• 締切済み

話し合いにおいて

みんなで討論して意見を出し合う時に、自分の意見を否定された場合その後はどういう風に立ち回りますか? 自分の場合は流されてしまうとショックと他人の意見だからといってあまり会話に参加しなくなってしまいます。うまくその後も話し合いに参加するためにはどういった対応が必要でしょうか?

みんなの回答

noname#102223
noname#102223
回答No.6

反対するなら代案を出してくれ。ってことです。 批判するのは楽ですが、建設的な意見を出すのは難しいです。 相手の意見の良さそうなところを理解する(ふりをする)。 気に食わなくてもその場では反対されたことに賛成する。 そして、反対された理由を探るのも大事。

回答No.5

その場のレベルとか特性とかありますよね それに沿った意見を出し合っていれば流されることはあっても、落ち込むほどの否定はないですよね レベル違いの意見や特性を無視した意見だと厳しく否定されてその後は何も言えないこともありますね ですのでまずは周囲のレベルをよく見極めて意見しないと、「はあ?」ってかんじでしらけさせちゃいますし、改革を求める意見であればそれなりに納得させるパワーが必要ですよね 納得させるパワーがなければ、周囲と同調した意見を述べたほうがその後も参加しやすい空気が得られるでしょうね

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.4

ディベートで場数を踏んで鍛える。 頭の中で仮想のディベートをして「対立」を交互に考えてもよいでしょう。

回答No.3

討論か話し合いでまた違うと思いますが、討論であれば題目に沿って自分の意見を言う場と思うので否定されればみんなに理解してもらえるよう言い方を変えるor他の意見を出す。 話し合いであれば目的の為の意見の出し合いでしょうから、自分の意見が否定されれば、賛同できる他の意見が採用されるよう追加意見を出すor他にいい案が思いつけば発言する。 といったとこでしょうか。 確かに否定されればショックですが話し合いから離れた時点で自分の意見が無くなってしまうのでどこかに意見が生きるよう頑張ります。

  • s_momomo
  • ベストアンサー率28% (75/267)
回答No.2

例えば否定されても、ご自分の意見に自信があるなら1つの提案として押してみるのも手だと思います。 否定されたその意見を採用することでどんなメリットがあるのか、デメリット以上にメリットの方が大きければ、採用のチャンスもあり得ます。 また、ご自身の意見を全く採用する流れにならなかった場合は、気を取り直して、今度は採用された意見について、どんなメリットがあるのか、それともデメリットがあるのか、色々な視点から見つめて考え方はあると思いますよ。 あなたの意見が駄目だったからといってそこで問題が終わりではないのです。 誰も気がつかなかった思わぬ穴があるかもしれませんし、それをみなさんで考えるための討論なんですよ。 頑張ってください。

回答No.1

私は、学生時代から、ゼミでもグループディスカッションでも 職場でも小さなミーティングでも人前でほとんど、発言したことないです。人前で発言したことが全然ないです そもそもそれが嫌いで、いつも逃げているのですが 家庭でも親がバシバシ意見をいうので、私の意見は無視され・・ 上司には、最初からまったくもって意見は否定されていました なんていうか、受け流されるっていうか・・・・ 会議って話し合う前からすでに結論でてることが多いんですよ 一番偉い上司が決めちゃうでしょ だから、あくまでうなずいたり、するのは演技で 自分の意見を本気で言おうという人なんて少ないと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう