• 締切済み

仕事先の会社が変わる

仕事先の会社が変わる おはようございます。現在働いている職場の会社が変わると聞きました。 場所も近くですが移ると聞きました。 ☆会社が変わると言う事は給料など待遇も変わるのでしょうか? ☆会社が変わっても、そのまま働くべきでしょうか? ※変わる前から辞める事を考えています。 後少しでそうなるらしいのですが、周りは何も変わっていませんし、 詳しい事を何も知らないので不安です。 結婚も考えているし、将来の事なので困っています。 皆さん回答お願いします。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

☆会社が変わると言う事は給料など待遇も変わるのでしょうか? わかりません。リストラの一環で、かつ、切迫してるなら、給与引き下げもあり得るでしょう。また、事業縮小を伴うなら、首切りもあり得る。 ☆会社が変わっても、そのまま働くべきでしょうか? そもそも何で辞めたいのか知りませんが、モチベーションがない方はいても迷惑だと思います。 まあ、本当に移転先などが決まれば公示があるでしょうから、それまで待てばいいだけでしょう。いたずらに不安になっても無意味なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

☆会社が変わると言う事は給料など待遇も変わるのでしょうか? いろいろな例があります。同じかもしれません。上がるかもしれません。下がるかもしれません。 ☆会社が変わっても、そのまま働くべきでしょうか? 次の会社のあてがあるならお好きなように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事先が見つかりません。苦しい…。

    私は2月に、以前勤めていた和菓子の製造会社に扱いを悪くされて解雇になりました! 私としては働きたかったのにすっごくショックでした。この会社は辞める人が多かったので、ダメな会社とは縁がなかったんだなって思って悲しみから立ち直ることができました。 それから必死で新しい仕事先を探してきましたが、現在も見つからず苦しい状況にあります。ハローワークもいいところありません!今は不況で募集も減ってきて、応募者が多いために面接で不採用が続いています!今かなりヤバイ状態なんです。 一番は生活費が苦しくて、欲しいものも買えません…。元気な体なので働きたくてたまりません!もがき苦しんでます。 今の世の中、失業者が多いですね…。私は給付金よりも雇用対策を先にしてほしいなって思います!給付金って一度きりで終わりじゃないですか。 私の周りで職探ししている人があまりいないので、こんなに苦しんでいるのは私だけかなって思い込んだりもしました。そこで皆さんの周りで仕事を探している人はいますか?いたら教えてください。あるいは現在仕事を探している方で、私と同じような体験談など待っています。これを機会に語り合いましょう!励ましの回答も待っています。 気落ちするような傷つく回答はお断りします! 長い文でごめんなさい。ご意見、ご感想待っています…。

  • 仕事先から脅迫電話がきます…

    はじめまして、 先週バイト先をバックレたんですが、仕事先から携帯の留守番電話に「ぶっ殺すぞ!」等の電話が毎日のように来ます。 その職場は、入社した月に制服の貸し出し料として5千円を最初の給料から差し引いて、辞めた月に制服返却と引き換えで給料に5千円上乗せされます、 制服は返却していないんですが、「制服返しに来い!盗人!」「窃盗罪だからな!」等と留守番電話に残されています。 確かに制服は持ったままですが、最初に5千円は払っているので盗人と言われるのには抵抗があります、、、 会社に迷惑をかけたのは確かですが、毎日電話に怯えて暮らしています、、 どなたか法に詳しい方いましたら、何かアドバイスお願いします!!

  • 違う会社からの引き抜き

    私は、車関係の仕事をやっている者です。 よく外注に出す会社があるのですが 私が度々そこへ訪れる事があり、この間そこの社長からこんな話を持ちかけられました。 君は結婚してるの? はい、してます。 子供は何人? 二人です。 今の所でやっていけるの? ほかにいい所ないので・・・という受け答えをしました。 すると、そこの社長がうちにこないかという事を言い出しました。 今の給料より+5万円払うと言われました。 今より、5万も多くなると生活は結構楽になるので とてもおいしい話なのですが 少し、不安もあります。 まず、仕事の取引が多いためお互いの会社をよく知っている。 社長達も友達みたいな関係です。 会社がすぐ近くにあり、歩いて数分程度の距離にある。 お金がいいからと言って、それを理由に辞めることが出来ない。(辞める言い訳が見つからない) もし、職場を代わったとしても そこの社長と意気投合してやれるかどうかが不安(そこの社長の性格をまだ良く知らない) お金がいいからと言っても、とても小さな会社(個人でやってるような)なので将来性は不安。 少なくとも、今の会社の方がまだ倒産率は低いだろうし 仕事もまぁまぁやりやすいですけど 社長の性格にちょっと問題ありくらいで 特に困るほどではないです。 ただ、今後給料が伸びることもないだろうしボーナスも期待できない。 取引先の会社は、今はちょっと自分の中では様子見している段階です。 仕事は今の所、毎日あるようです。 少し前は、明日の仕事がないとか言ってるのを聞いたりしてますので 実際の所、給料多く払ってくれるのは嬉しいが 仕事が毎日、年間通して安定してあるのかどうかですね。 みなさん回答していただきたいのはまず 移り変わるとしたら、今の社長になんと言うべきでしょうか? 移り変わった方がいいかどうかは、自分で今後見極めたいと思うので その辺は回答は、回答者様におまかせします。

  • みじめな気分になりたくない

    私は大企業(元お役所・通信系)の派遣社員として5年働いています。 社員さんの福利厚生やお給料の事務作業をしているので どれだけ待遇がいいのか毎日目にしています。 周りの派遣さんも派遣先の大企業の正社員の男性とどんどん結婚して行き、 私もいつか社員さんと結婚するのかなーなんて思っていました。 そんなこんなで 同じ職場で仲良くなって付き合って1年になる彼氏がいるのですが 彼はその大企業の下請けの関連企業の社員さんです。 会社規模や福利厚生は零細企業と同じです。(それ以下かも) 最初からそれをわかってて付き合っていて、彼の事は好きなのですが 周りの同僚(派遣社員)に、 「なんでわざわざ定収入の男と付き合うの? せっかくこの大企業で働いてるのだから 社員さんと付き合わないともったいないわよ。将来不幸になるわよ。」 などとチクチク言われ、言い返せずにいます。 同僚も私の彼のお給料や待遇を知っているからこそ、心配してくれてるのだとは思います。 上記のことを言われた時は 「わかってるんだけど、好きだからねー」とは言っていますがみじめな気分になります。 どうすれば惨めな気分にならずに済むのでしょうか? 仕事は辞めたくありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 新居の世帯主について

    今年の11月、結婚予定です。 5月頃、先に入籍して、一緒にすもうかと思っているのですが、 その際の世帯主について・・・・ 実は私は彼よりも少しだけ給料が多く、 勤めている会社も私の会社の方がしっかりしていて、 私が世帯主になり、私の会社の世帯主の手当をうけたほうが断然お得なんです。 彼の会社はボーナスもなく、 給料も事務をしている私と同等程度の給料しかありません。 将来子供がうまれたときにも、彼の会社での待遇はとてもあてにならないのです。 というか、結婚した者にたいしての待遇や手当があるのかどうかも前例がなく、個人でやっている小さい会社ですので就業規則などもないのでまったくわからないんです。 ただ一ついえるのは、私の会社の方が良い ということだけです。 私は将来子供がうまれても産休をとってそのまま働くつもりです。 ですが世間的にみて妻が世帯主になる、というのはありうる事なのでしょうか?? 勉強不足で何もわからず、どうか教えてください・・・

  • 会社を辞めるとき

    派遣会社に勤めており勤続8年目になります。入社してからお世話になった上司が転職し その方の次の会社から入らないか自分に声がかかり迷っています。 そこで質問なのですが転職する場合どんなことを考えて転職しますか? ポイントを上げてみます。 ・自社の人間関係はあまりよくないらしい(自分は外で勤務しておりほとんど交わることがない) ・給料は決して高くなくどちらの会社も変わらない。(正社員になってほしいが給料は下がる) ・転職した場合、今の職場から離れる可能性がある。 ・今の職場はかなりきついが長い間お世話になっている。 入社依頼ずっとお世話になっており信頼はあると思ってはいるのですがその一方で辞めていく人間も非常に多く不安もあります。辞める理由としては待遇面、仕事がきつくだからといってフォローすることもあまりない。最近たくさん話をしているのですが代わりの上司も前の上司もお互いにどっちもどっちな部分もあり、自分の事を考えてくれているのかも解らなくなってきています。

  • 会社を辞めたいと思っています・・・。

    会社を辞めたいと思っています・・・。 28歳OLで人間関係、信頼がない等々あって、毎日自分の顔つきが怖くなっているのを会社の鏡で見るとこのまま年を取っていくのか・・・と不安になります。 ひとまず退職したいと思っているのですが、この不景気・年齢だと再就職ができるかどうか心配でもあります。 1番ベストなのは辞めないことだと思うのですが、かれこれ2年毎日辞めたい辞めたいと思い続けてここまで来ています・・・。 今後の自分の将来(結婚できるか?30歳になることへの不安・今の職場での干されたポジション…など)を考えると 不安になります。 退職しても仕事は今のご時世ないでしょうか・・・?? アドバイス下さい。

  • 会社が買収されたのですが

    実は、私の勤めていた会社が身売りいたしまして、来年1月に新会社に なるのですが、現在のまま、勤めたほうがいいのか、辞めたほうがいいのか、悩んでます。 私は、もう40の中間になりますので、新会社になると、給料も2~3割 は減額になるのではないかと思いますし、事情があり、詳しい内容は ここでは、説明できないのですが、一般的には、新会社で待遇が良くなるような事ってあるのでしょうか?

  • 会社辞めようと思うんですが・・・

    32歳です。今の仕事それなりに待遇もいいし給料もそこそこです。ただの事務職なんでよそに比べたら仕事もはっきりいって楽なんじゃないかと思います。でも何か壁にぶち当たってしまったというか、このままここにいてもこれ以上先へは進めないと思うようになって。 ハッキリ言って人間関係がすごくギクシャクしてて、人間関係の問題なんてどこ行ってもあると思いますが、それが仕事にまで影響を及ぼすのは良くないと思います。みんな上っ面はすごく仲良しなんですが、隣の人やほかの部署との壁がものすごく高い。全然連携ができない。協力ができない。仕事が進まない。みんな自分のことばっかりで、自分さえよければ、自分の部署さえよければそれでいいという感じです。 この職場のために自分の力を使うのがイヤになってきました。今まで相当無駄遣いしてきました。なんでもないことばっかりなのに・・・。中には変えようとする人もいるし、自分も頑張ったつもりです。でももう負けを認めようと思います。 今すぐにやらなくちゃいけないことはたくさんあるし、山積みです。でもヤル気が全然湧いてこない。上司たちは私が仕事をたくさん放置していることに気づいていないし、私をこのままここに置いといたらこの会社ヤバいと思います。どんどん遅れをとる。 だから辞めることにしようと思うんです。 辞めた後は、1年くらい物価の安い海外で過ごしてみようかなと思っています。不安もありますが、後のことは何も考えていません。 まだ誰にも言ってないんですが皆さんはどう思いますか?

  • 将来が不安です。

    将来が不安です。 昨年結婚したのですが、夫の収入で今後ちゃんとした生活が送れるか不安です。 夫は仕事先でのパワハラに耐えられずと来月から職場を変えてもらいます。 新しい職場になるとお給料が今までよりかなり減るそうです。 もともと多くは無いお給料なので将来を考えると不安です・・・暮らしていけるでしょうか・・・ 【夫】 31才、今後の年収300万円 【私】 31才、現在の年収400万円 私は今はまだ正社員で働いていますが年末で会社を辞めることになっています。 派遣やパートに切り替えて主婦業優先で働くつもりだったからです。 いずれこどもができたらそれさえも一時中断となりますし大丈夫でしょうか・・・ 貯金は今のところ2000万円ありますが、夫の今後の年収300万円と私のパート年収100万円として合わせて年収400万円。 いつか家を買ったりこどもを大学まで出してあげることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SK5のプレスで抜いている丸座金の硬度についての質問です。
  • 焼入れ焼き戻しでHRC48程度に仕上げているが、マイクロビッカーズとロックウエルで測定した結果が異なる。
  • 原因や確認ポイントについてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう