• ベストアンサー

入社断ってでも勉強して公務員に…?

私は今年大学を卒業します。4月には一般企業への入社も決まっています。 しかし…、最近になってその会社が会社説明会やセミナーで言っていたことと全然違うことを言い出し(あまり具体的なことは言えませんが)、かなりの不信感を抱いています…。このまま入社してもやりたかった仕事ができない可能性が出てきました…。 私は市役所などの地域に密着した地方公務員という仕事にも興味を持っています。そこで教育や福祉の分野の仕事ができたらと考えています。去年は公務員という仕事に興味を持った時期も遅く、一般企業を受験することで精一杯でした。もちろん入社予定の会社でしっかり働いていくつもりでした。 しかし先程述べたような状況になり、このまま入社するか否かでも悩んでいます。 入社を断り、今から地方公務員の勉強をして間に合うと思いますか?そうすべきだと思いますか? 私は現在一人暮らしのため、生活のためそれなりにアルバイト等もしなくてはなりません。そのような状況ではやはり厳しいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 これからの公務員のあり方はがらっとかわりますよ。  必要とされる人材が、もう今までの公務員像とはがらっと変わります。  大阪府は新卒の公務員を入れず中途採用のみと知事は明言しましたよね?  新卒を仕事ができるようになるまで育てるのに当てる力が大阪府にはもうないからです。  中途採用はある程度社会の経験をしてますし、新しい風を吹き込むのが役目、、、  そして、即戦力になります。社会のあり方がわかっているからです。  公務員を一から育てるよりも明らかに効果があります。  コスト意識や、コンプライアンスの重要性、セキュリティポリシーなどなど、公務員では疎い分野・大事なものがたくさん見えているのです。  それは、厳しい民間の世界を経験したからできること、、、  公務員はこれからどんどんと変わっていくはずです。  あなたが安定を求めるために公務員を選ぶのなら、それは将来が見えていない証拠、、、  これからもそういう流れは借金がある県は続いていくのではないですかね?  どうしても、福祉の仕事がしたいというのならとめはしませんが、あなたはおいくつでしょうか?  この不況の世の中新卒でさえ、公務員となるのは至難の業、あなたは就職浪人として、30歳まで公務員を受験する資格がありますが、難しい気がします。  まず、本気で公務員を目指す人は大学へ通いながら予備校にもいってます。公務員試験対策です。  あなたにその余裕はなさそうですよね?(お金的にも時間的にも)  そして、やはり同じ年でも社会の経験をつんでいる方のほうが魅力があるし物事がわかっているからです。  アルバイトと会社員では、ものを見る目の広さが違います。  アルバイトと会社員のお金の稼ぎ方はまったく違うからです。  社会人は、同じ稼ぎでも、まるで骨身を削るような思いをして稼いでいます。  学生から、社会人になるところで大きな意識の大変革がおきます。  私も、すべてが変わり、悩み苦しみました。  学生の気持ちは正直通用しません。どれだけ、自分を保ちつつ、会社の流れを受け入れきれるか?  あなたが思っているよりも社会は何倍も厳しいのです。    まず、新入社員が、辞めたくなるという時期があります。  3日、3ヶ月、3年これが危ないとよく言われている時期です。  まず一年は正直言ってどんな人でも雑用です。  大きなプロジェクトなんてドラマの話で、会社というの小さな仕事の積み重ねが大きな会社を動かしています。  ドラマに見せられて、大きなことができると思っている新入社員は落胆し、その時点でやめていく人も多いでしょうね。  落胆するか?それとも雑用の中から学べるものを探すか?  そこの違いです。  会社説明会と実際の会社がどう違うかはわかりませんが、かっこいいことをいっていたとしても結局は地道な仕事の積み重ねなのです。  それでも内定を蹴りたいというのなら蹴っていいと思いますよ。  ただ、あなたの考えは甘いと思いますね。

その他の回答 (3)

