- 締切済み
財布の「紐」って何?
近頃不況のせいか、ニュース等で「庶民の財布の紐が堅い」といった表現をよく耳にしますが、「財布の紐」ってそもそも何ですか? わたしのイメージではよく時代劇で商人とかが懐に入れている袋状でくるくるっと丸めて紐で結ぶような財布かな?って感じですが、今時そんなの使っている人まずいないですよね。 それとも巾着状の財布のこと? 広辞苑では「財布の口を締める」と言う表現も併記されていましたがこちらはすんなり理解できます。 よく耳にする割に、これって「死語」じゃないのって思う言葉がありますけど、わたしにとっては「財布の紐」がその代表って感じです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ej_honyaku
- ベストアンサー率24% (12/50)
サイフの意味での「巾着」は時代劇ででもない限り 普段の生活ではほとんど死語かもしれませんが、 ひもでキュッと絞る形のバッグは今でもいろいろありますし、 「ひもがゆるむ」「ひもがかたい」「ひもを締める」という表現は 手応えを感じることができて、お金の話、経済の話をするときに 一般人にもわかりやすいと思います。 カードが普及して「財布」がわからない人がでてくるまで、 比喩表現としてこのまま生きながらえてほしいなあ。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
昔のお金は紙幣ではありません。 それをしまうお財布はいまみたいな札入れではなく、袋状のつくりで、紐でしまうようになっております。 その紐を首にかけたり、懐のしっかりしたところにくくってあります。 お金を出すにはその紐を取り出し、緩めなくては、出せません。 金銭の始末をしっかりさせることは、その財布の紐の管理をしっかりさせることです。 その紐が、ご質問者さんの仰せの財布の紐です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は以前に働いていたお店にバイトで来ていた女の子が旅行のお土産にその手の財布を買ってきてくれたことがあります。←お餞別あげたので。 「りっぱな商人(あきんど)になってね」ってことらしかったです。 ある意味オシャレかもしれませんがさすがに使い勝手が悪くてそのまましまい忘れてしまいましたが・・・
- wand88
- ベストアンサー率20% (409/1958)
>わたしのイメージではよく時代劇で商人とかが懐に入れている袋状でくるくるっと丸めて紐で結ぶような財布かな? そのとーりですよ(^^; 今時そんな人は居ないけど、昔の言葉ですからしょーがないです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 やはりそーでしたか。 耳慣れた表現だけにほとんどの人は聞き流してしまうと思いますが、じゃー何だ、と改めて聞かれると「?}ですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰るとおり「締める」「緩める」という表現はイメージしやすいですね。 わたしは現金主義者でカードも持っていないのでよけい実感があります。(アメリカとかでは生活できないですね)