• 締切済み

人によくバカにされる

hardtechnoの回答

回答No.4

中学生でも間違えない漢字を間違っていたり、ひらがなで書くとかなりバカっぽいです。 w は、2chなどの影響ですね。だから暗いと言われるんです 空手は暴力のために覚えるのではないです ボディビルした方がいいですね

kimi1980
質問者

お礼

>w >は、2chなどの影響ですね。だから暗いと言われるんです すいません。 折角の回答ですが意味が分かりません。 私は2chをみません。 ですので言っている意味が分かりません。 w を書くと暗いんでしょうか?良くわかりませんが・・・ このことだけで 2ch→根が暗いと偏見で論理を飛躍させられる 能力は羨ましいです。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人にばかにされやすい、嫌われやすい

    30代前半男性です。 年上にも年下にも軽んじられやすくばかにされやすく、どうしていいのか分かりません。 もう少しふてぶてしくなったほうがいいと、言われています。人に愛想良くしようと、にこにこしているのですが、ニヤニヤしている、といわれます。 頼りなさそうに見られ、直したいと思っています。えらそうにするのは好きではないのでできれば人には下手に出たいのですが、それが返ってばかにされるようになっているみたいです。 30代前半ならば、人からも頼りにされたりすると思うのですが、私はそれがありません。自分には自信がないし、誉められるのも居心地悪いのです。誉められた経験が自分の自信につながり、人に尊大な態度をとったり卑屈に取ったりする態度もなくなると思うのですが、私は人にどう接していいのかよくわかっていないのです。本当に悩みです。 人に笑顔を見せなければ偉そうにしているといわれ、ニコニコしていればばかにされ、結局人に嫌われやすいようです。 今同棲している彼女がおり、私の作った料理など、ほめてくれたりするのですが、本当ならそういう小さなことから自信をつけていくのでしょうが、誉められると居心地が悪く話題を変えたくなります。 人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか? 仕事でミスばかりしているので(やるべきことを上司と共有できていない、人とコミュニケーションがとれない、など、口数が少ない、話題が少ないことも社会人として自分の欠点だと思っています)ばかにされたりするのかもしれません。 仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか? 頭のなかで色々な思いがごちゃごちゃになってしまっていて、考えるのをやめたい(=死にたい)と思うことが良くあります。 30代から変わるのは難しいのかもしれません。このままの姿勢でいき続けるのは、人と付き合い続けるのは非常につらいです。いつも自分が悪いと思ってしまったり、こちらから挨拶をしてもしてもらえなかったり(後輩などからされないことがある)することがあると、自分は人間として価値がないんだと思うのです。 いま一緒に仕事をしている上司は人間的にも仕事的にもできる人なので、そういう風になりたいと思うのに、怒られたりすることが多く、自分はやっぱり駄目なんだと再認識します。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 空手バカ一代について

    梶原一騎氏原作の空手バカ一代ですが、これは極真空手を軸に大山倍達氏の半生を描いていますよね。後半部に実際に極真空手の道場での様々な練習シーンが出てきますが、これは本当の話なのでしょうか?例えば芦原英幸氏が極真空手の本部指導員だった時代に極真空手の地獄稽古と名打って修行中にお尻の辺りを引っ叩いたり、また、突然足を蹴り上げるようにして転倒させたりしています。このような激しい指導の仕方、また、まさにシゴキといえるような猛稽古シーンがありますが、これは現実に極真空手の道場で行われていた、もしくは現在も行われているのでしょうか?

  • 私って、バカだな。。と思うことはございますか?

    私ですが、好き、嫌い、好き、嫌いの花占いを小学生のころによくしていたのですが、花びらは奇数だから、好きで終わるのは当然と知って驚愕しました。 ”驚愕”、そうです、そのくらいのショックがありました。 そうそう私のようなバカはいらっしゃいませんでしょうから、お一方くらい、お話にお付き合いいただければと思います。

  • バカにされているって考え、間違っていますか?

    30代男です。 今の状況如何したらいいかわからず、書き込みさせていただきます。 長文になりますが。よろしくお願いします。 友人関係でずっと悩んでます。 中学時代に大きなコンプレックス(容姿)のことで酷くショックを受け、 高校時代も、大学時代も、多少話すような人はいたんですが、 裏で陰口、悪口を言われ、それが勝手な一人歩きで、 「あいつは、○○だから」的な、見たらコソコソ笑われたりというのが嫌でたまりませんでした。 その後8年以上は、趣味の音楽を見に行く事で仲の良い関係もできて。 しかし、その仲良かった人の界隈で、あまりにも悪ふざけが過ぎてるのをTwitterで見てしまって、 明らかに自分のことを書いていました。 それは、完全に自分をバカにしてる内容で。 自分の言動を真似して悪ふざけしていたのです。 こちらも怒りが込み上げてきたのと同時にショックでした。 だから、こちらも黙っていられず、話ました。 一度は反省したものの、数ヶ月は普通にやってましたが、結局は嘘の塊でした。 しばらくしても一向に直ってないことに気付き。 「そういうことするなら、もう忘れて欲しい。」と言いました。 普通に考えたら、かなり残酷な一言だと思います。 そしたら、向こうも理解できなかったのでしょうね。 それはいいです。 最も許せない事は、その真剣に悩んでるってメールした内容をそのままTwitterに書き込みされました。 しかも、その後は見てないところでは他の彼の友人や仲間までもが、 同じようにバカにし始めました。 それもそういうことされるのも知っててわざとやってます…。 Twitterは鍵つきにし、その界隈にいると思われる奴らはブロックしています。 だったら決して見なくて済む。と思ったからです。 考え方も、所詮は気にしすぎで、損してるだけ。みたいに言っています。 言い換えれば、バカにするのは悪いと思わない。気にする方が悪いという言われ方です。 結局は、自分はそういった過去や、実際にそうされた経験がたまらなく嫌だったので、 バカにされるというのが、辛くてたまりません。 自分にも、まだその音楽を通じた仲間がいます。 一緒にお酒飲んだり、喋ったりもする仲です。 しかし、一部はそのバカにしてる界隈とも仲がいいです。 だから、多少そうされてる自分のことを知ってて付き合ってくれているのか…。 その友達に気を使わせている自分もいて申し訳ないです。 でも、裏を返せば、 そういう笑われたりバカにされるのはすごく嫌だ。 けど、今の友達は好きで、もしもそういった人間の影響を受けてしまったりして、その友達までも失うのかもしれない。 と怖いです。 過去は過去、されたことはされたことかもしれません。 バカにされるのは嫌だけど、もう裏切られたくないし、もう寂しい思いはしたくない。って思いです。 ひとりぼっちが怖い…。 結果寂しいんでしょうね…。 大好きな音楽と縁を切るとかも考えたり、 結局は誰も自分の思いを分かってくれる人はいないんだ…。 と思って苦しいです。 ごくわずかでも自分の良い部分を褒めてくれる人もいるんですけど、それはそれで嬉しくても、 自信も全く持てなくなってしまいました。自分の魅力って何なのかもわかりません。 このまま苦しい思い、バカにされるように生きるなら、死んだ方がいいのかな。 とか、考える日も多くなり、お酒に手を出す事も多くなりました。 精神科にもかれこれ10年は通っています。 例えば、いじるとかはあると思います。しかしそれが後々バカにされていると知ったら何倍もショックを受けます。 今はバカにされてる、笑われてると思うと嫌な気持ちしかしないです。 気難しいというか、付き合いにくいかもしれないけど、そういうのが辛いからなのもあるんでしょう…。 やはり、経験したことだから、相手が嫌だなと言われたら絶対にしません。 音楽を捨てることはできません。 やっぱその中で助けられたり、たくさんの思い出があるからです。 一緒に笑ったり、泣いたり、助けられたり、助けたり…。 自分は間違っているのでしょうか? 癖がありすぎなのでしょうか? バカにされているという考え方を持つ自分が間違いなんでしょうか?

  • しっかりしてると思われる人、バカにされる人の「差」は?

