• ベストアンサー

おはずかしいのですが…

 無教養で知性と品位のない26歳OLです。貴重な学生時代を勉強もしないで遊びほうけて過ごしてきました。特に社会が大嫌いで、ほとんど勉強していないため、新聞や本を読んでもすぐに理解できないことがあります。  戦争のこととかもっと良く知りたいし、選挙の投票のときも自分の意思で選びたいし、海外旅行なんかいっても日本の伝統や文化を知らないとばかにされそうです。今更遅いのですが、改めて日本の歴史や古典や地理や世界史の勉強が重要かわかりました。そこで、中学、高校時代の教科書をもう一度読みたくなって押し入れのなかをごそごそと探してみたのですが、なんと!捨ててしまったようです…。図書館にいくしかありません。  歴史は苦手でテストの点数はいつも悪かったですが、もういちど一から勉強したいです!  そこで、歴史好きな皆様にお尋ねしたいのですが最初はどんなきっかけで歴史を勉強しようと思われたのですか?私みたいなあまり頭の良くない人でもわかりやすいおすすめの書籍なとありましたら教えてください。  笑われそうですがお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数16
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.14

私も多くの皆さんと同じように小学生の頃読んだ漫画からです。 学園モノが多かった時代に平安時代が背景の漫画に出会い、とっても新鮮な感じがしました。 今思えば時代考証なんかはかなり怪しいものでしたが。 取り掛かりはやはり漫画がいいと思いますよ。 それもあまり歴史そのものを扱ったものではなく、展開するストーリー重視のものから読まれてはいかがでしょう? ストーリーの面白さに引きずられて読むうちに、だんだんとその背景になっている時代にも興味が持てるようになるのではないでしょうか。 私のお勧めとしては木原敏江さんの「夢の碑」シリーズです。 時代背景は関係なくドラマチックなストーリーで面白いですよ。 名香智子さんの「鈴姫さま」なんて抱腹絶倒のラブコメだし。 お勉強なんて堅苦しく考えず、とにかく楽しんでくださいね。 教科書でやろうなんて間違えてもしない方がいいと思いますよ。 あらためて嫌いになるだけだと思います。^^;

minami-mao
質問者

お礼

 たぶん、歴史の勉強って教科書しか知らなかったからできなかったんだと思います。これからは、楽しんで勉強していきたいです。今ごろ勉強意欲を沸かせてどうすんだ~って自分でつっこみを入れたくなります…。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • yoomn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.16

歴史に興味がある大方の人は、 一、歴史上の人物への関心を持つ人 二、小説が好きな人 三、自分の身の回りの事が歴史に関係がある人 だと思います。 私は上の三つ全て当てはまりますが、強いて言えば、自分の名前が歴史上の人物から付けられた事が大きなきっかけです。 初歩的な事から始めるなら、学校の歴史の授業のような勉強は飽き飽きしますし、あまり意味がないと思います。 各時代を象徴する人物一人一人に焦点を合わせて知るのが以外と近道だと思います。 歴史小説も、かなり参考になりますが、事実とフィクションを混同しないように注意が必要だと思います。

noname#169116
noname#169116
回答No.15

歴史書が重く感じるなら、「まんが 日本の歴史」「まんが 世界の歴史」みたいなのが出ています。ちょっと大きめの本で、小学生向けのを私は20歳の頃買いました(もちろん書店でも、小学生の売り場にあったりします)。 大きな流れがそこでつかめるので、日本の歴史ドラマやいくさの話、世界の出来事とか歴史上の人物についてのTV番組や映画をみるとき、なんとなくつかみやすくなりました。 日本の大河ドラマとか見ていて、人間関係がわからなくなっても、有名な人はたいていそのマンガに書いてあるので、あとから読み返すと、なぜ対立していたのかとかがわかります。

minami-mao
質問者

お礼

 20歳の頃買ったんですね~。うちは日本の歴史関係の本がありますが、全然興味がなくって、せっかく身近にあるにもかかわらず読んだことがありません。今読んで見ると結構おもしろいんですよね。なんで、もっとはやく気づかなかったんだ~!自分のばか~って感じです(笑) ありがとうございました。

  • souken
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.13

私が歴史を好きになったのは、小学校の学級文庫にあった「三国志」の漫画がきっかけでした。そこからどんどんとはまってしまい、もはや抜け出る事は不可能なくらいとなってしまいました。 それと、歴史が好きな人はそれが趣味の一環だから「勉強してる」という意識はあまり無いと思います。myeyesonlyさんもおっしゃってますが。 まずは、minami-maoさんが好きな歴史上の人物の登場する時代を扱った漫画などを読んでみるといいと思います。それで面白いと感じたらしめたものです。そのまま突き進めばいいのですから(笑)

minami-mao
質問者

お礼

 三国志昔テレビでやってましたよね~。確かNHKの人形劇ではなかったかと。私は意味がわからなかったので、その時も興味を示さなかったようですが。大人になった今改めて、マンガ読んで見たいです。

回答No.12

多くの方が「漫画」や「時代劇」と答えられてるように 私も漫画と時代劇の影響“大”です(^^ゞ 子供の頃に「日本の歴史」と言う本を買わずに(笑)スイミングスクールの 帰りに立ち読みしてたのを覚えてますね。 「天上の虹」「あさきゆめみし」「三国志」を中高生の頃読んでましたね。 時代劇を見てその時代のコトが知りたくなったりとかで、歴史が好きでした。 でも、明治維新以降は苦手でしたが(^^; 今からでも全然遅くないですよ。読みやすい漫画から入ってみるのもいいと 思いますよ。がんばってくださいね。

minami-mao
質問者

お礼

 読みたい漫画がたくさんでてきてうれしいです。全巻そろえるとお金かかりそうですね~(笑)がんばります! ありがとうございました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.11

えーと、以前に似た質問をされた方に回答したことがある ので、そちらを読んでみてください。 まぁ「勉強」とあまり大上段に構えずに、歴史を題材とした 小説やマンガをいっぱい読んでいると、自然と知識がつき ますよ。 『歴史を勉強したいのですが・・・。』  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=343428 それから通史として一貫した歴史を学びたいのであれば、 少しレベルが高いのですが 「逆説の日本史」(井沢 元彦/小学館) をオススメします。 あと読んだことがないのですが 「マンガ日本の歴史」(石ノ森章太郎/中公文庫) もかなりよくまとまっているという話も聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=343428
minami-mao
質問者

お礼

 私と同じような方がいらっしゃって、うれしいです。とても参考になりました。まずはおうちにあった「マンガ日本の歴史」から読んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.10

こんにちは。私のきっかけは理科です。 まあ理屈からいえば、理科でなくても何でもいいのですが、理科の場合は特に、いろいろ興味のある事を勉強すればするほど、どうしても昔の人の偉業や、それが他の物に取って代わられて・・・その訳は・・・みたいなのが出てきます。 当然ある程度、科学技術の歴史を学ぶというより自分から勉強するようになります。ですから特に歴史を勉強したという意識はないんです。 こんな具合に、自分の興味のある物を深めていくと無理なく歴史の勉強になると思います。

minami-mao
質問者

お礼

 興味のある人ですか~。私美術をやってましたので、美術史から勉強しなおそうかなあ…。 ありがとうございました。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.9

私も漫画がきっかけです  あと父が時代劇や大河が好きで テレビでよく見ていたのもあるかな マンガだと 天上の虹 とか 歴史ロマンシリーズ   とか好きで集めてましたよ 天上の虹  のおかげで大化の改心あたりから持統天皇のことは バッチリです  その後の長屋王事件のマンガもあって そっちも見ていたのでそっちも分かりました 歴史ロマンシリーズは鎌倉時代のことなんだけど どっちかってば恋愛の方がテーマなので感動するし切ないです あさきゆめみし は源氏物語のマンガ版ですが 愛読していたおかげで平安時代のしくみや おまけに古典まで成績が良くなりました 小学生の頃は私も日本の歴史のマンガ版も見てましたよ 他にも お~い!竜馬  もアニメもマンガもあります アニメの方は私はちょこっとしか見なかったけど マンガでは後半は人がバタバタ暗殺などされてちょっと つらくなるけど幕末のことがよく分かるのでおすすめです 他にもたくさん歴史的なマンガがあるのでとっかかりとして いいと思いますよ

minami-mao
質問者

お礼

 漫画がきっかけのかたって多いんですね。びっくりしました。私は、学校の勉強だと思って毛嫌いしてて、無関心すぎました。もっと早く興味をもっていれば、少しは成績も上がっただろうな~と思うと残念です。でも、これから生きていくためにも、楽しんで勉強していきたいです。ありがとうございました。

noname#3046
noname#3046
回答No.8

私は中学時代の社会科の先生の影響が大ですね。 とても楽しい授業でした。 それに父方が天皇家ゆかりの家柄で明治天皇の代まで仕えてましたし、母方先祖は戦国時代の武将でしたからそのあたりは非常に興味深く勉強しましたね。 書籍は大型書店に行けば、その手の本はたくさんありますよね。ご自分で読みやすいと思った物を買い求めればいいと思います。

minami-mao
質問者

お礼

先生の影響は大きいですよね。言われてみれば、学生時代社会の先生は厳しくていやだったなあ…。  本屋さんで探してみますね!ありがとうございました。

回答No.7

こんにちは。 わたしも、#2さんと同じで歴史は大嫌いでした。 今は、大好きというわけではないですけど、興味は出てきました。 きっかけは、#1さんと同じでやっぱりマンガでした。 最初は、トンデモ本のたぐいの本を読んでました。 例えば、昔のある有名な人は、史実と違って、実は、XXXをしていなかったとか、いやしていたとか。 (それについてあーでもない、こーでもないと解説がある) そういうのを読んでるうちに、歴史上のウラ話を集めた本を読むようになり、 マンガ誰でもわかる歴史XX編ってありますよね、それを読んで、 昔のある有名な人は、ここにいたとか、ウラ話で出てきた人は、ここで出てくるんだとか、 あの人とあの人は、ここで関係しているんだとか、今まで、ウラ話などで読んだ人が、 このマンガで線で結ばれた感じがしました。 そうなってくると、興味が沸いて来て、ウラ話で出てきたおもしろいエピソードをもった人は、 歴史上どの時代にいた人だろうと探すようになったんです。 ”なんで、マンガなんだ”って...単純です、今さら大嫌いだった歴史の 教科書読む気にならないから...なんてね。 では。

minami-mao
質問者

お礼

 歴史上の人物で興味を持った人について調べてみるのもよいですね。 漫画のベルサイユの薔薇なんかは絵が少女漫画チックでマリーアントワネットが豪華絢爛でお姫様だったので、あんな分厚い漫画でも楽しんで読めましたもんね!あと、「風と友に去りぬ」とかその頃の歴史背景なんかは知ってるんですよね。とても断片的なんですが…。考えてみると外国ばっかり…。まずは日本人として日本の歴史を勉強したいのですが、どうもそっち方向に興味がいっちゃうんですよね~(笑)

回答No.6

物心がついて字がよめるようになってすぐの頃に親がまんがの「日本の歴史」を買ってくれました。 それを身近におき、よく読むことで歴史に親しむことができたと思います。 親も歴史が好きだったようで、NHKなどの歴史を題材にあつかった番組をよく見ていたこともあったかもしれません。 ただ、そういう番組はある程度下知識がないと面白くないと思いますので、 とっつきやすいように漫画や小説などから手をだしてみるのはいかがでしょう。 史実を題材にしたものがたくさんあると思います。 また、好きな俳優さんがでている映画などもいいかもしれません。

minami-mao
質問者

お礼

 そうですよね~。NHKの歴史のドラマとか楽しめませんよね。あと映画なんかも、世界史とか知ってないと意味わかんないときありますもんね。漫画から入っていきますね!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一般教養レベルの歴史

    私は歴史に関しての知識が小学校低学年くらいしかありません。  義務教育もきちんと受けて、ちゃんとした高校で勉強したんですが、理系で、かつ歴史が苦手なため歴史科目は完全に捨てていました。中学時代はできたんですが、その知識を今では全く覚えていません。 社会に出てからでは勉強できないと思うので、学生である今のうちに一般教養レベルの歴史(日本史・世界史)を勉強したいと思います。 そこで一般教養レベルの歴史が勉強できる本などありましたら教えてください。できれば薄いほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • 地理、日本史、世界史、受験においてのメリットとデメリット

    今まで海外の学校で勉強していたため、日本の高校で習う地理、日本史、世界史は勉強したことがありません。 来年日本の大学を受験することになり、1年しかないのですが、地理、日本史、世界史、いずれかの科目でセンター9割以上を狙いたいと考えています。 世界史は予備校の春期口座を利用し先週から勉強し始めました。 感想としては、色々な国にスポットを当てて時代が進んでいくので、プツプツときれ、ストーリー性が感じられず、時代の流れをつかみにくいのではないかと感じています。今のところ、講師が非常に良いということもあり、楽しんではいますが教科そのものに対する魅力はまだありません。 日本史は殆ど勉強したことがないのですが、舞台が日本に定められているという点からも、時代の流れを感じ取りやすいだろうし、物語を楽しむように勉強できるのではないかと考えているのですが、どうでしょうか。日本の歴史にはすごく興味があります。 歴史は物語を読むような感覚で勉強できるので、世界史、或いは日本史が勉強しやすいのではないかと思っていたのですが、世界史に関しては少し期待と違ったようです。(カタカナも非常に覚えづらいし^^;) 色々な人に意見を読ませていただきましたが、地理を進める人が断然多いようです。その理由として、地理は歴史より暗記量が遥かに少ない、ある程度常識で解ける、というものがありました。暗記量は少なくても、その分何か別のことを要求されるんじゃないかと思うのですが、どうですか。例えば、図やグラフを分析する力とか、短期間では身につかないものを問われると正直辛いです。また地理は点は取りやすいが確実性に欠け、9割取るのは意外と難しいようなことも聞きました。確実性といった面では歴史がいいようです。 歴史を学ぶというのには魅力がありますが、いまいち地理の魅力って分かりません。暗記量が遥かに少なくても、全く面白くない教科を勉強するとなると、より苦労すると思うのです。何か意見、アドバイスがあれば回答お願いします。 長くなりましたが、知りたいのは以下の点です。 ・日本史は物語感覚で勉強できるか。(そうなのであれば多少暗記する量が多くても耐えられます。) ・世界史は舞台がいちいち移動するため、物語としての面白さはないのではないか。(そうでないのなら今のまま続けて見ます) ・受験で地理に要求されることって暗記以外にどんなことがあるのか。 よろしくお願いします。

  • 文芸翻訳には語学力より教養が必要なんですか?

    小説を訳すには外国語力より日本語力や教養のほうが大事と、文芸の翻訳家が書いてるんですが… 日本語が大事だというのはわかりますが、教養が大事というのはどういった考えなんですか?? そこでいう教養は、哲学文学歴史美術音楽など昔ながらの伝統学芸のことみたいです。

  • 史学科について

    私は今高1で、史学科のある大学に行きたいと思っています。 ところがほとんどの大学は「地理学・歴史学」と、地理学とペアになって記載されていますが、これは歴史学と一緒に地理も勉強しなくてはいけないということなんでしょうか?必修科目にも「地理学研究」と書かれています。私の通っている高校の社会は地理か日本史かの選択制で私は日本史を選びました。地理の勉強はしておいた方が良いのでしょうか…。

  • 社会人向けの高校地理歴史科・公民科の教科書

    こんにちは。 最近高校教科書を社会人向けに改訂した本で、山川出版社が「もういちど読む山川日本史」と「もういちど読む山川世界史」を出しています。 私は今、両方の本を並行して読んでいるところです。 さて、こうした高校地理歴史科・公民科の教科書を社会人向けに改訂した本は、地理や倫理、政治経済でも出ているでしょうかね? 日本史と世界史が読み終わったらそういう本があれば読んでみたいと思います。 お勧めの本がありましたらご紹介下さい。 受験勉強ではない社会人だからこそじっくりと読んでみたいのです。 宜しくお願いします。

  • (自分ひとりでも生きていけるような)知性と教養が欲しいです

    自分の無知さにことごとくあきれかえります。 で、そこで、知性と教養を身につけるべく、読書をたくさんしてます。 でもすぐに内容を忘れます。 なんで忘れるのだろうか? だったら先日読んだ時間や本代は無駄だったんじゃないか? どうせ忘れる内容なのに、読書しても意味あるんだろうか? とか考えてます。 また、本で「ここは!」って強く印象うけたところはアンダーラインを引いたり、書き込みをしています。でもこれは絶対ではなく、引きたくないときには引きません(めんどくさいので笑)。逆に考えると、アンダーラインを引いてそこを暗記しなければいけないっていうような、なにか受験勉強の暗記みたく思ってるところがあるかもしれません。 知性と教養をつけるにはこのまま「内容を忘れてしまう」読書法を続けていてもいいでしょうか?皆様のご自宅においてある本のなかで読んだのになにも覚えてないものってありますか? (これからやってみたいこと) 今のところ、歴史小説っていうものをまったく読んだことないんです。 お恥ずかしい話ですが、坂本竜馬がなぜあんな偉大なのか?みんなに尊敬されているのか?司馬遼太郎の本がすごいって言われているのか?わからないんです(読んだことないからです)。ちょっとページをぱらぱらとめくっても、日本史わからないからとっつきにくいなあで読む気にならないんです。さらに、時事的なこともわからないんです。「官製談合?」「ゆーせいみんえーか?(郵便が民間になったことはわかりますが・・・)」「税金、年金とかもわかりません」。このへんが私の無知さを物語ってます。ビジネス本・自己啓発本ばかり読んでます。なんで自己成長のための本ばかり読むかというと「自分を変えたいからです」。でも変わらないんです笑。なので今後は「時事問題」「歴史小説」などを勉強していきたいって思います。20代でした。 まとまってない文章で申し訳ないです。 知性と教養を身につけるにはどうしたらいいか教えて欲しいです。

  • どうして学校の授業ではきまった古典しか勉強しないのでしょうか?

    25才の女性です。 恥ずかしながら大学を卒業してやっと日本の歴史にハマりました。 様々な古典をわずかながら読んでいるうちに、なぜ学校の古典では『枕草子』とか『源氏物語』とかわけわかんないモノガタリばかり教えるんだろう?と思いました。 吉田松陰の『講孟箚記』をはじめとして、「なんて素晴らしい古典だろう!」と感激する古典はたくさんあります。高校時代にこういう古典を勉強していたらきっと楽しかったのになあ。。。とも思います。 私に情緒がないだけなのかもしれませんが、いまだに高校時代勉強した古典になんの意味があったのかさっぱりわかりません。 どうして授業では「つまらない古典」しか教えないのでしょうか? 吉田松陰や坂本竜馬の手紙、秋山真之のまとめた兵学書などは危険な思想書として学校教育では教えられないのでしょうか?

  • 楽しく歴史が頭に入る本はありませんか?

    私は、昔から、社会系の勉強がものすごく苦手でした。特に歴史は、がんばって勉強したつもりだったのですが、全然頭に入らなくて、お恥ずかしい話ですが、センター試験の日本史は赤点でしたf^_^; また、私は本を読むのが好きなのですが、最近よく思うことがあります。あぁ、ちゃんと勉強すればよかった、と。日本や世界の歴史をもう少しわかっていたら、もっとこの本が楽しめたのでは?と思うことがよくあるのです。この年代って、こういう時代だったから、こういう場面が出てくるんだなぁっていう風に理解できたら、もっと楽しいだろうな、と。知識の多い人は、私の何倍も、本を楽しめているのではないかと思ったりするのです。 そこで、教科書や参考書ではない本で、楽しく歴史(特にその時代背景が描かれている本)や地理などが学べる本があったら、教えてください。

  • 奈良時代の日本人と私は「話し言葉」で会話できますか

    このたび、知り合いのツテで奈良時代に遊びに行くことになりました。ついては教えて頂きたいことがあります。(1)古典もほとんど読めない私ですが、奈良時代の日本人と「話し言葉」で会話をすることは可能でしょうか。(2)もし奈良時代が厳しいようでしたら訪問先を別の時代に変えようと思いますが、現代人で古典の教養の無い私が「話し言葉」で会話できるのはいつの時代が限度でしょうか。

  • 今回の衆議院選挙に行かなかった人

    日本の歴史に残る注目された選挙でしたが、投票率は現行制度で過去最高とはいえ3割の人は投票に行っていません。 今回、行かなかった人に質問します。 何故、行かなかったのかその理由を教えてください。