• ベストアンサー

犬(特にトイプードル)を飼いたいのですが

3歳の娘が犬が大好きで、散歩している犬を見かけると見えなくなるんで動かないくらいです。 ただいざ触る機会があっても触れなかったのですが、先日ホームセンター内のペットショップで檻?に入っている犬が眠そうにしている時に触る事が出来て大喜びをしていました。 ペットショップで見たトイプードルが物凄く可愛く娘と一緒になって気に入ってしまいました。 そこで親バカな私(^^ゞは犬を飼って(買って?)あげたいと思うのですが、妻がいま一つ乗り気ではありません。 実家では(雑種を)飼っていたのですが、主に姉が面倒を見ていたので自分で飼うと言う意識ではありませんでした。(散歩などはたまにしていましたが) その後結婚し親と同居でシェルティを飼ったのですが、仕事の都合で家を出なければいけなくなり、実家に残す事になり、あまり面倒を見られず11年後に亡くなってしまいました。 妻はその時の後悔があるのも理由です。 確かに映画「犬と私の10の約束」を見て号泣したので別れは悲しいのは理解しております。(T_T) 現在は狭いながらも一軒家なので犬も飼えるのですが、家族5人で娘以外は片付けが苦手と言うか物が多いので、どこで飼うのかと言われています。 犬(特にトイプードル)を飼うにあたっての注意点などあると思うのですが、実際に飼われている方のご意見・メリット・デメリット(特にデメリットを)を教えてください。 考え付くのは、 日帰りならともかく旅行などに行きにくい。 (旅行は年に1回行くか行かないかですが、上の子のスポーツの試合には毎週のように行っているので・・・) 餌代 毛が長い犬ならトリミング代 ソファーやぬいぐるみを噛んで破いてしまう 犬からの病気?(実際になった事はないですが、抜けた毛などが良くないなど聞くもので) などですが・・・ また家の近所にはペットショップがなくブリーダーも聞いたことがありません。ネットでは怖くて頼むつもりはないのですが、 ショッピングモールやホームセンター内のペットショップで購入することになるのですが、購入にあたっての注意点も教えてください。 ついでに妻を説得するアドバイスなどもついでにいただければ幸いです。 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JUNJR
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.13

