• 締切済み

英文の摂氏のキーボード上での操作

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

しっかりした発注者(翻訳会社)であれば、受取側の環境を知らせてくれることが多いのですが、要求しても何も知らせてくれないところがあります。 Windows/Word 環境であれば、「記号と特殊文字」の挿入でOKですが、まったく不明のときは、文字化けに備えて <degree centigrade>を追加しておきます。 Celsius のような「人名」は、確立した国際単位(Newtonなど)でない限り避けるべきでしょう。国によっては、まったく使わない場合があります(ブラウン管やレントゲンが通用しないのと同様に)。

bluehazy
質問者

お礼

Ishiwara様 ご回答有難うございます。 私が知りたいのは、あくまでもキーボード上での操作で、℃が出てくるからです。これは、日本語なので、英語にすると多分化けてしまいます。

関連するQ&A

  • 英文を訳すサービス

    こんにちは ウェブ上で英文を翻訳してくれるサービスで一番有名、便利、なものはなんでしょうか? 英文から和文 和文から英文に翻訳する機能があればいいです。 そのようなソフトもあれば教えてください

  • PCのキーボードの操作について

    キーボードの操作について教えていただきたいと思います。 英数で入力するとき/の右のこれとは反対向きのものを入れようとすると\になってキーボードに表示してあるようにはなりません。どうしたらいいのでしょうか。この記号は使ったことがなかったので今まで気がつきませんでした。よろしくお願いします。

  • なるべくキーボードで操作をしたいのですが

    vistaはファイルを開いたりするときでもマウスを使うので、やはり不便です。今更ながらですが、なるべくキーボード操作で使いたいと思っています。 例えばうちの場合、ウィンドウズキー+1でドキュメントフォルダが開くようになっています。 左側にフォルダ一覧、右側にフォルダの中身一覧が表示されます。 以前だと、一番上の階層を示す細長い窓に(N)とか(F)とかキーで操作できるようになっていたのですが、vistaではそういう記号がないので、いちいちマウスで選択しなくてはなりません。 キーで操作できるように、そういう記号を表示できるようにする方法があれば教えてください。

  • USキーボードでWin7PC操作の際のキーボード

    最近テレワークを始めました。 USキーボード(英字配列)でWindows7を操作する際、Windowsの言語を日本語にしたままであれば、Windows7のキーボードドライバーを102キーボードにすることによって、USキーボードでも日本語が入力ができ、キーボード上段の記号も横の記号とずれることなく入力できますか?

  • 英文の書き方について

     初めて英文のペーパー(論文)を書いているのですが、以下についてご存じの方がいれば教えてくださいませんか。  1)和文のように段落の始めの文字は、1文字分のスペースを空ける   必要があるのでしょうか。  2)” ” と ’ ’との表記の違いはどのようなものでしょうか    「書き方」の本を見てみたのですが、よく分からず。。という状   況です。よろしくお願いいたします。

  • 英文 Writing の訓練

    英文 Writing の訓練 特許事務所で特許翻訳の仕事をしたい。 和文の明細書を英文に翻訳する。 このようなときに英文を書く訓練として独学したい。 おすすめの本があれば教えてください。 TOEIC750点レベル。 英単語の語彙は認識レベル(意味がわかる)で4000語程度、 出力レベル(書き)で2000語程度かと思います。 読みはある程度能力ありますが、書きが苦手。 いいたいことを片言の英文で書くことはできますが、ちょっと込み入ったことを説明する 英文を書くことができません。 文章内容は工学的ですが、そこにはこだわっていませんで、 目的は、普通の和文を英文に直す能力を身に着けたいということです。 アドバイスなど、どんなことでも良いのでお願いします。

  • 簡易英文和訳対応ソフトの在処はどこに…?

    左右対応式で英文を直ちに和文に翻訳してくれる簡易ソフト。インターネットを通じてダウンロードできるものを探しています。

  • どなたか教えてください(TT)

    こまってます。(TT) 私は某大学の大学院生です。勉強会で毎回英文の論文を読むのですが、自分には英語力のかけらも無いため毎回ひどい目にあったます。 和文の論文でも内容の理解に苦しむのに英文ではなおさら訳がわかりません。 せめて英文を和文に翻訳できたらまだ内容を理解するのに一歩近づけるような気がします。 なので、英文を和文にするサイト、翻訳ソフトなどを教えていただきたいです。 本来、自分で翻訳するものなのは重々承知なのですげが、研究が忙しすぎて時間がありません。 なので、よろしくお願い申し上げます。m(ーー)m

  • 英文成績証明書における「編入学」の表記について

    学校で証明書の発行を行っている者です。 英文成績証明書の発行にあたり、次の事項について伺います。 1.編入学の単位認定科目については、和文では「認」と表記しています。英文では、どのように表記すればよろしいのでしょうか。 2.その「認」という表記の説明を、欄外に表す必要はありますでしょうか。また、その場合どのように表せばよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードが突然変に

    緊急事態です。 昨日まで問題なかったキーボードが、今朝起きたら 『半角/全角』キーは『`』 『@』キーは『「』 等、違う文字(記号)が表記され、他にも多くのキーで 誤表記や使えないキーが発生しています。 ちなみにOSはWINDOWS2000(SP4)でキ ーボードのドライバはWIN2000のものを使ってい るので、ドライバの更新をしてもダメ、USB接続の別 のキーボードを用いて(ドライバはWIN)も解決出来 ませんでした。 どうにかして解決できないでしょうか? どなたか助けてください。