- 締切済み
なぜあんな仮名にするの?
最近、派遣切りの問題で、実際に苦労している人の実態が紹介される特集が多いです。 その時の紹介の仕方なのですが、「田中一郎さん (仮名) 25歳 家電メーカーに派遣されて ・・・」 というパターンがほとんどです。 これは新聞でもテレビでも同じです。 なぜですか? 仮名なら例えば 「派遣社員のAさん、25歳」 とやればいいのに、仮名なのにわざわざ本当にあるような名前を付けるのはなぜですか? 何の意味も無い名前なのに ・・・ これなら、いっその事 「派遣社員の徳川家康さん (仮名) 25歳 ・・・」 とか、「派遣社員の豊臣秀吉さん (仮名) ・・・」 とやっても同じですよね? なぜ本当にある名前を使うようになったのでしょうか? 読者の中に同じ名前の人がいた場合、気を悪くするとか心配にならないのでしょうか? たしか以前は、Aさんとか、X氏とか表現していたような記憶があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroermine
- ベストアンサー率18% (83/444)
自分の記事の読者は知恵遅れだと思っているのでしょう。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
>読者の中に同じ名前の人がいた場合、気を悪くするとか心配にならないのでしょうか? はい、ある実例をご紹介しましょう。 麻生太郎です。 川崎市麻生区(あさおく)の区役所の住民票などの記入例として「麻生太郎」が使われていました。 麻生太郎氏が自民党総裁選挙出馬したので区役所は「麻生太郎」を取りやめた経緯があります。
お礼
有難うございました。 なるほど、麻生太郎ですか ・・・ よく銀行の伝票のサンプルで「住友太郎」とか「三菱太郎」とかあるのと同じですね。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
あくまでも、本名の代わりに便宜上つけられただけです。 >Aさんとか、X氏とか表現していたような記憶があります。< 僕にも記憶にあります。 あくまで憶測ですが、「AとかB」だとあまりにも現実に在りえない名前ですよね? それならば、偽名等の方がよりリアルではありませんか?
お礼
有難うございました。 なるほど、リアルさを狙ってあんな仮名にしているわけですね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
仮の名前と記載、表現しています。A、Xという名前は実在することはありえません。
お礼
有難うございました。 ええっと、おっしゃるように仮名と表現しているわけですから、なら、どうして本物のような名前にするのかという質問なんですが ・・ 以前のように「電気メーカーに派遣されたAさん ・・・」という風にすれば違和感は無いのですが。
お礼
有難うございました。 本当、メディアって視聴者を馬鹿にしている時がありますよね。