• ベストアンサー

どちらが正しいですか?

僕は高校をやめた時の大きな挫折体験から半年くらいかなり考え続けてきて、1ヶ月前にやっと自分の考えを持って自立するようになりました。 しかし、自分では受け入れられないこと(したくないのにしてしまったことなど)を自分自身に責めてしまっていました。 そのせいか、周りの人(家族や祖父母)に自分では受け入れられない所があると、相手の同じ所も受け入れませんでした。 そのせいかイライラが隠せず態度とかにも出てしまって、でも態度に出すと親もふてくされる(自分が思うに親も自分の受け入れられない部分を僕に見せられて態度に出てしまってるんだと思います)ので、それは辛いので何とかイライラを出さないように我慢し続けてきました。 しかし最近、ありのままを受け入れる(依存を受け入れる?)ということを心理学のHPで見たため、どんな自分でもいいのかな?と思い受け入れることにしました。 いろいろ受け入れていくと、自然と親とかの態度に何とも思わなくなっていったのです。これはすごいと思ったのですが、全てをありのままに心から受け入れていくと、これでいいのかなと思います。 僕が聞きたいのは、ありのままの自分を全て受け入れてから、自分の考えにそって変えていこうと思うのか、ちょっと前までの自立の段階で、日々の行動に考えを持ちながら意識して過ごしてきたというのを主体にして、それでもしてしまったり癖でやってしまったことには、気づいても責めずにありのままでいいんだと思うことのどちらなのかということです。 少しわかりずらいかと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neroli3
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.4

「ありのままの自分を全て受け入れる」ということは、現状をきちんと認識することだと私は思います。 その上で、決して責めることなく、駄目なところも含めてまるごとの自分を自身で許容してあげること。 あなたが変えたいと思うところがあるなら、変わるための努力をすればよいですよ。 気付いたことは振り返ってみて、責めるのではなく、あくまでも「分析」する。そしてその分析結果を、現状の自分として再認識する。 こういうことの繰り返しでよいのではないでしょうか。 責める必要はないですよ。またそれに気付かないフリをする必要もありません。 自分を見つめて、そこから何を見出すのか。人間なのだから、マイナスもプラスもあって当たり前だと思いますよ。 大事なのは、マイナスだと感じるならば、それをどうプラスに転じるのかということです。 マイナスを克服する(変える)という意味だけでなく、どのような場面でどのような表現の方法ならば、それがマイナスではなくプラスとなり得るのかを考えてみるのもよいですよ。 おいくつでしょうか?きっとまだお若いですよね。 今後、様々な経験を通して、あなたの中にもっと沢山のあなたを作る要素が生まれることと思います。 こういった疑問を抱くことも、またいずれ糧となっていかれることでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#102223
noname#102223
回答No.3

現状では親の方が少なからず経験も豊富だし、世間の常識に則っています。これから先10年以上経つと逆転することもありますが、今はまだ受け入れるというより、こういう考えがあったんだ、自分のここが悪かったんじゃないかな?と自問自答していけばよいかと思いますよ。その中で年上の者と相談していけばより大人的な考え方を持てるようになります。 自分の考えを持つというのは、ある一定の常識等を踏まえた上であるのは最低限の前提条件に当たるので、現時点では受け入れていいです。現時点ではね。 そのうち社会に出て学ぶ事は現場の事なので、どちらかといえば、現場の常識の方が親戚の言葉より強い場合が多いです。一般的な会社で有ればの話ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81264
noname#81264
回答No.2

今まで、自分や他人を責めていたのを、すべて受け入れることにしたら、イライラは、解消したということですよね。 で、受け入れた後、変革していくべきか、受け入れっぱなしでいいか、との意図でよろしいですよね。(間違ってたら、ごめんなさい) 受け入れて、そして、成長してください。それには、変革も必要ですし、新たに受け入れることも必要です。失敗を責めるのではなく、ひとまず受け入れて、少しづつ失敗を繰り返さないよう経験を重ねていけばいいと思います。 受け入れる、そして、立ち止まらないことです。 大人でも、受け入れることが下手な人たくさんいます。 あなたは、いい大人になれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

