• ベストアンサー

小泉元首相の功績

oas555の回答

  • ベストアンサー
  • oas555
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

どんな質問か良く分からないのですが、律儀に質問に答えるとすれば、 「できません」。 被選挙権の行使は日本国憲法で保障された個人にまつわる権利です。 以下は私の小泉元首相に関する雑談のような感想です。 政治家の世襲はあまり気に食いませんが、多くの政治家が与野党問わずやってきた事だし時には2世3世政治家の中から傑出した人物も出ることも有るので、即座にノン!とは行かないんじゃないの? 地盤看板鞄を新規に形成するよりずっとコストも安いし、その分の手間隙を議員・政治家としての努力にも傾けられる。 小泉元首相は比較的国民受けが良かったのでは。それに小泉首相には理念が有った。パシッとした。 その理念の内容はともかくとして(原則評価する)、理念の有る雰囲気をかもし出す良い首相だった。 今米国では政権交代期だが、小泉元首相とブッシュ現大統領との信頼関係は日本の国益に大きく寄与した。この寄与はとてつもなく大きかった。信じ難いほど大きかった。 小泉首相は日本のありのままをブッシュに示し、ブッシュそして米国はその小泉そして日本を信頼した。 今度はオバマ新大統領となる訳だが、どうなっていくか明確に予測できないが暗く考える理由は何も無い。彼は恐らく日本については良く知ってる。 国務長官はヒラリー元大統領夫人になるはずだが、正直言えば初代女性大統領になって欲しい気分も有ったが、危ないと感ずる面も有ったりして他国の事ながら興味深々だった。 彼女は勉強熱心な才媛らしく知識欲旺盛のように見える。 日本に対する言及が「過去に」少なかった点を指して不安視する向きも「過去に」有ったが、本当に日本に関する知識が無かったのか、疑問も有る。 政治家には発言できない部分もあるので、彼女のこれまでの発言を総合して想像するしかないが、彼女は知ってる。 知らなくとも知る寸前の所までは来ている。日本の最も必要な部分を彼女は既に理解しているか或いは理解し始めてる。 これも日本の歴史上最強と言われた小泉時代の日米関係の良好さが大きく寄与しているかもしれない。 今になっても小泉元首相の業績が継続して作用しているのであると考える。 時代が変われば人も変わる。小泉さんが早々に隠退して代を譲るのであれば、譲られる側がよほど優秀で期待が持てるのだろう。 日本は経済だけで生きてるんじゃないよ。 小泉、ブッシュ。ひょっとすると歴史の教科書に残るかもしれん。 オバマは初めから残るとわかってるけど。退役軍人省の日系大臣も残るかな?どうだろ。

noname#78953
質問者

お礼

自分でもうまく質問出来てないと思います。 小泉首相の功績として拉致問題を進展させたという事があると思います。 その後、安倍首相が拉致問題を解決すると言って支持率も高かったのに、あんな事になってしまいました。 今の首相は、景気の事ばかりですが、拉致問題の事とかは、考えてないのでしょうか? 世襲でも後継者でも、選挙の事だけでなく政策が伝わるような報道がよいですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国賊小泉

    小泉政権の時代からこいつは、国賊だと思っていましたが、マスコミを操り国民を騙すテクニックは、一流だと思います。 国賊に怒りを覚えても選挙区に住んでもいませんし一流の詐欺師的な国賊には、なかなか対抗出来ないと思います。 地元の人ならなおさら洗脳や地元だけが受ける利益のために国賊でも支持してしまうと思いますが、日本の利益のためにこの国賊一家の世襲を止めさせる良い方法は、ないですか?