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.4

某政令市に内定し、今年4月から勤務予定の者です。 つまり質問者さんと同級生ですね^^ 一点だけ。 >入社を断り、今から地方公務員の勉強をして間に合うと思いますか?そうすべきだと思いますか? 私は現在一人暮らしのため、生活のためそれなりにアルバイト等もしなくてはなりません。そのような状況ではやはり厳しいですかね? これはあなたの地頭の度合いによりますが一般的にはかなり厳しいですよ。旧帝大クラスの頭があれば半年足らずの勉強で受かる可能性もありますが。私は地方の国立大学でしたので、合格レベルにまで筆記試験の準備をするのに1年かかりました。平均勉強時間は通常期7時間程度、直前期10時間程度。アルバイトをされるであればさらに期間は延長されるでしょう。 この不景気です。NO1,2のように言う方もいますが、公務員は正直まだまだ大人気です。これは、公務員の受験生として予備校に身をおいていたからわかります。好景気であった去年でさえ、予備校の自習室は満杯でした。受験生は一部の優秀な方を除いて人生をかけて試験に臨みます。 その公務員試験も今年度は1,2ランク今年度より難しくなります。来年度は00年~03年並まで倍率があがり、難化するでしょう。 なので、私は入社して、しばらくの間勤めて、それでも公務員への憧れがやまないというのであれば、公務員試験にチャレンジするということのほうが私はよいと思います。

回答No.3

こんばんは、27歳男です。 >最近になってその会社が会社説明会やセミナーで言っていたことと全然違うことを言い出し そんなもんですよ。それが入社してからかその前かの違いだけで。 説明会なんて自分たちのいいところのみを抜粋していっています。 違うことってのがわかりませんが例えばですよ。全国展開の会社、就業時間8時~17時、完全週休2日制、20歳平均給料月25万 ボーナス5ヶ月分、勤務地希望聞けます。って会社があったとしてかなり条件がよくみえます。しかし、実情は全国展開の会社、就業時間8時~17時+残業5時間、完全週休2日制だけど仕事多くて休めない、20歳平均給料月25万だけど基本給は10万であと15万はなんかの手当、ということはボーナス5ヶ月×10万で50万、勤務地希望一応聞くけど思う通りにはいかない。 さてさて、まぁ、給料の面はさておき書いてある内容と実際はこのくらお違ってもおかしくない世の中です。就業内容だってうちはこんなすごいことやってます。って一番の売りを言ってますが、これはほんととしてそれは一部の部署の話でほとんどは全然違うことやってる人だったりもします。 >入社を断り、今から地方公務員の勉強をして間に合うと思いますか?そうすべきだと思いますか? バイトのやり方を考えれば、今から勉強しても間に合うとは思いますよ。学力間に合っても落ちる人もいますので断言はしませんが。 なんだかんだいっても公務員の方が安定はしてますよね。仕事がやりがいがあるかと聞かれれば一般企業の方がいいかもしれませんがね。 ただ、新社会人になるために覚えておかなければならないのは、信用 が一番だということです。あなたはすでに内定をもらっています。 内定と共に誓約書みたいなものを送りませんでしたか?お宅に入社します。みたいなものを。たぶんこの時期ならもう出してるでしょう。 これで、会社は取ります。あなたは行きますと約束しているのでこれを正当な理由なく破る形となります。言われたことと違うってのは法に触れていない内容なら理由になりません。 あなたが、大学の求人から行ったのか、一般で探して行ったのかはわかりませんが、会社からみればこの大学の生徒はあてにならんから来年から取るまいってなる可能性もあります。そうすれば、大学にも後輩たちにも迷惑がかかります。そんなことは知らないって思うでしょうか。そんな意識ならあなたには責任感はないということです。なのでそうすべきかというとそうすべきではないと思います。 長文になりすいません。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

やめとけやめとけ、これから公務員なんてもうどんどんリストラされるだけだし一般企業では「元公務員=プライドばかり高くて使えない」という悪しきイメージがあり、再就職も難しいです。 細る一方の予算のもとで、「過去に前例がないことはどんなことでも行えない」縛りがあるお役所の仕事なんて面白くもなんともありません。 公務員というのは「働きたくないし、言われた以上のことは死んでもやりたくない。とにかく働かずに安定した収入が欲しい」という人がやる仕事です。公務員になって仮に教育や福祉の分野に配属されたところでやる仕事は「前任から引き継いだ仕事を後任に滞りなく引き渡す」だけです。それ以上の仕事はやってはいかんのです、お役所は。 とにかく嫌でも性に合わなくてもその会社で少なくとも3年は勤めることです。それだけのことを我慢できない人は何もできません。そもそも、やりたくない仕事もやることで新たな視点も見えてきます。その3年間にどれだけ自分をキャリアアップできるかに尽きます。 「今の会社ではどれだけキャリアアップできるかも疑問」とおっしゃるなら、そんな甘えた考えの人には福祉なんていう困難で見返りが少ない仕事を成し遂げることなんてしょせん不可能といっておきます。

