• 締切済み

お札を返すこと

何年か前に、地方で買った厄除けのお札とお守りがあります。 年を越してしまい、購入した場所まで行くのが遠い場合どこに返せば良いのでしょうか? 自分は北海道在住であり、お守りとお札を購入した場所は、九州や京都のため二の足を踏んでしまいます。 遠くで購入したお札とお守りは皆、どのように返されているのでしょうか?

noname#74162
noname#74162

みんなの回答

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

北海道でしたら、「北海道神宮」にご返却ください。近くの神社や寺院でも受け付けます。 お守りは、別に一生涯持たれていても構いません。ただ、伊勢神宮の遷宮にありますように、過去に身代わりとなって穢れたお守りは、新しい物と取り替えていただくという云われに拠るものだからです。 成就のお守りも、厄除けのお守りも、その役目が終わると、火に焼かれて穢れ、もしくは清められます。 わざわざ、遠くまでご参拝いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

noname#74162
質問者

お礼

kt1965さん、ありがとうございます。 今住んでいる近くの神社などに届ければ良いのですね。 何年もお札を引き出しにしまっていたので、明日にでも持って行こうと思います。

関連するQ&A

  • お大師さんで戴いた厄除けの札は神棚に置くものですか?

    お大師さんで厄除けの護摩をたいていただきお札を購入しました。これはどこに置いておくのが良いのでしょうか。神社のお札と一緒に神棚に置くのは変だと思うのですが。 様々な神社やお寺の札やお守りを持つということは良いことなのでしょうか?

  • お守りやお札を一緒においていいのですか?

    複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • おふだの祀り方

    お札が二種類あります。 毎年高野山で頂く、家内安全(夫の名前)の木のお札と、今年本厄の私の名前の厄除けの紙のお札(同じ高野山で節分に頂きました)家内安全のお守りは、寝室の天井近くの高さにコンクリートの壁に両面テープ張ってあります。気持ち東向きです。(今年から布団の足元になっています) 厄除けのお札は、居間の壁に両面テープで南西向けに貼ってあります。 社宅なので、ベランダが真南向きではなく東南向きな上に・・人が下を通らない場所がいいと聞いて。。限られた場所で方角がきちんと取れない状況です。 去年の前厄から、本当に私にだけ不幸ごとが起こっているので・・おふだの祀り方で人生左右されるかと不安です。 なにかご助言があればお願いします。

  • 厄除けまいりのお札について

    いわゆる『厄除け』について教えて頂きたいことがあります。 小生はいわゆる『厄年』にあたる年齢で、先日ある寺院にて厄除けご祈祷をお願いしてお札を頂いて参りました。 お札は寺院で指導頂いたとおり、自宅内にお祀りし、お守りを身につけております。 ところが、遠方に別居している小生の実父が、もちろん小生が厄年にあたる年齢であることは知っているので、気を効かせて小生の知らないまま、全く別の寺院に代参し『お札』や『お守り』を受けてきて、小生のところへ届けてきました。 親心は非常にありがたいのですが、そのために小生の手元には全く宗旨宗派の異なる別個の2つの寺院の厄除けお札やお守りが存在することになってしまいました。 小生自身は宗教に無頓着な人間ですので、別に2つあってもいいや、あわよくば倍のチカラで守ってくれるかも、ぐらいの安易な感覚でいるのですが、家内が「神様が喧嘩する」「逆に厄寄せになる」などと非常に心配しております。 かといって、どちらかのお札を「もう要りません」と返品?するなどというのも無礼な行為と思います。 このような場合、一般的には、どのようにすべきでしょうか? 特にお札の祀り方について知りたいです。 二つ並べていて良いのか、どちらかをしまっておけばよいのか・・・ ご存じの方お教え頂ければ幸いです

  • お札の祭り方を教えて下さい

    先日、厄除けのお札(紙)を購入しました。 しかし、我が家には神棚がありません。 そういった場合は、どこに祭らせていただいたらよいのでしょうか? また、別のところで購入したお札もあるのですが 一緒に祭ってもよいものなのでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • お守りとおふだについて。

    お土産で戴いたお守りなど、沢山あるのですが、1年位で購入した神社にお礼参りと共に納めた方がいいと聞いたことがあります。どの様にしたらよいかご存じの方教えて下さい。 また、おふだは、戴いた神社以外に納めてもいいのでしょうか?(九州から関東に引っ越した為)

  • 厄除けのお札なんですが

    今年40歳(前厄)になるので、厄除けに行ってお札を貰ったんですが、 説明では、玄関の上に貼るお札と、よく居てる部屋に貼るお札とがあります。 壁に貼る場合、テープでとめたりしてもいいのでしょうか? それ以外に置くといい場所などあれば教えてください。 落ちたりしたらどうなんでしょう?

  • お札やお守りって...('_')?

    お世話になります。 昨年厄除けしたお札を今処理したいと思っています。 本来なら年が明けて役目が終わったときに、 神社に持っていって処理(どういう名称かわからないので)しますよね...? すっかりそのままにしています。 どうやったらいいのか、皆目検討がつきません。 また、いただいたけどすでにお役御免のお守りの 処理の仕方も教えてもらえると有難いです。 ちなみに厄除けしてもらった神社と 自分の居住地は関東です。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • お守りとお札

    なかなか行けない地方の有名な神社2箇所で、初めてお守りというのを買いました。 あまりあちこちで購入するのは節操がないと思い、今年はこれだけにしようと思っていますが、初めてなだけに扱い方がわからないので教えて下さい。 1. お守りはいくつも持っていてもよいものですか? 2. 財布や鞄に入れて持ち歩いてもよいですか? 3. お寺で買ったり神社で買ったり混同はよくないですか? 4. 引越しを機にマンションにお札を祀りたいと思っています。   近所に神社があるので、お札を買って祀るならやはりこうした地元の方が失礼ないでしょうか。1.のお守りとの差別にはなりませんか? 5. 神棚のないワンル-ムでのお札の祀り方を教えて下さい。 6. 家系は仏教なので時々心でお経を唱え家族の安全を祈ることがあります。   その一方で神様もお参りするというのは邪道でしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • ご利益があったお守りとお札

    こんにちわ。 私は中学三年生で、受験生でした。 去年の6月くらいに、修学旅行で奈良・京都に行った時に、北野天満宮でお守りを買ったんです。(それと、2年生の時、担任が下見に行った時に買ったお札をクラス替えの時にもらいました) そして、今年の1月に東京にある湯島天神で、お守りを買いました。(明後日、知り合いに同じお守りをもらいました) そして、受験に望んだら、みごと第一志望校に合格していたんです! 今、受験が終わって、お守り・お札は大切にとってあるのですが、ご利益のあったお守りを持ち続けると不幸になるというのを聞いたので、どうしたらいいのかわかりません。 3年後、弟が受験を迎えるので、プレゼントしようかと思ったんですが、ご利益があったお守りはもう、駄目でしょうか? 教えてください。