宅で仕事を始めました。 一月平均の収入は研修費や光熱費など経費を引くとほぼ3万円くらいです。それ以外に私の収入はありません。 いまは夫の扶養(国民保険)になっていますが 夫の経営する会社も赤字です。 コレでも申告する義務がありますか。 申告する必要のある所得はどれくらいですか。 税金に関して全くの無知なので宜しくお願いします。 確定申告の期日も近いのであせっています。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。