• ベストアンサー

タバコを吸うママに訊きたいです。

meltyの回答

  • melty
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.19

元喫煙者です。 妊娠を機にやめてしまいましたが。 今は授乳中でもちろん禁煙続行中です。でも、もう子供を産まないことに決めたら、また吸い始めるかもしれません。子供の目の前では絶対に吸いませんけど。ダンナは喫煙者で、今は雪の降る中外で喫煙しています。 体に悪いのは百も承知なのですが、こればかりは吸わない人には分からないでしょうね。ストレスはタバコの本数を増やすけど、ストレスがなくてもタバコを吸います。食後のコーヒー、これが一番しっくり来るかな。食後とか、仕事で一段落した時に一息入れようってコーヒー飲みますよね?タバコもそんな感じです。 喫煙者を擁護するつもりはさらさらありません。マナーが悪い人は本当にむかつくし。私は必ず携帯灰皿を持っていたし、灰皿の無いところでは吸いませんでした。ポイ捨てなんてもってのほか!たとえ灰皿があるところでも周りの人が吸ってなかったら、吸ってもいいか尋ねてましたし。歩きタバコも、手を下ろした位置が子供の顔の高さなので恐ろしいですよね。私自身、他人の歩きタバコで足にヤケドをし、おろしたてのストッキングに穴開きました。それにファミレスなどでは隣の人がお食事中は吸いませんでしたよ。もちろん喫煙席に座ってましたし、お隣も喫煙者のようでしたけど。 喫煙マナーの悪い人を叩くのは正しいと思うけど、一概に喫煙者を叩くのはどうかなと思います。他の回答に母親失格なんて書かれてて、少なからずショックを受けましたし。私の場合吸い始めたきっかけが失恋のショックで、今考えたらなさけないけどあの当時は二十歳そこそこで、自殺を考えたくらい落ち込んでたんだよね。タバコとお酒のおかげで今生きていると言っても過言ではないくらい。弱い自分が悪かったことは分かっているし、喫煙を奨励するつもりもないけどね。喫煙マナーの悪い人が撲滅されれば一番よいのだろうね。

marumamais
質問者

お礼

meltyさんのダンナさんも外で吸われるそうで、いいことですね。 子どもにもマナーを教えるという点では、meltyさんのマナーはすごくちゃんとしていると思います。下に書いたわたしの友達のママも、マナーがよくって妊婦のわたしの前では吸いませんでした。 私の場合も、煙害で救急車で運ばれたりしなければ、こんなにもタバコをきらいになることはなかったでしょうね。。。子どもを抱えて一人で転職したのに、煙害で失ってしまってお金もなくて。。。meltyさんと同じくショックで立ち直れませんでした。ひどいうつにもなりました。 今だからこそ振り返れますが、当時は一ヶ月で8キロも痩せました。食べることもできず、子どもにミルクをあげるのが精一杯。 そんなことがあったからこそ、シングルマザーの方の大変さも知りました。 結局自分がその弱者の立場にならないと解らないのかも知れません。 ただ、子どもにだけは吸わせたくないという気持ちでいっぱいです。空気をどうやってきれいにしたらいいのかは、車を減らすことぐらいしか思いつきませんが、タバコを吸わせないようにするには、できるだけ喫煙場所に近づかないことで身を守れるのですよね。 meltyさん子育て頑張って下さいね(*゜▽゜)ノ

関連するQ&A

  • ヘビースモーカーになりたくない!!・タバコ初体験

    ヘビースモーカーになりたくないです。が26歳にしてタバコを始めました。 お爺ちゃんも喫煙者。 父は高校生になってからヘビースモーカー。 姉も高校生になってから喫煙者。 職場のみんなも喫煙者。 僕は生まれてから26年間ず~っと間接喫煙させられている状態でした。 今日はじめて自分でタバコを買って喫煙を始めました。 【マイルドセブンONE】【タール1mg】【ニコチン0.1mg】 夕食後にタバコ1本を3分の1だけ吸って、火を消して灰皿においておきました。 このままヘビースモーカーにならないように喫煙し続けるには何に気をつければよいでしょうか? 一日に吸う本数、タバコの種類、タイミングはどうすれば最適でしょうか?

