• ベストアンサー

顔見て話さない人への対策

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

耳が正常ならば聞こえているはずなんですけどね。 アナタさまの 価値観・美意識・倫理観・人生観・人間観・世界観etc. の通りに他の人をコントロールしたいのであれば キケンなんおで、早期に、そうした考え方は止めて 人は百人百様といった感覚で接するのが 宜しいのではないでしょうか。 ※それが無理ならば、そうした人物とは、 縁を断つことでしょう。 いま、そうした人が増殖してますね。 アナタさまは相手の目を凝視し、 表情の変化で心の動きを読みながら 鋭く思考を展開させることができるのでしょうけれど……私は シビアな議論のときは思考に集中したいので、相手の目を見ない ことがありますけどね。 アナタさまには可能でも、他の人に、それが可能とは思うのは 無理がありますし、アナタさまの流儀を他の人に強いるのは 私の考え方では危ういものがありますね。 お父さまかお爺ちゃまの流儀の連鎖でしょうか。

関連するQ&A

  • 好きな人に、顔を合わせるとイヤな顔をされます。

    キライではないはずなのですが、時と場合によってそういう顔をされます。 好きな子の顔を見てイヤなカオする人っていませんよね。 絶望的ですか?

  • 誰にでもいい顔する人は・・・

    ZARDの「MYBABYGRAND~ぬくもりが欲しくて~」に{誰にでもいい顔する人はキライだよBABYGRAND}とありましたがどう思いますか? 私はみんなにいい顔するからと言って八方美人というより普通にいい人だと思います。

  • 嫌な顔されるのは嫌われているから?

    男が女との会話で嫌そうな顔するのって、その女が嫌いだからですか? お会計のやり取りで嫌そうな顔されました

  • 人の顔を見れません

    タイトル通り人の顔を見ることができません。 人の顔をみると緊張してしまいます。 最近は自分の顔を鏡で見るときも妙に緊張してしまいます。 やっぱり人と話すときは人の顔、 特に目を見て話したほうがいいですよね。 自分はそれが苦手なので妙に目をみて話してくる人が嫌いです。 それにそのことから派生して自分に自信が持てないし、 人と話すのが苦手だとか思うようになっています。 なんとかしたいです。

  • 空気を読めない人との接し方

     近くにすごく嫌いな人がいます。どう接すれば良いのかわからず、ストレスが溜まります。  (1)自分より年上の社会人で、食事に誘ってきたりアドレスをしつこく聞いてきます。断ると、“まじめだね~”“男の人苦手?”などと嫌味を言ってきます。  (2)話したくも無いので無視したり避けたりすると、“もしかして俺避けられてる?”“男友達とかいないの?”と言ってきたり、何事もなかったかのように、(1)に戻ります。  正直、顔を見るのも反吐が出ます。  何か、アドバイスをください。

  • 顔を見るのも嫌な職場の人との付き合い方

    凄い苦手で顔を見るだけで吐き気がするくらい苦手な上司がいるのですが、体が完全に拒否反応を起こしてしまい困ってます。 職場も狭く・・。 どういう心の持ち方、接し方をすればよいのでしょうか? あちらも私のことを嫌いみたいで、話しかけてこないし、わからないことも一切教えてくれません。 でも一応上司なので無視という態度はとれないので困惑しています。

  • とある人の顔が頭から離れなくなりました

     先日、突然の熱、寒気、嘔吐、下痢に襲われました。恐らくは風邪なのでそこまでは問題がなかったのですが、ソレが治った後、とある知り合いの顔が頭から離れないようになってしまいました 分かりやすく言いますと、その人の顔が何をイメージしても、何を考えていても頭に浮かんできます。他のことを考えてその人の顔を塗りつぶそうとしても、その人の顔が出てきてしまうのです。  その人に関しては好きか嫌いかで言えば嫌いな人間で、風邪の前にちょっとその人に対してイラッとしてはいたのですが、今日まで頭からその人のイメージ、顔が離れずに困っています。 ちなみに、その人は熱でうなされていたときにも出てきていました。  正直、病気なんじゃないかと思っているのですが、どうすればよいのでしょう?  精神病なのではと怖くて親にも言っていません。どうすればよいのか、よろしくお願いいたします

  • ストレスがたまると変な顔をしてしまう。

    閲覧ありがとうございます。 質問は題名の通りです。 人間関係や仕事などでつらいことやストレスがたまることがあると変な顔をしてしまうんですが、これって病気なんでしょうか? 例えば、嫌なことを言われたり嫌な態度を取られたり、無視されたり。 酷いときは辛い思い出を思い出してしまったときにもなります。 変な顔というのは、ひょっとこみたいな顔をしてしまったり、顔をくしゃくしゃっとしたりとその時々で変わります。 以前『嫌われ松子の一生』を観たときに主人公が叱られると変な顔をしてしまうというのがあり、自分と同じだと思いました。 我慢しようとしても気付くとやってしまうので、ここ数年はほとんどマスクをして過ごしています。 癖なのか病気なのか分からず、困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 人を試す人

    人を試す人っていますよね?(友人関係、仕事上でも) あれは、人を見て、選んでるのでしょうか? それとも誰かれかまわず? 嘘を教えたりして、人がどうするかとか、反応を見て、判断するのだと思いますが、それが相手にバレているとは思わない? 人を試しているようで、自分が試されている(どんな人が見られている)とは思わない? こういう人の心境や、どういう気持ちから人を試すのか、とか教えて下さい。 心がさみしい人ですか? 鬱陶しいので、 まったく気にせず、無視して、やり過ごしてますが、 でも、どうなんでしょう? 仕事上であれば必要とあれば言わなければならないこともあると思いますが、どーーでもいいようなことは、流す感じで大丈夫ですよね? 嫌いな人(先輩)には、話しかけられても(私語)割と適当な返しになってしまいがちで。 ちょいちょい適当に嘘もついてます。笑 きっと、相手も、あー、適当に聞いてるってのがバレてるんでしょうが。 ま、けど、嫌いなものは嫌いですしって、そんなこと言ってちゃーダメなんですが。最初に嫌な対応をしてきたのは相手側なので、仕方のないことだと思ってます。 カチンときてイライラしても、それを顔に出してないだけ自分でよくがんばってると褒めてやりたいくらいです。 どうなんでしょう? もっと、大人な対応をすべきでしょうか?

  • 露骨に嫌な顔をする人がいます。

    今、一緒に仕事をしている人が私が仕事中に『これ、一緒に運んでくれる』って頼んだりすると露骨に嫌な顔をして返事もしません。挨拶もおはようって言っても無視されたり、こちらが仕事で、近くで作業する時などは、わざわざ遠くに行って作業をはじめます。 嫌な感じですが、知らん顔で作業しています。女の人で、30代後半の人です。 こう言う人ってどう思いますか?後、あまりにもひどい時は、何か言った方がいいんでしょか? ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう