• ベストアンサー

書類やマニュアルの収納術

最近事務職に就いた者です。 沢山の書類を扱うようになり、その収納の仕方で色々考えています。 皆さんが「これは重宝します」という収納グッズなどありましたら教えて下さい。 現在扱っている書類関係はこんな感じです。 ・勤怠関連の表(A3) ・残業実績の表(A3) ・上司のスケジュール表(A3) ・社内の様々なシステムのマニュアル類(A4で数十枚×3冊程度。ダブルクリップで綴じてあります) ・一時保管の書類(他部署からの書類がほとんど。A4が主) ・取引会社からの送り状、納品書、請求書(大きさはまちまち。支払い処理の後で専用のファイルに綴じる) 前任者の方が10枚くらいクリヤーホルダー(挟むだけのペラペラのやつです)を残してくれているので、これらを種類ごとに使い分けられたら良いなと思っています。 デスクの引き出しが深さ30cm位ですので、やはり立てて置くのがいいかな…と。 文具店に行ったら、一口にファイルと言っても様々な物があって、選び切る事が出来ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179809
noname#179809
回答No.1

 機能によって使い勝手が違い、使用不可の場合もありますので、私の会社の場合、(規格サイズ書類を多く扱っているため)自分でそれ専用に厚紙でファイルを作成してます。 PCで表紙のシールを作って貼り付けます。 最近は、ファイル作成できるセット(表紙・背表紙、リング、仕切りなど)もありますので、文具屋で見てみるといいですよ。 >取引会社からの送り状、納品書、請求書(大きさはまちまち。支払い処理の後で専用のファイルに綴じる) ですが、私は、A4サイズの入る封筒を使用してます。 例えば、1~10日、11~20日、21~月末までとわけてその中に入れるのです。後で閉じますので、一時的には便利です。 >一時保管の書類(他部署からの書類がほとんど。A4が主) は、A4のクリアファイル(部署ごとに分けて色別でも可)を使用してます。 中身が確認出来て、重宝します。 >社内の様々なシステムのマニュアル類(A4で数十枚×3冊程度。ダブルクリップで綴じてあります) は、名前忘れてしまったのですが、26穴のビニール継ぎ足しが出来るファイル(よく使用するとおもうので、見た目にも「マニュアル」とわかる丈夫で厚さ3センチあるものがベスト)を使用してます。 例えば、会社の備品(例えば、FAXとか)の操作変更時には、増減が出来る為結構役に立ちます。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

穴を開けてよいのであれば、いわゆるバインダーとかパイプファイルに 綴じるのがよいのではないでしょうか。 穴を開けてはいけないものも昔ながらの挟む方式のバインダーがありますし・・・ 事務用品カタログに各種掲載されていますし、キングジム・コクヨ・ ライオン事務器といったメーカーのHPにも載っています。 会社で事務用品の購入ルートはないのでしょうか? メーカー代理店やアスクル等の法人向けショップが結構ありますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書類の整理

    ファイルケースなどで書類の整理に取り組んでいますが、 たまに整理をしても 気づけはこんな状態です。 とっておきたい書類とかもあるけど 引き出しもスペースがすくないので収納する場所がないので机の したになんとなく置いてしまっています。 もしかしたらほぼいらない書類かも、、、、 これを綺麗に収納する方法があれば教えてください。

  • 紙を丸めて綴じられる収納用品はありますか

    映画のパンフレットなど、A4サイズの数ページの書類を持ち運びたいのですが、 筒状の容器ではなく、柔らかい素材に挟んで丸めて綴じられるような収納用品や文具はありますか。 例えばクリアファイルがありますが、クリアファイルの背以外の3辺が開口していれば、紙をはさんで背から丸めてテープなどで留めるということができます。 そのような商品を探しています。

  • 毎日机に載せられる雑多な書類の整理はどうしたらいいでしょう?

     気づいたときには、毎日毎日机の上に雑多な書類が載せられていって、書類置き場の様相を呈しています。整理しても整理してもまた書類があの人この人によって置かれます。こういった書類のスピーディで簡潔な整理方法はないものでしょうか?  今まで試したこと。 1:紙ファイルに項目ごとに綴じる。→いちいち穴を開けて保存することと、不要になった書類を、またほかの書類も全部クリップから取り出してその一枚だけを捨て、ほかはまた綴じる、という方法が面倒。 2:クリアファイル(中がビニールになっていてノート状、何枚も収納できるもの)に次々入れる。→不要になったものを捨てるので、取り出したページがスカスカになってしまい、結局整理しなおさなくてはならない。 3:その日ごとにクリップごとに仕分けなどせずにクリップで綴じておく。→何が何だがわからなくなる。  何かいい整理法方はないのもですかね。見た目も良いのがベター。