はじめまして。2年程前まで3年間、ペットショップで店長とトリマーをしていたものです。 h-s8088さんの【メリット・デメリット】の質問には多くの方が回答していらっしゃるので、もう必要ないかとも思いましたがちょっとだけでもお力になれればと思いましてコメントします。 1 まずワンちゃん選びですが、本来なら最低でも生後3ヵ月位は母犬の元で、兄弟と一緒に過ごした子がよいと思いますが、ショップで購入の場合には難しいと思います。ショップでも、他の子犬と一緒に広遊び場で犬同士が触れあえる状態で販売されているところがありますから、そういう店ならガラス越しにその子の性格が見られるので良いと思います。【小さい頃に兄弟などと触れ合っている子は、兄弟同士で喧嘩をしたりして、この程度の強さで噛まれると痛いんだ・・とかを学べていますし、ある程度の社交性もできてきます】後で躾が多少楽になる場合があります。 2 ワクチン・病歴は必ず確認しましょう 3 購入する前にトイプードルについて家族みんなで勉強しましょう。 その犬についてを勉強しましょうと言うと、多くの方は【トイプードルの飼い方】と書いてある本を購入して性格や色、躾の仕方などを知ろうとします。 勿論それも大切なのですが、まずトイプードルの【スタンダード】=犬種標準を知りましょう。JKC(ジャパンケネルクラブ)のサイトの中で犬種標準が出ています。そこには【トイプードルとはどんな犬か】が書かれています。そこで【体の大きさ=何センチ】【体重=何キロ未満】【ショーに出た時の欠点】などが出ています。ショーに出るわけでもないのにどうしてこう言った知識が必要かというと、この基準に沿っているかどうかである程度のワンちゃんの値段が決まってくるからです。 標準からずれているほど値段が安くなります。 また、将来の病気とも関連する場合があります。例えば歯の噛み合わせが、レベルバイト(上と下がずれていない)のが普通の犬種なのに、デッパだったら・・噛み合わせが悪いために口の中の病気にかかりやすかったり。プードルは足の長さと、胸からお尻までの長さが同じでなくてはなりませんが、標準よりも非常胴が長ければ、細い足で長い胴を支えきれず、足腰に負担がかかったり。 4 プードルは、毛はあまり抜けませんが、手入れは大変です。 ブラッシングを怠ればすぐ毛玉になります。トリミング代金も8000円から1万位します。 5 かかりやすい病気も調べましょう 6 ペット保険というのもありますから調べましょう。 購入前に、もしお知り合いにプードルを飼っている方がいれば、家族でお邪魔して、お話を聞いたり触れ合わせていただくのがよいでしょう。 他のワンちゃんを飼っている方のでもよいですが、特に奥様とご主人さまが、触れ合ってみるとよいです。どんなことに困ったかや、どんな大変さがあるのかを聞いてみてください。 私はペットショップ時代。その動物を飼うことで、どのように大変になるのかを、お客様に多く伝えてきました。ペットブームですから、いいところしか見ずに飼う方が多く、【こんなに大変だとは思わなかった】と返品希望の方も多かったからです。大変な事を知って、それでも家族全員が(もちろんご自身も)1つの命に最後まで責任を持つ覚悟ができてから、ぜひ購入してください。。 ですぎたコメントかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。 質問者様の質問に対する回答はNo,1さんのもので 完璧だと思います。 購入場所に関してですが、ブリーダーさんの場合はネット上で 打ち合わせやお話は聞けますが実際に見に行けますし(大体が 個人経営と言いますかご自宅ですので事前連絡と打ち合わせは 必要です)ネットでポンっと買う訳ではありませんので、 ブリーダーさん探しとしてのみ利用した方が良いと思います。 愛犬の友というぶ厚い雑誌にもブリーダーさん情報が満載ですので 立ち読み等してみて質問者様の近所さんが居れば購入してみるとか、 あのぶ厚い雑誌の半分は広告でありブリーダーさん情報満載です。 あとペットショップも実際営業しているので余り悪くは言いたくない ですが、1代限りの家庭犬として購入するのでしたら問題無いです。 1回犬を購入し、愛情を注いで育てた経験のある人で ネットサーフィンしている人は絶対にペットショップでは 購入しませんが・・・。 どうしてもペットショップの生体は先天性疾患、掛け合わせては いけない繁殖、遺伝性疾患等を考慮して繁殖していない業者がいる 市場を流れて来た犬を簡単に言うとセリ落としてきて販売しています。 ですので、色々な都道府県の犬が売られています。 あと日本においての展示販売方法も問題があります。 あれでは犬にとって相当のストレスを与えていますし、あれだけ 狭いケージに入れっぱなしですので、ある程度(2ヶ月前後から 並べられて大体5ヶ月位になってると)たまに足関節に変な癖が 付いている場合があります。(私はペットショップ購入ですが そういう仔を買いました。購入直前には義務があるらしく聞かされ ましたが、それ程気にならなかったので購入)あと、 たまに良く生後1ヶ月に満たない仔や2ヶ月経ってない仔が展示されて いますが、あれも宜しくありません。その位の時期は親犬元で兄弟達と 遊んだりして犬社会に付いて学ばなければならない大切な 時期ですから。ですからブリーダーさんは早くて生後2ヶ月過ぎの 仔でないと渡してくれません、購入していても。 アメリカ等の国ではそういった展示販売と言う形式自体が動物虐待で 罰せられます。 丁度今日ペットショップで環境省の無料配布パンフを見つけて 持ち帰りましたが、動物愛護法が少々改正されて、今年の何時迄に 施行されるかは分かりませんが、仔犬の生後2ヶ月に満たない場合 販売出来なくなるようです。あとペットフードの国内における 製造、輸入の物の販売においてある一定の規則がやっと設けられる 様です。 私はペットショップを100%悪だとは言っておりません。 買う人がいるからこそなりたっているのですから。 ブリーダーさんから購入する場合生後2ヶ月に達していない場合、 購入を決めても2ヶ月過ぎる迄引取りを待たなくてはいけませんし、 ブリーダーさんによっては、何個か条件を付けて来る所もあるようです まぁ、ブリーダーさんにとって仔犬は我が仔同然ですから、 しっかりと可愛がって頂きたい一身で約束事を決めるのですが。 もしペットショップで購入される場合は犬種の知識を勉強し 先天性疾患や、目で見て分かる病気等の知識を付けた上で 関節等曲がっていないか、目は充血していないか、等多少の 知識は必要です。大体ぺットショップでの補償というのが、 先天性疾患のみで、商品交換です。 ある程度可愛い子が見つかっても買ってしまえば可愛さが先行して 交換まで行きにくくなり、治療費が馬鹿高いと言う場合もありますので ある程度良い仔を判断する目は必要です。 こういう知識は仔犬を買ってすぐ必要になるので勉強しておいた方が 間違いありません。結構仔犬期は身体が弱いですし、なるべく早く 気付いてあげなくてはいけませんので。 そういう意味で言うとこういう危険の全く無い(どう見ても良い飼養を されていないブリーダーを除いて)ブリーダーさんから買えば、 安心ですし、その犬種のプロですから色々な悩みも相談しやすい ですから、私としてもブリーダーさんからの購入をお勧め致します。 後金銭的な事ですが毎年コンスタントに掛かるのが混合ワクチンと 狂犬病予防接種代金です。あとはフィラリア薬(フィラリア蚊から 媒介され犬の心臓に寄生するミミズみたいな奴)とノミ薬。 混合ワクチンは8種混合で7千円前後(お住まいの地域による) 狂犬病が3千円位でしたっけ??(あやふやです) フィラリア、ノミは蚊がで始まる時期から居なくなる時期まで 8ヶ月位ですかね、これは薬によりますが私は 1ヶ月ノミ、フィラリア合わせて2千4百円位です。 最近ペット保険が色々出てきていますが、上記予防医療は 補償外ですので、実費です。でも私は保険入ってます。 少しでも通院しなければいけない場合は塵も積もればですから。 奥様の説得ですが、何故反対なのかをしっかりと聞いて じっくり話し合えば必ず良い方向に解決する筈です。 最後にトイプードルはそこそこ大きくなりますので、そこら辺も 分かった上での購入をお勧めします。 ダックスよりは大きいですよ、体高が。

h-s8088
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 ペットショップにいる犬はかわいいですが、色々と問題のある犬もいるんですね。 生存保障などあるショップもあるようですが、お金の問題もありますが何と言ってもせっかく飼い始め、おっしゃられるような先天性疾患、掛け合わせてはいけない繁殖、遺伝性疾患等を考慮して繁殖していない業者のせいで死んでしまうのは悲しいですから・・・ ゴールデンも好きな犬ですが、狭い我が家では厳しいのですし、 何と言ってもまだ小さい娘が可愛がれるサイズではないと・・・ あと我が家は山が近いので蚊をはじめ虫が多いので(それほど田舎ではないのですが(^_^;))、予防なども考えないといけないですね。 (虫云々だけではないですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ouzak
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

たくさんの質問があるので一つずつお答えします。 1.娘さんに対してはペットは子育ての大切な先生になります。 2.トーイプードル級であればどこにでも連れて行けますし、泊まる宿もこの不景気でたいがいOKです。 3.えさ代はたいしたことありません。それよりもペットシーツ代、トリミング代はコンスタントにかかります。 4.家の中のいたずらは一時です。1歳すぎると大人しくなります。 それまでは大切な物はしまう事です。 5.プードルはほとんど抜け毛はありません、従ってアレルギー持ちの人がいても大丈夫です。 6.これが一番大事な事ですが、購入は無理してでも信頼のおけるブリーダーさんからにしてください。 多少遠くとも、値段が高くとも、後々の後悔を考えるとこれだけは守ってください。特にトーイプーは急に人気が出てラン繁殖気味です。 素人繁殖が横行し、血統が大変乱れています。 7.奥様には正直にこの事をお伝えください。 一番愛犬と長くおつきあいするのは、奥様と思いますから。 回答大変疲れました。 しかし、間違った流れに成らないのであれば、大歓迎です。

h-s8088
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 >1 そうですね。優しく接する事、面倒をきちんと見る事、そして残念な事ですが最期を看取る事、勉強になると思います。 >5 プードルは毛が抜けにくいんですね。(羨ましい(^_^;)) >6 本当にこれは難しい事だと思います。 以前飼っていた犬は親戚の友人の家からしっかりとした血統書付の犬を格安で譲っていただきました。 お金の問題もありますが、平均寿命?を生きられないのは、犬にとっても我々家族にとってもかわいそうですし・・・ 今日明日の話ではないですが、ゆっくりと妻が納得がいくまで話してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。

    血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。 ほとんど毛が抜けないという理由で、トイプードルを飼いたいと思っています。 近くのペットショップに行ったり、ネットでブリーダーを検索してみましたが、正直、高いですね。 トイプードルという種類にはこだわりますが、血統にはこだわりません。 血統書はない代わりに、もうすこし抑えた値段で買うには、どうしたいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのショータイプとは?

    トイプードルを飼おうと検討中です。ショータイプ、ペットタイプで顔が違うと聞きました。ペットショップにいる犬は明らかにペットタイプであろうと思われますが、ショータイプとはどんな犬なのでしょうか?見たことがないので教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたかったのですが・・・

    前々からずっと妻に犬を飼いたいと伝えていて 「じゃあ次引っ越すときにペット可のとこにしようね」 と約束していたのですが、 この間犬を見にペットショップに行ったときに 「私は散歩とかしたくないから、朝と夜の散歩をちゃんとか面倒見るのができるならいいよ」 と言われてしまいました。 自分は職人をしていて、朝4時半から5時くらいに起き、準備をしなくてはいけなく、 朝の散歩は毎日できる自信がありません。 なので、朝の散歩をお願いできないかと言っても 「ほんとに飼いたかったらできるでしょ。朝早くおきて散歩してる人だっていっぱいいるよ」 と断られてしまいました・・・ 断った理由として、今我が家でうさぎを飼っているのですが、 うさぎの面倒をまったく見てくれないからだそうです。 ちなみに自分はうさぎを飼うことに反対をしていて 自分で全部見れるなら飼っていいよと言いました。 うさぎは自分で世話をしろと約束させたことで 犬はあんたが飼いたいんだからあんたが世話をしろと これはそういう仕返しなのでしょうか? 正直、犬が大好きで、犬をを飼うことを目標に頑張っていたのに 飼えなくなってしまい、今は何もやる気が起きません。 このことが原因で我が家はすごく険悪です。 犬を飼えないなら別れたほうがいいなとも思ってしまう自分もいますし 妻と一緒にいたいと思う自分もいます。 もうどうしたらいいのかわかりません だれかいい方法を教えてもらえませんか?

  • 初めて犬を飼うには成犬の方がいいんですか?

    私は今まで動物を飼ったことがありません。小さいころ家に猫がいましたがほとんど記憶がありません。犬と猫、どちらも大好きです。散歩している犬を見るとつい目で追ってしまいます。そして顔がゆるんでしまします。 今日、地元のホームセンターの中にあるペットショップを見に行ったら偶然白いペキニーズがいました。昨年の11月生まれでした。 店長さんが話してくれたんですが、私が犬を飼ったことがないと言ったら子犬よりも成犬の方がいいですよとおっしゃいました。 あと、その子は静かでとってもおとなしいとおっしゃってました。 ペキニーズが大好きでいつか飼いたいと思っていたのでこれは何かの縁かなと思いました。 ・本当に子犬よりも成犬の方がいいんでしょうか? ・あと、いろんな方がペットショップで飼うよりもブリーダーから買うほうが良いとおっしゃってますがなぜでしょうか? ・犬を飼うにあたって注意することはありますか? もちろん、一つの大事な命を預かることに対しては覚悟してます。 いくつも質問があるので一つでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小型犬を飼いたい!アドバイスをお願いします。

    はじめまして。 小2の娘がいます。小型犬を室内(マンション)で飼いたいと思っています。 私はトイプードルかパピヨン、娘はチワワがいいと言います。 これはあくまでも見た目からの希望なのですが、犬の専門雑誌などを見ても、飼うのに問題なさそうに感じるのですが実際に飼われている方はどうでしょうか。 犬を飼うのはほとんど初めてのようなものなので、注意しないとならない事、ペットショップの選び方、子どもがいる家庭にふさわしい(?)小型犬、などなど、何でも結構ですので、是非アドバイスをお願いします。 また、ペットショップ以外で入手できるとしたら、どういう所に聞くと分かりますか?動物愛護センターに尋ねたら、小型犬は居ないと言われました。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬の価格の違い

    現在犬を飼いたいと思っております。 上の子が犬好きで、下の子も犬を怖がっていたのが最近は、「ワンワン」と言っては興味深く見るようになりました。 独身時代に実家で飼っていたのはたまたま散歩中に、近所の動物病院でもらった雑種でしたので、購入したことがありません。 たまにスーパーやホームセンターなどに入っているペットショップやネットで見る程度なのですが、 あの価格差はなんででしょうか? 先日見たゴールデンは少し大きくなっていたせいもあるのでしょうが、4~5万円でしたがネットで見ると10数万から20万弱まで。 トイプードルなどは5,6万から30万。場合によっては50万位するものも見ます。 先日散歩中に電信柱に貼ってあったチラシ(個人のようですが)で、「トイプードルの子供が生まれました。」とあり、5万と8万でした。 個人なら生まれて引き取り先がなく言葉は悪いですが小遣い稼ぎで手頃(我が家にとっては手頃ではないですが、一般的に)な価格で 販売していると理解は出来るのですが・・・ 同県内(神奈川県の湘南地方です。)のブリーダーをネットで検索してみたところ、遠くですがもう20年は最低でもやっているところ(以前看板を見た事があるので)で10万位、トイプードル専門の他県のところでは30~50万でした。 同じブリーダーでも値段が違います。 よくやってはいけないかけ合わせなどとも聞きますが、そう言う事も多いのでしょうか? 正直、5万くらいなら(無理して10万弱)良いですが、数10万も出すことは・・・ かと言って安かろう悪かろうと言うと語弊がありますが、安く購入し飼う事になっても、すぐに死んでしまっては子供が(親もですが)ショックを受けるでしょうし・・・ 皆さんはどうやって犬を探されたり購入されるのでしょうか? 価格に違いについてとお勧めの購入方法や探し方、また犬種などを教えてください。 下の子供がまだ小さいので(もうすぐ4歳です。)出来れば小型犬(個人的に好きなのは、ミニチュアダックスフンド・ゴールデン・トイプードルですが)が良いかなぁと思っていますが、 何と言っても狭い家で帰宅して玄関の外でも妻が子供を叱っているのが聞こえるような家なので(-_-;)、あまり大きな声で吠えない犬が近所付き合い的にも良いのかと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの飼い主へのプレゼントにつきまして

    お世話になります。 トイプードルを飼っている知人がもうすぐ誕生日なのですが、その知人(男性です)に何かしらトイプードルに関するものをプレゼントしたいと思っています。ところが私自身は犬どころか、これといったペットを飼ったこともなく、ある程度ネットで調べたものの、トイプードルをはじめペットとして飼う犬についての知識も乏しいです。 飼い主の方に喜んで貰えるようなグッズでお薦めなものがあったら是非教えてください。出来ればネットショップか都内もしくは近郊で買い求められるようなものでしたら助かります。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの件で

    先程トイプードルを無料で譲ってくれる方法を質問した者ですが、私の言葉が少なかった為誤解させてしまうような文面になってしまいましたので改めて投稿させて頂きます。ブリーダーさんからではなくて、トイプードルの飼い主さんで赤ちゃんの里親を探している方を知りませんか?私はペットショップにもよく行くのですが買える程お金がある訳ではないので買えませんが、だからと言ってペットをアクセサリーや物の様に扱う様な事は絶対ありません!家族同様愛情を目一杯かけてお世話する自信はあります。うちには娘がいますが、娘と一緒に大事に大事に育ていければと思っています。よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 子犬を飼うことになりました。

    子犬を飼うことになりました。 ペット用品を揃えたいのですがペットショップやホームセンターよりネットのほうが安いとと聞きました。 おすすめのペット用品のネットショップを教えて下さい

    • 締切済み
  • 子犬を飼うことになりました。

    子犬を飼うことになりました。 ペット用品を揃えたいのですがペットショップやホームセンターよりネットのほうが安いとと聞きました。 おすすめのペット用品のネットショップを教えて下さい

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 更新に失敗したため、起動ができなくなりました。
  • UPdateが原因で起動できず、更新ができません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスの更新が失敗し、起動できなくなりました。
回答を見る