• 締切済み

将来価値の計算式について

ある書籍に将来価値をFV。現在価値をPV。利回りをr。期間をn。 とした場合の将来価値を求める公式は FV=PV×(1-r)n とあり、それを応用した計算例として 金利5%が前提。現在価値10000円の1年後の将来価値は? FV=10000×(1+0.05)となるので FV=10500 となると書いてありました。 計算例は納得できるのですが、公式が納得できません。 伝え方がうまくわかりませんが、結論から言えば、公式の-が+にならないと計算があわないと思うのですが・・・。 FV=PV×(1-r)n を前提としたうえで、現在価値10000円が、金利5%で1年後に10500円になる理由が分かる方いましたら教えてください。

みんなの回答

  • taichi_82
  • ベストアンサー率63% (76/120)
回答No.2

こんばんは ご覧になった書籍の間違いでしょう。 将来価値を求める公式は、念のため参考URLをつけていますが、  FV=PV×(1+r)n です。 計算例のほうが合っているようですね。

参考URL:
http://store.kinzai.jp/pdf/book/11019_sample.pdf
回答No.1

はじめまして 将来価値の計算式でマイナスになっているのは初めてみました。 計算例はごく普通の内容なので、公式の表記誤りということではないんでしょうか? 年々複利で価値が目減りしていく。。。 その書籍にはどのような説明が書かれていたんでしょうか? 謎だ

関連するQ&A

  • 現在価値と将来価値について

    現在価値の定義を調べると以下のサイトのように https://chushokigyo-support.or.jp/column/cash-flow_financing/present-value/ 現在価値 = 将来価値 ÷ (1+年利率)ⁿ と記載されているものもあれば、 以下サイトのように https://globis.jp/article/4478/ 各年次の将来価値 ÷ (1+年利率)ⁿの総和で記載されているものもあります。 (自分が利用している通信スクールも総和で定義されていました。) 個人的には現在価値 = 将来価値 ÷ (1+年利率)ⁿの定義がしっくり来ている(総和だと現在価値が倍々に増えませんか、、)のですが なぜ定義に違いが出ているのでしょうか…?

  • DCFによる企業価値の算出式について

    一定成長を前提としたDCF法による 企業の現在価値算定式は下記のように 表されると思いますが、数学が弱いもので、 その根拠がよくわかりません。等比数列の公式を 使うような気がするのですが、どうも判然と しません。ご教示いただければありがたいです。 PV = CF1/(r-g)  PV:現在価値  CF1:1年目のCF  r:割引率  g:CF成長率

  • 現在価値

    あるサイトで、金利が5%なら、現在の100万円は1年後に105万円、2年後には110.25万円になる。この場合、現在の100万円と1年後の105万円、2年後の110.25万円とは価値が等しいと考えられる。  それでは、1年後の100万円、2年後の100万円は、それぞれ現在の幾らと等価だろうか。1年後の100万円の現時点の価値は、は100万円を1.05で割り算することによって95.24万円(小数第三位四捨五入。以下同じ)と求められる。2年後の100万円の現在価値は、100万円を1.05で2回割り算して、90.70万円だ。書いてありました。 他のサイトでは、 100万円に1.05をかけて、 一年後の価値は、105万円と計算することができました。 このとき、105万円は、将来価値といいました。 一年後の105万円の現在の価値を求めるのは、 この計算の逆を行なうわけです。 つまり、105万円を1.05で割ることによって、 100万円と計算するのです。 最初のほうは現在価値を出すのに100万円を1.05で割っているのに もうひとつのほうは現在価値を出すのに将来価値の105万を1.05で割っているのはなぜでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • 年金受給額の将来予測

    今朝のNHKで国民年金の額が将来的には下記のようになると言っていました。 現在  6.5万円 20年後 5万円 35年後 4万円 この試算は貨幣価値は現在価値のままで算出しているとのことです。 これはどんな前提に基づいているのでしょうか。また実は甘々な予測だったりしないのでしょうか。 積立金の運用利回り(実質)をメチャクチャ高くしていないでしょうか。 経済成長率、賃金上昇率(いずれも実質)はどのくらいの値で計算されているのでしょうか? 積立金の取り崩しペースはどの程度なのでしょうか。

  • 銀行預金+金利の計算の公式はどうなりますか。

    銀行預金+金利の計算の公式はどうなりますか。 金利は年3%、毎日金利が付きます。 預金をχ円とすると、翌日はχ+0.03χ÷365でいいですか? 例えば1万円を預けると、翌日は10000+0.03×10000/365=10000.821917808円 だと思うのですが、2日目はこの金額にまた、年利にして3%の利子がつきます。 n日後、あるいはN年後の預金を公式で表すとどうなりますか。 よろしくお願いいたします。

  • 企業価値の計算にて質問です。

    企業価値の計算にて質問です。 中小企業診断士の財務・会計の問題を解いているのですが、どうも腑に落ちない問題に出くわしました。 どなたか教えていただけますでしょうか。 中小企業診断士 最短合格のためのスピード問題集2 財務・会計 TAC出版 P.36に記載の問題より 次のM社の資料をもとにM社のn年度末の企業価値として最も適切なものはどれか。【単位:百万円】 【n年度末データ】 FCF 100百万円 加重平均資本コスト  11% FCFの成長率 1% 売上高 1500百万円 減価償却費 10百万円 実効税率 40% ア  700 イ  707 ウ 1000 エ 1010 オ 1100 「与えられているデータがn年度末のデータであり、 問われているのがn年度末の企業価値であることからn+1年度末時点の企業評価額は FCF 100 * FCF成長率 1.01/(WACC 0.11-FCF成長率0.01) =1010となる。よってエが正解である。」 と記述されているのですが ■企業価値=予測期間のFCF現在価値+継続価値の現在価値 の式から考えれば解答の計算では「継続価値の現在価値」の部分しか計算していないように感じるのです。 「予測期間のFCF現在価値」=Σ(FCF/(1+WACC)=100/(1.11)               =90.09≒90 企業価値=90+1010=1100となり、オではないかと考えたのです。 どなたか教えていただけますか?

  • 5年間における粗利益の現在価値計算について

    5年間における粗利益の現在価値計算について教えて下さい。 金融業を経営していたとして、 お客さんには ・年利5% ・金額50万円 ・毎年10万円、後払い返済 ・期間 5年 で貸出を行い、 金融業側は、 ・年利3% ・金額50万円 ・毎年10万円、後払い返済 ・期間 5年 で資金調達を行うと、 貸出-資金調達の金利の差額は5年間で3万円になります。 (この3万円を粗利益とします) ※詳細は、添付の画像を御覧ください。 この3万円を現在価値に直すといくらになるのでしょうか? Excelで現在価値に計算したいと考えておりますので、 式(計算方法)についてもアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 年金型投資商品の現在価値について教えて下さい。

    年金型投資商品の現在価値について教えて下さい。 1年目からt年目まで毎年、一定額Cが支払われる年金型投資商品の現在価値を求める公式は、下記と言う事ですが、理解出来ません。解説して頂きたく、お願いします。 PV=C×(1/r-1/r(1+r)r)

  • 利回りの計算について!

    利回りの計算法が判らなくて困っています。1年後に10000円が償還される債券があるとする。 この債券を現時点で9000円で購入すると利息が11.1%になる。逆に、市場の利率が10%であれば、先程の債券の価格は9091円にとなる。この問題を解法するにあたっての具合的な計算法はどのように展開すればよいのでしょうか。 以下の公式を使いましたが、これでは、答えが出ません。 債券現在価格=償還額÷償還までの合計利回り 償還までの合計利回り=(1+期間利率÷100)×期間

  • ローン支払いにおける金利の計算式を教えて下さい

    ローン支払いにおける金利の計算式について教えてください ローンで元金X円を借ります。 返済年数はN年で、年に1度の返済です。 毎年の返済額はA円です。 以上の条件でローンを借りた場合の、金利は何%になるのか、その計算式を教えてください。 ネットで探したのですが、見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。 上記質問を別の形で書き直します。 金利をrとすれば、年金減価係数(資本回収係数)の考え方と使うと、 X=A×(1-1/(1+r)^N)/r という計算式が成り立ちます。 このrを求める計算式を知りたいです。 r=・・・・ どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう