• ベストアンサー

愛猫の死を乗り越えられません(長文です)

mikami3の回答

  • mikami3
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.7

今井優子さん(プロ歌手)の曲(絵本動画)をご紹介します。ご自身のペットロス症候群を経てペットロスで悲しい想いをされてる方の為になればと作られた曲です。 多分、亡くなった子との想い出が蘇るので余計に悲しみが溢れて涙が止まらなくなると思います。でも、いつもそばに居てくれてるんだ、って改めて思える曲だと思います。よければ聴いて(見て)みて下さい。 急がなくていいと思います。すぐに割り切れるはずなんてないですから。 愛してたからこそ日が経っても悲しい想いは募って当然だと思います。 異常だなんて誰も思いません。 辛いと思いますけど、いつか自然に乗り越えられる日が来ると思います。 元気出して下さいね。 ※参考URLでは頭のhを外しています。コピペしたURLの頭にhを付けて下さい。

参考URL:
ttp://www.yuko-sound.jp/petloss/from-yuko.html
31michiru
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速見に行きましたが、やっぱり泣きました。 あの子も私のこと見ててくれてるんでしょうか。

関連するQ&A

  • 愛猫の死についてです 長文ですみません

    一昨日家で飼っていた生後1年にも満たない猫ちゃんが亡くなってしまいました 16日の夜仕事から帰って,いつもなら玄関まで来て出迎えてくれたり,名前を呼べばどこから現れる猫ちゃんだったのですが,この日は姿をみせませんでした 家族に今日1日姿をみたか聞くと見てないと言っていたので,少し調子が悪いのかなって思いながら探しました。ベットでうずくまってじっとしている猫ちゃんを見つけ,ちょこっと調子が悪いんだなって思いました。 その次の日もじっと動かず呼吸も浅く速くでえらそうでしたが,よく動物病院で抗生物質をもらうので,飲ませれば大丈夫だと家族に言われ,夜飲ませようと思いましたが,クスリがどれだか結局わからず,次の日病院に行くことにきめました。猫ちゃんはトイレにいったり水を飲むのに動くのがやっとという状態でした。 その翌朝は母に抱きかかえられてヒーターの前にきました。うずくまって呼吸も音を聞くとヒューヒューと聞こえる感じで,今日は絶対病院で診てもらおうと決めていました。午前中の診察にはわたし1人で車に乗れず誰かを頼るしかかなったため行けず,午後17時からの診察に行こうとしました。13時過ぎたころ自分では動けなかった猫ちゃん歩いてわたしがいるところまで来てくれました。呼吸もかなりえらそうで,口をあけて呼吸し始めました。容態は悪化しからだ全体で息をしているのがわかり,掛かり付けの病院に電話してみましたが留守番電話になり,緊急で病院へ行こうと用意していると,猫ちゃんは悲鳴のような声ともがいているような姿をみせ息を引き取りました。 わたしは最初に容態がおかしいと思ったときに病院へ行けばよかったと,なんで1日様子を見ていたんだろう選択を誤ったと思いとてもとても後悔し,助けられなかったことを悔やんでも悔やみきれずにいます。出来る限りのことをしてあげられなかったことに後悔です。わたしがしたことは,猫ちゃんを苦しませてしまいました 最後まで大事に大切にしてあげられなかったことが悔しくてなりません。きっと容態がおかしいときから寝てなかったんではないか,ご飯も食べれなかったんだろうと思うと,自分がご飯を食べたり,寝たりしていることも許せなくなります。 猫ちゃんは昨年の春に拾われて,2度赤ちゃんから育てた経験のある私の家にきました 兄弟5匹いましたが3匹は家にきてまもなく亡くなり2匹が元気に育ってくれました。 毎日仕事から帰ってきて哺乳瓶でミルクをあげたり,お風呂にいれたり,目が見え始めた頃には一緒に遊んだり寝たりしました。 大きくなって新しい砂で遊んだり,私のあとをついてくるようになり,お昼寝していると一緒に布団で寝たりいつも一緒にいました。家に帰ってくるひとつのたのしみでもありました。 とても大好きでした。 今でも家の色んな場所をみるとあの子はここでこんなことしてたなぁとかこんなことが大好きだったなとか次から次へと思い出が浮かんでは消えてゆきます。 沢山撮った写真を見つめては泣き色々なことを思い出して涙は溢れてきます。いつもこの場所にいたはずのあの子がもういないと思うと悲しくて悲しくて涙がとまりません。あの子の苦しみを考えるだけで胸が締め付けられます。 冷たくなった猫ちゃんと仏壇の前で向き合ってずっとごめんねとありがとうを繰り返しました。それでも私がしたことは許されることではないと思います。 もし夢の中でまた会えるのなら謝りたいです。 謝って抱きしめたいです。 後悔ばかりが残り立ち直れません飼い主として失格であると思いますが…まだ猫ちゃんがいます その子たちには後悔しないように育てていきます

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死

    大好きな猫が外に遊びに行ってから三日帰ってこず、 近くの友人に相談したところ、それらしき猫が 道路で亡くなってたと聞きました。 1年と8か月のまだ小さな猫でした。 私が見に行った頃にはどこにも見当たらなくて、 大好きな猫の最期もみることができませんでした。 まだ私の猫かはわかりませんが、近所で他に猫を 飼っている家はないので、おそらく自分の猫だとすぐ思いました。 この目で確かめてないのでまだ全然実感していませんが、 涙が止まりません。 携帯に保存してある写真や動画を見て、 今までの思い出を振り返ると、たくさんの悔いが残ってます。 一年前にも、もう一匹の愛猫が死にました。 妹がお風呂に入れたところ、ちょっと目を離したすきに 水死してました。 2年連続で自分の猫が死んでしまって、 もう何をする気力もありません。 時間がたてば大丈夫と思っても、 心に罪悪感が残るばかりです。 誰かこの先私は何をするべきか、 もし、私と同じ状況があった人がいるならば どうすればいいか、どうやったら涙が止まるか 教えてください。 新しい猫をもらって忘れようと思いましたが、 本当にこんな忘れ方でもいいのかわかりません。 誰かお願いします。

    • ベストアンサー
  • 亡くなった愛猫の気持ちが知りたいです。

    今月の26日で愛猫がなくなってから一年が経ちます。 亡くなったばかりの時はうまく受け止めれずしょっちゅう思い出しては泣いてばかりいてたまに幻覚のようなものも見たこともありました。 時がたちあの頃よりはマシにはなりましたが今でもあの子に会いたくて仕方ないです。 最近になってふと思うのですが、あの子の気持ちが知りたいのです。 スピリチュアル系の亡くなった動物の気持ちを教えてくれるところもあるそうなのですが、私は今学生でお金がなく行けません。 なので少しでも亡くなったペットの気持ちをしれる方はいないかなと思って書き込みました。 この子は今まで飼ってきた猫ちゃんの中で一番長くうちにいて、うちで生まれ唯一最初から最後までうちにいて、最後見届けることができた猫ちゃんでした。 一番思い出が多くて一番側にいてくれて、冬がくるとこの子をだっこしてぬくぬくとしていたので去年の冬は寒くて寒くてつらかったです。 私にとてもなつっこく接してくれていて、ずーっと側にいてくれたり呼ぶとすぐ寄ってきてくれて、わたしの膝の上に乗ってきたり 私が寝ているとわざわざ私のお腹の上に乗ってきて寝ていたり 他の家族が名前を呼んでも振り向かないのに私が呼ぶとちゃんと振り返ってくれたりしていたのですごく可愛かったのもあると思うのですが 本当に大好きな猫ちゃんで、よくだっこしては「お前だけが私の味方だよー」なんてよく言ったりもしてたくらいでした。そして本当に突然居なくなってしまったのでなかなか立ち直れないのかもしれないです。 長々と書いてきましたが、立ち直るきっかけとしてあの子の気持ちがどうしても知りたいんです。 ちなみに、その猫ちゃんは私のトップ画の猫ちゃんです。 もし、亡くなった子の気持ちがわかる方が居ましたら解答お願い致します。 ここまでお付き合いありがとうございます。乱文申し訳ありません。