関連するQ&A

  • 地方公務員試験について

    地方公務員試験を受けるに当たって、仕事を持ってる状態でも可能でしょうか? お世話になります。 ちょっと変な質問になるかと思いますがご容赦ください。 私は現在一般企業で仕事をしています。 が、業務内容および上司・会社との不和が原因で転職したいと考えています。 父が公務員をしていたということもあり、地方公務員(市役所職など)に興味があります。 通常転職する場合は仕事をしながら捜すことができますが、公務員のように試験があるものは仕事をしながらでも受けることができるのでしょうか? 現状車のローンなどの関係で現在の給与を維持したく、一旦辞めてアルバイトなどで繋ぐような事ができない状況なので、できれば仕事をしつつ合格でき採用が決まった段階で辞めたいと考えています。 そういうことは可能なのでしょうか? 地方公務員の採用等に詳しい方などいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 地方公務員試験。

     私は、福祉系大学の3年生で就職活動中です。これまで、一般企業に就職をすることを考えていたのですが、最近地方公務員の一般事務[福祉コース]を受けたいと思い始めました。これから公務員試験のために勉強しようと思うのですが、今から始めて間に合うのか不安です。死に物狂いで勉強するつもりですが、今からでも目指して大丈夫でしょうか?また、地方公務員試験を受けた方はいつぐらいから勉強していたか等の経験談を教えて頂けたら嬉しいです。

  • 公務員試験について教えてください。

    私は現在大学4年(理系)の男です。只今就職活動を行っているのですが、先日、第一志望の企業に失敗してしまいました。本日、あるメーカーから内定を頂いたのですが、勤務地が長野であることと、これからいつか将来的に実家のアパートを継がなくてはならないことを考えて、入社を迷っています。正直に言いますと、内定を頂いた企業は練習で受けた会社であり、あまり興味はありません。6月に、今最も行きたい鉄道会社の試験があるので、もしその会社がダメだったら、公務員を目指したいと思っています。就職活動中に、都庁の方のお話を合同説明会で聞いたときに仕事内容に興味を持っていました。また、たまたまそこでお話をされていた方が私と同じ理系の方で(行政職の方です)、全職のとある化学関連の会社に入ったものの、仕事をしていく中で、これは自分にしかできないことなのかなという疑問を持ち、公務員試験を受けられたというお話を思い出し、公務員に興味を持ったのを覚えています。 6月の鉄道会社の試験がもし叶わなかった場合、公務員試験を受けようと思っており、そこでお聞きしたいのですが、今から公務員試験の勉強をして、来年に受験することは、受験制度以外の勉強面も含めて可能なのでしょうか。入社を決めてから公務員試験を受けた方が良いのか、それとも、卒業してしまって、そのまま受けた方が良いのか、迷っています。受験先としましては、千葉県庁、東京都庁、神奈川県庁の大卒程度(地方上級)の行政職を考えています。いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 働きながら勉強して公務員へ。

    一般企業に就職して、そして 働きながら勉強して しっかり試験受けて公務員になった人話を聞かせてください。 郵政とか警察とか地方の市役所とか レベルの簡単なやつじゃなく。 県庁や国家レベルの公務員です。 家で通信講座とかで勉強しました? それだと辛いですか?? 退職して学校へ通うって方法は無しで、 通信で勉強しながら3年くらいで受かりませんか? ちなみに僕は、公務員の勉強を2年ほどやって試験も 合計6回くらい<いろんな公務員>受けてます。

  • 地方公務員か、一般企業か

     現在、(1)高卒で地方公務員初級を目指すか、 (2)私立大学で心理学を学んで一般企業に就職するか(専門職は今のところ興味がないので)、 (3)大学で心理学を学びながら様々な経験を積みつつ、途中からダブルスクールをして就職として地方公務員上級、または中級(この場合経済的にかなり負担になりますが)を目指すか、 (4)高卒後2年制の専門学校生として公務員受験コースなどを2年間にわたって修了し地方公務員中級を目指すか、どうしようか悩んでいる高校2年男子です。  地方公務員を考え始めたのは、このあいだ両親から公務員の話を聞かされてからです。それまでは自分の興味のみで心理学を学ぼうと考え、大学進学を考えていました。でも、「興味だけ」で心理学を学びに行くのはいかがなものかと、公務員という職業を知ってからより思うようになりました。私は一般企業(利潤追求の世界)に就職するよりも、公務員(人のために働く安定した仕事)のほうがいいと思ったのです。子供の頃からサラリーマンにはなりたくないなと思っていましたし。  ですが、(1)、(4)は突発的で愚かでしょうか? やはり(2)と(3)を合わせて、 (5)心理学を学びつついろいろな経験を積んで、公務員か、または一般企業に就職するか、と自分なりに考える猶予期間という意味合いも込めて大学進学を考えた方がいいのでしょうか? 意見を下さい。よろしくお願い致します。

  • 地方公務員か一般企業に就職

    地方公務員か一般企業に就職 高校生の男です。 将来についていろいろ考えたところ、 親が経営者であるから、一般企業に就職した後に親の会社を継ぐか、 地方公務員を目指すかの二択で今のところ悩んでます。 ただ親の仕事は収入はよいですが、かなり多忙です。 動機は関係なしに、どちらの選択がよりよいと考えるか、皆さんの意見を教えて下さい!

  • 公務員試験

     今年公務員試験(地方上級)を受けようとしている25歳です。    福祉職を受けようと考えているのですが、共通科目がまったく分かりません!  大学は卒業したものの在学中は福祉のみの勉強で一般教養がちんぷんかんぷんです。  自宅でもでき短期間で身につくいい勉強法はありませんか?  どうしても市役所で福祉の仕事がしたいのです。  

  • 地方公務員について

    高校生の者です 最近になり、将来どうするか、と考える時期が多くなりました その中で専門学校か、就職で迷っているのですがハッキリといって私は専門学校に行っても特別学びたい、と思えるようなものがありません。 私は将来、それなりに給料もよく、手ごたえのある仕事につきたいと思っています そこで、地方公務員に興味を持ち始めました 地方公務員について調べていくうちに“一般行政員”が自分にピッタリと思ったのですが 実際、中にはどのような仕事があるのか分かっていません それから地方公務員では公務員につくには資格がいると聞きました 親には「高校生で資格は取れないんじゃ?」と言われ、担任に聞いても曖昧な答えが返ってきます パソコンで調べてもたくさんの情報があり、どれを見ればいいのか困っています そこで、一般行政員は普段、どのような仕事をしているのか、 配属される仕事にはどのようなものがあるか、 高校生のうちに公務員の資格を取れるのか、を是非、教えていただけませんか? 生半可に思えるのかも知れませんがよろしければ是非、教えてください お願いします

  • 公務員になりたいんですが‥

    はじめまして。私はこの春大学4回になった就活生なんです。一般企業を考えていたんですが、最近になって安定した公務員になりたいと思いました。 しかし、公務員になるにはどうすればいいのか全く分かりません。まず、何もしていない私なんかがなれるのかすら分かりません。 公務員になるなら地方公務員になりたいと思うのですが、何からすればいいのでしょうか? 公務員試験はだいたい、いつ頃あるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 新卒入社1年目(民間)で公務員試験合格の方はいらっしゃるのでしょうか?

    初めまして。 現在、大学院修士2年24歳の学生男です。 よろしくお願いいたします。 今回皆様にお聞きしたいことは 「新卒で民間企業に入社し、入社後2,3ヶ月目に公務員試験にチャレンジして、翌年には晴れて公務員になられるというケースはよくあるものなのか?」ということです。 私は来年の4月から民間企業にて働くことが決まっております。しかし、よくあるケースなのですが、私はもともと公務員という仕事にとても憧れていたのですが、昨今の公務員試験の難易度から民間企業への就職へと流れてしまいました。 就職が決まってからは、修士論文作成に向けて研究の毎日でしたが、ここ最近になり、改めて公務員試験にチャレンジしておくべきだったと思うようになりました。月並みですが、利潤を考えずにたくさんの人達のためになる仕事に携わって働きたいと後悔の気持ちが強くなりました。 今後私は未練な気持ちを引きずりたくないので、来年の公務員試験にチャレンジしようと考えています。しかし、1発合格できるとは限りませんし経済状況もありますので、内定企業に入社して受験しようと思います。 質問の繰り返しになってしまいますが 新卒入社2,3ヶ月でも、「何故1年も経たずに公務員試験にチャレンジしたのか?」という問いに対して明確な答えができれば、合格の可能性はあるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございます。ご回答のほうどうぞよろしくお願いいたします。