- ベストアンサー
厄よけの御札(寺)と神社の御札の処分方法
検索したところ、過去にも似たような質問がいくつかありましたが 知りたい要点をうまく見つけられなかったので、お手数ですがよろしくお願い致します。 授けて頂いてから、何年も経ってしまった御札が何枚かあります。 お寺から厄よけのお祓いの際に頂いたものだったり、 神社に初詣に行った際に縁起物と一緒に頂いてきたものだったりで、 また引っ越しをしたため遠方になってしまったものなど 種類も様々です。破魔矢、熊手なども混じっています。 ずっと、何とかしないと…と気になっていながら、今年のお正月にも 処分する事が出来ませんでした。 (ちなみに、近所の一番近い神社で大晦日から元旦にかけて どんど焼き?のような事をやっています。) この一番近い神社には古い御札のお納め所があるのですが、 幼い頃より、親から「神社の御札は神社に、お寺の御札はお寺に納めるもの」と 聞かされてきましたので、今現在手元にあるものを全てそこに納めて良いか 困っております。 1・せめて神社で頂いたものはそちらにお返しして良いかと思いますが、 お寺の厄よけの御札などもここにお納めして良いものでしょうか。 近くにお寺はありません。御札は真言宗のものです。 2・(1が不可能の場合) 頂いたお寺が遠方のため、もし可能なようなら郵送でお返ししようかとも 考えましたが、そういった事は失礼には当たらないでしょうか? 3・お返しする時期は(古いものなので)お正月でなくても良いでしょうか? 掃除をしていたところ、棚の上に置いていたこの厄除けの御札が落ちてきて頭に当たりました。 大変失礼な事をしていたと怖くなってしまい、困り切っているところです。 ご存じの方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お札類は「処分をする」とは言わず、「お礼参りをする」と言います。 難を逃れるためにお力をお借りして守って頂いたのですから御礼をしなければなりません。 神社のものは近くの神社に収めさせて頂いても良いのですがまず現在お住まいの地区の氏神様にご挨拶参りをした事がおありでしょうか?まだであればそれを先にして下さい。そして貴方がお持ちの神社のお札や破魔矢を玉串料を添えて納めさせて頂くと良いでしょう。 お寺のものは遠くてもお布施を添えて手紙と一緒にお送りしても差し支えないでしょう。 何にしてもお願い事をしたのですし、また今回お願いをする訳ですし、そして御礼も兼ねて玉串料とお布施はきちんと添えて収めて頂かなければなりません。それをすれば問題無く受け取ってもらえます。
その他の回答 (2)
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
こんにちは。。 宮司さんのおられる神社であれば、お寺のお札を納めても良いかお聞きになられてはどうでしょう? 文面にあるように、神社は神社、お寺はお寺というのが理想ではありますが、宮司さんが受けていただけるならお寺のお札を神社に納めても構わないと思います。害はないでしょう。 神社で受けてもらえなかった場合、郵送でお寺にお送りしてもも問題ないと思います。品名を一応適当にぼやかした方が無難だと思います。郵送は経験ないのですが、宅配業者さんだと、お勤めしてある仏具類・位牌類は断わられる場合があります。お札も同様に考えられる場合もありますね。(御札などを郵送や配送でやりとりすることは日常的に行われていますから、たぶん大丈夫だとは思うんですけど。)#1の方がおっしゃっておられるようにお礼状と御布施は必要だと思います。御布施ですからお気持ちですけど、こういう場合は数千円で十分かと思います。 時期は確かにいつでもよいと思いますね。 ご参考になればよいのですが。では。
お礼
ご回答ありがとうございます。♯1の方のお礼にも書きましたとおり、 お寺の御札はお布施を添えて郵送してみたいと思います。 お礼状ももちろん必要ですね。本当にどうもありがとうございました。
- kazetomo
- ベストアンサー率10% (5/50)
3のみですが、お正月でなくても平気ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。早速お返ししようと思います。
お礼
勉強になりました、ありがとうございます。 質問にあります一番近い神社が氏神様になると思うのですが、引っ越してきた時に手を合わせに行った程度です。 (初詣には毎年行っていますが…) どちらにしろ神社のものは、そちらにお願いしようかと思います。 またお寺の御札は郵送する事に致します。質問をした時はお布施の事まで思い至りませんで、回答者様のお陰で失礼をせずにすみそうです。 本当にありがとうございました。