  • お薦めの電子タバコを教えてください。

    ヘビースモーカーの叔父に電子タバコをプレゼントしてみたいと思います。 我が家によく来るのですが、家では喫煙者がいないのでできれば禁煙してくれたらと思っています。 ヘビースモーカーなのでダメ元ではありますが・・・ 色々と発売されていますが、叔父はニコチンの多いタバコを吸うので煙の量が多いものがいいのではと思っているのですが、 お薦めがありましたら教えてください。

  • 電子タバコは禁煙場所で使っても大丈夫か?

    駅構内禁煙、飲食店等でも喫煙席と禁煙席と分かれてるか店内全面禁煙、地域によっても路上喫煙禁止など・・・私のような愛煙家は最近、本当に肩身の狭い思いをしてます。当方、ヘビースモーカーでとりあえずタバコの本数(1日30本)を減らす事から始めたいと電子タバコに興味を持っているのですが、この電子タバコならいわゆる禁煙場所でも堂々と使えるんでしょうか?最近出てきた電子タバコは先端から赤い光、紫煙に似た水蒸気が出るみたいで本物のタバコを吸ってると誤解されてやはりまずいんでしょうか?いかに電子タバコでも使える場所は限られるんでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • インドの鉄道ではタバコを吸えますか?

    インドで鉄道の旅を考えていますが、タバコは吸えますか? 日本のように喫煙と禁煙が別れてたりするのでしょうか? ヘビースモーカーの私としては、長時間の禁煙はちょっと苦しいのですが、どうでしょうか? 又、他の国の鉄道、タイ、マレーシア等の喫煙事情もご存知の方は教えてください。

  • タバコをやめなくていいから減らしてもらう方法

    親友がヘビースモーカーです。 一緒にいるのは楽しいのですが、タバコの煙をモロに浴びると煙いしのと、タバコ臭くなるのが嫌です。 一緒にどこかの店で飲食する時は1回ずつ、今回は禁煙席に座ったから次回は喫煙席、というように譲歩してます。 こっちが食べてるときなどは気を遣って吸わないようにしてくれてます。 でもそれ以外だとずーーーーーーーーっと吸いっぱなしです。 もちろん、吸ってはいけないところでは吸いませんし、マナーはちゃんと守ってはいます。 ちなみに今までは「煙い煙い」「喉が痛い」「吸いすぎじゃね?」などといえば早めにそのときは消してくれますが、またしばらくたつと新しいタバコに火をつけだします。 本人は禁煙するつもりはなさそうだし、今現在では健康被害もないみたいです。 タバコはやめなくていいから、一緒にいるときはもうちょっと減らしてもらいたいんですけど、 吸ってる人は、自分が友人から何て言われれば要求を受け入れようと思いますか?

  • 高齢者の喫煙

    義父が喫煙者です。 タール8mgの強いタバコを吸うヘビースモーカーのため、目、のど、鼻が痛くなってしまい、長時間同席していると咳が出るようになってしまいます。 話をするのは好きなのですが、タバコが苦手で足も遠のいてしまいます。 若い頃は禁煙にも挑戦したり、家族が電子煙草を購入したりして、あの手この手で禁煙させようとしていますが、今のところ効果なしです。 病院嫌いなので、禁煙外来などもってのほかという感じです。 当人はもう70代なので、いまさらやめさせて何かが変わるわけではないと思いますが、家族の健康を考えると、もう少し本数を減らしたり、タールの少ないものにしたりできないかと思います。 幼い孫や妊婦の子供なども出入りすることがありますが、子供たちもその環境で育ってきたので、お構いなしという感じです。<喫煙者は当人だけです> 年を取ると必然的に喫煙率は下がる傾向にあるようですが、このような人が自然と禁煙をしていくということはないのでしょうか。 タール1mgなどの煙草を買っていったりしたら、気分を害したりするでしょうか。 家の近くにも、杖をついてよたよたしたおじいさんが、煙草をくわえて歩いているのをよく見かけますが・・・。

