• ベストアンサー

弥生販売08の親機と子機を入れ替える方法

弥生販売08の2ユーザーを使用しております。親機にしているパソコンが突然壊れてしまい、修理中です。親機と子機を入れ替えて子機にしていたパソコンで弥生販売を使用したいです。バックアップデータはあります。入れ替え方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ソフトをインストールすれば可能です。

meta1229
質問者

お礼

まだ解決できていませんが、回答ありがとうございました。

meta1229
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 質問の仕方が悪かったようです。今現在すでにソフトはインストールされており、2台で使用していました。子機のほうで弥生販売を起動しますと、親機のデータフォルダにアクセスしにいってしまいます。そうならないで子機側をサーバにしたいと思っています。ですから親機と子機の入れ替えと説明させて頂きました。方法はございますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生販売を使っていますが・・・。

    皆様、日ごろお世話になっております。 弊社では弥生販売09プロフェッショナル5ユーザーを導入しております。以前より弥生シリーズにかかわる事が多かった為、この商品を導入しました。ある程度の事は知っていたので、サポート契約はせず今に至ります。 さて、今回親機として使用中のパソコンの調子が悪く、子機の業務に影響を及ぼしている為、親機と子機の入れ替えを考えています。 新しいパソコンへのサーバー移行方法は弥生の「よくある質問」にて掲載されているのですが、現パソコン同士のサーバー移行は掲載されていません。調子の悪い親機のパソコンを新しくしてしまえば済みますが、本件以外でも多少面倒な事となる為、何とか現状のまま出来ないものかと四苦八苦しております。(頃合いを見て、もちろん具合の悪いパソコンは交換します!!) どなたか良い情報お持ちの方、いらっしゃいませんか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • 弥生販売09プロ5ユーザーを使用しています。親機のパソコンを買い替えた

    弥生販売09プロ5ユーザーを使用しています。親機のパソコンを買い替えたのですがうまくコンバートできません。どのようにすればよいのかどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 弥生販売のことで

    こんにちは、会社で弥生販売07の2ユーザーをPC1、PC2の2台で 使用していましたが、メインのPC1が壊れたので買い換えました。 ※データは全てうつしました。  ※ウインドウズXP→ウィンドウズヴィスタ 新しいPC1に弥生販売をインストールしたのですが、2ユーザー で使えません。 PC1は弥生を使えるのですが、PC2では弥生は使えずバック アップファイルの復元も出来ません。 何か設定が必要なのでしょうか? 誰か教えてください。 (サポート契約してません)

  • 弥生販売11について

    弥生販売11スタンダード版を購入しました。現在弥生販売5のプロ版を使っているのですがデータコンバートをしようとサポートに電話したところ5のユーザー登録がされていないし、プロからスタンダードへのデータ移行はできないとのこと・・・ 顧客データだけでも移行したいのですがどなたかご存じないですか?よろしくお願いします。

  • 弥生販売13から弥生販売15へのアップデート

    仕事で弥生販売を使うことになったのですが、PCには弥生販売13プロフェッショナルがインストールされてましたが消費税対応されてなかったため(5%のままでした)弥生販売15へのアップデートを考えてます。 (以下、弥生販売13=弥生13、弥生販売15=弥生15と表記) 質問(1) 仕事上小規模になるため弥生15スタンダードの購入を検討中です(新規でスタンダード版の購入を検討) 弥生13プロフェッショナルから弥生15スタンダードへ「事業所データ」をアップデートする事は可能でしょうか?プロフェッショナル同士でないとできませんか? 質問(2) 弥生15では「事業所データ」と「帳票レイアウタ(プロフェッショナルのみ)」をデータコンバートできるとありましたが、弥生13プロフェッショナルで登録済の「得意先データ」は弥生15スタンダード(もしくはプロフェッショナル)へデータコンバート可能でしょうか? データコンバートができない場合、他に「得意先データ」のコンバート方法はありますか? 質問(3) 弥生15スタンダードを使用することになる場合、請求書に弊社振込先(銀行口座)情報を明記したいのですが可能でしょうか? もしも不可能な場合、どの帳票種を使用したら弊社振込先情報が表記できるようになるでしょうか? (弥生15プロフェッショナルだと帳票レイアウタで項目追加できますが、スタンダードだと帳票レイアウタ機能が無いとサイトで確認済) 弥生15にお詳しい方、ご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 弥生販売について・・・

    弥生販売2001を使用していたのですが、 この度弥生販売2004を購入し、バージョンアップしようとしたのですが、データのコンバートのやり方がわかりません。 非常に困ってます。誰か教えてください。

  • 弥生販売の使い方

    弥生販売の使用法について聞きたいと思います。 ネットショップで個人様相手に商品が売れたとき、弥生販売にどういう風に入力されてますか。 私は弥生会計と弥生販売をもっていますが、 法人に販売したときは「弥生販売」、個人に販売したときは「弥生会計」を使用しています。 「弥生販売」に統一したいのですが、 「弥生販売」は客に販売するときに販売先を得意先台帳に登録しなければいけません。個人客ひとりひとりを台帳に登録するのは非現実的です。 ※今現在はショッピングカートから注文データをcsvでダウンロードして「弥生会計」にインポートしています。

  • メーカーの違う、無線の親機と子機(イーサネットコンバータ)の接続方法が

    メーカーの違う、無線の親機と子機(イーサネットコンバータ)の接続方法がわかりません。 親機はBAFAAFOのAirStation WHR-HP-GNを使用しています。子機はコレガのカメラにとりつけるつもりです。 子機はロジテックのLAN-PW150N/CVです。両方WPS機能付だということで設定しましたが、手順を子機電源入れ、親機AOSSを押し子機のResetボタンを押しました。 しかし、LINKされません。 そこで手動方法で設定、パソコン(無線内臓)にLANケーブルで子機で繋ぎ、http//192.168.3.1にアクセス初期値のユーザー名:admin パスワードadmin入力→設定ユーティリティ上(ウィザード上)の親機の「SSID(親機にかいてある)」を選択、パスワードは(わからないのですが)、親機の「Key」の値を入力→時間がカウントされ成功「親機との無線接続できてます。」と表示されました。 再度、インターネットを見ようとすると繋がらず「AirStation 192.168.1.1にアクセスする場合は …」ということで、ユーザ名とパスワードの画面が立ち上がり繋がりません。インターネット自体も見れなくなったです。 親機をリセットして何とかパソコンつなげてます。 何度やってもだめです。なにがダメなのかわからずどうしたらいいか教えてください。

  • 親機と子機の相性ってありますか?

    パソコンの増設に伴い無線LANに切り替えようと下記の構成で構築しました。 親機 ATERM WR6600H (NEC) 子機 WL54AG (親機購入時添付されていたもの) この組み合わせであれば問題なく接続されてインターネットにつながります。 子機 WN-B11/PCM(IO DATA) に同一のノートブックにて使用した場合はインターネットにつながりません。(電波受信状態はいいです。100%) WR6600H と WN-B11との相性でつながらないのでしょうか?

  • 弥生販売02から06へデータ移行

    弥生販売02を使っていましたが、弥生販売06を購入しました。 データコンバータでやろうとしましたが、弥生販売02のデータはコンバート出来ないようなんです。 何か弥生販売02で作成したデータを弥生販売06で出来る方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。

イデコをするか迷っています
このQ&Aのポイント
  • イデコを開始するか迷っています。60歳まで毎月23000円を払う余剰金はあります。
  • イデコのことを100%理解してできていないことが迷いの理由です。
  • イデコの節税や投資信託のメリットを考えていますが、皆様のお考えをお聞かせ頂きたくお願い申し上げます。
回答を見る