• ベストアンサー

おかずの保存は冷蔵庫?

調理した物はどれくらい常温で保存できますか? (生もの以外) 作った物をすぐ食べない場合は冷蔵庫に入れるべきですか? 主人の帰りが遅い時など、キッチンに置いておくか冷蔵庫に入れるかよく悩みます。 冬でもエアコンなどで室内は暖かいですが、置いておくと危ないのかなって思ったりするんですが神経質になりすぎですか? 皆さんどうされてるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

数時間なら熱気が直接当たらない室内で大丈夫ですよ。 5~6時間以上となると冷蔵庫が安心です。味も落ちますからね。 もちろんラップをかけて。 お弁当も朝作って昼に食べるのが原則です。それくらいの感覚で大丈夫でしょう。 知人の旦那様は昼と夜2食ぶんのお弁当を持参するそうですが…、どうしているんでしょうね??

saku200220
質問者

お礼

ありがとうございます! 5~6時間以上は冷蔵庫ですね! 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チョコレートの保存は冷蔵庫ですか?常温ですか?

    こんばんは^^ チョコレートはどのように保存していらっしゃいますか? 主人は必ず冷蔵庫に入れます。 私はすぐ全部食べますので常温です。

  • 冷蔵保存のものが多くきりがないのですが…

    調味料についての冷蔵保存の質問はあったのですが、 それ以外にも疑問がありますので質問させていただきます。 我が家では野菜を多く食べることもあり、 ドレッシングも多数、そのほか使いかけの調味料も多数冷蔵庫に入っています。 今はよいものが多くあるので、ついつい増えてしまい…白だしやタルタルソース、たれの類など。 ソースは常温でOKと検索して知りました(^-^;(勇気いりますが…) とにかく、長持ちさせたい気持ちから、よくないと知りつつジャガイモや玉ねぎ類もみな冷蔵保存です。 食材の保存方法の表示を見ると、いかに「開封後は冷蔵保存」の多いことか。 例えば煮干しなどもそうですよね。 うちには犬もいるので、干しイモ状のおやつや、ジャーキーのようなものまで、 ずべて冷蔵庫へ… 逆に夫は平気な人で、夫が別に持っている犬のおやつはそのまま今の時期でも常温に置いてます(^-^; カビが生えないのだろうかと気になります。 大きめの冷蔵庫だとは思ってますが、いつも庫内は満載です。。。 いつも、とにかくきりがないなという思いです。 最近はよく見て、こんにゃくや心太などはそのまま常温に置いてます。 皆様どのようにされているのか、 特にベテラン主婦の方などの経験談などから教えていただけると助かります。 (表示には冷蔵とあるけどこういうものは大丈夫、こうすると良い、 冷蔵保存食材・調味料を少なく管理するコツ、など…) よろしくお願いいたします。

  • 保存料の入っていない化粧品の保存

    現在、保存料の入っていない化粧品(洗顔・化粧水・乳液・保湿・ファンデに保存料が入っておりません)を使用しています。 これらは、どうやって保存すれば良いのでしょう?? 1回使いきりのものは常温で置いてありますが、チューブやビンに入った物はこの暑い夏、どこに置いておけばいいのか迷います。 冷蔵庫(野菜室等、比較的寒くないところ)で良いのでしょうか?? それとも室内の涼しい所でも良いのでしょうか??

  • 醤油の保存について

    醤油は冷蔵庫で保存していますか?常温で保存していますか?また、開封後どのくらいで使い切っていますか? 私は実家がそうだったこともあり、つい最近まで醤油は常温で保存するものと思い込んでいました。最近、冷蔵庫保存に切り替えました。 みなさんは、どうされていますか? よろしくお願いいたします。

  • じゃがいもの保存

    こんにちは。 先日主人の実家の母からじゃがいもを沢山頂きました。 私はいつも常温保存しているのですが 実家の母は冷蔵庫に保存してありました。 そこで教えて頂きたいのですが 一度冷蔵庫で保存していたじゃがいもを 再度常温で保存する事は可能なのでしょうか? 以前、じゃがいもは冷蔵庫で保存するのはあまりよくないという事と 冷蔵庫に入れる場合は3,4日で使うようにするという事を聞いた事があります。 たくさんあるので、3,4日で使い切るのは不可能です。 一度冷蔵庫で保存していたじゃがいもの保存の仕方を教えて下さい。

  • マンションでのお米の保存法について教えてください。

    マンションでのお米の保存法について教えてください。 1Kのマンションに一人暮らしをしています。今はキッチンに紙袋に入れて置いています。在宅時はエアコンを入れていますが、外出時は室内が暑くなるので虫がわかないか心配です。 タッパーに入れて冷蔵庫に入れる方がいいのでしょうか?冷蔵庫が小さいので困っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • どれだけ保存できるか?

    保存食でない普通の料理は冷蔵庫でどれだけ持ちますか? 使える物はラップとジップロック的な袋、あとプラの密閉器です。 調理方法や使用した材料などでどのように変わるかも教えてください。 - 現在キッチンが自由に使えない状況にあり、 週1で夜中に米を炊き冷凍保存、 冷凍おかずや乾燥麺で繋いでいるのですが、飽きてきました。 なのでまとめて調理、3~4日で食べるという風にしたいのですが、 保存食は手間が掛かったり何かあまり栄養がなさそうというか…。 そこで普通に調理した物を保存しようと思ったのですが、どれだけ持つか分かりません。 塩コショウとバターで焼いたキノコ、 薄力粉をまぶした鶏肉を焼いて酢や醤油の入った液に漬けたやつ、 醤油で煮た豚、など…。 冷蔵庫から出して直ぐ食べられて保存が3~4日持つ またはレンジでチンすれば直ぐ食べられる そんな料理を作るにはどうしたらいいですか? タマネギやニンニクなど殺菌しそうなものぶちこめばいいですか?

  • ハンバーガーを長時間おいしく保存する方法

    訳あって、モスのエビカツバーガーを調理後最低10時間ほど食べられません。 できるだけおいしく食べるにはどうしたら良いでしょうか。 保存は常温?冷蔵?冷凍??

  • カセットボンベを誤って冷蔵庫に入れてしまいました

    カセットコンロのボンベを、誤って冷蔵庫に入れて冷却してしまいました。 約5日ほど放置しており、ボンベは冷えきっていますが、 室内での常温保存に戻しても問題ないですか? 室温は体感温度で25℃程度です。

  • お米の冷蔵庫保存方法は?

    冬なのに…粉のような小さな虫が米櫃に発生しました。 質問歴を調べて、シンク横の米櫃で保存するのが良くないと知りました。 そこで、冷蔵庫保存しようかと思っています。 2人暮らしで5キロのお米を買っています。 質問ですっ。 (1) 野菜室にお米用の防虫剤を入れて、スーパーで買ったビニール(?)袋のまま、野菜室保存は効果なしでしょうか? また、乾燥でお米の状態は悪くなるものでしょうか? (2) 梅酒を作る時用のビンにお米を入れての常温保存がいいとネットで見たのですが、実用されてる方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、効果を教えて下さい。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 服にお酒をこぼしてしまい、漂白剤で綺麗にしようと思ったが黒の生地もついているため洗い方に悩んでいる
  • 黒い服にお酒をこぼしてしまい、服の白い生地が黄色くなってしまった。漂白剤で綺麗にする方法を知りたい
  • 黒い服にお酒を盛大にこぼしてしまい、漂白剤で白い生地の黄色を落としたいが黒の生地もついていて洗い方に悩んでいる
回答を見る