  • 虐待。

    皆さんこんにちは。 近年日本でもアメリカ並みとはいかないまでも子供に対する虐待が厳しく処罰されるようになってきましたね。 でもまだまだ意識が追いついてないような気がします。 今日、朝ご飯を外で食べたんですけど、 カフェみたいなところでモーニングセットを食べたんですよ。 そこは分煙されていて、 僕はたばこを吸わないので、 禁煙席に入りましたが、 喫煙席の方が客が多いんですよ。 そこにちょっとびっくりしたんですけど、 まあ今は完全禁煙の店も多いですから、 喫煙できる店には喫煙者が集まってくるのかもしれません。 気になったことがあるんですが、 この店に来ている人たちで、 子供連れの夫婦者みたいな人たちが何組か居ましたが、 喫煙席に入るとき、 子供を一緒に連れて入ってるんですね。 非常に気になりました。 これって虐待じゃないんでしょうか。 僕は父親が超のつくヘビースモーカーだったので、 子供の頃からたばこの煙を吸わされてきました。 僕はぜんそく持ちなんですが、 僕が思うにそのせいでぜんそくになったんじゃないかという気がするのですが。 今時、たばこの害は科学的に証明されていることは誰でも知っている事実です。 それなのに、 煙で充満された空間に平気で子供さんを入れるのはどうかしていませんか。 僕は虐待じゃないかと思うのですが、 こういうケースは児童相談所とか警察に通報してもいいのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • とにかく煙草を止める方法

    かれこれ30年近く喫煙しています ここ数年はますます本数が増えてきて、毎日マルボロ3箱のヘビースモーカーです さすがにこれはまずいと10年ほど前から、いろいろ禁煙に関する努力を行ってきたのですが、どうしても止められません 元ヘビースモーカーで禁煙できた方のコツを教えてもらえないでしょうか または何か良いグッズや本がありましたら是非教えてください

  • たばこの母乳への影響について

    現在2ヶ月の女の子のママです。 もともとヘビースモーカーだった私は、妊娠をきっかけに禁煙しました。無事、出産を終え、たばこを吸えると思ったのですが、やはり、母乳への影響はあるのでしょうか。たばこの煙は突然死につながることは有名ですが、母乳への影響についてはどこでもあまり触れられていないようです。母乳が終わるまで、なるべく禁煙に務めるつもりですが、気になるので、知っている方がいらしたら、ぜひ教えてください。

  • 子供がいるのにタバコを吸うママ

    私は昔ヘビースモーカーでした。 仕事が激務で、ストレスも溜まり、不眠などの症状も ありました。 タバコは、やめたいやめたいと思いつつ、どうしても やめられませんでした。 予定外の妊娠が発覚し、その時、子供のために、もう タバコを吸ってはいけないと思い、自分としては 信じられないのですが、発覚したその瞬間から、 タバコをやめることができました。 そして、子供もある程度大きくなり、自分もまた職場に 復帰し、今、ストレスと疲労のかたまりのような 生活を送っています。 二ヶ月くらい前から、夜、子供が寝た後や、土日のお昼寝の 時に、こっそりタバコを吸うようになりました。 屋外で吸っており、子供が起きる前にはシャワーをすませ、 洋服も着替え、一応子供にタバコの臭いをかがせないように 気を使ってはいます。 でも、毎日毎日すごく自己嫌悪です。 タバコを吸う時間を作ることで、気分転換し、無理やりに 「また頑張るぞ」っていうスイッチを入れてる自分がいます。 友人で喫煙者だった子が、妊娠中はタバコやめても、 育児が始まってまたタバコが復活するのを今まで たくさん見てきました。 子供がいるのにタバコ吸うなんて、ってその時は非難の 気持ちを持っていましたが、今自分がまさにその状況に なっています。 精神的な問題がかなり大きいので、育児しているママさん 達のご意見をお伺いしたいと思い、こちらのトピで質問 させていただきました。 私のような状況で、それでもタバコをやめた方いらっしゃい ますか。 子供がいるのにタバコを吸ってるママ、タバコやめられますか?

専門家に質問してみよう