• ベストアンサー

猫の複数飼い

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

うちでは1歳のオス猫を飼っている状態で、3ヶ月のメス猫をもらって飼い始めました。 最初の3日間ぐらいはやはり先住猫がメス猫を怒って威嚇していましたが、1週間も経つとそんなこともなくなり、それから数年経った今ではお互いにグルーミングし合う程仲良しです。 うちではすべて共有していますが、トイレは1匹に1つの方がいいらしいですよ。 私の実家でも猫を飼っていて質問者様と同じような状況がありましたが、数年経った今でも相変わらず仲悪いようです。喧嘩はしないようですが、後から来た猫が近くにくると先住猫が今でも威嚇するそうです。 聞いた話だと、ずっと飼われていた猫と野良を経験した猫とが仲良くなることは無いのだそうです。根拠は知りませんが・・・。 それでも、仲良くならないまでもそれなりにうまくやっているようですよ。 おそらくそのオス猫は野良のときに酷い目にあっているんだと思われます。 縄張りを荒されてしまう先住猫には悪いですが、質問者様のところに来たのも何かの縁だと思いますので、オス猫も可愛がってあげて欲しいと思います。 まずは、無理に仲良くさせようとはせず、猫同士に任せて見てはどうでしょうか。猫同士の間で共存するための落としどころをそのうち見つけると思いますよ。

momokomama
質問者

お礼

たしかに”野良のときに酷い目に”というのは時折感じますね。周囲から安易にご飯をあげた私が悪い、とか自分で帰れないバカ猫相手に、などと言われ自分でも少々後悔したのも本音。でも、cyanberryさんの”何かの縁”という言葉で助けられました。神経質にならず大らかな気持ちでゆっくり様子をみてみます。今のところ彼はトイレも爪とぎも全く粗相のない優等生。彼女はリードで散歩とドライブ大好きな活発な子。何とか上手くやってくれることを願います。 アドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先住メス猫3匹 の中にオスの子猫

    8歳のメス猫2匹と3歳のメス猫が 居るのですが最近我が家に一ヶ月位のオス猫が何処からとも無く やってきていつ居てしまいました。 先住の3匹は完全に家猫で外に出す事はありません 今までメス猫ばかりでオス猫の経験がありませんので 家の中に入れるかどうするか迷っています メス猫なら迷わず家に入れるのですが・・。 勿論猫自身の性格もあるとは思いますが 先住メス猫の中に新入りオス猫を飼う場合の 注意点ありましたら教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仲が悪い2匹の猫

    先ほどの質問削除し補足加え再質問致します。 以前、”猫の複数飼い”で質問し、色々回答いただき有難うございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4613672.html 気長に待つばかりと思って現在に至ってますが、気の荒い先住メス猫がおっとりおとなしいオス猫を追っかけ噛み付き怪我をする、の繰り返しで困ってます。 今日も先住猫にパンチされた傷が悪化化膿してしまい、動物病院にて傷口を縫ってもらいました。 オス猫の先住攻撃は全くありません。 なるべく食事など先住猫を優先、それぞれ寝場所も離して確保、トイレ共有(互いに嫌がって無い様子)。 先住猫のテリトリーなど荒らすようなことは、オス猫なりにも把握し我慢しているみたいで、何かとオス猫なりに一歩引いてるようには見えます。 いじめられた時は私のそばに走り寄りますが、ベタベタ・ヨシヨシとする様子を先住猫には見せないよう心がけてます。 先住猫は甘えることが少なくなりましたが、部屋に私と二人きりになると物凄く甘えてスリスリ、ゴロリン。 やっぱり先住猫がすねて、そのはけ口をオス猫に向けているのでしょうか? 先住猫がオス猫を攻撃した時は、先住を思いっきり叱らない様にはしてますが・・・。 是非、こんな先住猫に対する接し方などアドバイスいただきたいです。 同居し4カ月半でこの状況でも、やがて先住猫が手を出さないようになるものでしょうか? 動物病院の先生もオス猫をおとなしくて良い子だと言った上、先住がメス猫の場合、メスはどうしても荒くなる、とも言ってましたが・・・。 経験ある方、どうか似たような体験を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 二匹の猫

    いつもお世話になります。質問ですが、生後約40日の雌猫と6歳の雄猫がいます。子猫は約一か月前に我が家にきました。今はゲージの中に入れてますが、先住の雄猫が最初のころはシャーとか言って威嚇してましたが、最近はそれも少なくなってきました。子猫にミルクを飲ませる時はゲージから出して遊ばせていますが、雄猫が何かするのかと思って気がかりでなりません。将来二匹は仲良くなるのでしょうか?また仲良くさせるにはどうしたらよいのでしょうか?長文ですみません。ご回答お待ちしております・

    • ベストアンサー
  • 猫 相性が悪い?

    我が家には二匹の猫がいます。一匹はオス(10才)、もう一匹はメス(8ヵ月)です。このメスがオスにちょっかいを出すのです。オス猫は年齢的にほとんど寝て過ごしています。起きているときもトイレかエサを食べるぐらいです。オス猫からちょっかいをかけることはありません。メス猫がオス猫に近づき猫パンチのようなものをしたりオス猫の顔に乗りかかったりします。オス猫ははじめはやられるだけでじっとしていますが、あまりにしつこいのでお互いからみ合うこともあります。 ちなみにメス猫の性格は年齢的なこともありますがやんちゃです。 これはじゃれあいの範疇に入りますか?それとも完全に相性がわるいのでしょうか? 次第にオス猫がメス猫が近づくと警戒するようになっています。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新入り猫の仲が悪い

    うちには、10ヶ月になるメス猫がいましたが、新たに最近2ヶ月のオス猫を迎え入れました。今日で3日目になします。しかし、先住猫が新入り猫を威嚇するのです。新入りは子猫なので、じゃれ合いたいのか先住猫の後を追って行くのですが、先住猫はシャーッと威嚇して子猫を近づけません。また、先住猫はとても神経質でびびりな性格なので、子猫にも負ける勢いです。猫じゃらしで遊ぶときも、先住猫はなかなか飛び掛って来ないのに対して、子猫はすぐに飛び掛っていくので、先住猫はおもちゃを取られてしまいます。ごはんの時も、ゆっくり食べるのが好きな先住猫は食べ盛りな子猫に餌を横取りされたりします。かわいそうなので、ごはんのときはなるべく見張っているようにしています。こんな仲なのですが、これから徐々に仲良くなるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の相性について

    こんにちは。我が家には、今7匹の猫を飼っているのですが、その内のオス猫(2歳・去勢済み)と先住猫のメス猫(5歳と6歳・避妊済み)との仲が大変悪く、困っています。普段は極力部屋を隔離しているのですが、そのオス猫は、メス猫の姿を見るとすぐに飛びかかり、こちらが気付いて物を持って止めさせるまでかじりつき、追いかけています。辺りはメス猫の毛が飛び散り、大変で一時祖母の家へオス猫を預けましたが、祖母の体調が崩れた為、猫を引き取り一緒に暮らしています。メス猫は、少しでも動くとすぐにオス猫の標的にされる為行動範囲が限られ、一日のほとんどを窓辺で過ごしています。獣医師からはメス猫のストレスと、動けないことによる運動不足から来る糖尿病の心配を指摘されました。その様な状態が長い間続き、猫にも私達人間にも限界が来た為、知り合いに声をかけたり里親募集の記事に応募しましたが、中々返事がありません。暑い部屋の中でずっと隔離を続けることにも限界があり、困り果てています。この様な場合、何か良い解決策はありますでしょうか。緊急性を要する為、この様な体験をされた方や、 解決策をご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 新入り猫が先住猫をいじめます。

