• ベストアンサー

これほどの大不況は今回が初めてなのですか

ciscis430の回答

  • ベストアンサー
  • ciscis430
  • ベストアンサー率15% (23/151)
回答No.2

嘘です。 百年に一度の大不況といったのはグリーンスパンというアメリカの元FRB議長です。 サブプライムローン問題を抱えるアメリカは百年に一度の大不況かもしれません。 日本ではバブル崩壊や戦後の混乱期など今よりずっと深刻な経済状況はありました。 日本でも百年に一度の大不況がよく言われますが、自民党と麻生総理が政治的にグリーンスパンの言葉を利用しているだけです。

noname#75542
質問者

お礼

ありがとうございます。 アメリカでは本当かもしれませんけど日本では別なのですね。 自民党や麻生総理がそういう言葉を軽々しく使うのは悪戯に国民の不安をかき立てて景気を悪くする助長にもなる気がします。

関連するQ&A

  • 今回の不況

    今回の不況はひどいみたいですけど、アメリカの何が原因何ですか。また景気回復には20年くらいは時間がかかりますか

  • 40年不況の原因

    戦後最大とまで言われる昭和40年不況の原因・経緯を教えてください。 また同じ年の証券不況と40年不況は別物なのでしょうか? 別だとしたら証券不況の原因・経緯と40年不況との関係性も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不況と不況感

    業界や地域により温度差があるとは言え、2011年は経済活動が芳しくありません これは各種の経済指標や生産活動の数字が証明するところであり、平たく言うと「不景気・不況」なわけです ところが街を歩くと意外に活気があり、新型車は売れ、高級品の売れ行きも非常に良いそうです 双方を考えたとき浮かぶ疑問が「本当に不況なの? 不況感(不況のような感じ)じゃないの?」ということ 経済活動や指標でなく肌で感じるところで、 今は不況だと思いますか? 不況感(不況のような感じ)だと思いますか? 自論・薀蓄、根拠いりません 思いっきりどうぞ

  • 不況について

    この不況って、いつまで続くと思いますか? 今年中とか、50年くらいなど、いろいろな説が出ていますが、 本当はどうなんでしょうか? まだ底ではないのでしょうか? そもそものこの大不況の原因は、何なんでしょうか? 薄学の学生に、ご教授願います。

  • 今回の不況は3年で終わり?

    麻生総理が3年位続くと言った話や巷で2,3年くらいこの不況は続くと言った声がよく聞きます。 私はその数字が疑問でなりません。何を根拠に3年という数字が出てきてるのか、誰も明確に答えてないような気がするからです。 バブル崩壊して10年もの長い不況から立ち直った日本ですが、今回の不況は日本国内ばかりでなく、世界同時という点で長期的に見て輸出産業がダメージが大になりそんな簡単には持ち直すのは無理かと思ってます。 いったいあと何年くらい続くのでしょうか。

  • いつから不況?

    今の不況っていつから続いていますか? 1991年の平成大不況と呼ばれる時から今に至ってますか? (消費者の余暇活動の観点からお願いします。)

  • 不況

    今の不況は数年は 続きますか?

  • 不況

    工業高校の電気かに通ってます。 現在、高校二年です。 この不況で先生が「来年の就職は厳しい」と言ってました。 大学に進学し不況が過ぎ去るのを待つか、、それとも今頑張って就職しちゃうか。どっちがいいでしょう?

  • 1907年の不況について

    日露戦争後の1907年、株価暴落により世界は不況に突入したようですが、これは1929年の時と同様、デフレ不況だったのでしょうか?そうだとしたら、日本においても世界同様デフレが進行したのでしょうか?日本は第一次大戦の景気まで不況が続いたような記述も見受けられますが、本当にそれまで7年もの間、デフレに苦しんだのでしょうか? よろしくお願いします。、

  • 不況というが

    不況不況といいますが、 街をでれば、高そうなブランド物や 服、そして、スーパーに行けば、 たくさんの人でごったがえしています。 で、何がいいたいのかというの 本当に不況なのか?ということです。 これだけ不況なのに、 ゲームは売れます。 映画には行きます。 服や漫画買います。 え? 不況で困ってるんじゃないですか? はっきりいって、 不況不況といいつつも、 お金であふれてるきがします。 映画なんて、見なくても死にません ゲームなくても死にません。 住む場所と、飯あれば生きていきます。 むしろ、住む場所がなくても生きていけます。 なのに不況で困ってる人の気がしれません。 300万くらい年収あれば、 普通に貯金できます。 もっとお金がほしければ、 会社辞めて司法試験でも貯金した金で目指せば OKでしょう。 人間死ぬ気になればそれくらい楽です。 なのに、不況だ、政府金くれっていう人の気がしれません。 職なんて選ばなきゃいくらでもあります。 高い年収がほしければ、必死に勉強すれば いくらでもOKです。 派遣切りにあった人でも、今まで貯金で 留学してもOKです。 ずらずらと書きましたが、 この考え方はどうでしょうか? 自分は最悪、家がなくても、100円で食える飯があれば十分です。 なのに、最低時給、700円くらい稼げるこの国は以上です。 しかも、医師や、弁護士、大企業に勤めれば べらぼうな金をもらえます。 これがあまりに異常というしかありません。