• ベストアンサー

インバーターとはどうな装置ですか?

よく省エネポンプなどにインバーターを使っていると出てますが インバーターとは、そもそも、どんな役割を担っているのですか? どうして、インバーターを使用すると省エネ可能になるのですか? まったく分からないので、面白いサイト、分かりやすいサイトがあったら教えてください。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

Wiki(もしくはWikiWiki)とWikipediaは全くの別物なんですが……。 そもそもvertには「まがる、かえる」という意味があって、かつてほとんどの電気機器が直流動作を基本としていたときに、交流電気を直流に変換する装置をコンバーターと呼んだことがもとです。 これとは逆に直流から交流にする装置を逆変換ということでインバーターと呼びます。 ポンプにはモーターが使われていますが、インバーター制御の物はこのモーターを交流電動機を使っています。交流で動作するのでコンセントから取っただけでまわりはするのですが、低速時と高速時では効率よく回すための電圧・周波数が異なるため、コンセントから来る交流を一度直流に直し、さらにインバーターで欲しい電圧・周波数に制御してモーターを回します。 こうすることで回転させるための無駄がなくなるため省エネとなる物です。

eikowings
質問者

お礼

なるほどー。昔はインバーター制御じゃなかったらしいですが、 どうやって電気を制御していたのですか? あと、京急の赤い電車はVVVFインバーターというのを使っているようですが、鉄道モータも原理は同じなんでしょうか? 理系苦手です。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.4

かつては直流電動機に直流の電気を与えていました。 ただ、これもやはり必要な回転数を制御するために、ある種の可変抵抗を間にはさみ、モーターにかかる電圧や電流を制御していました。(抵抗制御) この方式では抵抗器で熱になる電気エネルギーが無駄になります。そこで、モーターに電気をかけっぱなしにする方式ではなく、電源のON/OFFを短い時間で繰り返し(OFF時間の割合が多ければ小電流、ON時間の割合が多ければ大電流がながれるようにし)、抵抗器での無駄な電力消費を廃したチョッパ制御(チョップ=切り刻む。空手チョップのあのチョップです)などが開発されました。 そしてさらなる省エネを目指し、VVVFインバータ制御が開発されています。なおVVVFとは「可変電圧・可変周波数」を意味しており、#2のなかで私が答えた、「欲しい電圧・周波数に制御」のところに当たります。 なお、鉄道は先ほどのチョッパで言うところのON/OFF時間に当たる、電流を流す時間を変えて制御するためPWM(パルス幅変調)といいますが、エアコンなどでは短い時間に流す電圧の量を変化させるのでPAM(パルス振幅変調)といいます。「パムエアコン」て聞いたことないですかね。

noname#95070
noname#95070
回答No.3

基本的に電車は直流で送電された電気を、直流電動機で動かしています。 ただ、機器の特性から最近は直流電動機に変わり、交流電動機が使われることが多くなっています。 赤い電車はVVVFインバーター これは、直流送電された電気を交流電動機に使えるように、直流から交流に変換するためにインバーターを使っています。

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

【インバータ WIKI】で検索下さい。 <補足> 最近WIKIをコピー&ペーストして技術資料・論文作成に使用されている人が多いようですが100%正解ではありません、要注意です。

関連するQ&A

  • インバーターでファンの省エネ

    インバーターを使って、負荷が低めの集塵機ファンの省エネを実施しようと考えています。 本などを読んでファンやポンプは少し回転数を下げるだけで大幅な省エネができることはわかりました。実際のポンプでやってみた実績もあります。 今回あるファンの省エネを行うことになりましたが、たとえば30kwのモーターで実際の負荷が15kwならば、インバーターは15kwのものを選定し、運転することはできるものでしょうか? この目的は設備投資の低減です。こんなところでケチるのはナンセンスと言われるかもしれませんが、このようなことを行った事例をご存知の方はいますか? ファンの始動はインバーターの定格内でゆっくり始動すれば可能だ。と言う意見があります。できればモーターと同じ容量のインバータを使用したいです。今後負荷がどうなるかわかりませんし・・・

  • インバーターについて教えてください。

    インバーターについて教えてください。 水槽のポンプの水が出過ぎるので、流量を調節しようと思っています。 下記のサイトにあるインバーターを使用してモーターの回転数を落とせばできますでしょうか? http://www.inverter.co.jp/product/inv/faq_vfnc1.asp#5 水槽のポンプはホームセンターでも売っている家庭用水中ポンプです。 ポンプについての詳細が載っているページを以下に記します。 http://item.rakuten.co.jp/aquadiscount/10000623/ よろしくお願いいたします。

  • インバーターについて

    こんにちわ 昨今の省エネ化時代によく耳にする『インバーター』ですが よくわかりません。 『インバーター』とは何ですか?? なぜ省エネに繋がるのでしょうか??

  • ポンプの省エネ(インバータ化)を検討しています。

    ポンプの省エネ(インバータ化)を検討しています。 ポンプの、流量と出力の関係は概ね3乗に比例するとの知識はあるのですが、 1台を商用電源で運転するのと、2台をインバータで50%速度で運転するのでは 1.流量は同一 2.出力は50%の3乗×2台=25% となるのでしょうか? 移動する質量が同じなら同じ力が必要だともおもいますので出力(使用する電力)は変わらないようにもおもいます。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • インバーターの省エネについて

    現在ブロアーのインバーター制御により省エネを考えています。 そのときに省エネ効果がどのくらいあるのかを調べようと思いサイトを探していて以下のサイトを見つけました。 http://www.inverter.co.jp/enesave/calc.asp このサイトに数値を打ち込めば省エネ効果がどのくらいか簡単にわかりそうなのですが、入力する数値でインバータ駆動による運転周波数というものがあり、これの意味がいまいちわかりません。 自分の中でインバーターを制御する際は周波数を変えて回転数を調整することで最適な運転を行うことだと思っていたので、運転周波数の数値を入力?というのに疑問があり今回質問しました。 どなたかわかる方いれば教えていただけませんか?

  • インバータって何?

    電気自動車のモータを動かすのに使用されているインバータの役割を教えて下さい 高周波電源装置のことでしょうか?

  • ポンプのインバーターと商用との並列運転について

    ポンプのインバータについて質問です。 よろしくお願い申し上げます。 3台のポンプを並列に接続し、1本の配管で水を送水しています。 今は台数制御で、流量の変化に応じてポンプを複数台動いたりしています。 現状、1台だけで運転している時間も多いので、1台のみにインバータを入れて省エネ運転を考えておりますが、出来るだけ周波数を下げるように上司に言われているのですが疑問が一つあります。 例えば2台運転になった際に、インバータのポンプ40Hz運転、商用50Hz運転になった場合、圧力の互いに違うポンプを並列に運転すると、送水量に無駄が生じる(商用が40Hz側を押してしまう)の出はないかと思いますが、 このような場合はどのように考えたらいいのでしょうか? 2台運転になれば、インバータ機は50Hz運転が原則になるのでしょうか? それとも、流量にあわせてリニアに周波数を変えてもいいものなのでしょうか。 すいませんが、おわかりになる方ご教示くださいませ。

  • 高効率モーターとインバーター

    省エネについて教えて下さい。 モーターの省エネとして高効率モーターの採用がありますが インバーターで運転する場合、あまり省エネにならない様な事を 聞きましたが、本当でしょうか?

  •  まず始めに、インバータの省エネ計算を確認したいので質問しました。何卒

     まず始めに、インバータの省エネ計算を確認したいので質問しました。何卒皆様ご指導ご指摘  宜しくお願いいたします。    <現状> 現在、生産設備の冷却水を使用するためにクーリングタワーを使用しています。 クーリングタワーで冷やされた冷却水を再び生産設備の冷却水として循環ポンプ(渦巻きポンプ) にて生産設備に送っています。 その際にポンプの吐出し量が多いので、ポンプの先にあるバルブで流量を調整しています。 また、性能曲線と実測によって3670L/mmin→2420L/minへ調整をしています。 一年中絞っていますので、インバータでバルブを全開にして、バルブ調整時の流量まで抑えると どのぐらい省エネ効果がでるのか?省エネ効果を算出しました。        <計算> まず、X軸が吐出し量,y軸が全揚程を示した、ポンプ揚程曲線と配管抵抗曲線からポンプ設計仕様時の運転点の数値を確認。 現在のバルブ調整時の運転状態を実測によって数値を確認。 これらの数値と稼動時間、1kwの単価を確認して計算を行った。 計算においては6つ行った。この順番で計算を行ってみました。 (1)現在の年間消費電力費を計算 (2)インバータ使用時で何%に回転数をカットできるか?計算。 (3)インバータ使用時の全揚程を計算。 (4)インバータ使用時の消費電力(軸動力のこと)はどのぐらいまで落とせばよいのか計算。 (5)インバータ使用時の年間消費電力費を計算 (6)1と5の差し引きで省エネ効果を算出。 まず、数値から 設計仕様時の運転状態: 吐出し量 → 3670L/min             全揚程      → 35m             消費電力(軸動力) → 37kw 現在のバルブ調整時 : 吐出し量 → 2420L/min 揚程      → 40m             消費電力(軸動力) → 22.4kw 稼働時間、kw単価 :  24h/日×240日/年  1kw=13.58円 上記で示した計算手順で計算を行ってみました!              <計算> (1)(ポンプ自身は電力を約10%消費するといわれているので、kwに÷0.9を行いました)  よって現在の電力費は(22.4kw÷0.9)×24h/日×240日/年×13.58円                 =194万6829円 (2)何%に回転数をカットできるか? 流量を3670→2420L/minまで落としているので、つまり流量66%に落としている。流量を落とすということは回転数を落とすということでもあるので、66%に落とせばよいと分かった。 (3)インバータ使用時の全揚程 全揚程は回転数の2条に比例するといわれているので、 66%×66%×35m=15.2m (4)インバータの軸動力は? 消費電力は削減流量の3乗に比例するので、 66%×66×66×37kw=10.6kw (5)(10.6w×0.9)×24h/日×240日/年×13.58円=92万1267円 差し引きで102万5562円が省エネ効果。 しかし、「インバータ使用時の全揚程が15.2mでは駄目でしょ!!送れないだろ」と言われました。 でも、計算で原理も全揚程は回転数の2条に比例するということを考えて計算しているのでこれが安全揚 程だと解釈していました。    とにかく計算の考え方及び計算はあっているのでしょうか?   何卒教えてください!宜しくお願いいたします。  

  • ポンプにインバーター取付け

    液体移送用ポンプ(200V)にインバーターを取付けて移送速度を調整したいのですが、インバーター用モーターではないポンプに取付けは可能でしょうか?また、インバーター用モーターと普通?のモーターの違いは何でしょうか?