• 締切済み

晩婚化について

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.4

工業国化のための若年層労働者の供給、が主目的なので50年ほど時代遅れとなりました。 しかし元に戻すにはイデオロギー/モラルの大改造が必要なので大戦争でもないと無理でしょう。

関連するQ&A

  • 未婚化、晩婚化について

    少子化の原因の一つに挙げられる未婚化、晩婚化について質問したいと思います。 女性の方にお聞きします。 結婚したいですか。それは年齢的に早く結婚したいですか。それとも晩婚がいいですか。すでに晩婚と言われている年齢に当たる方は今からでも結婚したいと思いますか。もちろんしたくないという意見でも結構です。 現実はどうですか。未婚化、晩婚化が進んでいるという昨今です。出会いすらない。経済的に恵まれた男性が見つからない。ここは男性に対する愚痴でも結構です(笑) 子供は欲しいですか。それは子だくさんがいいですか。また子供は嫌いなのでいらないという方もいるでしょう。 最後にどうすれば、この問題(未婚化、晩婚化)は解決するでしょう。いや解決しなくていいという方も受け入れます。但し、その理由を書いていただければ嬉しいです。 男性の方にお聞きします。 結婚したいですか。早く結婚したいという男性はいるのでしょうか。感情的なタイミングではなく、メリット・デメリットを考えて結婚するかしないか考える方が増えているような気がします。これは私個人的意見で、良い悪いを言うものではありません。もちろんメリット・デメリットも大事ですが…。 晩婚になる理由はたくさんあると思います。経済的に無理だ、という方多いでしょう。出会いがない。結婚に対して魅力を感じない。大学を卒業して日々仕事をしていたらこんな年齢になっていたなど… 昨今の少子化についてどういう問題意識を持っておられますか。 最後に未婚化、晩婚化を解決するにはどうしたらいいと思いますか。もちろん解決しなくていいという意見でも結構です。 ちなみに私の素性を明かすと、24歳の大学生です。なぜ24歳なのに大学生なんだ働いてる年じゃないのか、と思われた方。理由はありますが、ここに書くと長くなるし、あまりにプライベートなことで、かつ特殊なので申し訳ないですが書けません。

  • 既婚者、未婚者に晩婚化についてお聞きしたい事があります。

    既婚者、未婚者に晩婚化についてお聞きしたい事があります。 今日図書館に行きました。何気なく取った本に、初婚の平均年齢、未婚率の統計が掲載されておりました。 男性の初婚の平均が29,1歳、女性の平均が27,4歳でした。(2002年度) 未婚率で男性の30歳から34歳の未婚率が約42%。女性の25歳から29歳の未婚率が約54%。(2000年度) 上記の数値をどう思いますか? 古い数値ですが、個人的に男性の初婚平均が30歳ぐらいになっていると思いました。30歳を過ぎての未婚はもう約50%ぐらいになるのではと考えます。 27歳の未婚で彼女は居ません。上記の数値を見て、晩婚化が進んでいるとはマスコミ等で聞いていましたが、結婚適齢期でも未婚の方が多いのにビックリしました。 やはり、男性の経済的問題が影響なのでしょうか?雇用環境の変化による経済格差等が男性の結婚に対する意識の変化に大きな影響を与えているのでしょうか?金銭的な問題が晩婚化の要因と言われていますが、男性の結婚に対する意識も変化しているのでしょうか? 女性側から観てどうなんでしょうか?結婚して家族をやしなって行ける男性の割合が減っていると思います。条件の良い男性の取り合いだと思いますか? 既婚者の結婚した理由は、好きな人や相性の良い人と一緒になりたかったからが一番の理由なのでしょうか?晩婚化の問題では経済的問題が要因として挙げられますが、お互いが愛し合って結婚を決めた時に収入など気になったりしましたか?

  • 晩婚化や未婚化や進んでいますが、何が原因と考えられますか?

    社会問題に該当するかはわかりませんが。 晩婚化や未婚化や進んでいますが、何が原因と考えられますか? この流れは自然だと思いますか? また、必然だと思いますか?

  • 晩婚向けの人、早婚向けの人の特徴は?

    晩婚の方が幸せになれる人って、いると思うんです。 逆に、早婚で幸せになる人も。 人それぞれとは思いますが、 晩婚向けの人はこんなタイプが多い、 早婚向けの人はこんなタイプなど、 ご存知のことがあればお教えください。 ご自分の体験談なども、お待ちしています。

  • 晩婚における子供について

    私(男・20代後半)は仕事に打ち込みたいという理由から、晩婚(30歳半ばくらいで結婚)を望んでいるのですが、 晩婚するにつき30代半ばにできた子供のことで何か不利益はあるでしょうか? 私は男ですのでこれは問題になりませんが、女性は若いうちに出産するほうがリスクが少ないと聞きます。 また、子供からしても親が若いほうがいいものですかね? 例えば、私は母が30過ぎに生まれた子供ですが、小学校の参観の時に見に来る自分の親が若くてきれいなお母さんだったらいいなぁ、と思ったものです。 しかし、これも私自身、そうあればいいなぁ、と思うくらいのものでさほど大きな問題でもありませんでしたが。 結婚適齢期が男女ともに昔に比べて上がってきているとはいえ、実際どんなものでしょう? 彼女と結婚について何回も話し合いがあり、結局、いち早く結婚したい彼女との意見が食い違い、今は私に恋人はいません。 長文の上、分かりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • なぜ現代は晩婚化しているのでしょうか?

    昔は20代までにすでに結婚しているのがほぼ大半でした。 また恋愛=結婚でした。 しかし、現代は変貌してしまいました。 なにが原因なのでしょうか? 私が思いつくのは、 テレビや芸能人の影響。 相手への理想が高くなっている。 恋愛も結婚もできる相手がいない。 もっとたくさんの方々とお付き合いしたい。 自立した女性が増えたため仕事も恋愛も充実させたい。 仕事が忙しくて恋愛どころではない。などなどでしょうか。。 その反面、フリーターやニートや引きこもりも増えています。 非常に複雑な時代であると思っています。 少子化になるのも無理はないですね(結婚しても子供産まない人も増えている)。 地球の未来がどうなろうと私はいずれ死ぬので知りませんが、 晩婚化の原因はいったいなんなのでしょうかね。

  • 少子化、晩婚化の原因はなんだと思いますか?

    近年、少子化が深刻になっています。出生率が1.24ですから、このまま減少しつづければいずれは日本国民は滅亡?するでしょう。これはあくまで数学的な統計ですが。 さて、少子化問題について興味深いサイトを見つけました。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/index.html これを見ると、少子化の原因は経済状態がすべてではないですね。よく「子供を育てる経済的余裕がないから」と言われていますが、では第2次ベビーブームの時はそんなに経済的に恵まれていたのでしょうか? 私は、少子化、晩婚化の一番の原因は意識の変化だと思います。なにより、個人の人生観の変化でしょう。子供を育てることを生きがいとするより、自分の幸せを追求する意識のほうが強くなったのだと思います。 こういう現状から、少子化、晩婚化を打開するにはどうしたらいいか、みなさんのお考えを聞けたらと思います。「どうしようもない」「あきらめろ」「打つ手はない」等の回答はご遠慮願います。

  • 晩婚の初婚で気をつけること

     このたび良縁に恵まれ、結婚することになりました。  いま少々気がかりに思うのは、私も彼女も40歳代前半で初婚ということです。健康、出産、育児等で、若くして結婚された方々とは違った問題があることと思います。  しかし友人や同僚は皆遅くとも30歳代前半に結婚しておりますので、彼らが結婚経験者としてのアドバイスをくれたとしても、それがどれくらい私たちに有効か、自信が持てないのです。  私たちのように晩婚で初婚という方、またはそういう方をご存知の方、私たちのような者が気をつけなければならないことをお教え下さると有難いです。  どのようなことでも結構です。  ご参考までに、私たちの状況を簡単にお知らせします; ・私はごく普通の会社員、彼女はピアノ教師。 ・私は時々腰痛が出るほか、特に健康上の問題なし、彼女もきわめて健康。 ・二人とも兄弟は既婚で、両親と離れて暮らしています。 ・結婚後は私の両親と同居の予定です。

  • ウオークマンからPCに転送できないのです

    CDからPCに取り込みウオークマンに入れたアルバムを、PCのデータが消えてしまったので、 今度は逆にウオークマンからPC(Xアプリ)に取り込もうとしたのですが、取り込めないアルバムがあります。 何か問題があるのでしょうか? また解決策はありますか?

  • 子供の数・結婚数を増加させるためには!?

    今少子高齢化が問題となっていますが、高齢化が進むのは医療が進歩したり豊かな生活が出来るようになったりして私個人としてはいいことだと思います。しかし少子化が進むのは今後の日本にとってよくないと思います。では、なぜ子供が出来ないのでしょうか?出来ないのではなく作らないのでしょうか?また、結婚が晩婚化・しないカップルが増えた事とも関わりがあると思うのですが、こうした問題を解決する為にはどのような解決策があるのでしょうか?今、国をあげて少子化に取り組んでいるので、自分はどのような思い・行動をすればいいのか時々考えるので投稿してみました。