• ベストアンサー

プログラマーの方に質問。バレンタインしてほしい?

Ulrikaの回答

  • ベストアンサー
  • Ulrika
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.6

ハイ!PGとSEを足して2で割ったよーな職業の人です! この業界は年度末が締め切りの仕事がとても多いです。 なのでPGの彼なら2月は忙しいの一言に尽きるでしょうね。 私は女性ですが、忙しいプロジェクトだと忙しすぎて精神的にも疲れてしまって 元気な時ならやりたいことでも、どーでも良くなってしまいます。 (私は教えて!gooに書込みなぞしてますが、この時期にそんな事ができるのは今年が初めてです。) 特に男性は、会社によっては泊り込みも有り得ますので、そっとしておいてあげるのも やさしさかも。もし彼がこんな状況であれば、電話ではなくてメールやカードを 贈る方がいいと思います。ゆっくり好きな時間に読めるから。 gooでもバレンタイン用のアニメーションカードが出てますよ。 忙しい人という点で職業は関係ないとは思うけど、この時期のPGって、若いほど 体力をあてにされて大変なので、本当に彼が忙しい場合は体調に気を使ってあげてくださいね。 この時期のPGの合言葉は「早く人間(並みの生活)になりたぁ~い(T▽T)」なんです。(笑)

参考URL:
http://ecard.goo.ne.jp/
miyumiyu151
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に忙しい職業なんですね、PGって。最近やっとその『忙しさ』が分かってきたところです。 『そっとしておいて上げるのも優しさ』。やっぱりそういう時期なんでしょうか?(でも、何もしなくてすねられることもあるんだろうか??) 重くならないように携帯にカードを送ります。 Ulrikaさんも体調に気をつけてがんばってください!

関連するQ&A

  • プログラマーの方に質問です。

    プログラマーの方に質問です。 将来的にはSEへと移行していくと思いますが、抵抗はないですか? 開発が好きでこの仕事をしているのですが、いつまでも出来る仕事ではないし、 SEにはあまり興味を持てません。うちの会社が悪いだけなのかもしれませんが。 将来がとても不安です。色々な角度から回答をお願いします。

  • バレンタインのエピソード聞かせてください☆

    もうすぐバレンタインですね。 こちらのカテゴリーを拝見していると、 バレンタインの日にチョコレートをして告白!と言う相談が、 ちらほら出ていますが、 バレンタインはチョコレートをプレゼントをする日。 特に、最近はバレンタイン時期だから手に入る、 珍しいチョコレートも多くて、 日頃、お世話になっている人やお友達にも、 美味しいチョコをなんて思って、贈りたくなったりする私としては、 なぜ、バレンタインチョコをあげたら告白になるのか?と 男性側もチョコレートに込められた想いを、そこまで真剣に受け止めているのだろうか? と、気になりました。 バレンタインにチョコを贈って、恋愛成就しましたか?

  • プログラマーやSEになるためには

    プログラマーやSEの人に質問です。 1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか? 2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか? 3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか? 4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか? 5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

  • バレンタイン

    二人で遊んだりしている男性から 一週間ほど連絡がなかったんです。 バレンタインもあげてなかったんですが、次の日に チョコレートは?(笑) とメールがきました。 連絡がきたらあげるつもりでいたのですが、 いまいち彼が私のことどう思っているか分からず迷っていました。 連絡をとるようになったキッカケも遊びやメールなど誘いは いつも向こうからですが、なんだか踏み込めません。 相手も私の考えが分からないと言われたことがあります。 バレンタインにあげなくて次の日にチョコレートは? と言ってくるということは多少なり気にしてくれていると 思っていいんでしょうか? 遊びの相手にもそんなこと聞いたりしますか?

  • ゲームプログラマーとシステムエンジニアの方にお聞きします。

    少しタイトルがおかしいですが・・・ 自分は、システムエンジニア(以下SEと略させて貰いますね)、もしくはゲームプログラマーを希望しています。 そこで、皆さんにお聞きしたい事があります。 これはゲームプログラマーの方にお聞きしたいのですが、ゲームプログラマーとして就職したとします。 そこから働くと30、40と年を重ねて行くわけですが、 ゲームプログラマーの方は一生涯ずっとゲームのプログラムを組んで行くのですか? もしくはプログラマーのリーダー?の様な役職でプログラマーをまとめてゆく立場になるのでしょうか? それと、少しお下品な話題になりますが(笑 これは男性にお聞きするのですが実際問題として結婚は出来ますか? ゲーム業界は女性の方が少ないと聞いています・・・。 出会いがない・・・とか・・・ 一生独身は少し寂しい気がするので・・・。 そしてこちらはSE、ゲームプログラマーの双方にお聞きします。 ゲームを作る際のプログラミング技術はSEが使うプログラム技術と似通った部分があると聞いたことがあります。 つまり、ゲーム業界から転職してシステム系へ、もしくはシステム系からゲーム業界への転職はあるのでしょうか? また、本当にスミマセン。お下品ですが(笑 出会いはありますか? SEの方も出会いがあまり多くないと聞いています。 ちょっと泣きそうです。 SE、ゲームプログラマーどちらも魅力的でかなり迷っている状態です。 出来ればでよろしいのでSEとゲームプログラマーの長所、短所も挙げて頂けると嬉しいです。 少々おかしな質問も混じっていますがご教授頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • もうすぐバレンタインですね

    といっても、まだ先ですが(笑) 私はチョコクッキーを作って みんなに渡そうと思ってます。 (バレンタイン=チョコレート ってわけじゃないですよね…?) 13日に学校から帰宅後作ろうかと。 次の日に渡したいのですが、 クッキーを冷蔵庫にいれてたら 硬くなってしまいますよね…? 保存はどうしたらいいのでしょうか

  • バレンタインデーって気になりますか(男性の方)

    今日はバレンタインデーです。 チョコレート会社の利益のためのイベントですが、 男性からしてみれば、この日って気になりますか? 10代20代30代・・・によって見方が違うと思いますが、 どうでしょうか?

  • お勧めのバレンタインチョコレート

    こんにちは。29歳女です。 いつもお世話になります。 今年もバレンタインの時期が近づき、今年は彼(30代半ば)にどこのチョコレートをあげようかとても迷っています。 ちなみに、去年のバレンタインには『ゴディバ』のチョコレートをあげました。 そこで、皆様のお勧めのバレンタインチョコレートを教えて下さい。 これを彼にあげて喜ばれた、彼女からこれを貰って嬉しかった等の経験談を伺えるととても嬉しいです。 彼は、チョコレートの中にリキュールなどが入っていない、普通のシンプルなものを好みます。 (トリュフや生チョコは好きです) また甘いものは好きなので、出来ればビター以外でお願いします。 また、2月11日~16日まで私の出張が入ってしまい、今年のバレンタインデーは彼と一緒に過ごせないのですが、チョコレートはいつ渡すのが良いと思われますか? 宜しくお願い致します。

  • バレンタイン・・彼女のいる男性に質問です

    やはりバレンタインは毎年彼女からチョコレートを貰いたいものでしょうか?? 私は付き合って一年半くらいの彼氏がいるのですが、付き合う前も含め、二度バレンタインに簡単な手作りチョコをあげました。 前回の時に思ったのですが、なんとなく儀式的だな~・・なんて感じてしまい、恋人同士になってからバレンタインて必要なのか疑問に思いました。 彼氏は真面目なのでちゃんとホワイトデーにもお返しをくれますが、毎回その辺のスーパーで買ったと思われる良くあるクッキー系で、なんとなく忙しい中用意させてしまっているような感じがして、それも申し訳なく思います。 あと、12月クリスマス、1月彼の誕生日、2月私の誕生日、バレンタイン・・と続くので、この三カ月はイベント事が集中していてせわしないのもあります。 クリスマスと彼の誕生日は手作りケーキを焼きました。 私的にはバレンタイン制度は今後ナシにしたいのが正直なところです。 付き合っているのでお互い好きという気持ちは分かっているし・・ 男性の方からしたらそれってやはり味気ないのでしょうか? やはりチョコは欲しいという男性は、手作りでなく既成品でも構わないですか? どうぞご意見を宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • プログラマになるための学部学科

    現在がプログラマ(PG)やシステムエンジニア(SE)、あるいは過去にPGやSEという仕事をされておられる方などに質問です。 僕は来年度に高校3年になり、将来PGという職業に就きたいのですが進路をまだ決めておりません。自分で調べた結果、工学部の情報工学科や情報システム工学科がそれに近い職に就けるのかと考えています。ですので情報系の大学という選択が良いかお聞きしたいです。また、情報工学科と情報システム工学科が明確にどう異なるのかもよくわかっていません。システムという言葉だけを頼りに調べました。 現段階で学んだプログラミング言語はC言語で入門(大まかにいうと制御文、文字列、ポインタ、関数、構造体まで)を学び終わったところです。具体的にどういう職種の作業をしたいのかも決めていないのですが、ハードウェアを多く使うよりソフウェアト開発よりの仕事をしたいと思っています。もう少し言うとWindowsアプリケーションなどのAPIや、Androidのアプリ開発などの職に携わりたいと考えています。 あまり詳しいことを書いていなく回答するにも出来ない方がおられるかもしれませんが、多少のアドバイスを頂けるとありがたいです。回答お願い致します。