《少しわかりずらいかと思いますが》というより 一読では殆ど理解できませんでしたので具体例を: 《ありのままの自分を全て受け入れてから、自分の考えにそって変えて いこうと思うのか、ちょっと前までの自立の段階で、日々の行動に考え を持ちながら意識して過ごしてきたというのを主体にして、それでもし てしまったり癖でやってしまったことには、気づいても責めずにありの ままでいいんだと思うことのどちらなのかということです》の具体的な 例を【補足】してください。 アナタさまご自身は、自身のイライラの原因を何だと思われますか、 こちらも【補足】してください。 ※世界の新聞は中卒クラスの人に読めるレヴェルで編集されていると 聞いたことがあります。また《アナタのお婆さんが理解できるような 文章を書きなさい》という主旨のことを書いている<文章の書き方> の本を見たことがあります。いまは、大学院卒のお婆ちゃまが ぞろぞろいる時代ですので……まぁ小5小6~中1の人に見せて理解 して貰える文章と仮にしておきましょうか。 《少しわかりずらいかと思いますが》……アナタさまご自身はわかって 書いてるのですよね。であれば【補足】できますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自立・・・

    こんばんは。 私は以前から、男性とつきあうと最終的には身内にあたるような態度になってしまいます。 大好きになった人だからこそ、その人のことを考えようと思うのに、最終的に単なるわがままになってるような気がします。 前の彼は初めて、ありのままの自分を出せた人でした。彼と別れてから、過食症、リストカットなど、自分でも思いもしない方向に狂いました。 そこで改めて、自分は依存性がとっても強いのだとしりました。 ようやく、過食症も治りかけた今、好きな人ができました。つきあうとかは全く分からないけど、何か自分自身が変わらない限り、いつまでも同じパターンになりそうで恐いです。 今までは単なる相性が悪かっただけなのか、自分の依存性からの性格が問題なのか。。。とっても構えてしまいます。 精神的な自立は、どのように実感できるのでしょうか? でもまずは、また人を好きになれたことがとっても大進歩です。。。

  • 自立するためには。きょう依存してします

    なかなか自立できません。親に依存してしまいます。親のせいにしたり 親の言葉で立ち直れなくなることもあります。どうすれば具体的に自立できますか。些細なことで感情的になり、職場でトラブルが多いのも、自分に自信がなくて親に頼ってしまいます。なんとか親にも他人にも振り回されないで、自己責任を取れる大人になりたいです。どうすればいいですか「

  • 「草食系」男と「ツンデレ」女の夫婦、上手くいくには

    極端な表現かも知れませんが、「草食系」男と「ツンデレ」女が増え、この夫婦間の問題が多くなっている気がします。 最初は女が男に対して自分を受け止めてくれると感じ、男も子育てや家事を積極的に手伝うなど、二人は上手く行くようですが、次第に主体性に欠ける男に女がイライラしてくる。男は女の態度の変化に戸惑い疲れ、鬱がちに。 態度だけなら女に非があるようですが、男もどこか女に依存しており、双方人間として自立できていないのかも知れない。 かくいう我が家もそんな感じです。夫婦としてすれ違い気味の空気を解決したいのですが、皆様からのアドバイスやご意見あればお願いします。

  • 親からの自立が出来ません・・

    私は今体調不良もあって引きこもって何も出来ない状態です・・ もう20歳になるので親に依存しすぎる自分を何とかしたいです。 過去の活発にというか必死に勉強や部活に頑張れていた時とは態度が違い 今ではどんなに求めようとも理解も協力もその態度さえも示してくれません。過保護も心配性も愛情とは別物なんだと感じるようになりショックです。でも 自分をありのままに受け入れてはくれないんだと知りつつも 無理ばかりしてしまいます。 親の本当の姿が見えてきて憎しみや葛藤でどう対処していいのか分からず しつこく干渉したり支配しようとしたり心配や愛情と称して上手く自分をコントロールされているようで不安です 全てを先まわりでやってしまい 1人で何かやる力もないです。 何かを頑張っていても妨害されます・・ それを許す自分がどうなのか・・ でも何を言ってもどうにもならず 親を変えようとしても無理なのだと感じます 今ではその不満や引きこもりで逃げ場が無くなり 過食や自傷行為的な気持ちが強く どんどんつらくなっていきます。 人間関係や社会生活も上手くいかず居場所が見つかりません。 自分への不満と動けない心で息が詰まります・・ 知人からはアダルトチルドレンじゃないかとも言われます。 身内の事でカウンセリングなどを受けるというのも親への裏切りになりそうで、というか実際にひどく責められ気が進みません。 自分が幼児的すぎることが原因なのですが 自分で反省してみたり親を理解しようとしてもいつまでも改善されません。 親を責める事も出来ません・・自分を責めてばかりいて自傷行為が進みそうで怖いです・・ いつまで親に完全にコントロールされしがみつき 幼児のように生きてなきゃいけないのかと思い絶望します 自分の意志の自由も無く 生きるエネルギーもなくしてしまいました・・ どうしたら親への依存心を克服でき自立できるのでしょうか・・ 親からのしつこい妨害や過干渉もどう逃れればいのかわかりません 突き放す事も出来ません・・優柔不断なのかもしれませんが こんななんの能力も失った自分で生きていけるのかも怖いです よく分からない文章ですみません 共感できる方や客観的なアドバイスが欲しいです。

  • うるさい親

    高校入学してから勉強、部活、バイトと 何もせず過ごしてきました。 3年になっても学校から帰ると 親と会話もせず部屋でゴロゴロしてます。 休みも1日中何もせず 昼寝したり携帯したり過ごしてます。 夏休みもバイトもせず部屋も散らかし だらしない私に親もうるさくてイライラするそうです。 自分の思うようにいかないと親や周りのせいにしてばかりいると…そう思うからですが。 高校卒業したら自立してくれと言ってきました。自立?自立?うるさい親って… 無責任ですよね?

  • 私はわがままですか?

    前にも何度か質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 上記の理由で祖母からお前ほどわがままな人は居ないと罵られます。 私は身内だから祖父母に何を言われても我慢しないといけないのでしょうか? 私から見ると祖母の方がとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見みなくては(将来は介護)いけないでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないように思います。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも私の事を悪く言います。 最近は、エスカレートして来て、私の主人の事まで悪く言います。 主人は、実家を遠くはなれ就職しました。 「お前の旦那は親を捨てたんだ!こんなに遠くで生活していて親は怒ってるだろう?」 また主人と相談の上家を購入した件でも、 「お前が旦那をそそのかして、家を建てさせたんだろう?」 生活費も 「旦那の給料をすべて巻き上げて、すべてお前の物にして、旦那にろくに小遣いも渡していない。」 など。 よくもそこまで作り話が作れるものだと思います。 すべて、私が祖父母と同居してくれない(近くに住んでくれない)と言う恨みから来ているものらしいです。 それでも、「私達(祖父母)を老人ホームに放り込む気なのか?」と私が介護をするべきと言う考えは変わっていないようです。 そんなネチネチ悪いようにしか言わない人の介護は、正直出来るのかと疑心暗鬼になっています。 こんな状態の私は祖父母の言うとおりわがままなのでしょうか? 私のような立場に置かれたら、どのような対処をされますか? まとまりのない文面になってしまいましたが、前回の質問ともあわせますと私の考えと悩みは (1)私は将来的に、介護が必要になったら介護するつもりですが、なぜ自分達の娘を遊ばせておいてなぜ孫の私だけが苦労しなくてはいけないのか? (2)あのネチネチとした憎まれ口を辞めてほしい。 (3)それをどう伝えたらいいのか分からない。 (4)どんどん憎まれ口がエスカレートしてきている。 (5)その悪口のせいで、近所や親戚から変な目で見られる。 (6)私はそのせいで精神的に追い詰められてきている。

  • 子供を自立させる親 依存させる親の違い

    1 親離れ子離れできずに自立による自信の芽を摘まれ 依存関係に悩まされている人の親 2 子供が自立できるまで任せて見守り自信をつける ような子育てをする親 2 の方が子供の幸せの為になると思いますが この子育ての違いは親の社会性 受け入れる愛の 力でしょうか? 皆様の考えを教えてください

  • 自立

    20代後半のOLです。 彼氏と同棲の話が出ています。 私はずっと実家暮らしで親に甘えている部分が多くあります。 実家は割と裕福な方で親の配慮で(家に入れないでいいから貯金に回していいと言う)一切お金を家に入れていません。 自由に過ごしてきてしまいました。 パラサイトシングルという奴かもしれません。 割と過保護に育ったので精神的にも依存してしまっている様な気がします。 彼との話がこれからのことをきちんと考えるきっかけとなり、もっときちんと将来への貯蓄をしようと思うのは勿論、一緒に暮らす前に自立した女性になっていたいと思うのです。 甘えていた自分に気付き、少しずつでも変えていきたいと思える様になりました。 もっと計画的に貯蓄をする、親の意見に囚われすぎずに責任を持って行動する、家事をもっと手伝って覚える…などを頑張ろうと思っています。 二人で暮らす前に一人暮らしをしようかとも思いましたが、それよりも親元にいながら100パーセント自立は出来なくても、何か変えていけたらと思っています。(甘い考えなのかもしれませんが) 親元にいながら自立するにはどういった部分を変えていけばいいでしょうか??

  • 現実逃避の性格 の成り立ち を教えて下さい

    こんばんは。 「嫌なものを、見ない。見えるものは、全て自分にとって都合のいいもの」 例えば、ダイエット。 :痩せたいと相談しつつも、良いスタイルを保っている女性/ジムで鍛えている男性が、食管理と運動 と言っても、フタをする。 ダイエットは一例ですが他でも、本質を見極めない癖を付けると、卑屈になったり、依存的になっていき、精神的に自立出来難くなる と思います。 やはり、堂々と主体的に物事を動かそうとすることで、ストレスにも強くなれるし、これからの人生も余計な心配事に煩わされず、まあまあストレートに行くのだと 思うのですが。 「嫌なものを、見ない。見えるものは、全て自分にとって都合のいいもの」 の性格 の成り立ち 等を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 各種依存状態から抜け出したいです。

    質問の前に説明が長くなります、すみません。 私の家庭は母方の祖父母と母(私が17の時他界)と父と弟と私で構成されています。 祖父母、母ともに、むらのある性格で、構ってくれたと思ったら、放っておかれたり、いきなりけなされたりする事が多い状況でした。 父も、ころころ意見を変える事で自分を正当化、突然怒鳴られたりもしました。 暴力があった訳ではないのですが、むらと欺瞞に満ちていたのです。 そういう環境で私も考え方、主張にむらが大きいようになりました。 多分、自分を認めてもらいたくて、それぞれのそれぞれの気分に何とかあわせようとしたからだと思います。 ただ、器用ではないため、うまくいかず、あたふたしているうちに、友達と自立ができないまま、20を過ぎていました。 何とかしなくては、と思うのですが、何かしようとするたび、周りを伺い依存している自分がいます。 アイデンティティや、決断が、他人に認められないと成立しないのです。 このまま、ずっと依存したままだと思うと怖くなります。 20を越えたぐらいまで依存状態にあって、それから脱出できたという方、どうか、その経緯を教えてください。