  • 愛猫の死 (長文ですが吐きださせてください)

    今月3日に1歳8か月の男の子の黒い愛猫を亡くしました。 悲しさ、寂しさ以上に後悔が拭えません。 生後1か月で我が家に来てからずっと猫とは思えないほどにほとんど寝ずにとにかく活発やんちゃで、病院でも驚かれるくらいのスピードで成長しました(生後4ヵ月半で4kg超え)。先住猫を追っかけまわすいたずらっ子でした。 昨年11月初旬から大人しくなり、寒さと1歳を過ぎて落ち着いたのだと思っていました。11月中旬頃から押入れ等によく入るようになりました。食欲はありました。11月下旬頃から食欲が落ち、顔つきがきつそうだったので11月25日に病院へ連れてきました。 すると、採血の結果、赤血球が通常の3分の1の数値で重度の貧血、それも非再生性とのことでした。 その日はステロイド注射と皮下点滴と鉄剤を処方され帰宅しましたが、翌朝急変して再度病院へ行ったところ、前日よりもさらに貧血が進んでおり、紹介された病院で、急遽先住猫から少量の輸血を行いました(先住猫の年齢と小柄なため)。 紹介先の病院でもできる検査は行いましたが、赤血球以外どこも悪いところはなく、骨髄の病気だろうとのことでした。ただこの状態で骨髄検査はできないし病名を特定しても予後不良だと言われました。 輸血の5日後、別の病院にて病院の猫さんから供血していただきまた輸血をし、ステロイドの投薬を続けましたが改善せず、その2週間後にまた輸血を行いその際念のためと行った検査でヘモプラズマが確認され、抗生剤治療へ切り替わりました。しかし10日後の検査でまた貧血が進んでおり、好酸球も増加していたことからやはり自己免疫疾患だろうということになり、免疫抑制剤に切り替わりました。この薬が効いてくるには2週間はかかるとのことでしたが、その3日後にはまた貧血が進みまた輸血を行いましたが、もう輸血をしても持たない体になっていたようで、日に日に弱り最期は呼吸困難で亡くなりました。 最期の日、覚悟をし、愛猫に沢山語りかけ、大好きだということ、何としても助かり生きて欲しかったがために苦しめたことへの謝罪、再会の約束、沢山のお礼を言いました。 数日前から愛猫は無理やり投薬しようとする私に怯えてしまっていたのですが、言葉をわかってくれたかのように動けるはずもない体を起こし、しっかりとお座りをし、溢れていたよだれも止まり、まっすぐ私の顔を見つめてくれました。何かを言っているような顔でした。それを見て奇跡が起こると思いました。その夜も飲みこむことすらできなくなっていた流動食を飲んでくれました。 そしてその数時間後に呼吸困難を起こして息を引き取りました。 本当に後悔しました。11月にいつもと違うと思った時点で病院に連れて行くべきだったと。9月にワクチン接種した際に血液検査をするべきだったと。 火葬をした際に霊園の方がお骨を見て「長生きされた子なんですね」と言いました。驚いて「1歳です」というと逆に驚かれてお骨がしっかりして全てが綺麗に残るのは長寿の子なんだと言われました。若いとまだもろくて壊れるんだと。愛猫のお骨は真っ白で鼻先から尻尾の先、指も全てがきれいにしっかり残っており、霊園の方は信じられないと何度も驚かれていました。 今年は私が前厄、父が大厄なので2日午後に2人で神社へ厄払いへ行きました。家族は2人の厄払いを待ってから自分が厄を持っていったんだと言います。その為にこの子は寝る間も惜しんで生き急いだんだと。この子の1ヵ月は1年に相当するから18歳生きた猫と同じなんだと。だからお骨も長寿のお骨だったんだと…皆自分に言い聞かせるように言います。 そう思うと少しは救われた気持ちにはなります。 しかし私の気持ちはとにかく愛猫に対して早く病院に連れて行かなかったこと、苦しめたことが申し訳ないという気持ちと後悔だらけで苦しいのですが、そのように思っても良いのでしょうか。勝手にそう思って救われても良いのでしょうか。

    • 締切済み
  • 取り返しのつかない過ち(長文です)

    こんばんは。今とっても苦しいので投稿しました。 我が家では、私が幼稚園から高校3年生だった2年前までネコを飼っていました。 偶然ベランダに入ってきたのを見つけたのがきっかけです。 自力で両親を説得し飼うことになったのですが、しばらくしてそのネコが妊娠していることがわかり、そのまま出産しました。 当時のことはもうあまり記憶にないのですが、生まれてすぐに死んでしまったと思います。 (親ネコが自分の身体で押しつぶしてしまった) そんな事が何回かあり、いずれも上のような理由だったり、私が子猫を薄暗い場所から明るい所に出して遊んでしまって目がつぶれて死んでしまったりしました。 今この文章を書いていて、それだけでも十分最低な事をしてきたんだと痛感しています。 その後、私たち家族は今の家に引越しをしました。ネコも一緒に。 集合住宅なので飼えないのは分かっていましたが、どうしても手放せなくて。里親を見つけようにも、もう立派に成長してしまっているというのも理由の一つでした。 それなのに私たちはネコに避妊をさせていなかったんです。 今考えると恐ろしいことだと思います。 今となっては、ただの言い訳ですが、両親は共働きで時間がなく、もともと野良だったうちのネコは室内にいることを嫌がり、隙を見て自分でドアを開けて出て行ったり、洗濯物を干している時に出て行ったりして、あっという間に妊娠してくるという感じでした。 私たち家族にこれ以上ネコをかう余裕はないし、ましてや集合住宅なので、生まれた子猫はある程度育ってから動物愛護協会に引き取ってもらいました。当時まだ幼かった私も 「ネコが殺されないならいいか」 と安易に考えていたのです。 その繰り返しが10年以上続いたのです・・・。 しかも、子猫は里親に出しても、一番最初に飼ったあのネコだけはどうしても手放したくなくて飼い続けていました。避妊もしないまま。 その上、育ち過ぎて里親に出すには遅すぎたネコ3匹(全てメス・避妊せず)も増え(1匹は後に病死)最終的には、成猫が3匹になってしまったのです。 そして2年前、とうとう限界を感じて、最初の猫も含めて里親に出しました。 その時初めて、「とんでもない事をした」という気持ちになりました。 もっと早く気が付かなければいけなかった気持ちです。 そしてその直後から、度々ネコたちの夢を見るようになりました。 家中がネコでいっぱいになっているけれども、私や母は以前と同じようにしてネコたちに接しています。 最近はそれほど頻繁には見なくなったのですが、今朝またネコの夢を見てしまって、それがネコを里親に連れて行こうとしているものでした。 (実際にあった事の回想ではない)私たちは夢の中でもまだそんな事をしているのかという気持ちと、もしかしたらネコたちは私たちを恨んでいるのではないかという思いが今朝から頭を離れません。 実際に恨んでいるだろうし、恨まれて当然だと思っていますが、これからどう生きていったらいいのか分かりません。 あと、愛護協会に引き取られたペットたちは貰い手がなければ殺されてしまうのでしょうか。いろんな検索をしましたが、出てこなくて。 もし私たちのせいで死んでしまったと思うと・・・。 今では、もうペットは飼わないと固く決めています。 同じ過ちをくり返してはいけないし、私たち家族にその資格はないからです。 文頭で「苦しいです」と書きましたが、それは私ではなく、無責任に捨てられたネコたちの言葉ですよね・・・。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死 

    前回愛猫の最期について質問しましたが 翌日旅立ちました。 最期を見送る事が出来ず一人ぼっちで息を 引き取りました。 ちょっとの油断で最期は腕の中で、と思って いましたがそれも叶わずでした。 見つけた時は毛布を噛んだまま息を引き取った ようです。苦しかったのでしょうか。 罪悪感、などを強く持つと猫ちゃんにとっても 供養されないとの事だったので、 ありがとう。よく頑張ってくれたね。と言葉は かけても心の中では自分を責めます。 どんどん死後硬直して体を拭きながら号泣し、 火葬場でも泣いて、今日1日ほぼ泣いています。 大好きな大親友な家族を失い心に穴が空いたようで なにもする気が起きずにただ、写真を見て過ごす。 こんな姿を猫ちゃんが見たらきっと悲しむとも、 理解しつつ、どうしても会いたい、もう一回抱き締めてあげたい。 涙が止まりません。 物心がついて初めて動物の死を経験し、こんなにも ツラいものなのかと思いました。 とっても優しくて、泣いていると、側で涙を 舐めてくれたり側にいてくれたり、自分の全てを 知っている。そんな子でした。 五歳になる息子も夕方になり猫ちゃんの死を 理解したのか、寂しい。と泣いています。 頑張ってくれたよ。もお痛くないんだよ。 と子供に言いながら自分に言い聞かせてます。 猫ちゃんは自分の事怒っているのかな。 幸せな人生を歩ませてあげられたかな。 そんな事が頭から離れず、勝手に涙が出ます。 今は写真に好きだったご飯、お水、オモチャ をみんなを見れる所に置いてあります。 他になにかしてあげられる事はありますか? 頭が動かず、考えられません。 乗り越え方、などもアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 死んだ愛猫が夢に出てきました

    教えてください。 私の家族はみんな猫好きで、いま飼っている猫は 二代目です。 一番最初に飼ってた子が今年の2月に13歳という若さで亡くなりました。 ペットロスになりかけてた私のために、8月に新しい猫を我が家に迎いれました。 その子のことも家族みんな愛情いっぱい育ててます。 13歳の亡くなってしまった、愛猫が今日夢に出てきました。 場所は実家で、玄関に寝てるその愛猫を抱き抱えて、虫がいっぱいくっついてたので、洗ってあげようとお風呂場に連れてくと、しらない女性が先にお風呂場にいて、抱き抱えてる猫を渡してと言ってきました。 嫌だった私は抱き抱えたまま、追ってくるその女性と台所のテーブルを一週して、諦めて女性はお風呂場に戻っていきました。 その後も愛猫を呼ぶ声が聞こえます。回りも愛猫に行かないの?って聞いてます。 でも愛猫は行けるわけないじゃんって言ってくれて。 夢の中の私は大号泣でした。 で、夢からさめる瞬間に愛猫に忘れないからねって言われて目がさめました。 目が覚めてから夢を思い出して…なんてなかなかないのに、夢だとわかってるのに、嬉しくて目が覚めたそのあとも暫く泣き崩れました。 こんな夢を見たんですけど、愛猫は亡くなってしまった今もなにか伝えたいことがあるんですかね? ちゃんと最後は看取れたのですが。 なにか思い残すことがあるのかな… 夢診断していただけると嬉しいです。 長々すみません。

    • 締切済み
  • 愛猫の死から新しい猫へ。

    今年6月30日に16年一緒に暮らした愛猫ミーコが死んでから部屋に居ても暇で仕方が有りません。テレビゲームが好きだったのですが何だか趣味も変わったらしく全て秋葉原に売りに行ったら60万円に成りました。もう、何度も秋葉原にゲームを売りに行くので定期券を買いました・・。ペットショップで猫を買うのは良いですが、死んだばかりで直ぐに新しい猫もどうかなぁ、とも思っています。皆さんは愛猫を亡くされて新しく猫を飼うまで、どの位の期間が有りましたか?でも命を預かってないとの事で今の私は気持ち的には楽でも有りますね。ミーコは晩年、体調悪くて飼い主としても毎日不安というか気持ち的には辛かったので。

    • ベストアンサー
  • 夢占いをお願いします。

    布団の中で小さな火事が起こっていました。 その小さな火事(火)をペットの猫が眺めています。 私は早く消さなきゃ、でも、どうして猫は冷静なんだろうと思いました。 上記の夢はどんな意味があるのでしょうか? また、夢に出てきたペットの猫は実際に飼っています。 布団も実際に使っている布団です。

  • 愛猫の死について

    こちらにご相談するのは初めてで、みにくい所があるかもしれませんが宜しくお願い致します。 少々長くなってしまい申し訳ありません。 僕が飼っておりました7歳になる猫が、先日腎不全でなくなりました。 まさかこんな事になるとは思っていなく、現実が受け入れられておりません。 どんな時も一緒におり、お風呂の時も中で上がるのを待ってくれ、トイレの時も膝の上で一緒、階段も一緒にバタバタおりて、夜は僕の布団の中や足下に寝ておりました。 そんな中元気徐々になくなり、階段を上がってこない事をきっかけに病院にいったところ、夏ばてといわれました。 しかし何日たっても症状は変わらず、納得できなく違う病院にいくと、腎不全の状態でした。 緊急入院となり、そこから1ヶ月間の闘病(病院)生活が始まりました。 夏ばてといわれた当初の病院に、何故血液検査とかしてくれなかったんだと強い恨みも抱いてしまいました。多く水を飲むこと、口が臭いこと、痩せて毛並みが悪いことも伝えての結果でした) 僕も色々勉強しできる事は何でもやりたいと新しい病院の先生にお話し、点滴、貧血、などを行いました。栄養サプリメントのプラセンタ、酵素やマイナスイオンサプリなども試しました。 この先生はとても熱心な方で、腎不全だからといって諦めることはない! 奇跡はある、と常に前向きな方で救われていました。 食欲はあり一時的にBUN、CREは下がりましたが、数日後また上がってしまいました。 今でもこの子を殺したのは僕だと思っています。 もっと前に気付けたら、ちゃんとした病院選びをしていれば、もっともっとと言う思いが消えません。 会社も有給をとったり、遅番にし朝方会いにいったり、常にこの子のことで回っておりました。 後で後悔したくないと思い毎日行っていました。(終わってみれば後悔ばかりです) その後一時退院をしたのですが、様態が悪くなりまた入院しました。 たった1日の帰宅でした。もう動けない状態になりました。 僕はお灸を購入し、猫のつぼを学び、色々やりましたが、こんな素人の対応は無意味でした。 僕は動物専用のお守りを購入し先生に渡したのですが、亡くなる前日の深夜、先生から○○さん、猫ちゃん動けないはずなのに、貴方からのお守りにぎってるんですよ!と連絡が入りました。 その時は涙が止まらず、何もいえませんでした。 その次の日の深夜、病院で痙攣をおこし、先生が生きている間にと車で深夜送ってくれました。 母も一緒にくらしているのですが、ずっと泣き続け、抱きしめて眠り、その他の身内も車で駆けつけてくれました。 皆にかこまれ、私の友人も遠方から深夜バスできてくれ、本当に助けられました。 立会い火葬時に、母が焼かないでと泣き叫び、神様なんかいない、私からこの子を奪うなんてと・・ その時のシーンが頭から離れず、死んだ顔が頭から離れず、 今は不眠になり電車も動悸がしてしまい乗ったり降りたりで会社にいっています。 僕は大切な存在の死が今回初めてで、こんなに苦しく悲しいものだと思いませんでした。 この子が幸せだったのかと言う思う、早く気付けなかった後悔で心が苦しいです。 僕だけが幸せをもらっていました。 もうどうしようもないんです・・寂しくて。 自分の命を削り上げれるなら何十年でもあげたい、そんなことばかり考えています。 どうしたらいいかわかりません。 男のくせに情けないですが、教えてください・・

    • ベストアンサー