• 締切済み

是非回答お願いします!!!!!!!!!!!!!

itatomoの回答

  • itatomo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

自分はなんてかわいそうな環境なんだ・・・と言っているように見えますが、かわいそうなのは両親、兄弟、おばあちゃまのほうです。 何も出来ないのではなく、何もやらない続かない、ですよね。生きてて手足あるんでしょ(サッカーとかやるくらいだから)、何でもできんじゃん!って思っちゃう。 苦しんでいるのは文章から読み取れます。 人間生きていればこんなふうに思うことも何度も出てきます。人もせいにも、環境のせいにも思えてしまう。つらくてつらくて・・・ばばばーっと書いたり言ったりしたりします。でも・・・後々「やりすぎた」などと思ったりします。今、そうなっていればいいのですが。うんと後でもそうなってればいいのですが。自分の中にも問題が潜んでいることに気付いてくれればいいのですが。 ここに相談するぐらいですからまだ元気がある証拠です。ここで何か掴めるのか、他で何か掴むのか、それは分かりませんが必ずきっかけやチャンスは転がってます。 結局は自分で這い上がるしかありません。

関連するQ&A

  • 教師の回答

    小中学校で生徒から「僕達は何のために勉強するんですか」と聞かれた時に、「お国のために役立つ人間になるためですよ」と教師が答えたら、その回答は、生徒に勉強の大切さを実感させる良い回答ということになるでしょうか。

  • 不登校生徒を説得する教師について

    私は高校2年のころ不登校の経験があります。 その教師は高校1年から私の担任だったのですが、別に大して交流があったわけでもなくただの担任でした。 不登校になってからその担任が月に1~2度ほど、家に来て学校に来るように説得してくるのですが、不登校の生徒に対して教師が説得してくるのは何故なのでしょうか? もちろん生徒の為にと思って来る方もいると思いますが、自分のクラスから不登校生徒が出ると教師の中での立場などに影響が出てしまうのでしょうか?

  • いじめについて

    私は、学校で集団無視やいじめが起こるのは、 小、中、高でクラスという 単位があるからだと思っています。 通信制高校や、大学のように 小、中、高でもクラスという単位を無くし、 学校を生徒が、 ただ、授業を受けに来るだけの場所にすれば、 学校からいじめはなくなると思うんですが、 どうでしょうか?

  • 最低な人間

    私は、親と友人とおばあちゃんを裏切っています。まず、不登校になりました… 1人で頑張って育ててくれた母親を悲しませました…学校にきて!楽しいよ!って言ってくれる友人を裏切って留年しようと考えています おばあちゃんは不登校の事が心配で学校だけは行かないと?って言ってくれるのに、うるさいと思いました こんなに自分を思ってくれる人を幸せにしないで最低ですよね(-_-;) 最低じゃないよって言ってほしいんでしょうね… もう自分が嫌になってきました。

  • 女の子にすごく甘えたいんですが・・・・・・

    僕は今高校一年生です。. 小学校高学年辺りから母親が僕を虐めるようになりました。内容は挙げたら辛いしきりがありませんがイライラして僕にあたったり些細な事で大喧嘩になったり等家庭がものすごく荒れていました。 僕は小学校5年からもの凄い虐めにあい毎日怯えながら学校に行っていました・・・。 小6でとうとう不登校になりハートフルという様々な悩みを持つ学生が通う所にまでいっていました。 ハートフルではその子供の保護者も来ていて皆とても優しい人ばかりです。僕の親は来てないです。家庭の事で相談に乗ってもらったりして僕の話に泣いてくれる人もいました・・・。区役所の相談センターにも通っていました。 帰りも学校の人に会わぬように怯えながら常にいました。保健室登校ではあったものの保健室に虐める子がきたりして保健室の先生がいない時に暴力等散々な嫌がらせをうけました・・・。 帰っても母親に色々と言われるし家にいても落ち着きません。(書くと長々になってしまうので省略しますね) そして中学校に入学して転機に学校生活を楽しもうと思い周りと仲良く接する努力もしました。そして部活が何より楽しみで卓球部にいました。先輩は優しく友達は楽しく毎日充実していました 。そしてクラブチームにも入り横浜の市大会でも優勝する程になりました。 ある時部活に小学校の時に僕をいじめていた人が入部してきました。 それから虐めがまた始まり中学三年生で不登校になってしまい部活もやめ外に出るのも怖くヒキコモリになってしまいました。 不良の親父からも脅されたり暴力を振るわれたりして本当に辛かったです・・・。母親は姉には優しく僕には・・・・。 姉とは二年以上話していたせん。 何度自殺しようと思ったか何度家族を殺してやろうと思ったか・・・。 小学校低学年から勉強もできず今になってただ母親は勉強しろだとかやろうと思ってもやり方もわからない・・・。 今はしかも就職難だし将来に希望もないし・・・・・。 現在は高校生で一応高校には入ったものの不登校です。トラウマになり外に出るのが怖いです・・。 小さい頃から女の人に甘えたくて甘えたくてそんな事を考えていたらもう高校生・・・大人になってしまいました。 ハートフルやクラブチームの時も周りには皆お母さんが来てくれたりもの凄く羨ましくて羨ましくて・・・・・。とうとう去年の四月両親は離婚し父親との生活になり姉は母親の方に行きました。消息は不明です。 一度包丁を突き付けた事もあり父親から暴力はなくなりましたが・・・・。 そんな事もありものすごく女の人に甘えたい衝動にかられてしまい妄想だけじゃ抑えられなくなりそうです・・・・・・。 園児や小学校が甘えていり姿を見ては僕も甘えたくなり羨ましくてたまりません・・・。 どうしたら良いでしょうか?やっぱり自分がしっかりするべきでしょうか?(できるかな・・・・ 長文すみません。これでもかなり省略しました。

  • 女の子にすごく甘えたいんですが・・

    僕は今高校一年生です。. 小学校高学年辺りから母親が僕を虐めるようになりました。内容は挙げたら辛いしきりがありませんがイライラして僕にあたったり些細な事で大喧嘩になったり等家庭がものすごく荒れていました。 僕は小学校5年からもの凄い虐めにあい毎日怯えながら学校に行っていました・・・。 小6でとうとう不登校になりハートフルという様々な悩みを持つ学生が通う所にまでいっていました。 ハートフルではその子供の保護者も来ていて皆とても優しい人ばかりです。僕の親は来てないです。家庭の事で相談に乗ってもらったりして僕の話に泣いてくれる人もいました・・・。区役所の相談センターにも通っていました。 帰りも学校の人に会わぬように怯えながら常にいました。保健室登校ではあったものの保健室に虐める子がきたりして保健室の先生がいない時に暴力等散々な嫌がらせをうけました・・・。 帰っても母親に色々と言われるし家にいても落ち着きません。(書くと長々になってしまうので省略しますね) そして中学校に入学して転機に学校生活を楽しもうと思い周りと仲良く接する努力もしました。そして部活が何より楽しみで卓球部にいました。先輩は優しく友達は楽しく毎日充実していました 。そしてクラブチームにも入り横浜の市大会でも優勝する程になりました。 ある時部活に小学校の時に僕をいじめていた人が入部してきました。 それから虐めがまた始まり中学三年生で不登校になってしまい部活もやめ外に出るのも怖くヒキコモリになってしまいました。 不良の親父からも脅されたり暴力を振るわれたりして本当に辛かったです・・・。母親は姉には優しく僕には・・・・。 姉とは二年以上話していたせん。 何度自殺しようと思ったか何度家族を殺してやろうと思ったか・・・。 小学校低学年から勉強もできず今になってただ母親は勉強しろだとかやろうと思ってもやり方もわからない・・・。 今はしかも就職難だし将来に希望もないし・・・・・。 現在は高校生で一応高校には入ったものの不登校です。トラウマになり外に出るのが怖いです・・。 小さい頃から女の人に甘えたくて甘えたくてそんな事を考えていたらもう高校生・・・大人になってしまいました。 ハートフルやクラブチームの時も周りには皆お母さんが来てくれたりもの凄く羨ましくて羨ましくて・・・・・。とうとう去年の四月両親は離婚し父親との生活になり姉は母親の方に行きました。消息は不明です。 一度包丁を突き付けた事もあり父親から暴力はなくなりましたが・・・・。 そんな事もありものすごく女の人に甘えたい衝動にかられてしまい妄想だけじゃ抑えられなくなりそうです・・・・・・。 園児や小学校が甘えていり姿を見ては僕も甘えたくなり羨ましくてたまりません・・・。 どうしたら良いでしょうか?やっぱり自分がしっかりするべきでしょうか?(できるかな・・・・ 長文すみません。これでもかなり省略しました。

  • 義務教育9年間、皆勤 オール5どちらが素晴らしい?

    小中学校の9年間 欠席0の生徒とオール5の生徒 どちらが素晴らしい生徒ですか? また、小中学校の9年間 授業料返還してあげられるならどちらの生徒にしてあげますか?

  • 小中学校は、2年以上同じクラスにしないのは何故?

    小中学校は、2年以上同じクラスにしないのは何故でしょうか? ・2年以下でクラス替えするべしみたいな要綱でもあるんでしょうか。 ・だいたい2年が多いのは、単に1年だと早いし3年だと長いか。うん。みたいな理由なのでしょうか。 それとも2年が最適な理由があるのでしょうか。 ・中学で毎年変えるパターン、3年間変えないパターンというのはあるでしょうか。 ご存知の範囲で教えてください。よろしくおねがいします。 ※ 極端に生徒数が少ない学校は別として。

  • 父親の挨拶に怒り

    以前、私の父親には【挨拶】がありませんでした。現在もありません。 それが、約6年間ヒキコモリだった【無職で、何ヶ月も外に出れない時期があった】妹が専門学校に通い始めて、学校帰りの妹におかえりと言う様になりました。 私は妹がヒキコモリだった間働いてましたが、おかえりなんて言われた事がありませんでした。 現在、妹と入れ替わるかの様に、私の方が精神科的な理由で日々家で過す様になってしまいました。 療養中、短期でアルバイトをする事がありますが、その時には私も父親におかえりと言われます。それが、通院や私用で外出をした時には私がただいまと言うまでおかえりがありません。 私が言いたい事が2つあります。怒りで暴れそうになります。 ◆私が働いてる間はおかえりがなかった父親が、妹が外に出始めた事が切っ掛けでおかえりを言う様になった事に対する怒り ◆仕事や学業以外の外出におかえりを言わない父親に対する怒り です。 母親は【父親も成長してやっとおかえりが言える様になった。おかえりがなければ、先にただいまと言えば良い】と言いますが、私の心は怒りだけです。 父親を責めて良いですか。

  • クラス内での不登校の人数

    クラス内での不登校の人数  中学校でだいたいどの位なのでしょうか?  私立や国立は生徒を選べるので少ないんでしょうか?  私の中学校のクラスでは小学校時に不登校になった人、中一で不登校になった人、そのクラスになってから不登校になった人(学校に適応出来ずストレスが溜まり摂食障害になった)のだいたい3人くらい不登校でした。これって多い方なんでしょか?