• 締切済み

ジステンバーの後遺症

10ヶ月のトイプー(オス)を飼っています。 生後2ヶ月で迎え、三日後に、愛犬がジステンバーだと診断され、 それから5ヶ月ほど闘病生活を送りました。 病院からは末期と診断されてました。生存率はおそらく5%、 運よく生き残っても重度の後遺症が残るだろうと。 しかし、生後10ヶ月の今、愛犬はピンピンしております。発作も 痙攣もなくなり、病院も極めて健康とおっしゃってくださいました。 現在、目に見える後遺症はなくても、老後に響くことは ありますでしょうか。ジステンバーで5ヶ月の闘病は 長いほうでしょうし、幼児期でしたし。。。 今後の生活について、気をつけること、また、したほうがいいこと等 ございましたら、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、病気中の症状は、過度な目やに、鼻の脱色、 頻繁な痙攣、吐き気、泡を吹く、血便、咳、抜け毛、食欲不振です。

  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • aittomo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

失礼ですが、聞きたいことがあります。 私の仔犬が、現在ジステンバーの疑いがあると言われています。 闘病の際に行った治療は、どういうことをしましたか。 ネプライザー、インターフェロン、バイオチャレンジ等は使用しましたでしょうか。 こちらが逆に質問してしまって申し訳ございますが、お答頂けると嬉しいです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4505877.html
  • m-u-b
  • ベストアンサー率58% (47/80)
回答No.1

獣医師です。 まずは今は元気ということですから何よりだと思います。 ただジステンパーから回復するだけでも非常に稀でもし生還しても 教科書的にはいわゆるチックなどの神経症状が後遺症として残るとされています。 私は実際に当該犬を診ていませんのであくまで無責任な外野の疑問なのですが ジステンパーはどのように診断されたのでしょうか? 通常、外注の検査もしくは院内での検査キットでの診断だと思います。 これが外見や臨床症状からのみの診断だったとなると ケンネルコフやパルボおよびそれに伴う低血糖による発作だった可能性も考えられますので。 もしジステンパーでなかったということであれば今は元気でぴんぴんしてるというのもうなずけます。 いずれにしてもホントにジステンパーであったとしても今現在全く異常がないのなら、 目が揺れていないか、ふらつかないかを気にかけるぐらいで 通常通りの生活で問題ないと思います。 ただやはり実際に診察した獣医師でなければわからないこともありますから かかりつけの獣医師に今後の注意点など納得いくまで相談してください。

919191
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 診断は目やに、鼻水を採取する方法でした。 何度もやられてたので、間違いないと思うんです。 獣医さんはピンピンしてる愛犬を見ると、 「なんで普通に元気なんだろうね」と言うんです。。。^^ 周りには過保護だとか、健康オタクだとか言われてます。 でも、どんな状況にあっても精一杯育てるだけです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の病気(ジステンバー)

    生後2ヵ月未満、来週2回目のワクチン予定しています。 ペットショップで、犬を購入し、一週間したら目やにと鼻水(膿のような)が出たので、獣医さんに行き薬を頂きました。 一週間経ちましたら、つぎは咳がひどくなりました。 獣医に行きましたら、ケンネルコフとは違う気がする。(鼻水が) なので、ジステンバーの検査をしました。 結果はまだ出ていません。 仔犬でジステンバーの場合、ほとんど死ぬと言われました。 実際に、愛犬がジステンバーになった方はいらっしゃいますか。 もし万が一、生きるということはないのですか。 今はただ、無事に生きていけるよう願っています。

    • ベストアンサー
  • ジステンバー介護について教えてください

    生後2ヶ月の黒ラブを知人から譲ってもらいました。クロといいます。 元気だったのは初日だけ、次の日から寝てばかり。疲れているのかと思いましたが咳が気になりました。 鼻水も出て下痢も始まったので病院へ連れて行ったところ、鼻水での検査キットでジステンバーだと診断されました。ほとんどが死にますと言われました。 知人のもとへ返すことも可能でしたが、もう家族の一員、最後まで看取る覚悟です。 血便もあり、とにかく元気がなく痩せてきました。 咳はおさまっていますが、鼻水・目やには続いています。(血便は少しましになりました。もっとも出すものがありません) 食欲は全くなく、水も全く飲もうとしません。 やわらかいものを食べさせています。与えても吐き出そうとしますが、嘔吐はほんの少しです。 水分は、一時間おきにスポイトで与えています。 今はこれらを続けているのみですが、ジステンバーの子犬の介護を経験された方、何か他に状況を良くする方法はありませんでしょうか。何とか食欲がついてほしいと思っています。 私たちはタイに在住しております。タイ人の知人からもらった犬ですが、アロエベラをスープにして与えるとよい、また、様々なハーブも奨めてくれます。 ハーブなどは仔犬にはきついかもしれないと思ったりでなかなか積極的に摂らせることができません。 獣医さんにはこのままの状態だとあと10日くらいの命だと宣告されました。 どうにか元気になってほしいと祈っています。 現在、自宅では抗生剤と栄養のために点滴をしています。 支離滅裂な文章かもしれませんがご容赦下さい。 どうぞよろしくお願いいたします・・・。

    • 締切済み
  • 後遺症認定について

    9月の中旬にタクシーにぶつけられ頚部と腰部で接骨院に通っています。4ヶ月を過ぎてタクシー会社から後遺症認定をとって症状固定という形にしたいので病院から診断書をもらってきて欲しいと言われました。私が通ってるのは接骨院なんですが後遺症認定のための診断書は接骨院でももらえるのでしょうか?それと変形してるわけでもなく、ただ痛みが取れないだけで後遺症認定の対象になるのでしょうか?

  • 新生児の低カルシウム血症による痙攣の予後

    生後10日頃、奇妙な手足の動きをするようになり、総合病院を受診したところ、痙攣と診断され、即入院となりました。 痙攣の原因は、低カルシウム血症によるものでした。一過性のものか、先天性の代謝異常が原因かは、現在経過観察中です。 入院したその日から点滴をし、痙攣はその日の夜におさまり、それ以降はおきていません。 しかし、生後間もなく、このようなことになり、後遺症が非常に心配です。 医師も、現段階では何とも言えないと言っています。 今、4か月になったところです。首がまだ完全にすわっていないということ以外、特に月齢より遅れているという面はありません。 いろいろ調べてみても、新生児の痙攣の予後について詳しく書かれたもの(サイトや資料など)はなかなかみつかりません。 何か少しでもこのような方面についてご存知の方、また、何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 後遺症診断書についての疑問

    交通事故で9ヶ月が経過して今通っている病院で後遺症診断書を作成して頂きました。 所が保険会社に送ったのですが、「最初に診察してもらった病院で、担当医だった先生が書いてくれた物でないと受け取れない」と保険会社に送った後遺症診断書と送り返されてしまいまいた。  電話で確認したら保険会社は「その先生までの資料しかそろっていないし、こちらとしては認められない。」と回答がありました。 本当に最初に診断してもらった病院の先生では無いといけないのでしょうか。 最初の病院は救急車で運ばれたので家から遠くて、途中で自宅近くの病院に変更して通院していました。労災を使用して通院していました。 知っている方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 後遺症障害について・・・

    去年の8月末に自損事故を起こし、後遺症が残り任意の保険会社の方で後遺症等級認定をしました。後遺症診断書を書いてもらいに行った時に、レントゲンやMRIを撮ったりせずに簡単な診察だけで終わり大丈夫なのかなぁと思いながらも、後日診断書ができましたと連絡が入り取りに行き保険会社に提出する前に、どんな感じに書いてあるか診断書を見てみました。 事故を起こして運ばれて診断した時の症状だけで、入院してる時の途中経過や自覚症状について、1つも書かれてなくて保険会社もちょっと簡単に書かれてあるから、必要な時はこちらから病院に要求してみますと言われたから大丈夫だろうと安心してました。 2週間位で等級が決まり14級9号と認定され、診断書など要求したのか聞いたらあれで大丈夫でしたと言われました。自損だから、異議申し立ては出来なくて納得できないなら大きな病院で診察して何ヶ月か通院して、また診断書を書いてもらい等級が上がりましたら差額をお支払いします!って事で違う病院に行ってみますと保険会社に伝え、何日か後にはお金が振込されてありました。 お金を受け取りましたが、何かいまだに納得が出来ず色々パソコンで診断書の書き方など調べて見たら、自覚症状を医師に伝えることなど治療に関係ないため診断書を簡単に書く医師も多いと書いてあり、正しく私の診断書を書いた医師だ!と思いました。 でも保険会社もそれに気づき必要なときは要求しますと言い要求してなくて、等級認定に必要なはずなのに何故要求しなかったのか?など途中経過や自覚症状も書いてない診断書で、何を基準に等級を認定したのか保険会社に問い詰めて詳しい内容を病院に要求いて等級認定をしてもらう事は可能でしょうか?早急に回答お願いします。

  • 後遺障害について

    後遺障害について質問します。 父が2年前より統合失調症となり、入・退院を繰り返して 半年前より障害年金(1級)を受給しています。 現在は2週間に一度薬をもらいに行き、3ヶ月に一度診察を受けています。 診察は以前2週間に一度でしたが、担当医が替わってからと、こちらの都合で延びました。 病院へは私の妻が車で送っています。 父は現在無職です。 担当医は4ヶ月程前、障害年金の診断書を書いてもらってから現在の医師に替わっています。 (替わった理由は以前の担当医が転院した為。) 父はJAの終身共済に入っています。(父は今年59才) その共済には後遺障害で共済金が下りるらしくそれを 請求したいと考えています。 以前の担当医に後遺障害の診断書を書いてもらえるか聞いた所、「現在、治療中だから、書けない。障害年金を申請したらいいではないか。」と言われ拒否されました。 現在の担当医にはまだ聞いていないのですが、後遺障害の診断書を書いてもらうことはできないのしょうか? 統合失調症では後遺障害の請求は無理でしょうか? 現在の担当医に診断書作成を拒否されたらあきらめるしか ないのでしょうか? 以上、周囲に相談する人もいなく困っています。 御回答よろしくお願いします。

  • 飼い主失格でしょうか。。

    一人暮らしで8ヶ月のトイプー(オス)を飼っています。 ペットショップから迎えてすぐにジステンバーを患いましたが、 今はとても元気です。 闘病中に甘やかしすぎたせいか、うちのリーダーは彼です。 犬の体のことを調べていると、犬がリーダーになってしまうと 家族を守ろうという使命から常に緊張しているため寿命が短くなるとのことでした。 でも、リーダーになるためには、同じベッドで寝ない、理由なくべたべたほめない、 などと書かれております。もちろん実践しましたが、 なんか愛情を押し殺しているようで続けられませんでした。 かわいいと毎日言う、抱っこする、触る、一緒に寝る、 という欲求の前には、多少のいたずらや、生意気は問題になりません。 こんな私は飼い主失格でしょうか。

    • 締切済み
  • 生後2ヶ月 赤ちゃん

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、咳きがとまらず病院に行ったところ、風邪と診断されました。 薬を飲ませて少し落ち着きましたが、生後2ヶ月での風邪という事もありまして、後遺症などの心配が頭から離れません。 どなたか同じような経験の方はおられませんか??

  • メインクイーン(風邪?)

    6ヶ月のメインクイーンを貰って一週間になります。 風邪のようでくしゃみをしたり、目ヤニがでたり、下痢(一度は血便も)したりしています。 何をすればいいんでしょう? 病院に連れていくべきでしょうか?

    • ベストアンサー