• ベストアンサー

奈良県の柿の葉寿司

以前、奈良県の友人に名物を聞いてみると「柿の葉寿司が有名で、鮭や鯖を乗せて柿の葉で巻いている」と返事が返ってきました。 その時に「奈良県は内陸県(海に面していない)なのに、何故魚を扱う寿司が有名なのだろう?」と疑問を持ちました。鮭は川で獲れますが、鯖は川では獲れないはず・・・。 何故柿の葉寿司が有名になったのでしょうか?誰かご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

京都の鯖寿司同様に海からあがった鯖に一塩をして街道を通り山間部に運搬されるいわゆる「鯖街道」があったからでしょう。 鯖街道といえば若狭から京都のルートが有名ですが、その昔は鯖街道がいくつもあったとされます。 奈良の柿の葉寿司は東熊野街道がそれだったようです。 つまり保存のために塩をした鯖は海辺ではなく山間部の名産品なのです。 その土地土地で風土にあった鯖寿司に加工されたのでしょう。 ちなみに鮭を使ったものは最近のもので古来からあるものではありません。 鯖寿司自体も昔のものとは違って、現代人の口にあうようアレンジされています。 http://www.izasa.co.jp/brand/history/16.html でも、おいしいですよね。私も大好き。ちょっとばかりお高いのですが、手間を考えれば仕方ないですね。 蛇足ですが煮アワビが甲州(山梨)の名産だって知ってますか? 駿河湾で捕れたアワビを醤油で煮て馬の背で運ぶうち甲州に着く頃に調度いい案配のおいしい煮貝になっていた、と。 http://www.umai-mon.com/user/scripts/p_product.php?product_id=4965 昔の人の保存の知恵の賜物ですね。

steps_walk
質問者

お礼

昔の人は食べる為に美味しさ・鮮度を保つ知恵を絞って素晴らしい保存方法を残してくれたのですね。 実を言いますと、青魚が苦手(臭い)なので柿の葉寿司を食べたことがありません!アレルギーではないらしいので、食べれる可能性はありますので一度は食べてみたいと思っています。 山梨の名物といえば「葡萄・桃」と思い浮かびましたが、恥ずかしながら煮アワビの件については全く知りませんでした。 ご回答いただきありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.4

もともと寿司は保存食的色彩が強いですからね。 滋賀県の鮒ずしは典型ですね。 岐阜県北部飛騨地方も、富山でとれたイカやブリの塩漬けが多かったようです。ブリのうち1本を飛騨高山の家族のもとに置いて、残り何本かを峠を越えた信州松本に売りに行く。それが男の甲斐性でした。 また、飛騨にはほおば寿司というものもあり、朴(ほお)の葉っぱで包んでいます。土地折々の葉っぱを使うようですね。

steps_walk
質問者

お礼

内陸県である岐阜県で「海の幸」の名産物、一見考えられないですが奥深い名物がたくさんあって本当に面白いですね! 葉っぱにも色々栄養分があるというのを知れて良かったです。 ご回答ありがとうございました!

回答No.2

私も詳しいことを知っているわけではありませんが、参考になりますでしょうか。(内陸で鯖を食べるための知恵だと思います。京都の鯖寿しも似たような理由だと思います。) http://www.kakinoha.co.jp/QandA/index.html

steps_walk
質問者

お礼

魚は新鮮さが命、特に青魚の中でも鯖は鮮度がすぐ落ちると聞いたことがあります。京都は日本海に面していますが中心地となると運ぶのにも時間がかかりますよね・・・。 ご回答いただきありがとうございました!

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

鯖街道 などという言葉もありますがその昔鯖は塩漬けにして保存性を高めて山間部に貴重な蛋白源となりました 下記参照まで http://www.kakinohasushi.co.jp/frame_tradition.html

steps_walk
質問者

お礼

「鯖街道」という言葉を初めて知りました。山間部に住んでいる方にとって魚介類は貴重なもの、山間部だからこそ「柿の葉寿司」が誕生したかもしれませんね。 ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 柿の葉寿司で発酵しているもの売っていますか?

    奈良県付近で柿の葉寿司はいろいろ売っていますが、 昔ながらの発酵させて作っているなれ寿司はありませんか? 手に入れる方法をおしえてください。

  • 柿の葉ずしのおすすめは?

    奈良に行ったときに柿の葉ずしを買ってこようと思っているのですが、 色々あって違いがわかりません。 どこの柿の葉ずしがおすすめでしょうか?

  • 柿の葉ずし。

    美味しい柿の葉寿司を探しています。 当方大阪在住です。 よくあるチェーンのものではなく、美味しいものをお願いします。 一度奈良の人に聞いたのですが 忘れてしまったようです。 数に制限があったような、すぐに、売り切れるか?とにかく、お店に行かなければ買えないそうなんです。 お願いします。

  • 奈良・柿の葉寿司のおいしいお店

    こんにちは。 来月中頃あたりに奈良に観光に行く予定です。 まだはっきり決めていませんが 1.奈良公園・奈良町の辺り 2.法隆寺の辺り のどちらかを散策しようと思っています。 朝一番に近鉄奈良駅から散策出発し、お昼にぜひ「柿の葉寿司」を食べたい!と思っているのですが、「柿の葉寿司」のおいしいお店を是非教えてください。 1.2.どちらの周辺でもかまいません。 よろしくおねがいします。 あと10時、3時頃のおやつの時間に休憩におすすめのお店もあればお願いします。甘味や奈良ならではの軽食など、知りたいです。 いろいろ雑誌などにお店は載っていますが、やはり実際に食べた方、地元の方のお話を聞きたいです。(よく地元の観光雑誌などに載っているお店で「えっ?!このお店が・・・」と思うような(失礼!)ところが載っていたりするのであまり雑誌は信用できないなぁ・・と思っています) 宜しくお願いします。

  • 柿の葉寿司は一晩寝かせたほうがうまい?

    奈良や和歌山などでお土産に売っている柿の葉寿司ですが、 あれは買ってすぐ食べるよりも寝かせたほうがおいしいのでしょうか? それとも、すでに一晩寝かせたものを売っているのでしょうか? それと、賞味期限は買った日を入れて2日?それとも3日くらいですか? ちょっと気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 駅弁

    皆さんがお薦めの駅弁はなんでしょうか? 私も回答しますが、言うまでもなく地元奈良の柿の葉寿司ですね。 鯖や鮭などをシャリと共に柿の葉で包む一品ですね。 それに奈良では保存食として重宝されていますからね。 是非皆さんも旅行等で奈良にお越しの際には味わって頂きたいと思います。

  • 川沿いの柿の葉寿司屋

    10年程前まで、年に数回、わざわざ車で買いに行っていた柿の葉寿司屋がありました。大阪から五條のあたりを通り、天川か、十津川、上北山のいずれかの方へ行く、きちんと舗装された道の途中で、さらに道が分岐する川沿いにあった店だと記憶しています。店の外観は古い小屋のような感じで、中では地元の人らしいおばさんたち数人で作っていた、本当に手作りの柿の葉寿司でした。この10年程大阪を離れていたので場所をすっかり忘れてしまいました。店の近くの三叉路?は「滝」がつく名前だったような記憶もあります(大滝だったかも)。あやふやな話で申しわけございませんが、どうしてももう一度食べたくて…お願いします。

  • 「信州サーモン」が最近長野県からブランド魚として売り出し中です。

    「信州サーモン」が最近長野県からブランド魚として売り出し中です。 そこで、疑問なのですがサーモンとは鮭のこと。 そもそも鮭とは、川で産卵し海へ渡り再び川に戻る魚です。なぜ海無し県の長野県でサケが育つのでしょうか? 本当に「信州サーモン」は鮭なのですか? あと鮭=サーモンなのですか? 分かりにくい質問かとは思いますがお答えお願いします。

  • 奈良で美味しいお食事が出来るところを探しています。

    こんばんわ。 私は、11月下旬に、奈良への旅行を考えております。 ホテルは、JR奈良駅、近鉄奈良駅近くの、『ホテルフジタ奈良』にしました。 回るお寺は、 東大寺 興福寺 大安寺 唐招提寺 薬師寺 法隆寺 を考えています。 あまり、奈良には行った事がないのですけど、奈良には、柿の葉寿司や、奈良漬けなど、美味しい名物がいっぱいありますよね? お昼ごはんや、夕ごはんなど、ちょっぴり高くても、美味しいところで食べたいなと思っています。 もし、上記のお寺や、ホテルのそばで、観光客でも、気軽に入れる、お勧めのお店がありましたら、ぜひ、教えてほしいな、と思い、投稿させていただきました。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 奈良のお土産でお薦めのものを教えていただけませんか?

    奈良のお土産でお薦めのものを教えていただけませんか? 今度、東京に引っ越すのですが、その際に、奈良のお土産を会社に持っていこうと思っています。 みんなで食べられるもので、おいしいもの、面白いものをおしえていただけないでしょうか? 鹿のフンとかはまずいかなと思っています。柿の葉寿司も手が汚れるので、できれば、お菓子など手軽なものが希望です。

専門家に質問してみよう