    私はどちらかというとバカにされてしまうほうなのです。 ほとんどの言動笑われて・・・でも本当はしっかりした行動とって、自信もっていきたいんです。 私の理想像は、いかなるときも冷静であって行動・意見などもしっかりしている。少々のことではどうじない。そんな大人な人になりたいです では現実の私においては、声も小さくたまに裏返ったり、なんか頼りない感じで、行動もあたふたしてます。 自分の理想像に近づくために考えたのが 「声を張ってコミュニケーションする」 「先にあいさつ」 「相手の目を見てコミュニケーションする」 「冷静に行動するため、すべてのことを「失敗しても死なない」って思うようにする」 今はこれをやってみます。 問題は人からなめられないようにしたいんですが、 皆さんはどういう感じの人だとなめますか? しっかりしてると思われる人、バカにされる人の「差」はなんでしょう? 私が思うところは上記改善点を実行すれば私もしっかりした人に近づける気がします。アドバイスおねがいします

  • 仕事場で人をバカにする人がいます。

    仕事場に常に何かにニヤニヤ笑っていて、常に人をバカにしている後輩がいます。 その人は自分がバカにされたら すごく怒って物に当たり散らしたり 悪口を言いだしたりします。 そんな彼の今までバカにされてきた積み重ねと 今回彼について相談した男の子に、仕事を頼むと嫌だったのかキレられ、物に当たりだす始末(マイク放送を頼んだだけ)さらにその男の子をキレさしたのが原因で他の男の子まで、私を無視しだしました。 私の中で何かが切れました 私は仕事を辞める事を決断し、上司に話しをしましたが上司はくだらないと言っていましたが(あまり詳しく話してない)今日仕事場に着くと彼とその他が 私が来て私を見た瞬間シーンとなり今までにないぐらいバカ騒ぎをしだし、私は腹がたち 5年勤めた中初めて仕事をサボり帰りました。 その帰った事も『○○さんならかばん持って帰ったよ(^O^)』みたいな感じだったらしいです。 そのあと無視をした男の子から電話があり、私の中でなにかが切れ泣き狂ってしまい、手首も切ってしまいました。壁も殴り手が曲がらないくらい腫れています(シャンプーボトルも押せないぐらい)精神的に参ってます。 さらに上司が呼び出し話合ったらしいのですが みんな他人事のように笑っていたらしいです。人をバカにする彼は怒られたあと『今日飲みにいこうや!今日は盛り上がれる気がする!』と言っていたそうです。(他の女の子からの電話で聞きました) 正式に辞めた訳ではないので、明日から仕事に行くか悩んでいます。社会人として行かない訳にはいかないとわかってますが、行ったところでバカにして笑うのが目に見えてます。 泣いた後の顔を見て笑う彼ですから。 私は ここまで人をバカにしているのを分からせてあげたいのですが彼の頭わ小学生並なので、何をしても分からないと思います。 彼の馬鹿げた事を挙げると書ききれないぐらいあります。 うまく伝えられないので こんな事で?と思うかもしれませんが。私にはそこまでされる理由がないと思ってます。仕事をしているだけなのに笑ってバカにされる意味もわからないですし、仕事中に仕事を頼んでキレられる意味もわからないですし、それが原因で無視をされる意味もわからないです。この二人は年上です。 今回3つ重なったのがありますが1番の原因はバカにする後輩です。仕事を辞めるという私の考えは間違っているのでしょうか?

  • バカにされない方法

    20代後半の男性です。 職場の先輩に日常的に私をバカにする言葉を浴びせられます。 こういう場合(よく言えばいじられた場合)、 どうしたらバカにされなくなるのでしょうか? 同僚は「可愛がられている証拠だよ」といいますが、 それは他人事だから言えるのであって、 やられている私はたまったもんじゃありません。 この先輩は、たまに私の仕事の進め方について 適切なアドバイスをくれたりもするので、 悪い人ではないことはわかるのですが、 だからといって、度を超えて人の傷つくようなことを 平気で言っていいはずはありません。 普通に接して欲しいだけなのです。 乱文失礼しました。回答のほど、よろしくお願い致します。

  • バカにされやすいのを克服したい(長文です)

    私は、バカにされやすかったり、じゃけんにされやすいタイプです。 きつい事や、バカにされたような事を言われた時、もともと私は短気のようで、心の中ではカチンとくるのですが、頭の中がパニックになり、おもいつく言葉と言えば、相手を激怒させ決別してしまう言葉しか思いつかず、関係が終わってもいい人ならば問題ないのですが、友達や同僚で、関係を壊したくない人の場合はもちろん使えません。 友達や同僚に、こう言われるのは嫌と言うのを自然に伝えたり、自然に言わせなくするにはどうしたらいいのでしょう? よく、相手との中を壊さずに、うまくかみつくタイプの人で、友達同士でも、「あの子に、こう言ったらうるさそうだから言うのを辞めておこう。」みたいな事ってありますよね。 自分でバカにされやすい理由として、 ○相手になにか些細なこと(でも、心の中ではとても傷ついている)を言われて、言い返した時に、器の小さい人、細かい人、と、思われたくないという気持ちもあるようで、何も言い返さず笑ってごまかしてしまう。気にしていないようなフリをしてしまいます。(または、反射的に笑ってしまっているのかもしれません。) ○小学生や中学生の頃は、なんでもストレートに言葉にしてしまい、私は女性ですが、男子に暴力をふるわれたことがあり、私の言葉は自分が思っている以上に、相手を怒らせてしまうようです。社会人になってからも、暴力はないのですが、自分が気がつかないうちに、相手をとても怒らせる発言をしてしまい、絶縁のようになった経験が2度あります。 ○このような経験から、人と考えがとてもずれていることを自分自身でも認識しているため、いつも愛想笑でごまかしてしまいます。 こんな私ですが、相手との関係が終わらず相手にバカにされない方法はないでしょうか? うまく文章にできたか自信がありませんが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 大阪の人は何故東京の人をバカにするんですか?

    今度、転勤の為東京に引っ越す事になりました。 その事を大阪の人(生まれも育ちもずっと大阪の人)に話したら、 「あ~あ、東京人になるんやぁ~(苦笑)」みたいなカンジでバカにされました。 嫌な気持ちになったので、「何でそんな言い方するの?嫌な感じなんだけど・・・」と言ったら、 「徳川家康の時代から大阪と東京は敵対していて・・・(うんたらかんたら)・・・商業の中心が大阪から東京に移って・・・」 と、よくわからない話を始めて、 「大阪人は東京人の事良く思わないけど、でも、東京の人は何とも思ってないから大丈夫だよ」 という結論でした。 私はあきれてしまって、それ以来着信拒否してその人とは連絡取ってません。 私が「嫌な思いした」と言っているのに謝りもせず、東京に引っ越すというだけで「東京人(笑)」とバカにする態度が許せません。 大阪出身の友人が数人いますが、他の地方の人をバカにしたりしてる人はいないので、とてもビックリしています。 ずっと大阪に長年住んでると、東京に対して敵対心が湧くんでしょうか? それとも、その人個人の性格が悪い(?)だけなのでしょうか? その人からは色々と嫌な思いをさせられていますが、 「大阪のノリやから。そんな事で嫌になるとか大げさじゃない?」 っていつも言われます。 いつも嫌な思いしても「大阪のノリなら・・・」と我慢していましたが、 今度はホントに嫌になってしまい、もう関係を絶とうと思っています。 ちなみにその人は40代後半で、全国規模で仕事をしている責任ある立場の方です。 そんな性格で仕事うまくいってるの??と思ってしまいます。 私の心が狭いんでしょうか? 嫌な思いをしてまで関係を続けたくない・・・と思いつつ、私が我慢するべき(もっと心を広く持つべき)なのかな?と思ったりします。 皆様はどう思われますか?

  • ばかにしていると思われる傾向

    ちょっと気にしていることがあります。 「あなた私のことばかにしているでしょ」とか「あのときばかにしてるなと思ったよ」とか言われてしまいました。 立て続けに何人かに言われて、自分の振る舞いがやはりそういう傾向にあったのかなと感じています。 当然自分では全くそういう意識はなく、むしろ尊敬しているところもあったりしたので、ちょっとショックです。 自分にもそう思わせる節はあったかもしれません。 仕事上の話をしているときに、難しい話をきちっとこなしているのに、基本的な振る舞いが変なので、にやけてしまったり。 自分の考え方とあまりにも違うので、そういう考え方でこの人は物事を捉えているのかぁと、つい変なポイントで笑ってしまったり。 こういう誤解は避けたいのですが、たまにやってしまいます。 みなさんどう思われますか?こういう経験ありますか? よろしくお願いします。