• ベストアンサー

義務教育9年間、皆勤 オール5どちらが素晴らしい?

小中学校の9年間 欠席0の生徒とオール5の生徒 どちらが素晴らしい生徒ですか? また、小中学校の9年間 授業料返還してあげられるならどちらの生徒にしてあげますか?

noname#192958
noname#192958

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

私だったら皆勤賞です。 生徒は、まず学校に滞りなく行くことが本分だと思います。 成績はその次に付いてくるものだと思うので、その土台がしっかりしている生徒は(成績はともかくとして)基本的な部分で評価してあげたいです。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.12

オール5の生徒が素晴らしい

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.11

選択の難しい質問ですね。 どちらが素晴らしい生徒ですかに対しては生徒個人に対する 評価であれば『オール5』を続けた生徒です。 親がどんなに協力しても個人の能力が無ければとても無理な 偉業と言って良いと思います。 対して皆勤賞は本人の努力も評価しますが母親(家族)の協力 に依存する部分が大きいと感じます。 その意味で個人に対する評価で『オール5』を9年間継続です。 授業料返還に関しては?判りません。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.10

我が家教育方針でいけば 「皆勤賞」 (笑) 勿論、どちらもどちらなので、どちらか絶対に選択!という質問としてとらえれば、上記回答です。 勿論オール5もすらばしいですが。 その5段階基準がどういったものかですよね? 5だからすべて満点、とも言い切れず。 運動も芸術もそして勉強もできる と見えますが要領よくこなせば規定点数はクリアーが一応学校ですから。 音楽のテスト、ピアニカ演奏だとして、ピアニカは満点に近い演奏しても、その子がピアノが弾けるわけでもないし。 体育だって、マット運動が満点で、団体運動はそれほどいい評価ではない。ただ、総合すると「5」を与えられるとしたら。はてさて。 私なんて理系ですが、数学でもまずは計算問題で確実に点数を稼ぐ。文章問題でのミスを計算問題でカバー。そうして点数稼ぐ。よって、文章問題ばかりのテストは悲惨(笑) ということで、「5」の評価が、どういう内容によって決められているかが明確ではない限り褒めては挙げられますが、皆勤賞ほどでは。 我が家は「バカでもいい元気ならば」です。 大人だって、元気ならば仕事はある。頭を使う仕事じゃなく、体で覚える仕事につけば「バカ」は隠せるし(笑) よって、「皆勤賞」といっても多少の風邪、怪我はあるでしょうけれど、休まず頑張った「根性」はそれこそ正真正銘の満点かなと。というか、誰もが判る評価。 ちなみに授業料は。私立ならば?ってことでしょうか。 我が家(親子ともども)、公立でして、高校後が私立派なので。授業料は、「市立」「県立」というだけあって、支払っていないとは言い切れませんが、それほどの額では。 勿論、雑費は集金ありますけれどね。 総合的にかかった教育費ならば、習い事を抜けば中学生の方が、参考書高いから、そちらを返金いただきたいかなぁー 雑費でも体操服、内履き代も授業料とみなされるならば、微妙ーーー 小学生が成長期の我が子の場合、毎年ではなく毎学期、まずは靴が小さくなる。体操服もごまかしごまかし。毎日着ていく服はもって1年半。この出費はでかい。 でも、中学生も制服、体操服、さらにジャージ?、内履きなども指定となれば、小学生よりお値段が張るのでかかるし・・・ 微妙ですね。 でも授業料だけならば、我が家は公立なので、返還は無縁なのでどちらでも。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

そりゃまあ、小中学校の9年間にわたって欠席0と言うのは素晴らしい記録、 でも、だからと言って、将来に期待できるほどの秀才とは限らない。それって ただ健康で、いちおう真面目で勤勉なら出来ることかもしれないものね。 それに比べて、オール5ということになると、これはタダモノじゃない、人一 倍努力しているのか、それとも生まれつき頭がいいのか、どっちにしても将来 日本を背負って立つ人になるかもしれない逸物間違いなし。 というわけで、どちらが素晴らしいかと言えば、当然オール5の生徒の方。 でもさぁ、こんな二人、どちらも女性にはモテないよぉ。 たまにはおサボりもするしズル休みもする、全科目が5というわけでもない、 それよりは元気で明るく楽しくて、それでいて、やる時にはやる、でも、そん な素振りは人には見せない、ただ淡々とした好人物、こういう人だったら本当 に素晴らしいと思うし、授業料も返還してあげたいな。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 でも、モテるモテないかはどうでも良いんですよ。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.8

どっちも別にたいしたことないやん。それ自体ではな。 どっちも、学校の決めた枠の中で一番はじっこの結果を出したてことで、それに過ぎない。ただ、自分で決めた約束を守った結果なら、それは褒めてやりたいわね。 返還は、金で解決する思想を彼らに植え付けるおそれあるもの、避けたいわな。

noname#192958
質問者

お礼

たいしたことない??????????????? なんでですか??? どちらも十分立派じゃないですか。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.7

私はオール5を選ぶわ 並大抵の努力ではできないもの 9年間皆勤賞は確かにすごいし 表彰ものよ 9年間続けるっているのは すばらしいことだわ でも9年間続けているという意味では オール5もおなじなのよね 皆勤賞の子は登下校だけ でもオール5の子はそれ以外の時間も オール5を出すための努力をしているはずだもの もちろん皆勤賞の子がそれ以外の時間にも 健康を維持する努力はしていると思うけど オール5の子だってそれなりに健康維持の努力はしているはずよ 体調を崩したらオール5は無理だものね つまりオール5の子は皆勤賞の子+αのことをしているはず その分は評価したいわ もっとも その二人が 生徒としてすばらしい人間かどうかは また別なんだと思うけど それは触れないでおきましょう

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

noname#159516
noname#159516
回答No.6

教育のプログラムは教えた事を完全に自分の物として消化する事。 自動車学校で熱意をこめて自動車の運転を教えているなら、試験に合格するのが目的ですよね、全日出席するだけではなく。 義務教育もある割合で合格点(読み書きできます、基礎科目できます)に達してくれなければ、学校に来ただけで授業が上の空では困ります。 オール5の生徒は生まれつきなのか、家庭が教育一家なのか、本人がガリ勉なのか理由はそれぞれあるでしょうが、オリンピックで10点満点取れれば大成功ですから、オール5なら学校も教師も万々歳でしょう。 生徒の代表選手として軍配はこちらに上がります。 繰り返しますが学校の目的は教育のインプット、学生の本分は学業の消化分解です。欠席0の生徒達はいい学校の証明でもあると思います。なのでこちらにも皆勤賞を金のインクで印刷して差し上げます。 授業料の返還ってどちらにもお金を上げる必要はありません。すでに政府の負担です。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.5

私は少し視点が違いますね(^^; 皆勤は日本人の生真面目さの象徴に思いますが、 私はサボって(自らの意志ではありませんが)親と一緒に旅行とかありました。 そういう人生の息抜きを覚えるのも大事なのかなと思います。 あ、それが行き過ぎて登校拒否や引きこもりになったら論外ですが。 人生、ちょっと寄り道してもいいんじゃね? 機械じゃないんだしって私は思います。 社会人になって生真面目に皆勤しストレス悪化させてドクターストップになるなら その前に自分で息抜きしたほうがいいと思うんですよ。どうせドクターストップかかっても 「自己管理の欠如」と言われるだけですし。 だから私はオール5。 たとえサボってもオール5取る奴は飛び級制度あってもいいと思うんですけどね。 現状無い以上、オール5は称賛されていいと思います。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

  • walkere
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.4

これだけでは、“わかりません”  欠席0の“ヤンキー”だったら、どうする? 「おいおい。休んでるじゃないぞ?この野郎!」と、イジメ。  オール5のヤンキーだと、更に・・・。 「何?こんなのも分からん? おい、お前、こいつを半殺しにしろ!」とか。  無理。<(_ _)>

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

欠席0の生徒・・・丈夫な体に産んでくれ,健康に留意してくれた親に感謝。 オール5の生徒・・・分かり易い授業をしてくれた先生に感謝。 親や先生,周りの人たちに支えられて小中学校の9年間を過ごせたことに気付けた生徒,友達を大切にする気持ちのある生徒であればどちらも素晴らしい生徒です。 「授業料返還してあげる」ということは「誰か」がその費用を負担しているということ(税金含む)なので,どちらの生徒にするのも適さないと思います。敢えて言うなら,経済的に困窮していて向学心があるにも関わらず,高校進学を断念せざるを得ない生徒にしてあげたいと思います。

noname#192958
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義務教育10年目に小中学生

    義務教育開始から6年間で 小学校を卒業する必要はないようですが、 9年間で小中学校から籍を外す必要はあるのでしょうか? 満15歳に達した日の属する学年の終わりまでに、 小中学校の過程を修了しない場合、 引き続き小中学校に就学することはできますか?

  • 義務教育中、親の都合で休ませることについて

    そろそろ入試シーズンですね。 この時期になると、どうしても浮かんでくる疑問があります。 それは、受験勉強や旅行などを理由にした学校(小中学校)の欠席についてです。 最近は中学受験をするケースが多く、1月にでもなると小学6年生の教室はガラガラになることもあると聞きます。 また、旅行などの理由で学校を欠席させる親も多いと聞きます。 さて質問なのですが、こうした傾向には法律的・道義的問題はないのでしょうか? 特に法律的な部分について教えて頂きたく思います。 他の質問を見てみたのですが、外国の事例や少数の立場に基づいたもので議論が終わっているものが多いので、様々なお考えを頂きたく思います。

  • 教育

    今ではどこの小中学校も学校にスマートホンやタブレット端末を持っていき、授業で使うのが一般的なのですか?

