• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんでも食べたい愛犬)

愛犬の食べ物についての悩みと耳の掻き方について

このQ&Aのポイント
  • 愛犬の食べ物についての悩みとして、食べ物を区別する方法や「出せ」の教え方についてアドバイスを求めています。
  • また、愛犬の耳の掻き方についても悩んでおり、病院で異常はないと言われているが、なぜ掻くのか心配しています。
  • 皆様のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。No3です。 おもちゃのことなんですが うちの子もぬいぐるみや、ゴムのボールなどを与えてみると 一分もしないうちに破壊・・・ぬいぐるみからは綿が・・・ もう、見るも無残な姿になってて(泣) 飲み込むと危険なので、すぐ回収です。 もうちょっと時間をかけて遊んでくれたらいいんですが。 それで、うちでは おもちゃはやめて、馬の蹄や牛骨を与えています。 もう、しょっちゅうゴリゴリかんでます。 ですが牛骨は大きくて小型犬には合いませんし硬すぎて犬の歯が割れてしまうという可能性があるため、もう、なかなか手に入りません(うちの子は逆にバキッっと牛骨を割ってしまいますが(笑)) なので、おもちゃではなく馬の蹄などを与えてみてはいかがでしょうか。 (噛みだすと、独特な匂いがしますが・・・)

その他の回答 (3)

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

うちも食べ物が命のがっつきミニピンですが、おやつもご飯もマテができます。 ご飯でマテはできますか? おやつだけでマテができないのでしょうか? まずマテをしないで食べようとした時点でとりあげます。 ちょっともマテができなければマテをしない限りは絶対にあげない。 パピーの頃ティッシュをおいしそうに食べていたのでビターアップルを スプレーして乾いたのをわざと置きました。 それをしたらティッシュは苦いと思うようで今では見向きもしません。 うちのはゴーヤも食べるツワモノですがねぇ。。。 あとは生姜と辛い大根はダメなので犬が苦手な味を塗って地道に拾い食べ をダメと教えました。 ハナセは銜えて離さないおもちゃをハナセでおやつを見せるとぽろっと 離します。 で誉めてオヤツ。 躾はタイミングが大事なのでコマンドと動作が一致したらすかさず誉めて おやつ。 またイケナイ事をしたら低い声でイケナイ。 メリハリも大事です。 耳については乾燥も関係してるかもしれませんが動物病院を変えてみるのも 良いかもしれません。 犬の皮膚専門の病院もあるのでちょっと遠くても行ってみてはどうでしょうか?

919191
質問者

お礼

ご回答頂きありがとう御座います。うちの子は食べ物がない時はキチンと待てができます。他のワンちゃんとすれ違う時や、散歩帰りの足拭くまでの玄関での待て等。良し!と言わない限りずっと待てしてます。しかし、食べ物が絡むと聞きません。ゴーヤを食べるとはツワモノですね。。。うちの子は生姜も食べます。お酢をおいしそうになめてた時はびっくりしました。。。ゴーヤ、試してみます。耳は乾燥してないか本日動物病院に再度行ってみます。

回答No.2

はじめまして。 2歳のワイマラナーと8歳のMダックスの飼い主です。  食べていい物と、食べてはいけないものの区別ですが、  犬はやはり本能で食べ物が目の前にあると、 あればあるだけ食べてしまいます。 ですが、綿やトイレシート、ペットボトル、服 食べ物ではなく物をかじって、飲み込んでしまうということですので、 話は別ですね。 移動させることのできるものは、できるだけ犬の口に届かないところに 移動させてしまったほうがいいですね。 テーブルの足など、移動させることのできないものは、 かじった時点ですぐに叱ります。 叱った時、犬が平気な顔をしているようではいけません。 大きい声を出して「いけない!」と言って、犬にその行動を やめさせましょう。 マズルをグッとつかんで叱ってみてもいいかもしれません。(犬の性格に合わせた方法で叱ってくださいね) とにかく犬がおびえる・・・というか反省している様子が見られれば、 それでいいと思います。 そして、またかじったり、何かいけない事をしようとすれば、 また「いけない!」といって叱ります。 そのうち、犬は「いけない」という言葉を理解して、 「いけない」と言われれば、その行動を制止するようになると思います そして、待てができないというお話ですが これは、教えさせておいたほうがいいですね。 どんな状況でも、待てが出来るに越したことはないと思います。 例えば、脱走してしまい、道路に飛び出しそうになってしまった時 待てができればいいですよね。  犬に躾をするときは、飼い主さんと犬の上下関係をはっきりさせて、 服従訓練をしっかりとし、誰がリーダーなのかを犬にわからせると、 躾はスムーズにいくと思いますよ。 でも何もかも一人でするのは、大変だという場合は 信頼のおける訓練士さんに相談してみてはいかがでしょうか? でも、訓練士さんまかせではいけませんよ。 訓練士さんと一緒に919191さん自身も訓練しなければいけないのです。 犬は、人を見分けますから、訓練士さんの言うことだけを聞くようでは 犬に訓練をいれた意味がありませんからね。 耳の話ですが、パタパタと首を振るようなら耳ダニの可能性もあるかも・・・ ストレスで掻いてしまっているという場合もあるかもしれないです。 気になるようでしたら、お医者さんを変えてみた方がいいかもしれないですね。 良い獣医さんにめぐり合えることを願ってます。  これは、あくまで私の経験からの話なので、躾は、慎重に ワンちゃんの性格に合わせた躾をしてくださいね。

919191
質問者

お礼

回答頂きありがとう御座います。信頼できる訓練士を探そうと思います。実は家具は噛まないんです。噛んでいいもの(おもちゃ)、プラスチック系(ペットボトル)、歯ざわり良さそうな服を好みます。口から「出せ」が今一番教えたい項目ですが、食べ物を前に「待て」ができるようになりたいです。プラスチックや服は完全にコントロールできますが、おもちゃは…。噛ませるための物ですし。。。耳は掻きすぎて赤くなりました。本日もう一度病院に行きます。そして、良い病院がないか探してみます。病院は健康なときに2軒ほど探すものなのに、行く時に探すなんて、未だ至らない飼い主と反省しております。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.1

生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。 私は飼育暦が短いですが以下の様に考えております。 犬に食べて良いものの良し悪しはまずわかりません。 人間の手等は只怒られるから噛まないだけにすぎません。 飼育書にも書いてありますが、噛まれたくない物、 壊されたくない物、食べられたくない物は犬の触れる所には置かない。 あと、おやつを待てが出来ない様ですが、これは興奮すると制御が 効かないという事でしょうか?もしそうでしたらこれだけは 治しておいた方が良いですよ。普段遊んでいる時にそれ程 興奮していない時におすわり、待ては出来ますか? そういう時に少しずつおすわり、待てに慣らして行き、出来るだけ 興奮していても興奮を抑える意味でお座り、待てをさせて、 興奮状態解除出来る様にして行く事をお勧めします。 万が一の際制止が効かないのでは愛犬が危ない目に遭いかねません。 後耳が痒いという事ですがノミの薬はやっていましたか? 毎日ブラッシングしていますか? もしくは何かのアレルギーでもありませんか?

919191
質問者

お礼

回答頂きありがとう御座います。他のワンちゃんと遊ぶ時やかけっこの時も興奮しますが、「待て」といえばぴたりと止まりお座りします。しかし、食べ物(食べられそうなもの?)を見ると冷静を装いますが目が真剣にその物を追ってしまい、何を言っても聞きません。また、1度でもおやつをくれた人は絶対に忘れません。空腹にさせた事なんてないのになぜ…。耳は本日再度病院に行きます。アレルギーも含めもう1度調べていただく予定です。たれ耳飼いは耳のケアをするのが宿命ですのでブラッシングはもちろん、耳のチェック、2週おきの耳掃除、欠かしてないんですけど…。掻きすぎて耳が赤くなってしまいました。

関連するQ&A