  • 小泉純一郎元首相のやり方、政治結果について

    こんにちは。 小泉純一郎元首相の行った政治について質問です。 とりあえず、思った事を教えて下さい。 彼のとった独特のやり方、「自分の意見が通らないなら議会解散総選挙までして押し通す」事についてはどうですか? また、彼が政治を行ってから「格差」が生まれた(大きくなった)と伝えるマスコミもありますが、この点はどう思いますか? 自分はやっぱり「独裁者」だったかな?と思います。確かに自分の信念を貫く事は大事だとは思いますが、人気に乗じて他の意見を蹴散らしてまで我を通したやり方には大反対です。 さらにXをリスペクトしたような売名行為には「はぁ?」って感じです。(Xの批判では無いです) 改革には「痛み」が伴うと言って国民に我慢を強いたけど、結局「痛み」以外何も無かったような気がします。 さらに辞め際に「人生色々、何とかも色々」とか言って去って行った態度が、はっきりいって許せません。「その責任逃れ発言は何なの!?」です。 あの小泉フィーバーに沸いた日本は一体なんだったのでしょうか? いつもブームになると、訳が解らず飛び付いて騒ぐ日本人が嫌です。 この時も、「この施策は正しい」では無く「小泉だから正しい」と中身を考えずに賛成した人が許せません。 今の日本の現状はその罰なのでしょうか? 固い政治の話ではなく色々な意見をお聞かせ下さい。 (因みに自分は小泉が大嫌いなので文面に偏りがあります、すいません)

  • 小泉首相はなぜ郵政民営化に力を入れてるの?

    小泉首相はなぜ郵政民営化に力を入れているのでしょうか? 郵政民営化は一般消費者にとってはほぼイイ事ずくめだと思うんですが(過疎地域は別として)、野中議員や彼を支持する人たち(現在の郵便局員など)はなぜ頑なに拒もうとするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小泉進次郎進次郎氏 衆院解散に万歳せず。

    こんにちは…日々政局が目まぐるしく動く日々です。 質問 衆院本会議場で解散時に小泉進次郎氏が万歳しなかった事をどう思いますか? 本人は記者団の「なぜ万歳しなかったのか?」の質問に「なんでするんですか?わかりませんよね。だからしないんです。」と答えています。 皆様はどう思いますか? 私は特に支持も不支持もありませんが、面白い現象だとは思いました。

  • 小泉さんの構造改革

    あのぉ・・・ものすごくオバカな質問かも知れないのですが・・・ 今、小泉さんの人気が落ちてきていて、色んな評論家(?)のような人達も口にしている「口ばかりで構造改革を本当に実現できるの?」という問題がありますよね? でも小泉さんは実現したくて頑張っているのに、それを妨害する対抗勢力と言われている人達がいるんですよね?だったら、構造改革を実現できない場合、責められるべき対象は小泉さんではなく、対抗勢力の人達ではないんでしょうか?ダンナにも聞いてみたのですが「対抗勢力の人達も上手いコトやってるんだよ」と結局納得できない話しかしてくれません(できません??)。対抗勢力と呼ばれるような人達がいなかったら、小泉さんも余計な問題を抱えずに、どんどん構造改革に向けて進めるんじゃないでしょうか?どうして対抗勢力と呼ばれる人達が、何の糾弾も受けずに小泉さんの邪魔が出来るんですか?私自身としては、総理として選ばれた人物(方針)を周りで支えて政策を実現するべきものだと思っていたのですが。。。そうやって邪魔をする人達の存在が必要だから糾弾もされない、という事なんでしょうか・・・?やっぱり良く分かりません。 どなたか分かりやすくお話して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 ※ちなみに小泉さんを支持してるとか、そういうワケではないです(笑)

  • 数年前の小泉政権の事で質問です。当時の小泉政権の事はあまり良く分かりま

    数年前の小泉政権の事で質問です。当時の小泉政権の事はあまり良く分かりません。せいぜい郵政民営化くらいしか記憶にありません。郵政民営化になった事のメリットとデメリットを教えて下さい。それから、よく小泉政権で世の中がめちゃくちゃになったとか言う人がいますが、本当なんでしょうか?もし本当なら、その理由も教えて下さい。お願いします。

  • 政界引退表明の小泉さんに、今後何を望むか?

    これほど話題になった政治家は近年いませんでした(多分)。 普通、引退する人には何も望みませんが、ですがそこは小泉さんです。 平々凡々の政治家とは、ちょっと違います(多分)。 そこで・・・ 皆さんは、今後彼に何を望みますか? 何をして欲しいですか? あるいは、本人は何を考えていると思いますか? ひっそりと横須賀で隠居するはずないと思いますが・・・ 私は、全国の郵便局をくまなく歩いて「1円貯金」してほしいです。

  • 小泉元総理の脱原発講演についての波紋と影響

    エネルギーミックスへの提言や工程表が有る訳でもなく、脱原発への思いは熱く語っても時期の明示明言も無く具体的スケジュール・政策提言もない そんな話に反響に飛びつくマスコミの日和見&軽薄さ、手のひらを返して擦り寄る野党の信念の無さ&見識の低さ、進次郎との連携や擁立に戦々恐々の与党の嫉妬猜疑心&小心さには底の浅さと器量見識の希薄さにガッカリである。 改めて思うのは、小泉氏・小泉劇場のTPOを捉えた勘の鋭さ、プレゼン力、根強い人気と幻影に右往左往する、現役政治家や政党の姿に情けなさと頼りなさ、心もとさも一入である。 そこでお聞きしますが、皆様の小泉脱原発劇場への見方・評価・今後の進展予測はどうでしょうか? ※質問の背景となった記事 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3366.html ex、お考え・予測に近いのは・・・ (1)正論・彼の影響力やリーダーシップに、今後の世論形成と合意形成への貢献を大いに期待する。 (2)過去の人、かっての原発推進についての自己批判や反省総括が不足であり信用できない。 (3)今こそ進次郎氏を担ぎ、今一度、国論国益の為、脱原発の旗印となり、求心力を束ね陣頭指揮してほしい。 (4)彼は無責任、調子が良すぎる稀代のペテン師であり、口先八丁・弁舌に騙されたくない。 (5)その他、人物・人気よりも発言内容と実行力であり、現状は単なる著名アジテーターであって、それ以上でもそれ以下でもない。

  • 安倍首相って不人気ですよね?どうでもいい感じです。

    例えば、今月行われた選挙。 自民党が圧勝はしましたが 投票者も有権者の2人に1人だけ 30歳以下なら3人に1人程度 自民党に投票した人の3人に2人は 自民党が好きだから入れたわけでなく、消去法で入れただけというものでした。 テレビでいってましたが、実質の自民党支持率は16,8%だとか。 安倍氏にしても、国民が選んだわけでもなく、 小泉総理の時のように、国民に好かれている、国民の支持で総理になったわけでもなく、 国民の方は石破氏を支持してましたが、総理大臣は国民が選べず、勝手に安倍がなっただけという 感です。 決して、応援したくもないし、総理、日銀総裁ははやく変わってほしいというのが個人的な本音です。 はっきりいえば、小泉首相の時代は日本も明るかったし、支持率もやめるまでずっと高支持率を維持。 しかし、小泉さんがやめてしまった後は誰でもよく、どうでもいい感じで政治が進んでいるだけ。 だから、だれがなろうと興味もないので投票率も低下の一歩。だって支持したい人がいないから。 もう小泉さんみたいな大衆受けもよく、政策もよい人は現れないのでしょうか。 バカの一つ覚えのように今の首相がアベノミクス、アベノミクスとかやってるけど、 はっきりいって、興味もありません。 やってる事といえば、借金を大量に増やして金融緩和し、株価吊り上げただけ。 そりゃ借金増やせば、表向きも景気はよくなるでしょうね。 民主党だったとしても今と同じように何十兆と余計に国の借金増やせば株価も上げれたでしょう。 金の量が増えるのですから。そのかわり、借金だけが相当ふえて1100兆。 ドイツとかの政治家なら借金をするのを禁止して、20年程度で500兆以上あった 借金を自らのいたみを伴い国会議員を含む公務員を大幅に削減し、公務員の削減、 年金支給額の削減、公共事業の半減などを行い、借金をなくしてるのに、 日本の政治家は自らのいたみが伴う政策は一切しない。 実際に議員定数3割削減と民主党と約束してても、一向に実施しないし。 本当に小泉さんと竹中さんがやっていた時はその後の日本を見てると、あの時代の政権がここ20年、30年では 一番良かった政権、日本だったんだなぁとあらためて感じます。

  • 小泉元首相

    小泉元首相と竹中氏が、日本を売ったと聞きましたが(郵政民営化など)、その報酬はどのようにしてどのくらいもらったのでしょうか? 詳しい方、教えてください。