• ベストアンサー

妹がお財布からお金をとっているようです(長文です)

mikimama48の回答

回答No.4

「あ~夢でお金を捕られて、相手を警察に突き出している夢みた~、 朝から不愉快な夢だ」とぼやいてはどうですか? そして「夢って現実になることがあるからな~気をつけよう」って。 妹に聞こえるように言えばいいと思います。 ニュースでも万引きの常習とかやってるけど、万引きで警察に捕まるようなバカな人もこの世にはいるからな~って。 そして、お金の隠し場所ですが、考えてみました。 枕カバーの中はどうですか? あなたも寝てるわけですしね。 枕ならあなたが使っているのですから捕られないのでは?

関連するQ&A

  • 妹が財布からお金を盗みます

    私の妹は小学3年生です。 4月から私が一人暮らしをし始めて、母から、妹が母の財布からお金を盗むのだと相談されました。 小銭をちょこちょこ盗んではケーキを買ったり、一万円も盗んだこともあるそうです。 先週、私が実家に帰ってきたとき、 私の財布がなくなりました。 結論を言うと、妹が盗んでいました。 見つかったのは、財布紛失から一週間後です。 なくなったとき、少し妹を疑ってはいましたが、何度も「私の財布知らない?」って聞いても、「知らない」と言って一緒に探してくれたので、疑わなかったのです。 見抜けないくらい、サラリと嘘をついたのです。 財布からなくなった金額は 7000円くらいでした。 母に叱られた妹は、罪悪感などない顔をしています。 どんな叱り方をしたのかわかりませんが、どうしてこんなにケロッとしているのか、わかりません。 母も大変ショックを受けており、悩んでいます。 私も、実は祖父からお金を盗んだことがあり、その時は母にボコボコにされて叱られ、すごく罪悪感を感じました。 今でも時々思い出しては悲しくなります。 なぜ妹には罪悪感がないのか、なぜ叱られても盗み続けるのか。 どのように叱ったら解決できるのか。 ぜひ教えてください。 拙い文章で申し訳ありません。

  • 妹の友達が家族の財布からお金を抜き取ります。

    実家住まいですが 時々来る近所の妹の友達が うちの家族の財布からお金を抜き取ります。 いつも急に来るのですが、昨夜は家族4人(父・母・妹・私)がいる居間(約10畳)にてわたしのカバンから1万円抜かれました。 全員が気を配っていて、その子が来た瞬間、母がわたしのカバンのファスナーを閉め、机の上の全員見えるところにおいておいたそうですが ふと気付くと、カバンがその子の近くの床にあり、ファスナーがあいていました。 あっ!っと思い、「タバコを買いに行く」と財布を抜き出し、外に出て調べました。 すると1万円抜かれていたのです。下ろしたばかりの今月の生活費(TT) そして家に戻るとその子は帰っていませんでした。 かすかな隙をついて床におろし、カタログで隠しながら抜き取ったと思われます。 先月は5000円を3回やられました。 妹の幼友達ということもあり、なかなか言い出せずにいましたが、先月家族に打ち明けてみたところ 家族全員同じ経験があり、びっくりしました。 多分病気だから、今後はみんなカバンはちゃんと閉じて全員見えるところにと決めたのですが 全員いる場所でもおかまいなしだとは。。。 このように何度も被害にあっているのますが、何とかできないものでしょうか。 妹の幼友達なので妹がいなくてもかまわず家に来ます。 また、その子の親とうちの親も家族ぐるみの つきあいがあります。 やはり実行現場を押さえないとだめでしょうか。