  • 義務教育ってどういうことだろ思いますか?

     国民には,子女に普通教育を受けさせる義務があるコトは分かります。 家庭の事情で,毎日登校させなくても良いと思うのですが。 つまり,修了証書・卒業証書が取得デキれば良いと思うのです。 自習や補講と呼ばれる授業者がいない間も学校に拘束されることが,義務なのでしょうか?教員の休暇・研修等は事前に組み替えて授業数を確保して,デキない児童生徒だけに補修する等の区別をすべきだと思うのです。 デキた児童生徒には課外授業として,専門教育(部活動)も選べるようにすべきだと思うのです。 つまり,午前中は必須,午後は補修や課外活動とかに区別する。 能力の違う児童生徒を同じ学級で一日中又は,終了まで拘束することが義務なのでしょうか?  長期療養等で登校しない生徒に修了証を出したり,死亡した元生徒に卒業証書を出したりもしています。 学校の裁量で,どうにでもなるのです。  30年以上前からバブル期には,義務教育の必要性は無くなったと教育界で言われました。学校にある図書や事務機器などが,教員の資質さえもが,学区内の民間より劣るケースは少なくないのです。 子ども(扶養する子女)を学校に送り出す立場で迷って仕舞います。   第26条1項「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」 同2項「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。」

  • 小中学校での情報教育に携わるには…

    最近、小中学校でも、パソコン・情報の授業が頻繁に行われているようで、私はその講師になりたいと思っているのですが、高校の教員免許に『情報』というのはありますが、小中学校の教員免許に『情報』は無い様に思います。 このように、小中学校の『情報(パソコン?)』の授業を行える教師になるには、 1、教科に限らず、小中学校の教員免許を取る 2、高校の『情報』の教員免許を取る 3、その他、方法がある どれが一番良いのでしょうか?? 実際に小中学校の情報の授業に携わっている方等、詳しいなり方を教えて頂けると大変助かります! ぜひアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • なぜ義務教育過程の費用を全部無料にしないの?

    公立の小中学校は義務教育なことも会って授業料などは無料ですが、給食費とか教科書代とか制服代とか各家庭で用意する必要がありますよね? なんでこの辺も全部無料にしないの? 教科書にしろランドセルにしろ制服にしろ国から支給すればいいじゃないですか? 財源? そんなもん未来を担う子供を育てるためなんだから、それこそ増税で良い。 各家庭の経済力に任せるより、国民全員で出し合えば楽になるでしょ。 下手に親から給食費なんて出させるから払わない奴も出てくるし、値上げもできなくてこの前あったみたいに逃げ出す給食業者も出てくる。 小中学校で各家庭が今払ってるものを全部無料にしたら、年間どれくらいの予算が必要なんでしょうね? そんなに財源確保が難しいほどの金額なんでしょうか? 将来のない年寄りに贅沢させるより、未来ある子どもたちの環境を整えるという理由なら、そこまで税金払うのを嫌がる人も多くはないと思うんですが。

  • 修了証書の発行義務

    公立小中学校での卒業証書は、発行が法律で義務づけられています。 しかし学年が上がるときの修了証書は、発行義務があるのでしょうか? 日本の義務教育は明治初年を除いては、課程制ではなく、年齢制を採っていますから、小学校は6年間、中学校は3年間しか通えず、たとえ学力不審や全欠席でも、留め置くと最高学年の課程が修了できなくなり、従って卒業証書も発行できなくなります。これは法に違反するのではないでしょうか。 この辺に詳しい人はどうぞ教えて下さい。

  • 「皆勤賞」

    中学校、高校の6年間、皆勤賞を受賞しているのですが、これはアピールになりますか? 授業に出ることは、当たり前なのであまり価値はないと思いますか? ご意見、お願いします。

  • 在日外国人の義務教育について

    日本では義務教育を受ける権利(受けさせる権利?)があり無償で小中学校に通いますが在日外国人の場合はやはり無償で通えるのでしょうか?

  • 教育の考え方をお聞かせください。

    授業に加わらない生徒(漫画を読むなど)が、 授業についていけずに退屈な時間を耐える。 なのに義務教育は成立し、子ども達に学力をつけてやらないと いけないのにそういう努力を放棄している公立学校がある。 「できない」子は放っておく、それが見過ごされている。 子どもの中にある疑問を顕在化させる=教えるということ。 疑問を持つことを知らずにいる生徒が多い。 ただ、現代の学校はエリートを養成すればいいという 方向がある。 時間をかけて待つ、努力のできる余地がほしい。 以上のことを読んで(乱文ですが) 「教育の目的」もしくは「学校の役割」をどう 考えますか? みなさんの教育観をお聞かせください。