• ベストアンサー

どちらが正しいですか?

僕は高校をやめた時の大きな挫折体験から半年くらいかなり考え続けてきて、1ヶ月前にやっと自分の考えを持って自立するようになりました。 しかし、自分では受け入れられないこと(したくないのにしてしまったことなど)を自分自身に責めてしまっていました。 そのせいか、周りの人(家族や祖父母)に自分では受け入れられない所があると、相手の同じ所も受け入れませんでした。 そのせいかイライラが隠せず態度とかにも出てしまって、でも態度に出すと親もふてくされる(自分が思うに親も自分の受け入れられない部分を僕に見せられて態度に出てしまってるんだと思います)ので、それは辛いので何とかイライラを出さないように我慢し続けてきました。 しかし最近、ありのままを受け入れる(依存を受け入れる?)ということを心理学のHPで見たため、どんな自分でもいいのかな?と思い受け入れることにしました。 いろいろ受け入れていくと、自然と親とかの態度に何とも思わなくなっていったのです。これはすごいと思ったのですが、全てをありのままに心から受け入れていくと、これでいいのかなと思います。 僕が聞きたいのは、ありのままの自分を全て受け入れてから、自分の考えにそって変えていこうと思うのか、ちょっと前までの自立の段階で、日々の行動に考えを持ちながら意識して過ごしてきたというのを主体にして、それでもしてしまったり癖でやってしまったことには、気づいても責めずにありのままでいいんだと思うことのどちらなのかということです。 少しわかりずらいかと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neroli3
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.4

「ありのままの自分を全て受け入れる」ということは、現状をきちんと認識することだと私は思います。 その上で、決して責めることなく、駄目なところも含めてまるごとの自分を自身で許容してあげること。 あなたが変えたいと思うところがあるなら、変わるための努力をすればよいですよ。 気付いたことは振り返ってみて、責めるのではなく、あくまでも「分析」する。そしてその分析結果を、現状の自分として再認識する。 こういうことの繰り返しでよいのではないでしょうか。 責める必要はないですよ。またそれに気付かないフリをする必要もありません。 自分を見つめて、そこから何を見出すのか。人間なのだから、マイナスもプラスもあって当たり前だと思いますよ。 大事なのは、マイナスだと感じるならば、それをどうプラスに転じるのかということです。 マイナスを克服する(変える)という意味だけでなく、どのような場面でどのような表現の方法ならば、それがマイナスではなくプラスとなり得るのかを考えてみるのもよいですよ。 おいくつでしょうか?きっとまだお若いですよね。 今後、様々な経験を通して、あなたの中にもっと沢山のあなたを作る要素が生まれることと思います。 こういった疑問を抱くことも、またいずれ糧となっていかれることでしょうね。

その他の回答 (3)

noname#102223
noname#102223
回答No.3

現状では親の方が少なからず経験も豊富だし、世間の常識に則っています。これから先10年以上経つと逆転することもありますが、今はまだ受け入れるというより、こういう考えがあったんだ、自分のここが悪かったんじゃないかな?と自問自答していけばよいかと思いますよ。その中で年上の者と相談していけばより大人的な考え方を持てるようになります。 自分の考えを持つというのは、ある一定の常識等を踏まえた上であるのは最低限の前提条件に当たるので、現時点では受け入れていいです。現時点ではね。 そのうち社会に出て学ぶ事は現場の事なので、どちらかといえば、現場の常識の方が親戚の言葉より強い場合が多いです。一般的な会社で有ればの話ですが。

noname#81264
noname#81264
回答No.2

今まで、自分や他人を責めていたのを、すべて受け入れることにしたら、イライラは、解消したということですよね。 で、受け入れた後、変革していくべきか、受け入れっぱなしでいいか、との意図でよろしいですよね。(間違ってたら、ごめんなさい) 受け入れて、そして、成長してください。それには、変革も必要ですし、新たに受け入れることも必要です。失敗を責めるのではなく、ひとまず受け入れて、少しづつ失敗を繰り返さないよう経験を重ねていけばいいと思います。 受け入れる、そして、立ち止まらないことです。 大人でも、受け入れることが下手な人たくさんいます。 あなたは、いい大人になれると思います。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

《少しわかりずらいかと思いますが》というより 一読では殆ど理解できませんでしたので具体例を: 《ありのままの自分を全て受け入れてから、自分の考えにそって変えて いこうと思うのか、ちょっと前までの自立の段階で、日々の行動に考え を持ちながら意識して過ごしてきたというのを主体にして、それでもし てしまったり癖でやってしまったことには、気づいても責めずにありの ままでいいんだと思うことのどちらなのかということです》の具体的な 例を【補足】してください。 アナタさまご自身は、自身のイライラの原因を何だと思われますか、 こちらも【補足】してください。 ※世界の新聞は中卒クラスの人に読めるレヴェルで編集されていると 聞いたことがあります。また《アナタのお婆さんが理解できるような 文章を書きなさい》という主旨のことを書いている<文章の書き方> の本を見たことがあります。いまは、大学院卒のお婆ちゃまが ぞろぞろいる時代ですので……まぁ小5小6~中1の人に見せて理解 して貰える文章と仮にしておきましょうか。 《少しわかりずらいかと思いますが》……アナタさまご自身はわかって 書いてるのですよね。であれば【補足】できますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう