• ベストアンサー

養育費の話合いが、相手の親でまとまりません。相手は入院中で話合いに参加もしていません。

教えてください。1年弱前まで既婚者の立場でありながら、彼女も同意の上でお付合いをしておりました。やはり既婚と未婚という事で、別れを決めそれぞれの道をすすんでいましたが、彼女が妊娠していて、8ヶ月過ぎた頃に連絡がありました。 突然でビックリしましたが、彼女は、一人でやっていくつもりで今まで連絡しなかったと言いました。親に話し相手を詮索しはじめて、私に迷惑が掛かる前にと連絡をくれたようです。 彼女は、認知や養育費とかいらないと言っておりますが、私は、認知も養育費も少なからずするつもりです。4万円がそれでも限界です。 彼女の親にも挨拶や認知の旨を伝え、今後の養育費の話を次回することで最初の話合いが終わりました。 次回の話合いの日が近づいた頃に、出血があり急遽、彼女が入院してしまいました。 私は、無事出産し退院後に、体調が回復した後に話合いをするつもりでしたが、彼女の親は、娘がいなくても出来るからと、彼女抜きで話合いとなりました。 彼女抜きでの話合いは、前回と雰囲気も変わり、全てお前が悪いんだから、取りあえず出産準備で物入りだから、30万月内に振込めと親の口座番号を渡されました。 後、免許書を見られ、私の親の住所や電話番号などを押さえられました。お前が悪いんだからと、養育費の私の提示した額を超える10万円と言われました。 私の収入や、現在の支払い状況ではとても無理な金額です。 彼女との話合いだけでは駄目なんでしょうか? 親や私の家族にいやがせ等がないかとても心配です。対応策が知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.1

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_18.html認知に付いて調停 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_07.html養育費の家裁の調停ソースです。  無事生まれてからになろう話と思います、話合い付かないなら家裁で調停を掛けて行く方がベストです。 >彼女抜きでの話合いは、前回と雰囲気も変わり、全てお前が悪いんだから、取りあえず出産準備で物入りだから、30万月内に振込めと親の口座番号を渡されました。  脅しなら恐喝になるので、今は怒りを持たれているでしょうが、生まれてから話合いをする事です。  これは母親との関係ですので、親でも脅しでもぎ取る事は如何な物かです。 >私の収入や、現在の支払い状況ではとても無理な金額です。 後、免許書を見られ、私の親の住所や電話番号などを押さえられました。お前が悪いんだからと、養育費の私の提示した額を超える10万円と言われました。  この文言も半分脅しです、支払い出来る範囲内です、所得証明など用意して家裁で調停しかないです。 >彼女との話合いだけでは駄目なんでしょうか?  親の出る幕ではないです、<親や私の家族にいやがせ等がないかとても心配です。対応策が知りたいです>  嫌がらせは親の威嚇ですので、恐喝なら警察です、しかし母親の親ですので、其処は謙虚な対応で乗り切って下さい。  奥さん(戸籍上)にも事実は伝えるべきです、後後相続権利は婚姻外の子どもさんも権利有りです。非嫡出子と言う身分で相続権利、嫡出子とは相続分は異なりますけど、権利は有ります。  

take-ssy
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。 早速調べてみます。

その他の回答 (1)

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.2

まずは奥さんと話し合う。 妊娠していることから不倫は明らかなのでここで彼女側に慰謝料を支払う義務が発生するでしょう。 それから DNA鑑定でしょう。 奥さんからすれば当然してもらいたいところでしょうね。 また彼女側も 子供が実際に質問者さんの子かどうかで 慰謝料が発生するのか養育費も出てくるのか決まるので重要なことでしょう。 おたおたしないことです。 出産費用は 慰謝料と相殺という形に持って行くのが妥当ではないでしょうか。 養育費は収入から決まるので 子供が生まれてから公正証書でも作りましょう。 相手は親や家族に嫌がらせしてきそうなのですか? それは多少は仕方無いかもしれません。 酷いようでしたらストーカーとして接近禁止にしましょう。 ともかく 誰にも知られずこっそりとは無理だと肝に命じてください。 ますは弁護士等に相談なさってはどうでしょうか? 30分いくらかで相談できます。 お小遣いでも十分相談に行けるでしょう。

take-ssy
質問者

お礼

解りました。 弁護士にも相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう