• ベストアンサー

この材料で作ることができるレシピ教えてください

pche121の回答

  • ベストアンサー
  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.2

たくさんありますね~ それぞれ、どれぐらいの量があるのか解らないんですが・・・ 1.ホテルの朝食風 ホットケーキ、スクランブルエッグ(卵、マヨネーズ、粉ミルク、塩胡椒で調味)ベーコン 2.具沢山ラーメン インスタントラーメンにゆで卵、餅、コーン、海苔を載せる。出来ればフライドガーリックを作ってのせる。 3.肉無しカレー カレールーと、玉葱、ジャガイモ、人参でカレーを作り、まずはカレーライスで。 応用として、ご飯とベーコン、玉葱をバターで炒め、カレー、チーズをのせてドリア。 グラタンの素が折角あるので、マカロニを茹でて、その上にカレーと、グラタンの素で作ったクリームソースをかけて焼いてもOK 4.カルボナーラ 5.アジの開きを焼いてほぐして、ご飯と混ぜて食べる。 6.餅を焼いて、キムチをのせて食べる。 7.鍋、具は玉葱、人参、キムチ、マロニー。要するにキムチ鍋。 8.サラダ、ジャガイモを茹で、人参は小さく切って茹でる。玉葱はスライス、ベーコンは小さめに切ってカリカリにし、きゅうりは塩もみ、マカロニを入れてもOK、グリンピース、コーンの缶詰投入。 9.そばは普通に茹でて、月見そば(卵落とすだけ)わかめそば、いっその事味噌漬のサバを味噌ふきとって揚げて揚げサバを乗せてみるとか。 10.クリームシチューを作って、普通に食べて残ったら、コーンや、グリーンピースの缶詰を足し、粉ミルクでまろやかにして、ベーコンを入れ、パスタをあわせてクリームスープスパにする。 茹でたジャガイモをトッピングして、バターをのせても良し。 みかんは食後のデザート、赤貝はワインと共に頂きましょう。

taketaketakeo
質問者

お礼

すごい!こんなにいっぱい作れるのですね!まだまだ私は未熟です・・・ スクランブルエッグを作りました。 マヨネーズを入れすぎて変な味になっちゃったのですが、 それさえ気をつければまろやかでおいしい味になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グラタンの素 具なし

    お尋ね致します。 とろみと美味しい味のついたマカロニにチーズを乗せて焼いて食べたいです。で、市販のカップスープの素とマカロニで作ろうかなと思っていたんですが、ふと市販のグラタンの素の方が、マカロニもついているから手軽なのかなと思いつきました。 私は市販のグラタンの素を使ったことがないのですが、 (1)具を何も入れずに調理できますか? (2)牛乳ではなく水だけでも調理できますか?

  • カップのグラタン

    よくスーパーで売られている小さなカップのグラタンが好きです。 コンビにで売られているグラタンとか・・・。 私はグラタンは 牛乳、小麦粉、バター、コンソメの素、塩、コショウ、チーズ で作っています。 ああいう味にしたいのですがどうするとあの味になるのでしょうか?。

  • 長ねぎをたくさん使う料理

    お姑さんが会社で 泥つきの長ねぎを 大量にいただきましたので おいしいうちに 早く使ってしまいたいです。 そこで 長ねぎをたくさん使う料理を おしえてください。 あんまり料理得意でないので 簡単なのでおねがいします(^_^;) ~うちにある調味料~ 塩・こしょう・砂糖・味の素 コンソメ・ごま油・サラダ油・だしつゆ かつおだし・トウバンジャン・からし わさび・しょうゆ・みりん・す・酒 コンソメ・炊き込み御飯の素 チラシ寿司の素・パンでグラタン 酢豚の素・とろけるチーズ 赤ワイン・しそ(ゆかり)・生わかめ さざなみ・簡単つけものの素 マーガリン・カレールー シチューの素・コーンスープの素 ビーフシチューの素 ハヤシライスの素 インスタントコーヒー 紅茶・緑茶 とろろこんぶ

  • グラタン

    自分でグラタンを作ったんですが市販のグラタンの素で作ったやつはソースに 味があるような気がするんですが。 自分で作ったやつはなんか味があんまりなかったのですがおいしくなる方法とかありませんか? 材料はホワイトソース(小麦粉30 牛乳400 バター30 塩コショウふたつまみくらい) 具は鶏肉 たまねぎマカロニです。 レシピにのってたこの材料で作ったのですが。 おいしくなる方法ってありませんか?お願いします。

  • この材料で10日間

    これで10日過ごしたいんだけど、何が出来る?と聞かれたのですが、数種類しか、思い浮かびませんでした。 毎日のレシピ教えてください。 あるもの いくらのしょうゆ漬け 大根 2本  にんじん 数本 たまねぎ沢山 じゃがいも沢山 里芋10個くらい 鶏肉が少し 白菜 半分 豚挽き肉 200G程度 ハム ベーコン 少し キャベツ 半分 糸こんにゃく 沢山ある 小麦粉 バター 卵 チーズ みそ、醤油。油他調味料は大体ある。のりや少しだけ干ししいたけがあるそうです。カレーのルーもあるそうです。 これで10日間。3人で食べるそうです。また、お弁当も必要との事。出来るだけ買い足しはしたくないそうです。冷凍庫にコロッケなどはあるそうです。 肉じゃがとか、ポテトグラタンとか、スープ、里芋は煮る?などは思いついたのですが、10日間お弁当付ということでわかりませんでした。

  • 生春巻きの皮・粉チーズ・湿気た海苔を使い切るには?

    生春巻きの皮・粉チーズ・湿気た海苔 安いときにたくさん買ったはいいものの、 あまり食べる機会がなく困っています。 下記に書く方法以外に、 料理に展開させる方法があれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。 生春巻きの皮 ・細く切って麺代わりにする ・適当な大きさに切ってワンタン代わりにする ・生じゃない春巻き(油で揚げる)の皮にする 粉チーズ ・フライの衣に混ぜる ・グラタン、サラダなど料理のトッピングに使う ・スープや味噌汁の味出しに使う ・クッキーやケーキの生地に混ぜ込む 海苔 ・海苔巻き、おにぎり ・のりの佃煮 ・ごま油を塗って焼き、韓国海苔風のおつまみにする ・サラダ、和え物、炒め物、スープなどの具にする

  • ポテトブレット?

    明日(?5月18日)の朝、ネットを見て作ろうと思っていたものがあります。なのですが。。。何度やってもそのページが見れなくなっていました!!誰か助けてくださいーー!! ホットケーキミックスとじゃがいも、卵などをまぜて、30分くらいオーブンで焼くものでした。粉が無かったので薄力粉100gとベーキングパウダー5gをあわせてふるい、ジャガイモはもうゆでて、用意してしまっていました。後はどうしましょう。。。(><)ベーコンとチーズを上にトッピングしようとしていました。簡単でめちゃめちゃおいしそうだったので張り切っていたのですが(涙)。こんな感じになる適切なレシピ(分量)ご存知のかた助けて下さいっ!!ちなみに型は丸18cmです。

  • 中国旅行、持ち込に可能な食料品、他を教えて下さい

    お盆に中国旅行の計画をしています。 食料品で缶詰め。海苔(瓶,紙状)、レトルト食品、塩,みそ、醤油、だし、乾燥シイタケ,たくあん、梅干し、他漬物,瓶入りコチュジャン,甘酒、魚佃煮、みりん干し、鰹節、煮干し、乾燥こぶ、ワカメ 他,台所洗剤,洗濯洗剤(粉、液体)化粧品〈液状、クリーム) 、、このような物をトランクケースに入れ機外荷物賭して持って行くことは出来るでしょうか。

  • 簡単で独創的なサラダレシピを教えてください

    サラダが好きでよく作りますが、フレンチ・和風・中華・イタリアン、シーザードレッシング、マリネ、マヨネーズ和えなど少々マンネリで、新しい味に出会いたいです。 手早く簡単でおいしく斬新なレシピを教えてください。 栗原はるみさんのレシピや、クックパッドなどの料理サイトはよく見ていますので、他サイトへの誘導はナシで、ご自身で作られたことのあるもののレシピを教えてください。 ドレッシングやたれ、ソースのレシピだけでも結構です。 新しく食材を買うと食費がかさむので(・Θ・;)現在揃っている以下の材料の中から作れるものでお願いします。 玉葱、長葱、キャベツ、グリーンアスパラ、セロリ、水菜、茄子、胡瓜、トマト、もやし、しいたけ、エリンギ、えのき茸、にんじん、ピーマン、アボカド、じゃがいも、わかめ、パセリ、バジル、にんにく、しょうが、豆腐 豚小間肉、鶏もも肉、ベーコン、鶏卵 ツナ缶、アンチョビ缶、オイルサーディン、鮭フレーク、スモークサーモン、鰹節 塩、胡椒、砂糖、醤油、酒、みりん、酢、ワインビネガー、マヨネーズ、粒入りマスタード、中濃ソース、オイスターソース、コチュジャン、豆板醤、甜麺醤、ナンプラー、ポッカレモン、すりごま、練りごま、白ワイン、サラダオイル、オリーブオイル、ごま油、パルメザンチーズ、牛乳、味噌、昆布茶、練りわさび、練りからし、ケチャップ、ポン酢しょうゆ、だしの素、コンソメ、ウェイパー、キムチ、焼海苔 以上 わがままな質問ですが何とぞよろしくお願いいたします(人´3`*)

  • この材料で出来るレシピをおしえてください

    料理はあまり上手くない30代男性です。知り合いから下記の野菜をもらいましたが、どのように料理したらよいかわかりません。簡単に出来るレシピをアドバイスいただければ幸いです。野菜の種類:キャベツ・レタス・ほうれん草・ねぎ・小松菜・しめじ。以上です。どうぞよろしくお願いします。