• ベストアンサー

確定申告と医療費控除

もうすぐしないといけない確定申告の時期がきます。 昨年から働き始めたのですが所得税を引かれる会社ですので 確定申告で戻ってきました。 今回も同様、100万未満の収入で会社員の配偶者ですので 確定申告したら全て戻る予定ですが、 今回は医療費が96万かかってしまっており これは私の所得から申請したら戻ってくるのがあるのでしょうか? 旦那の所得では10万未満ですので申告でき無いのはわかっているのですが。。。 医療費控除は私の所得で申告できるのかが知りたくて。。。 詳しい方、教えていただけますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

 医療費控除は、納める税金を安くする制度です。  「納める」というのは、会社で引かれた税金も含めて、還付があれば、それを差し引いて、トータルで考えます。  医療費控除をしなくても、会社で引かれた税金は、全額戻ってくるということは、「納める税金」はゼロです。  ゼロをこれ以上安くすることはできません。  医療費控除は私の所得で申告することは可能ですが、医療費控除の計算の手間をかけても、還付される税金の額には変更がありません。  国税庁の確定申告書作成コーナーのURLを貼っています。  確定申告書を作成されると思いますので、いったん、医療費控除なしで計算して、その上で、例えば医療費の額を100万円とか適当な金額を入れて計算してください。還付される税金の額には変化がないはずです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
keiharu
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。 返ってきた税金とは別に医療費も収入の5%より多かったら返ってくるのだと 思ってました。医療費控除はするだけ手間なだけなんですね。 参考URLありがとうございました。 お礼が遅くなりすいませんでした!!

その他の回答 (1)

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

医療費控除は同一世帯で、代表者が一人で申告できます。 ただし、合計10万円を超えること。 11万円では、還付額は1000円ぐらいです。 貴方のケースでは20万円前後と推定されます。 同居している人の中で、税金を多く納めた人の方が還付額が大きくなります。 夫、父、長男など続き柄を明記すればよい。 また、売薬もOKです。医薬品に該当する物は全て対象となります。包帯、マスク、風邪薬、塗薬など、薬局のレシートでよい。 その他、自宅の手摺、その工事費もOKです。 医療器具認定のマッサージチェアも可。 交通機関の経費も可。(タクシーはレシート。バス、鉄道は料金相当額を明記する) 駐車料金は不可。 納税、還付というのは知らないと損をするようにできているのですね。 なお、前年度、その前の年度も年別に出すことで時効を防げます。 申告者の源泉徴収票が必要です。 国税庁のホームページで印刷し、郵送でもOKですが、申告の混む期間の方が査定が早いようです。

keiharu
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。 ということは医療費は関係ないということだったのですね。 5%という額でそれよりかかった金額が返ってくるのだと思ってました。 思いのほか医療費がかかったので少しでも戻ってきたらいいなと 思ってましたが残念です。。 お礼遅くなりすいませんでした!!

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について

    こちらのサイトで「医療費控除は5年間遡って確定申告が出来る」と言う書きこみを拝見しましたが、昨年、私は会社を退職し、普通に還付請求するだけで払った所得税がほとんど戻ってきました。主人は昨年の収入が小額で払う税金がありません。この場合、翌年の確定申告で医療費控除の申請をする事は出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告のことについて教えてください。 昨年の給与所得は、源泉徴収票で30万弱でした。 この場合は確定申告をしても意味がないのでしょうか? また、失業保険を受給しましたが、これは給与所得にはあたらないと何かで見たのですか、そうでしょうか? またまた、市民税を38,000円ほど収めましたが、これは何か控除されるのでしょうか? またまたまた、体調不良で仕事を辞めたため、医療費を18万円ほど使いましたので、医療費控除をしたいと思っていますが、この場合、私の名前で申告をするほうがいいのか、旦那の名前で申告をするほうがいいのか、控除される額は所得によって差があるのでしょうか?(旦那は普通に働いていて、年末調整は済んでいます) 毎年この時期になると???となります。 お詳しい方、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 確定申告&医療費控除について

    いろいろログも探してみたのですが理解が遅く、よくわかりません。。。よろしく御願いします。 昨年2月まで簡単な仕事をし、10万以下の収入がありました。その収入で所得税も引かれています。その後結婚し、出産。そこで、今年の確定申告なのですが私個人で行いその際に医療費控除も申請する、ということでいいのでしょうか?(主人は会社で年末調整を受けています)医療費は家族の分も申請できる、ということですが結婚以前の主人の医療費、私の医療費も申請できるのでしょうか? 自分で調べていてなんだかよくわからなくなってしまいました…。補足が必要でしたら追加致しますので宜しく御願します!!

  • 確定申告(所得税還付と医療費控除について)

    今年3月に会社を退職しました。3月までの給与収入は98万円ですが、会社から所得税を給与天引きされています。 収入が103万円以下なので天引きされた所得税は確定申告すれば全額還付されると思います。近々出産を控えており来年の確定申告の時期に税務署へいけるかどうかわからないので国税庁のHPで申告書を作成し、税務署へ郵送しようと思っています。 申告書作成の画面を覗いてみると、所得税還付と医療費控除の申請が一度に出来るように思いますが、医療費控除の方は私の名前ではなく世帯主である主人の名前で別に申告した方がお得でしょうか?(私の名前で一緒に申告しても、私は所得税を支払っていない事になるので無意味となるのでしょうか?)

  • 確定申告と医療費控除

    初歩的な質問で申し訳ありません。 初めてのことなので、説明の仕方等間違っているかと思いますが、 よろしくお願いいたします。 昨年8月に、主人の父が亡くなり、不動産(アパート)を相続しました。祖母の準確定申告は、以前からお世話になっていた税理士さんに頼んで完了しております。 主人の会社のほうでは、12月に年末調整を終えました。 そちらで、本人と私の生命保険控除をいたしました。 不動産所得の確定申告をしなければならないのですが、これとあわせて、医療費控除の申請(医療費90万程度)をしようと思っております。 このような場合、主人が2007年に得たすべての所得の合算で、医療費控除を受けたいのですが、年末調整の終わってしまっている会社給料分は、除外されてしまうのでしょうか? もし除外されないとすれば、会社の給与所得の源泉徴収票は、必要になりますか? 初めてのことなので、税理士さんに頼んだほうがよいものか、これから毎年やらなければならないので、自分で勉強したほうがよいか悩んでおります。 不動産の確定申告は、自分でやってもさほど難しくはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の医療控除について

    確定申告の医療控除について教えてください。 旦那と子供の3人で生計を共にしています。子供は、5月に産まれ、4月から産休に入っていました。なので、私自身には、今年はそれほど収入はありません。 また、子供も順調に産まれたため、出産一時金内で費用も収まりました。 そのため、家族全員分の費用を含めても10万円にはなりません。 しかし、去年申告した時のことを思い出したのです。去年も10万円には足りていなかったのですが、申告のことをよく知らず、書類を持っていきました。すると、計算をしてもらって、奥さんの収入(その時は1年間フルで働いていました)なら、9万円ぐらい医療費があるなら、控除出来ますよと言われたのです。それなら、半年以上働いていない今回はどうなるんだろう?と思いました。しかし、収入はないものの育児給付金は貰っています。それと、旦那も働いているのに、いくら私の方が収入が少ないからと言って、私の所得税で控除してもいいのだろうか?とか、もし、無収入ならどうなるんだろうか?と疑問に思ってしまいました。無知ですみませんが、分かる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 確定申告(医療費控除)について質問です。

    確定申告(医療費控除)について質問です。 2009年分の医療費控除を申請しようと思うのですが、 我が家のケースは私と妻とどちらが申請した方が有利でしょうか? 私は2009年1月~9月まで私用で休職しており、収入が100万強しかありません。 そこから所得税が50万ほど引かれます。 妻は収入600万程度で普通に所得税が引かれてると思います。 同一世帯の場合は収入が多い方の名義で申請した方が良い…とこかで 見た気がするのですが、我が家にも当てはまるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についてお尋ねしたいのですが、 昨年、病気で休職していたため、医療費の方が、所得金額や納めた住民税よりも 格段に支出が多い状況です。 どこかで、「確定申告の医療費控除は5年遡って申告できる」と拝見したのですが、 ということは、昨年の正しい数字で確定申告すると納めた住民税以上は還付されませんが、 今年以降に病気が回復して復職できるようになった場合には、昨年支出した医療費を確定申告せずに 5年間に分割して医療費控除の申告をした方が、何年越しで考えた場合には 還付される金額が大きくなるということなのでしょうか。 タックスアンサーも一応拝見しましたがよくわかりませんでした。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と医療費控除の関係について

    少し複雑な質問ですがよろしくお願いします。 サラリーマンです。 両親と妻・子供一人を扶養しており、毎年医療費が15万円くらいなっています。 1昨年は、給与以外の収入があったため確定申告を行い、合わせて医療費控除の申請を行いました。 昨年は、給与だけの収入です。 今年、給与以外の雑収入があるため来年確定申告が必要と担当から説明がありました。 このため、今年の医療費控除の申請を行わず、来年の確定申告に合わせて、確定申告は17年、医療費控除の申請は16年分と17年分(約30万円)を一緒に申請できるでしょうか?

  • 確定申告 医療費控除について

    昨年出産をしたため、確定申告(医療費控除)を申請しようと思っています。 ひとつ疑問があるので、回答いただければと思います。 国税庁のHPには「自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。」 と、あります。 現在、家族は主人、私、娘の3人です。 私は勤務している会社の保険証、主人と娘は主人の勤務している会社の保険証です。 この場合、私は私一人の医療費のみで申請すればいいのでしょうか? それとも、3人分まとめて主人の名前で申請すればいいのでしょうか? あまりに基本的すぎる質問で、国税庁のHPを見てもわかりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。.

専門家に質問してみよう