• 締切済み

インターネットが受付ない。

e-tax(国税庁ソフト)のホームページから電子メールで質問するためにフォマットに従い質問事項を投入し「送信」したところ、Windows internet Explorerから「Emailアドレスをご確認下さい」のメッセージが出ました。メールにはミスはなく何度操作しても送信できません。インターネット上の設定に不備があるのでしょうか。 (例えばプロキシ設定などするとか) 教えて下さい。

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.4

ご質問内容を見ると、英文字が全て全角文字で入力されていますが、 メールアドレスも全角英数字で入力されていませんか。 メールアドレスが全角文字で記入したときに、例えばxxxx@YYYY.co.jpになります。これを半角文字にするとxxxx@YYYY.co.jpになります。 どこのサイトでもメールアドレスは半角文字で入力することになっていますので、もう一度その点を確認してみてください。

no74ak09
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。参考にします。

no74ak09
質問者

補足

メールアドレスは半角文字で投入しています。確認しました。 昨年にe-taxへ質問したときには問題がなかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

メールアドレスが正しくないということです。 もし、正常に送信された実績のあるアドレスなら、相手側が受け付けない形式になっていると思われます。この場合は違うアドレスを使って下さい。

no74ak09
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。参考にします。

no74ak09
質問者

補足

ご回答参考になりました。このなかで回答者violet430さんの違うアドレスを使って下さいとのことですが、どのようにして作成するのですか、返信は私あてにくるようになるのでしょうか。この辺のところを具体的に教えて下さい。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> Emailアドレスをご確認下さい」のメッセージが この場合、メールフォームだと思いますが、あなたのメールアドレスは正確に入力されましたか? メールアドレスは半角です、@も正確に入れましたか?

no74ak09
質問者

お礼

早速ご回答下さりありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶん、@ の直前に「.(ピリオド)」などがあるんじゃないですかね。 要するに携帯のメールアドレスでは? 携帯キャリアのメールアドレスは、RFC のフォーマットに従っていないものも許可しているので、あまり深く考えていないサイトではメールアドレスチェックに引っかかります。

no74ak09
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットセキュリティ

    アップデートしたら、国税局のe-taxソフトでデータの送信ができなくなりました。エラー内容は「受付システムとの接続に失敗しました」となっています。 ESETが入ってないPCでは送信できました。 ESETの設定を変えればいいのでしょうが、どこをどう変えればいいか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • e-Taxによる24年分の所得税確定申告受付開始日

    単純な質問ですみません。 e-Tax(電子申告)による24年分の所得税の確定申告の受付開始日は1月15日でしょうか。 国税庁のホームページではe-Taxの稼働時期、時間等で15日からは24時間体制になっています。この日から受付るのでしょうか。 税務署に電話で聞けばいいのですが、72歳の難聴で横着させて下さい。

  • IEでメール送信出来ない

    Internet Explorerで あるホームページ上にE-MAILと表示が有る物を クリックするが、新規メールの画面が、出てきません。 どうしてでしょうか? ツール→オプション→プログラムの 電子メールの▼を押したのですが、 何も出てきません。 仕方なく、Outlook Express を起動し、 新規メールを出し、送信するのですが、 面倒でしょうがないです。 誰か、教えて下さい。 ちなみに、office2000を入れた時に、 通常使うe-mailとしてしまい。 その後、プログラムを削除したのですが、 元に戻りません。どうしよう????

  • e-taxでの確定申告

    e-taxを始めようとして 国税庁のe-taxサイトを開き、最初の確認事項で事前準備セットアップを クリックしてセットアップソフトjizen_setup.exeをダウンロードてこれをダブルクリックして実行したら”jizen_setup.exeは有効なWin32アプリケーションではありません”というメッセージが出て先に進めません。どうしたらよいのか、どこがまちがったのかわからず困っています。 お分かりの方どうぞお教えください。 OSはWindowsXp で InternetExplorer8 を使用中です。

  • Internet Explorer メール送信

    Internet Explorer のページを ”ファイル” → ”送信” → ”リンクを電子メールで” 送信したいのですが、できません。 Win7SP1 Internet Explorer Ver.9 Office Outlook 2003 です。 所有の別のPC WinXP PS3 Internet Explorer Ver.8 Office Outlook 2003 では送信できます。 何か設定することがあるのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 迷惑メイル

    国税庁のHP、e-taxに質問したところ、国税庁のHPに示されている迷惑メイルが来ました。悪意のある第三者は、アドレスを盗み取ることが、できるのでしょうか。

  • IEのインターネットオプションのLAN設定をプロテクトをしたい。

    私は社内でのメールサーバーを管理しているものなのですが、ホームページを参照については特定の人と決めております。ところが、Internet Explorerの設定で インターネットオプションのLANの設定で、プロキシサーバーのIPアドレスをみれば誰もがブラウジングしてしまいます。プロキシーサーバー側でも禁止の設定はできるのですが、IE側でプロキシーのIP見てしまうのがよくないと思っています。つきましてはどなたか利用者側から、プロキシーのIPが修正又は見えないようにするには、どうしたらいいのかアドバイス願います。ちなみにクライアントのOSはWinNT4.0、Win2000です、利用権限はUSERしかありません。

  • 他のメールはちゃんと送信できるのですが、個々だけは

    http://www.hatsuume.co.jp/  から下の質問コーナーに行き必要事項を記入して 送信のクリックをしても http://www.hatsuume.co.jp/inquiry/index.html Web 頁からのメッセージと出てきて、 Eメールアドレスが正しくありませんとでます。 これはこの会社の方の事情なんでしょうか? 私の方で何か操作ミスをしているのでしょうか? 無論、ちゃんとOCNでのメールアドレスを記入しているんですが。

  • e-Taxは普及しますか?

    わたくし、今回はじめて、e-Taxで確定申告を行いました。世の中、電子化社会ですから、その一端に触れようと思いまして。 ところが、このe-TAXはそのハードやソフトの準備段階から、申告書の作成、送信の作業が難しくて、私は途中で腹が立って来ました。 なんでこんなに苦労してまで、納税なのよ、と。しかし、その反面「こんちくしょう!どうでもやり遂げてやる!!」と意地の気持ちが湧いてきまして、どうにか作成して税務署へ送信しましたが、不備がありました。 自分のパソコンの技術はこんなものだったの?!と情けなくなりましたね。 e-TAXをご自分でやられたかたがいらっしゃいましたら、御感想をお聞きしたいと思いますが。 e-Taxって普及すると思われますか?

  • PCから携帯メールに送信できない

    PCのEメールを.@docomo.ne.jp のドメインのメールアドレスに送信すれど、 送信できません。PCの設定方法に原因があるのでしょうか? 他のアドレス宛のメールは問題ないです。 エラーメッセージは下記の内容です。 メッセージを送信できませんでした。電子メールの送信サーバー(SMTP)の認証設定が間違っている可能性があります。----- よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ZEROスーパーセキュリティのインストールについて、3日間続けてインストールを試みているのですが、「サーバにつながらないので後でもう一度試せ」という指示が出るばかりで先に進みません。
  • PC購入時にPCについていたマカフィーでセキュリティを確保していたのですが、期限が切れたため、マカフィーのソフトをすべてアンインストールして、ZEROスーパーセキュリティのインストールを試みています。
  • 昨年購入した「二重の安心」というセキュリティソフトもインストールがしてあり、機能しています。
回答を見る