  • クリアファイルへの書類の入れ方

    仕事をしていると、クリアファイルに入った書類を渡したり渡されたりすることが多いです。いつも疑問に思っていますが、クリアファイルへ書類を入れる際、どの向きで書類を入れるのが良いのでしょうか?色々なパターンの方がいるので判断がつきません。 私はいつも、書類の向きがA4縦なら、半円形の切り口(ファイルが開きやすいように切られている部分)がついている方を上(表)側にして、切り口が右側にくるようにして書類を入れます。書類がA4横の場合は、切り口を上(表)側にして、書類の向きからすると上部に切り口がくるようにして入れます。

  • CDをファイルに収納したいのですが。。

    仕事の成果を印刷物&CDという形で納品することになりましたが(電子納品ってやつです) 他社の成果にCDをA4ファイル(A4用紙が収まるサイズ)にファイリングしてあり そのファイリングの仕方が http://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=PTF-2680-2685.html ↑このHPのようなものを使って収納しています。 上記のHPの物でもいいと言えばいいのですが 他の色がないのかとか、FD用の内箱がいらなかったり、と 少々不満があります。 なのでもう少し多くの中から選びたいのですが そもそもこのようなケース(?)の呼び名が分からず検索できません。 一応成果品ですので、不織布のようにペラペラしたものではなく 上記HPのようなものを探しています。 おすすめ、使ったことは無いけどこんなのあるよ、等々 どんな情報でもかまわないので教えてください。 (もしカテ違いでしたらその旨も教えていただけると助かります)

  • エクセルのリンクについて? part2

    Sheet1表のA1セルに 別ファイル「勤怠実績表.xls」の(勤怠実績表6月分)表のK4のセルを参照する =[勤怠実績表.xls]勤怠実績表6月分!$J$4 式を埋め込みました。 別ファイル「勤怠実績表.xls」の(勤怠実績表7月分)表のK4のセルを参照する =[勤怠実績表.xls]勤怠実績表7月分!$J$4 という風に埋め込みました。 Sheet1表のA3に今度は8月と埋め込みたいのですが、いちいち手動でリンクを設定するのが手間です。 これを簡単にやる方法はないでしょうか? どなたかご回答お願いします。 またこういう事をするのは難しいなどご意見も頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • クリアファイルから書類をすばやく抜き取る方法

    クリアファイルから書類を抜き取る作業をしています。 作業の流れとしては、 (1)台帳番号と、クリアファイル表紙の番号をチェック (2)クリアファイルから書類を抜き取る (3)所定ボックスへ収納 ★番号順にならんでいるので順番はくずしてはいけない ★クリアファイル内には、2~60枚の書類がバラバラに入っている。 ★書類は、すべてA4サイズ ★クリアファイル100セット~200セット位を1度に処理しています。 この(2)の作業に、かなり苦戦しています。 とても作業効率が悪く、クリアファイルから書類を抜き取る際に、 なにかいい方法がないかと模索しています。 たとえば、指サックをしたらいいよ、など小さな事でも結構ですので、 アドバイスして頂けたら、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • クリアファイルを探しています

    特殊な文具を探しているのですが,見つからなくて困っています。 名刺より大きい,ちょうどトレーディングカードの大きさのカードが収納できるクリアファイルで,A4 30穴のものを探しています。 もし,このようなクリアファイルをご存知の方がいらしたら,メーカーや型番などを教えてください。 お願いします。

  • A4サイズのハンギングホルダーを探してます。

    写真のようなA4サイズのハンギングホルダーを探しています。 書類を入れる部分は袋状になっており、サイドから書類が落ちないようになっています(折りたたんで書類を挟むタイプではありません)。 メーカー不明のため、ネット検索や文具店で聞いても分かりませんでした。 20年以上前に購入したらしく、もう製造されていないかもしれません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、情報提供お願いいたします。

  • クリアホルダー探してます

    見開くとA2サイズになり 両側ポケット(右と左)にA3用紙が差し込める ファイルホルダーを探しています。 そういったホルダーにプレゼンを入れてきてくれる会社があるのですが、 (そちらの会社のは社名ロゴがデザインされたものです。) 上記のような物は通常に販売されている文具商品で ありますか。 それともやはり特注品なんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

ラベル印刷ができなくなった
このQ&Aのポイント
  • Windows10のアップデート後、CDラベル印刷しようとしても12センチCDの選択肢が表示されなくなった
  • 接続はUSBケーブルで行われており、関連するソフトはNew Soht CDLabelarを使用している
  • 電話回線の種類は不明
回答を見る

専門家に質問してみよう