  • 妹の財布紛失!見つけるにはどうすれば・・・

    ちょうど一ヶ月前の出来事です。 妹の財布が家の中で無くなったようです。 アナスイの黒皮で二つ折りの財布なのですが、 じつは私が妹の中学卒業&高校入学祝いに買ってあげた物で4年か5年くらい使っていた物だったんです・・・ 中身はバスカードと小銭、2千円の商品券、洋服屋さんなどのポイントカード類、保険証、学生証、銀行のカードが入っていました。 保険証は止めて再発行、銀行の利用停止連絡をし、学生証はちょうど卒業したところだったので、学校に連絡のみしたようです。 なくした経緯は・・・(妹の話によると) 前日、友達3人と自宅でお泊り会のようなことをした日に財布を持って買い物へ行き、次の日部屋を片付け自分の部屋まで持ってきて一度ノートパソコンの横に置き、ほかの物を片付け次の日パソコンを使うため横に置いていた財布をいつも使っているカバンの中へしまったようなのです。 カバンへ入れた、その日の夜、私と映画に行くため別のカバンにハンカチやポケットティッシュ、財布、メガネを入れて出かけようと本人思っていたようですが・・・出掛けにバタバタした所為でメガネを忘れ、財布もきちんと入れたか分からないと言っていました。 いつも映画代は私が出すので、私は妹が財布を持ったかどうかなど気にも止めませんでした。 学校も卒業していましたし、映画はレイトショーで料金はいつもより安めで学生証は必要ないと思っていましたし。 ただ、パンフレットをしまうときメガネを忘れた事をその時、妹は気づいたようです。 そこに財布が入っていたかどうか記憶が無く・・・ ただ、家に帰ってきたとき母親にパンフレットや次にやる映画のチラシなどをカバンから出して見せていたようです。 母によるとその時、財布は見なかったと言っていました。 その2日後、お墓参りに行くため母と妹は2人で車で出かけました。 妹はいつものカバンを持って・・・(その時、妹は財布が入っていると思っていたようです。) そして墓参りに行く途中、車内でポケットティッシュを出そうとカバンを開けると財布が無いことにその時初めて気づいたようです。 帰ってきてすぐ家の中を捜索、次の日銀行の口座利用を一時止め、保険証を止め再発行、レンタルカードなども止めました。 卒業した学校に学生証を紛失したことと財布をなくしたので一応、見つけたら連絡して欲しいと電話していました。 それから、映画館に財布の落し物が無いか電話で聞いたりもしました。 2回目は家の中を大掃除しながら捜索。 いまだに財布は出てきません、 もうこの際、財布の中身が無くてもいい財布が見つかればと妹が言うので、新しいの買ってあげようか? と私が言うと、ため息をつきながら、お姉ちゃんがお祝いにってバイト代こつこつ貯めて買ってくれたやつだし、使えなくなっても思い出として持って置きたかったからあれじゃなきゃダメなんだよ。 なんて言われてしまい、困ってしまいました。 何か探し方のアドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 妹に財布からお金を取られているのですが・・

    妹に財布からお金を取られているのですが・・ ちゃんとした証拠がないため犯人だと確定できません。他の部屋が荒らされたということはないので外部犯ということはないと思います。今まで何度も取られており、 「お前やっただろ」と、問い詰めても証拠がないためこっちが負けてしまいます。 「今度なくなってたら警察に通報しよー」とわざとらしく妹の前で言ったのですが効果はなく、また取られたので本当に通報してもダメでした。(まずいと思い妹から「私がやった」と出てきてくれると思ったのですが) 私中三男で、ちゅう1と小5と二人妹がいます。どちらがやってるかもわかりませんし、グルになってるかもしれません。 たまに妹二人で出かけてお菓子やジュースを買って来るのですぐ金をとったとわかります。 「それどうした?」と聞いても、無言で行ってしまったりと逃げているようです。 どうすれば妹がやったという証拠が得られるでしょうか。妹からお金を取り返したい(もうないかもしれませんが)ので対策ではなくおびき出す方法、有力な証拠の得方を教えてください。あるなら対策も教えてください。 また、部屋のドアに鍵はありません。広さは6帖洋室です。今は財布をカープラモの箱の中やパソコンの中へ隠していてみつかってはいないようですが、すぐ見つかってしまいそうです。(今までもそうでした) 「くだらないなあぁ~」と思った方もいるかも知れませんが貴重なお小遣いです。ぜひ皆様の知恵を借りたいです。お願いします。

  • 妹が私の財布を勝手に見てきます。

    1つ下の妹がいるのですが、私の財布を勝手に見てきます。 レシートを見て、いつ誰と何をしていたのかを尋問のように言ってくるのでうんざりしています。 見るのをやめてほしいと言っても聞かず、高圧的な態度を取られてしまいます。 鞄の中にしまっていてもそこから勝手に取り出したり、通帳や携帯の画像なども見るのが好きと言っていて隠し場所や鞄から許可なく取り出し見ています。 本人に悪気はないらしく、自分のは見ていいと言ってくるのですが私は全く興味がないです。どうして私の財布の中身が気になるのか理解できません。ちなみに私より妹の方がお金を持っているのでお金をとられるといったことはありません。 こんなことをするのはたとえ仲が良い姉妹でもおかしいということに気付いてほしいです。 喧嘩をしたり怒鳴ったりということはしたくないので穏便に解決したいです。 こんな妹に何と言えばいいでしょうか?

  • 妹が家族のお金を盗む

    兄と小6になる妹がいます。 妹が頻繁に家族の財布やお店のお金を盗みます。2年前くらいからひどくなりました。最初の方は、買い物に出かける時など、母の財布から確かにあるはずの1000円が無くなっていたり、私の財布から100円が全部抜かれていたりしていました。なぜ妹だとわかったかと言うと、妹の勉強机に見知らぬマンガやゲームソフトが置いてあったり、妹の財布にあげた覚えのない量のお金が入っていたからです。一度母が怒って自白したこともあるので妹の仕業というのは確定です。それに、私と兄はそんな事するはずがないんです。私と兄はお金が必要なら必ず親に許可を取りますし、居なければ電話してでも許可をもらいます。私はお手伝いしてご褒美に親からお金を渡されても受け取れないくらいです。 妹の行動はエスカレートし、最近は10000円を盗むようになりました。妹の財布からはカラオケ1000円のレシートが3日分だったり、何冊ものマンガのレシートだったり、一ヶ月で20000円をあっさり使い果たしていました。ほとんどマンガです。(マンガがすきなのは恐らく友達の影響) 実は、私も幼い頃兄の財布から大金を盗んじゃった事があるので、気持ちは分かるし、そういう年頃なのか?とも思うのですが、私はその時にこっぴどく叱られ、悪いことしたと思いそれ以降一度もやっていません。しかし妹はこれまで、何度ひどく怒られてもその場だけもうやらないと約束し、結局またやります。母も次やったら全部捨てると言っていますが、結局毎回捨てずに怒るだけです。この母の甘やかしも原因だと思うのです。妹も怒られる時だけ辛抱すればいいやっていう感じになっているんだと思います。 親は末っ子だというのもあって妹に甘いです。私と兄は妹より厳しく育てられました。特に兄は5時までに家に帰らなければカンカンに怒られ、成績が悪ければバリカンで坊主でした。私はそこまでではありませんでしたが、妹は8時に帰って来てもokで、私達が高校生まで我慢させられた携帯も4年生から与えられましたし、欲しいものは今日だけと言っていつも買ってあげてます。これだから我慢出来なくなってしまったのかと思います。 それと、私と兄が幼い頃は家にずっと母がいて、兄との年の差も近く、常に周りに兄弟や親がいました。しかし今親は共働きで、妹は私達と年が結構離れているため、やることも違いますし、家にいる時間も違いますし、妹は小さいときから一人で居ることが多かったのもあり、寂しかったというのもあるのかなと思います。それに気づかず冷たく当たってしまったというのにはとても後悔してます。なので原因は私達にもあると思ってます。しかし、このままにしておくわけにはいかないし、このいけない癖をどうにかしてなくさせたいのですが、どういう手を使うのがしつけとして一番よいんでしょうか? たまには刺激を与えた方が良いと思い、一度本当におもちゃやマンガをすべての捨ててしまってみてはどうだと思ったのですが、母に言っても無駄なので、次のやったら私がやると言いました。次またやったらまじで私が全て捨てると、母がやらなくてもわたしが必ずやると、本気だと言いました。そしたら、マンガだけは勘弁してくれと言われましたが、次やらなければいいだけの話だと言い、承諾させました。ここまでいうのなら、次はもうやらないだろうと思いました。しかし、最近母が旅行に行って家にいないのを良いことにまた盗みました。妹がマンガを買って帰ってくる所にバッタリ遭遇したんです。どっからお金来たの?と聞くと、この前母に500円貰ったのだと言われました。その場はスルーしましたが、妹が寝てから財布を見ると今日はマンガを4冊買ったレシートがあり、さらに昨日12冊かったレシートが入っていました。財布にはまた100円玉がたくさん入っていましたし、さらに、新しくDSをもう一台購入していました。もう許さんと思い、マンガをすべて掘り出しました。さすがに捨てることは出来ず、絶対気づかない場所に隠そうと思ってます。 でも、本当にこれでよいのか不安です。今までほっといてばっかで怒ってばっかだったのに、さらに悲しませてしまうことになるのではないかと今更ですが妹が可哀想に感じてやりずらいです。かといって何もしなくても今とかわらないので、マンガはしかっり取り上げるつもりです。 家庭内の問題で申し訳ありませんが、、 今後について、どうしたらよいかなど、何かアドバイス等してくださるとありがたいです。長々とすみませんでした。

  • 妹の盗み癖があり...母の財布からお金を盗んだり、

    妹の盗み癖があり...母の財布からお金を盗んだり、 家族で貯金してるとこから盗んだり、.... 毎回バレるのですがまた盗んでしまいます。 どう対処したら良いのでしょう?

  • 財布から金を盗まれました

    昨日、友人に金を盗まれました。 財布はカバンの中に入れておいたのですがそこから金を抜かれました。 自分の財布から金を抜いているところを目撃した人もいます。 この場合 窃盗罪で訴えることは可能でしょうか?

  • 財布からお金を抜き取られる

    息子が中学生でサッカー部に所属しています。部活中は部室にみんなの鞄や当然財布も置いてあります。 息子が5000、友達が1万円 別の友達が1万3000円と財布からお金が抜かれる毎日が続き、仲間と話し合って、スマホで隠し撮りした結果、犯人が判明しました。 財布の管理ができていない子は、取られた事にさえ気づいてない人もいるでしょう。 先生に相談するとその子に注意でお金が戻って来ない可能性もあります。隠し撮りは1回だけ窃盗の瞬間が映っているため、証拠はそれしかないので、それしか取っていませんと言われかねないのが現状だと思います。 そこで以下の通り質問させて下さい。 質問1 スマホでの部室隠し撮りはこちらが犯罪になるんでしょうか? 質問2 全員のお金が戻ってくる方法で1番いい方法はあるでしょうか? 質問3 先生に言うと学校側はどう反応してくるでしょうか? 質問4 警察に直接言うとその子はどうなるのでしょうか? その犯人が正直に全てを話しお金が戻ってくれば当然警察沙汰にする気もありませんが、中学生にとって5千円でも大金です。 是非とも良い意見をおきかせ下さい。

  • 彼がお財布からお金を盗んだ?

    お世話になっております。 妙案がある方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご回答願えますでしょうか? 私と彼は同じ会社の、同じ営業所の上司と部下の関係です。 会社には現在私と彼の二人しかいません。 彼には25万ほど数回に分けてお金を貸しました。 17万までは借用書を書いてもらっています。 先週の土曜日に会社で机の横にかばんを開けたまま置いてしまい、 家に帰って気がついたのですが、お金が2・3万ほどなくなっていました。 盗られたのは一万円札だけでした。 盗まれたとするなら、職場か通勤中だと思います。 通勤中に盗難にあった場合、お財布ごと盗まれてしまうと思ったので、 もしや彼が犯人では…と疑っています。 彼が犯人かどうかを判別するにはどうしたらいいでしょうか? また、彼に話したらお金が戻ってたりするでしょうか? お手数ですがご教授願えますでしょうか。