    新入り猫が先住猫をいじめます。 新入り猫が先住猫を追いかけまわして、猫パンチしてます。 先住猫のほうは唸って威嚇してますが、いつも逃げてます。それを見ててカワイソウです。 先住猫は居場所がないみたいです。追いかけられなくても、新入りが近づいただけで怒ってます。餌も一緒に食べません。 両方とも雌猫で避妊ずみです。もう一匹雄猫もいるのですが、先住猫とは問題ないです。 先住猫のほうは7年くらいかっていますが、今まで1匹だけでした。 餌を盗み食いしたりもないし、すごくいいこですがとても気難しいです。 新入り猫は元気が良いというか、人間にもパンチしてくるし、餌の袋を破いたりするしこまってます。 いつもはすごく反抗的で凶暴ですが、たまにかわいい声で鳴いてあまえてきます。私はどうもこの猫を好きになれません。 もう一匹の雄猫は、のんきな感じでかわいいです。 3匹飼うのは初めてで、困っています。先住猫は最近痩せてきっちゃってます。 どうしたらいいですか?

    • 締切済み
  • 別居していたネコが再度同居したら、全くなじまないで共生できない。

    四つ子の2匹だったネコです。10年以上仲良く生活していました。1匹が息子と共にアパートに移り、2年半ほど経って息子と共に我が家に帰ってきました。その間2匹の交流は全くありませんでした。仲が良かった2匹ですが、別れている間に互いを全く忘れてしまったらしく、我が家に残っていた雌ネコが、帰ってきた雄ネコを怖がって、タンスの上に上ったまま降りてこない状況になりました。仕方なく雄ネコは息子と2階に、雌ネコは私と1階に居る状況で、エサもトイレも別にしなくてはなりません。とても面倒なので、何とか以前のように2匹で一緒にエサもトイレもできるようにしたいのですが、良い方法を教えてください。雄は体は大きいですが、去勢してあるのでとても気の小さいネコです。雌は体が小さいですが、以前は雄よりも威張っていました。

    • ベストアンサー
  • 猫多頭飼 先住猫と新入猫がいきなりガチンコ

    2週間前、オス猫(推定2歳)を保護しました。保護してすぐに肺炎にかかったので看病のために一室に隔離し、現在に至っています。うちには既に11歳のメス猫と3歳のオス猫がいるのですが、この子達が新入りの様子を窺おうとしたとき、新入猫が部屋から飛び出し、いきなりケンカしてしまいました。その後新入猫が部屋から脱走して先住猫達とやりあうことが何回かありました。それ以降、先住猫達はおびえて、新入猫の部屋に近づこうとしません。新入猫のほうは、我が家全体を自分のなわばりにしてしまったかのように振舞って、先住猫達がいると追い出そうとします。人間の不注意でこのように先住猫達に気の毒なことになってしまったのですが、何とか今からでもやり直せる方法はあるのでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 仲良しにならなくとも、せめてひとつ屋根の下で暮らしていけるようにしたいと思います。 ちなみに新入猫は全快し、今はゲージの中に入れてありますが、出して欲しいと昼夜かまわず鳴き続け、人間が参っています。また、体調をみて近日中に去勢する予定です。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と子猫

    現在1歳のオス猫(去勢済み)を飼っています。一昨日知り合いの家の車庫に子猫(野良?)が迷い込み、飼えないとのことで引き取ろうと思い今飼っている猫と対面したところ、お互いすごい威嚇し先住猫は子猫に飛びかかろうとしました。次の日また対面すると先住猫は少し落ち着きがなく、気が張ってる感じでしたが子猫に対しては気にしていない様でしたが、子猫のほうから先住猫に対しすごく威嚇。それに対し先住猫も怒る・・・という様になります。子猫はメスで1ヶ月です。オスとメスは仲良くならないのでしょうか??

    • ベストアンサー