• ベストアンサー

とにかく!!とにかく痛みだけでも和らぐ方法を教えて頂きたいです。

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.5

No,1です。 >コルセットに関しては・・痛みが足(ももの付け根)ですが腰に巻いたほうが良いのでしょうか? そうですね。息苦しくない程度に腰に巻いて下さい。 >でも、整形外科などでは当たり前なのですよね?どうなのでしょう? 整形外科に限らずいろいろな科、歯科でもロキソニンは使います。 胃症状は、痛みを止める過程で出てきてしまう弊害で、強いからと言うことでは ありません。 ボルタレンは他にも坐薬やテープ、ローションなどありますが、テープは飲み薬 なんかより全然効果が薄いです。 >「ボルタレン以外の薬」で効果的なものはあったりするのでしょうか? お薬とは、その方に合う合わないと相性があります。 非ステロイド性抗炎症薬はその他に数十種類あり、違う薬の方が効く場合もあり ますが、ボルタレン以上強いのは無いです。 >あと、注射ですが・・こちらから「注射をして欲しい」と言っても良いものなのか? 注射と服用では、薬の違いや効き目はどのくらい違うのかも知りたいナァ・・とも思っております。 良いと思いますよ。 注射と言っても色々ありますから、例えばステロイドや骨粗鬆症の注射です。 これも患者さん個々で違いますので、どれくらいで効果が出るかはやってみてに なります。

nononoriko
質問者

お礼

o120441222様!! またまたのアドバイス本当に有難うございます! 頭が下がります!!(泣) 「コルセット」に関してはやはりそうですか~! 腰から来ているので・・やはり「腰」ですね!わかりました! 「ボルタレン」に関しても有難うございます! 非ステロイド性抗炎症薬・・という種類のお薬なのですね~! そして、効き目がある・・という事で。 今、食事をさせて、昨日2錠、そして今1錠服用させました。 今、食事の前に近所の方が旅行のお土産を持ってきてくれて、30分くらい話をして帰られました。 帰ったあと・・朝ごはんが少し遅くなっちゃったからお腹が空いた~! ・・と言ったこと、そして近所の方と話したせいか、明るい顔になり、「今日は昨日と比べて、少し良いみたいな気がする・・」とポツリと喋り食事が終わりました。(ボルタレンをそのあとすぐ服用させました) >注射と言っても色々ありますから、例えばステロイドや骨粗鬆症の注射です。 そうですかぁ!注射にも色々あるのですよね。 なんか素人の私から、注射を頼んだとしても・・。 どういう意味から注射をお願いするのか・・が逆に医師側にとって「ボルタレン」を処方してもらっているのに・・なんか言ってはいけないのかナァ?・・と言う気持ちでいます(正直なところ) でも、この部分に関しても、前に述べた医師の性格やお人柄なので、うまく聞いてみながら、その方が良ければ注射していただこうかとも思いますが・・。 さっきの母の会話の様子から「ボルタレン」で少し様子をみてからで良いですよね? いかがなものでしょうか? 色々、また質問攻めみたくなってしまいました(泣) お許し下さいね! それと同時に、更なるお答えとアドバイスをほんとうに有難うございました!! また、お気づきの点などございましたら宜しくお願い致します!! ほんとうに有難うございました!感謝しています!!!!

nononoriko
質問者

補足

おはようございます! 沢山の皆様、そして専門家様という立場から、 また、何度にもわたり、見ず知らずの私の質問に対し 沢山のアドバイス、および回答を入れてくださり、本当に有難うございます。 ほんとにほんとに心から感謝の気持ちと、暖かさを頂いていることの御礼を申し上げます。 皆様!ほんとうに有難うございます!!!!! とても心強いし、勉強になるし、私もますます頑張らなくては・・と言う気持ちでいっぱいです。 今日は日曜日で、どちらにしても病院は診療していないので 明日からまた動こうと思っております。 まだ、母は寝ているようですが・・。 ひとまず、御礼を一人ひりの回答者様に書く前に(時間がかかってしまう為) 大変申し訳ありませんが・・全員の方に御礼を書きたくてこのような形で この欄に、同じ文面を載せさせていただきました。 皆さん一人ひとりには、今日午前中のうちに、必ず御礼と、それに関する内容などを入れさせていただきたいと思っておりますので、 ひとまず・・もう少しお待ちくださいますか? そして、また何かお気づきの点がございましたら、そしてお時間がお許しであれば是非ともアドバイス、その他を頂けたら・・と思っております。 ずうずうしい書き方のようで、大変恐縮ですが宜しくお願い致します!! では、このあと一人ひとりの方に個別に書かせていただきます!! 本当に・・ほんとに有難うございました!!

関連するQ&A

  • 薬について質問です。

    整形外科にてボルタレン錠25mg3錠、ムコスタ1錠 一日2回(7時間あけて) 頚椎ヘルニアと診断され処方されました。 すごく痛かったので一日に2回飲んでいました。 服用から2日後にヒドイ嘔吐と胃痛に襲われ、内科を受診→胃カメラをしたら胃潰瘍を言われ絶食入院となりました。 web(http://www.qlife.jp/meds/rx15052.html)で薬の事を調べるとボルタレン錠25mgは1日最大4錠(100mg)が限度です。と記載がありました。 私の場合はボルタレンの一日の摂取量が150mgになってしまいます。 このように基準を超えた薬を処方する事は、病状によって医師が判断するのでしょうか? それとも誤って3錠を出したのでしょうか? これから頚椎ヘルニアで継続でその整形外科にお世話になるか不安です。

  • ボルタレンSRカプセルについて

    ある整形外科でボルタレンSRカプセル37.5を処方していただきました。この薬と市販の胃薬(たとえばキャべジン)を一緒に服用して大丈夫でしょうか?

  • ヘルニアと薬

    初めまして。 現在椎間板ヘルニア(1・2番の間)になり薬を処方されています。 医師からはフルマックス出してますと言われるのが↓ ●ボルタレン錠25mg ●メチコバール錠500 ●オパルモン錠5 ●リリカカプセル25mg ●ムコスタ錠100mg です。 この薬を処方されて約半年服薬していますが、効果が現れているのか正直わからないんです。医師も困ってる状態で(汗) 腰痛もあり知り合いからボルタレンSRやサポをもらって痛い時に余分に服用したりなど完全に麻痺しているというかある意味中毒になのでは?と思ったりしてます。個人差はあると思いますが、ここまで服用して効果がわからないという自分はおかしいのでしょうか?

  • 薬の飲み合わせについて

    現在、爪水虫の治療中で、ネドリール125mgを服用中です。 最近腰痛がひどく、今日整形外科を受診しました。 ネドリールを服用中であることは問診表に書きました。 整形外科でロキソニン60mg、ミオナール50mg、ムコスタ錠を処方されました。 ネドリールは飲み合せが難しい薬だと聞いていたのですが、今日処方された薬と一緒に服用しても大丈夫でしょうか? 整形外科の先生に確認すれば良かったのですが、診察後に電気治療などでリハビリの方に掛かり、その後会計で処方箋を渡されたので聞きそびれてしまいました。 受診中の皮膚科が今日は休みなので、こちらで質問させて頂きました。 明日以降に確認すればいい事なのですが、出来れば痛み止めを早く飲みたいと思いまして・・・。 専門知識のある方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 脊柱管狭窄症の痛み

    半公立の病院の整形外科で軽度の脊柱管狭窄と昨年診断されました。 血流の流れをよくするという薬を1年近く服用し、歩行に支障はない状態でした。 先日の大雪で雪かきをして腰痛がでて、10日位経過しても軽くならないうちに、腰の右から腿に亘り激痛となりました。上記の整形外科に治療に行きましたが痛み止めを処方されただけでした。 痛み止めを服用してもあまり効果はありません。立っていても座っていても激痛が走ります。 整形外科ではこのような病状には(激痛が続くが痛みが少し薄らぐ時がある)対応はできないものでしょうか。鍼とかマッサージで痛みを和らげるしか効果的な治療なないものでしょうか。 ご経験のある方のアドバイスを是非お願いします。

  • 関節炎について

    70代の母親のことです。 3年程前から、全身の関節炎に苦しんでいます。 リウマチではありません。 整形外科に長年通っていまして、張り薬、塗り薬 を使っていましたが、あまり効果はありませんでした。 ただ、内服のステロイドを飲んだ時には痛みが和らいだ みたいです。 ただし、ステロイドには副作用があって、顔がむくれ、 実際に血糖値が上がり、このままでは、糖尿病 になると言われて、服用を止めました。 服用を止めると同時に、また、かなりひどい痛みが あるようです。 今は、医師もかえ、歯痛によく使用されるボルタレン 25mgを朝、夕1錠づつ、胃の薬と同時に飲んでいますが 痛みはまったくとれません。 世の中には、このような症状にありとあらゆるものが あります。 健康食品である、グルコサミン、コンドロイチン等 漢方薬、どれもこれも高額で長年続かなければ効果 はないといわれているものばかりです。 医師から処方された薬が効かないのに、このような ものが効くとは信じられません。 複数の医師にかかって、特効薬はないと言われていて この場で質問するのもどうかと思いますが。 ご経験者がおられましたら、ご投稿ください。

  • 腰部椎間板ヘルニアについて

    4月2日に腰痛と右足の痺れがあったため、近所の整形外科(診療所)へ行き診察を受けたところ、椎間板ヘルニアと診断され、薬を貰って飲んでました。 しかし、7月1日ついに激痛で薬も効かなくなり、3日間地獄の日々をさ迷った揚げ句、何とか動けるようになった7月9日、総合病院へ行ききMRIを撮りました。L4-L5間の椎間板ヘルニアだそうで、現在通院しています。 ただ、投薬(ボルタレン、メチコパール、胃薬)のほか、ステロイドの入った仙骨硬膜外ブロック注射を毎週行い6回目となりましたが、腰の痛みはある程度緩和されたものの、右足の痛みは一向に改善しません。激痛のため寝たきりの毎日で、トイレに行くのも億劫です。医師からは痛みに耐えられるのなら神経根ブロックをしても良いが、MEDでの手術が一番と言われています。 神経根ブロックは、かなりの激痛が伴う治療とのことで、これ以上の痛みは勘弁といった感じです。やはり手術しかないのでしょうか。 また、この激痛はブロック療法を続けていれば、やがて取れるのでしょうか。もう、ヘルニアの激痛で動けない期間が48日続いています。平均どのくらいで、激痛が取れるものなのでしょう。

  • 助けてください!腰痛、股関節痛をきちんと見てくれる整形外科の先生教えてください!

    30歳女で、4ヶ月前に交通事故に遭いました。 その際股関節と腰を捻挫という診断が下されました。 しかし3,4ヶ月経っても全く治らないどころかどんどん痛みが強くなり、座っていても寝てても痛みで起きてしまい、現在座薬で痛みを抑えてます。 最初にかかった整形外科では「気にしすぎ」と言われたので転院してきちんと見てもらおうと思い、近くの整形外科に行きました。 しかしやはり診断結果は「捻挫」なので、MRI等の検査はしてくれず薬のみの処方でした。 しかし、4ヶ月経っても痛みが消えないどころかひどくなっているので、ものすごく不安です。 レントゲンに異常がなけれな、どこの整形外科でも詳しい検査はしてくれないのでしょうか? もうどうしていいか分かりません。 どなたか教えてください。 もしよければ神奈川で湘南地区で有名な整形外科があれば教えてください。

  • 接骨院と整形外科

    今週足を捻挫してしまい接骨院に通っているのですが、病院が捻挫した時やっていなくて接骨院にしたのですが整形外科との違いはなんでしょうか?整形外科だと薬を処方できるし、注射などもできるので治りが早いのでしょうか?

  • 腰椎椎間板ヘルニア1/2

    ブロックも効かず、ボルタレン服用しても効かず手術は不可能(難しい=リスクが高い)と診断されました。 現在精神科で処方している薬も服用しています。 その為なのか医師は、精神的ストレスからくる腰痛もありえると言ってました。 これって本当なんでしょうか? 場所が1/2なので特注のコルセットを作る事になり、胸筋&背筋を鍛える為理学&作業によりリハビリも開始だと言われました。 精神科で服用している薬は ○ワイパックス ○セロクエル ○マイスリー ○ユーロジン ○ルーラン ○デパス 整形では ○ボルタレン ○オパルモン ○メチコバール ○ムコスタ ○リリカカプセル です。 精神科で処方されている薬はヘルニアに実際影響するものなのでしょうか? よろしくお願い致します。