5年間における粗利益の現在価値計算について

このQ&Aのポイント
  • 金融業を経営していたとして、5年間における粗利益の現在価値計算について教えて下さい。
  • 貸出-資金調達の金利の差額は5年間で3万円になります。(この3万円を粗利益とします)
  • Excelで現在価値に計算したいと考えておりますので、式(計算方法)についてもアドバイス頂ければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

5年間における粗利益の現在価値計算について

5年間における粗利益の現在価値計算について教えて下さい。 金融業を経営していたとして、 お客さんには ・年利5% ・金額50万円 ・毎年10万円、後払い返済 ・期間 5年 で貸出を行い、 金融業側は、 ・年利3% ・金額50万円 ・毎年10万円、後払い返済 ・期間 5年 で資金調達を行うと、 貸出-資金調達の金利の差額は5年間で3万円になります。 (この3万円を粗利益とします) ※詳細は、添付の画像を御覧ください。 この3万円を現在価値に直すといくらになるのでしょうか? Excelで現在価値に計算したいと考えておりますので、 式(計算方法)についてもアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • mcse
  • お礼率55% (148/266)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

金融業について別の計算方法があるのかどうかは知りませんが、一般の企業の場合は、資本投下案件から得られるキャッシュフローを資本コストで割り引きます。 毎年得られるキャッシュフローは、返済金額と利息分の合計ですから、その金額を資金の調達コストである3%で割り引くことになります。 1年目:12万5千円を3%で割り引く 2年目:12万円を3%で2年分割り引く 3年目:11万5千円を3%で3年分割り引く 以下同じ 金融業の決算書の作成方法については私は知りませんが、資本コストを仕入れのように扱って受け取り利息から引いたものを粗利としてしまうと、割引率の数字の根拠がなくなってしまい、計算できなくなるように思います。 現在価値というのは、その事業から得られるキャッシュフローが資金の調達コストを賄えるかどうかを判断するためのものです。ですから、販管費も含めたその事業のフリーキャッシュフローを資本コストで割り引きます。粗利だけの現在価値というのは意味がないように思いますがいかがでしょうか。

mcse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!! よく分かりました! 勘違いしていたみたいです。alkiska様のご指摘の方が正しいと思います。 勉強になりました!

関連するQ&A

  • 企業の割引現在価値について

    「現在の簿価10億円、毎年度2億円の純利益が10年間継続することが期待される場合、この企業の割引現在価値を年利5%で求める」といった場合どのようにしたらよいのでしょうか? 割引現在価値の求め方はわかるのですが、いざ問題となるとどうあてはめてよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 企業の割引現在価値について

    「現在の簿価10億円、毎年度2億円の純利益が10年間継続することが期待される場合の企業の割引現在価値を年利5%で求める」 上記の問題について教えてください。 割引現在価値についてはわかるのですが、 いざ公式にあてはめようとするとイマイチわかりません。 よろしくお願いします。

  • 消費者金融の利息、計算方法について

    例えば、100万円を消費者金融から年利12%で借りて、2年間放置したとします。 そうすると、返済金額は、100万(元本)×1.12(年利)×2(年)=124万円 になるのか、 (100万(元本)×1.12(年利))×1.12(年利)=125万4400円 になるか解からないです。 言い換えると、一年経っても、元本にのみ利息が付くのか、 一年たったら、元本+利息に対し、利息が付くのか、解からないです。 または、それ以外の計算方法で、計算されるものなのでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 現在価値

    20年間にわたって50億の利益を生み出すと見込まれている投資プロジェクトがあって、年利子10%一定としたときの割引現在価値の求め方についてですが、 1年後から20年後の現在価値を足せばいいと教えていただきました。 そして、等比数列というものの公式のようなものを使うともわかりました。 でも、単純に数を計算しただけではいけないのでしょうか??? 50億(1-(1/1.1)^20/(1-1/1.1)を計算すると教えていただいたのですが、単純に足したものと、答えが違うんです。 とき方を教えてくださいm(__)m

  • 成長機会の現在価値など

    以下の問題があります。 A社は増資を行わず、内部資金を投資資金にあてている。A社の今後の予想1株当たり利益は10円で、毎年15%の株式資本利益率(ROE)を挙げると予想されている。投資家の必要収益率は10%である 1)A社が毎年、利益の全額を配当する場合には株価はいくらになるか 2)A社が利益の40%を配当し、残りを事業への投資に回す場合、株価はいくらになるか。 --------------- 1)は、10/0.1=100円 2)は、 ROE×(1- 配当性向)=15%×(1-0.4)=9% 4(配当額)/0.1-0.09=400円 となります。 配当を行うことで、企業価値が100→400円になりました。 で、 PVGO(成長機会の現在価値)が、差額300円になります。 PVGOの式は(書いてあることは)分かります。毎期投資に回していって、それらから生じるキャッシュフローが300円になるということだと思います。 そうすると、元の100円はどうなるのでしょう? 毎回10円配当なら、その価値は1)のように、100円ですが、 毎回4円なら、4/0.1=40円のはずです。 そうしたら、40+300=340円になると思います。 この、340円と、最初の計算の400円との差は、なぜ生じたのでしょうか?

  • エクセルの関数で

    たとえば毎年支払できる金額が10,000,000円(元金・利息込み) 返済期間8年 年利3% とした場合、 調達できる金額はいくらになるのか、エクセルの関数を使って計算したいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 金利の計算の仕方

    知人に少しばかりお金を貸すことになりそうです。 相手方から一応金利をつけて返済してもらおうと思っているのですが、その計算の仕方がわかりません。 たとえば、50万円を毎月同じ金額で3年間で返済してもらうとして、金利を年利10%とする場合はどのような計算をしたらいいのでしょうか?

  • 利息の計算方法について

     こんにちは。以下の利息の計算方法がわかる方がおられました、教えてください。1、300万円を年利5%で、借りるとします。返済方法は、利息を含めて、毎月、条件付きで、均等返済とします。その条件とは、最初の2年間は、毎月6万円づつ、その後の10年間は、毎月15万円ずつ返済するものとします。この場合、どのような返済金額になるか、その計算方法を教えてください。

  • 1日の平均利益額から月利%を計算する方法

    例えば、資金が100万円あったとして1年で313万8428円になったとします。 1年の利益は下記のような計算により、 3,138,428-1,000,000=2,138,428 213万8428円となります。 ここで、通常1ヶ月は30日程度となりますが、1ヶ月を22日としてください。 そうすると、1日の平均利益の金額は、 2,138,428÷12÷22=約8,100 で、1日の平均利益の金額は8,100円となります。 利益金額は資金の多さによって変わってきます。複利というのでしょうか。 マイナスになることもありますが。 その、1日の平均利益の金額から「平均の1ヶ月の利益のパーセンテージ」を求めたいのですが、そのような計算式はあるのでしょうか? そのような計算式を、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに、Excelでその計算式を入れたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 1年間の遅延金

    消費者金融でC社(50万)、A社(50万)、D社(30万)から借り入れをしているとすると、1年間返済せずに溜まってしまった遅延金は一般的な消費者金融の年利で計算すると1年後いくらになりますか? またそれらの借金を全て一括返済した場合は、借用書などは返してもらえるのでしょうか?