• ベストアンサー

オール電化、太陽光発電 モニターで無料設置してみませんか?と営業マンが来ました

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

良いお話ですね。 わたしなら、無条件で飛びつきますが、ご不安なんですね。 サンヨーの本社広報担当者にお尋ねになられたら如何ですか? モニターを募集中か否か・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • 太陽光発電のモニターについて

    先ほど、自宅に営業マンが「太陽光発電のモニターになってくれる方を探しています」と尋ねてきました。 本体・設置工事費は無料とのことでした。 「興味があればパンフを持って一度話しに伺います。 もちろん納得が行かなければ断って下さい」とのこと。 以前から太陽光発電には興味はありましたが、こんなうまい話はあるのか。と不安です。 まだ、詳しい話は聞いていないのですが、訪問に来て頂くのも断ろうかと悩んでいます。

  • 太陽光発電とオール電化について…

    質問させて頂きます。 先日太陽光発電の営業の方が訪問し、最初は全く興味がなかったのですが徐々に興味が湧いてきて色々調べていたのですが、まだスッキリしない、モヤモヤしている状態です。 私の一番の悩みどころは、家の築年数が26年6ヶ月位(ミサワホーム)です。何度か屋根、壁を塗りメンテナンスは致しましたが、おそらく15~20年くらいで寿命がやってくるのでは無いかと考えております。私の経済的理由では建て替えや改築など簡単に出来ないのが現実です。 そこでの悩みどころが、今からこの家に"太陽光発電とオール電化"を設置しても家の古さから言って無駄ではないでしょうか?営業マンは「国からの補助や現在の売電価格を考えると、今がとてもお得ですよ」「負担がほとんど無いので、経済的に余裕が無い人ほどオススメですよ」と良いことばかり言っていますが・・・ ちなみに業者さんへ何社か見積もってみたところ、太陽光Panasonic5.76kw、三菱エコキュート、三菱IHを設置して270万くらいでした。  設置した場合のシュミレーションでは、年間発電量6131kwh/年、年間発電金額212,248円/年。 今までの光熱費平均は、電気代(13,500)+ガス代(7,500)光熱費計21,000円/月、年間252,000円/年。 3人家族で宮城県での見積もり価格です。積雪はそれほど多くはありません。8~9年での返済を考えております。 私の経済状況、家の耐用年数を考えるとこの条件での設置はやめたほうがよいでしょうか? アドバイスの方よろしくお願いします。

  • オール電化について

    オール電化について質問です。 現在私の居住地区が工事キャンペーン対象とかで オール電化を薦められています。 丁度給湯器とガスグリルが10年超えでそろそろ交換時期かと考えていた時でオール電化の工事の営業がありました。 工事費、撤去費等が無料で出来るとかで勧められました。 ただ給湯器がエコキュートでかなりの高額で(60万) ガスグリルと合わせると80万くたいとの事でした。 オール電化にすることで電気料金がかなり安くなるとかで 差額をペイできるとの事でした。 給湯器壊れてから交換となると給湯器不足もあり 不安もあります。 このプランの問題点(費用等)あるかご指導おねがいします。 私は撤去費と工事費無料に魅せられました。 宜しくお願い致します

  • オール電化のモニター

    築3年の我が家にオール電化の営業マンが来ました。 内容は、設置時の写真や月々の光熱費の変化をホームページで紹介する モニターを募集しているとの事で、代わりに施行費用(通常140万くらいと言ってました) をある程度(6、7割くらいな口ぶり)負担するとの事でした。 そこでお聞きしたいのは、 1、オール電化のメリットデメリット 2、この様なモニターの大変さ 3、その他オール電化の経験談 です。取り留めの無い文章で申し訳ございませんが、 回答宜しくお願いします。

  • 太陽光発電とオール電化で悩んでいます

    3年前に家を購入しましたが・・・今、太陽光発電とオール電化にしようと考えています。 SANYOとシャープと迷いましたが話を聞いたり、私達なりに調べてみたりした所、SANYOの方がパネルの枚数が少なく、発電量が良さそうなんです。でも、SANYOの方が金額が高く・・・かなり考えています。 太陽光発電4.0Kw・ナショナルIHクッキングヒーター・ダイキンエコキュートで 420万円 だったら安いと思いますか?もちろん工事費込みです。あとは色々と鍋などつけてくれるみたいなんですが・・・。 妥当なのか・・・大体相場はいくらぐらいなんでしょうか? 購入した方、詳しい方、教えてください。 

  • マンションのしつこい営業マン

     マンション購入を検討しており、あるマンションの資料を取り寄せたところ、10日ほど経過した頃営業マンが自宅へ勧誘にきました。  子供が泣いておりバタバタしていましたが興味のある物件で、いずれモデルルームへ足を運ぶ予定でしたので、インタホン越しに話をして帰ってもらおうとしました。しかし予想以上にしつこく、とにかく名刺を渡したい、との事で一向に帰りません。ドアを開けたが最後いつまでもこちらの事情を無視してだらだら話続けます。  こちらの電話番号や主人の職業などしつこく聞いてくるので、「ではこちらから連絡しますから」というと、勝手に電話の日時を指定して「○曜日の夜に必ず電話一本入れてください」と言って、まだ帰らないので無理やりドアを閉めてしまいました。  興味がある物件で実際モデルルームに行こうと考えていましたが、この営業マンの態度で興ざめです。  モデルルーム見学の日時すら決めていませんが、また自宅へ来られるのが苦痛なので断ろうと思います。  ここで、ご相談ですが、どのように断るべきでしょうか?  マンション購入の知識は初心者で、断りの内容次第ではまた訪問されるのではないかと不安です。  マンションの営業は皆このような感じなのでしょうか?子供がわんわん泣いて「手が離せないので今日はこれで」といっても顔色ひとつ変えずに無視して話続けます。この営業マンの態度についてもご意見宜しくお願いします。    

  • 太陽光発電。エコ給湯。オール電化。

    大震災後さらに注目が集まってると思いますが、みなさんどの組み合わせが一番エコだと思いますか? 最近家にもかなり営業がきてますが、私的には今現在は太陽光パネル設置時期じゃないと思い、世間の様子を5年~10年みたいと思ってます。 ただエコ給湯やオール電化はよくわかりません…みなさんどうでしょう?導入済みの方検討中の方等、お聞かせ下さいませませ~

  • ソフトバンクの太陽光発電事業か、独自で設置か?

    ソフトバンクに自宅の屋根を貸してソーラーパネルを取り付けるという記事が出てましたが、 独自で200万位出して設置するか、どうなんでしょうか? 自宅は築15年、神戸市でご近所でもソーラーパネル設置のお宅多いです。 2年前ガスファンヒーター用にガスコードをリビングに引いてもらう工事してます。 そろそろ風呂場のガス給湯器がダメになりそうです。オール電化、どんなものか悩む所です。 退職金を有効に使う上で独自で設置するほうが良いか、屋根貸すのが良いか、 専門的に知識おありの方にご意見伺いたいと思います。 ちなみに携帯、スマートホン、ソフトバンクです。 自宅の屋根は輸入住宅で勾配がきついかな? 宜しくお教えお願い致します。

  • 太陽光発電とオール電化の導入費用について

    初めて質問させていただくので失礼があったらすいません。 今回、我が家では太陽光発電とオール電化を導入しようと考えております。 業者のほうで見積もりを取ってもらいましたら、太陽光発電とオール電化ですべての費用をいれて295万でした。 これは金額としては妥当なのでしょうか? ちなみに設置状況は下記の通りです。 ●太陽光発電 パナソニック HIT233シリーズ 3.49kW 工事費、付属機器等ついて203万 ●オール電化(エコキュート・IHクッキングヒーター) 三菱 エコキュート WXシリーズ460L(SRT-HP46WX6) 三菱 IHクッキングヒーター TH30Hシリーズ60cm(CS-T30HS)  工事費等込みで78万 203万+78万+消費税=295万 業者さんの保証は 10年間の施工保証、一年後無料点検です。 言葉足らずですいませんがアドバイスのほうお願いします

  • オール電化っていいですか?

    先日ある会社の営業さんが来て、オール電化をすすめられました。 今なら工事費など全て無料ですと言われました。 オール電化についていろいろ説明され、オール電化にする事になり来週エコキュートとIHの工事があるのですが、私は何となく金額の事が不安です。 今までガスは都市ガスです。 今主人と1歳の子供と3人で戸建に住んでいます。 日中は子供と家にいる事が多いです。 日中って電気が高いんですよね? もしかしたら今までより高くなるのかな?とか、オール電化がだんだん消えてしまうことはないのだろうか?など・・・。 私のまわりでオール電化を使っている人がいないので評判が全くわかりません。 分かるかたいましたら教えてください。